YouTuber



(出典 res.cloudinary.com)
私人逮捕系YouTuber「ガッツch」こと今野蓮容疑者を逮捕
1 Anonymous ★ :2023/11/20(月) 15:18:38.42 ID:L4ZsL
ネット掲示板でやりとりをしていた男性に覚醒剤を所持するようそそのかしたとして、警視庁がいわゆる「私人逮捕系YouTuber」の男らを逮捕したことがわかりました。

捜査関係者によりますと覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された東京・新宿区の中島蓮の名前で活動する今野蓮容疑者(30)と奥村路丈容疑者(28)は今年8月、仲間と共謀し、ネット掲示板でやりとりをしていた男性に連絡し、JR新宿駅・東口の路上に覚醒剤を持って来るようそそのかした疑いがもたれています。

今野容疑者らは私人逮捕による痴漢や盗撮の撲滅を掲げて動画を撮影し、25万人以上が登録するYouTubeの「ガッツch(チャンネル)」のアカウントに投稿していました。

YouTubeの動画によりますと、今野容疑者は男性と接触する前に110番通報をして現場にかけつけた警察官に男性とのSNSのやりとりを警察官に見せた上、「所持品検査お願いします」などと言い警察官に職務質問をさせていました。

警視庁によりますと男性は、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕・起訴され、その後、釈放されたということです。

今野容疑者に突然「覚醒剤を持っている」と決めつけられ、YouTubeに動画を投稿された今回の事件とは別の男性がJNNの取材に応じました。

警視庁によりますと男性は交番で事情を聴かれましたが、覚醒剤を所持していないと確認されています。

男性は「いきなりガッと捕まれて『警察へ行こう、警察へ行こう。覚醒剤を持ってるだろう』と言われ『僕は持ってませんやめてください』と抵抗しましたが羽交い締めにされて身動きが取れなかった」と当時の様子を説明しました。

また、今野容疑者の犯行の動機について「正義という名前を盾にした犯罪行為にしか思えないですよね」「知名度を上げたいのか収益性が欲しいのか僕にはわからない」と批判。

「(今野容疑者から)謝罪の言葉はない。憶測だけでなんでここまでされなきゃいけないんだっていう気持ちですよね」「そういうことはもうやめてもらいたい」と訴えました。

今月13日に逮捕された"煉獄コロアキ"容疑者に続き、「私人逮捕系YouTuber」の警視庁による逮捕は2回目になります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70155ae76bd0030ad30367547b900d2926486ebc

【【独自】私人逮捕系YouTuber「ガッツch」こと今野蓮容疑者を逮捕】の続きを読む



(出典 www.atpress.ne.jp)
「東海オンエア知らん」連呼にメンバーブチギレ、ファン同情 怒りの「容姿批判」には諫める声
1 フォーエバー ★ :2023/08/15(火) 17:21:00.94 ID:aBBl/uZP9
ゆめまるさんのX(@TO_yumemarucas)より

 6人組YouTuberグループ「東海オンエア」のゆめまるさんが2023年8月14日、「何回も聞こえるように東海オンエアのことを知らん知らん言うな!! 」「俺も聞こえるようにブスブスブスって連呼するぞ!! 」とX(ツイッター)で怒りを露わにした。

 投稿には同情するような声のほか、「気持ちは分かるけど容姿批判は別」との反応も出ている。

■「せっかくの家族ご飯なのに」

 同グループは愛知県岡崎市を拠点に活動し、チャンネル登録者は696万人を超える。

 ゆめまるさんは14日の投稿で、「何回も聞こえるように東海オンエアのことを知らん知らん言うな!! 」と訴え、

「俺も聞こえるようにブスブスブスって連呼するぞ!! このハゲブス!! 」

と伝えた。続くポストでは、「せっかくの家族ご飯なのに夫婦共にイライラしてます」ともいう。ゆめまるさんは21年4月に入籍し、同年10月に娘が生まれたと過去動画で明かしている。

 投稿を受けてXでは、「わざわざこういうこと書くって事は他にも結構嫌なこと言われてるんやろうなぁって思う」と同情的な声も出た一方、「どうしたの!? 」「気持ちは分かるけど容姿批判は別よ......」と様々な反応が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1f64ade90b8e1b5444944aac69589419df7f6c

【「東海オンエア知らん」連呼にメンバーブチギレ、ファン同情 怒りの「容姿批判」には諫める声】の続きを読む



(出典 rapt-neo.com)
男子高校生の将来就きたい職業 YouTuber→公務員に 2年で激変 (ソニー生保調査)
1 少考さん ★ :2023/08/13(日) 18:31:30.65 ID:PhQr3IrG9
 ソニー生命保険株式会社はこのほど、全国の中高生1000人(中学生200人、高校生800人)に対して、「中高生が思い描く将来についての意識調査2023」を実施。男子高校生のなりたい職業で公務員が1位に。2021年調査で1位だったYouTuberが8位に下落し、2年で激変する結果となった。(調査期間:2023年6月8~14日)

 まず、中学生200人(男女各100人)に将来就きたい職業を聞くと、男子ではYouTuberなどの動画投稿者(22.0%)が1位に輝き、「自分の好きなことを発信しつつ、お金も稼げるから」「現在収益化に向けて活動をしているから」などの理由が寄せられた。次いで、2位はITエンジニア・プログラマー(17.0%)、3位はプロスポーツ選手(15.0%)、4位はゲーム実況者(11.0%)、5位はゲームクリエイター(10.0%)となった。21年に実施した同調査の結果と比較すると、ゲームクリエイターが12位から5位へと大幅上昇。プロスポーツ選手も6位から3位へと順位を上げた。

 女子では、絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)が19.0%を獲得し、1位に。「アニメが好きだから」「ボカロのサムネを描いたり、小説の表紙や挿絵を描いたりしてみたいから」などの理由があった。次いで、2位・ボカロP(17.0%)、3位はYouTuberなどの動画投稿者、歌手・俳優・声優などの芸能人(いずれも16.0%)、5位・ゲーム実況者(11.0%)と続いた。こちらも21年調査で3位だった絵を描く職業が1位にランクアップ。また、ボカロPが5位から2位に、ゲーム実況者が10位から5位へと上昇した。

 続いて、高校生800人(男女各400人)に同質問をすると、男子の1位は公務員(15.8%)で、「安定した収入を得ることができるから」「人のためになりたいし、社会貢献したいと思ったから」などの理由があった。以下、2位はITエンジニア・プログラマー(11.8%)、3位は会社員(10.0%)、4位は教師・教員(8.5%)、5位は学者・研究者(8.3%)となった。21年の調査結果と比較すると、公務員が4位から1位に上昇。また、会社員も11位から3位、学者・研究者も16位から5位へと大幅上昇した。一方で、YouTuberなどの動画投稿者は1位から8位へと大幅に順位を下げ、2年で激変する結果となった。

 女子では、1位が看護師(14.2%)、2位が公務員(11.5%)、3位が保育士・幼稚園教諭(10.3%)、4位が歌手・俳優・声優などの芸能人(9.8%)、5位がデザイナー(8.5%)という結果に(略)

公表:2023年7月25日
調査タイトル:中高生が思い描く将来についての意識調査2023 
調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする全国の中高生
調査期間:2023年6月8日~6月14日
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
有効回答数:1,000サンプル(有効回答から中学生200s、高校生800sになるように抽出)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/14980030

【男子高校生の将来就きたい職業 YouTuber→公務員に 2年で激変 (ソニー生保調査)】の続きを読む



(出典 www.nippon-foundation.or.jp)
ヒカキン、20億円の超豪邸一軒家に引っ越し「これこそ真のYouTubeドリーム」「YouTuberという職業を誇りに思います」
1 muffin ★ :2023/08/01(火) 20:37:48.84 ID:Y8lwMh3b9
人気ユーチューバー・HIKAKIN(ヒカキン、34)が1日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、20億円の超豪邸一軒家に引っ越したことを明かした。

ヒカキンは7月29日に「今までありがとう」と題して自身のYouTubeチャンネルを更新しており、「あれからたくさんの時がたち、数えきれないくらい、いろいろなことがありました。たくさんの思い出をありがとう」と、これまでの部屋の思い出動画を投稿し、引っ越しすることをにおわせていた。

そして、この日、更新された動画では冒頭に超豪邸の3階建て一軒家をバックに登場したヒカキンは「20億円の新居、ハウスツアー」と叫び、引っ越ししたことを伝えた。ただ、20億円の新居は購入したわけではなく賃貸で前回住んでいた家も残してあるとし「2つ目の拠点となります」とした。

初めての一軒家は20億円の新居は庭付きで室内温水プール付き。さらにペット用のシャワールームや車のガレージなどもついており、驚きなのは何といっても規格外の広さ。

エントランスホール25・3畳、シューズルーム11・1畳で、1階のリビングは何と71畳となっている。リビングの奥には冷蔵庫や電子レンジなどが完備されている24・5畳のキッチンもある。2階には7・2畳の部屋が3部屋、43畳のウォークスルークローゼット、15・3畳の化粧室、ジャグジーバスルームなどがある。そして3階はアスレチックジム、寝室、2つ目のバスルームとなっている。26・3畳の寝室に「今までの僕の倍くらいあるかな」と目を丸くしていた。また、トイレは計4つある。

庭も披露し「大自然。大きい木が8本とか生えてるのかな。虫とか動物とかめっちゃいる。いろんな動画撮れそう」とワクワクしていた。また、家を囲う壁は5、6メートルくらいあり「家の敷地内が全く外から見えない。この壁もすごい魅力的だなと思ってね。ここにも惚れた」と明かした。

最後にヒカキンは「今になっても自分の家と思えない。夢みたい。まさに!これこそ真のYouTubeドリーム。YouTuberドリームなのかなと思いました。心の底からうれしく思います。YouTuberやっていなかったら、絶対にこんなところに住めなかったと思う。本当にYouTuberという職業を誇りに思います」と語った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/01/kiji/
20230801s00041000484000c.html


(出典 i.imgur.com)

【ヒカキン、20億円の超豪邸一軒家に引っ越し「これこそ真のYouTubeドリーム」「YouTuberという職業を誇りに思います」】の続きを読む



(出典 tk.ismcdn.jp)
最大手YouTuber事務所のUUUMが大赤字で決死の人員削減と事業整理を断行へ
1 爆笑ゴリラ ★ :2023/07/20(木) 11:44:55.80 ID:pgLhOFRP9
創業から10年、国内最大のYouTuber事務所が危機にさらされている。

 ヒカキンなどの人気YouTuberが所属するUUUMは7月14日、2023年5月期決算を発表した。売上高は230億円(前期比2.1%減)、営業損益は1.9億円の赤字(前期は9.7億円の黒字)と、2017年の上場以来初の営業赤字に転落した。最終損益も、投資有価証券の評価損を計上したことで10.5億円の大赤字に沈んだ。 

 所属YouTuberのショート動画以外の通常の動画で再生数が伸び悩み、アドセンス(YouTube広告)収入が落ち込んだほか、急拡大するインフルエンサーマーケティングへの乗り遅れやスマホゲームの開発期間が延びたことが減収減益の要因となった。
 さらに売上原価にP2Cブランド(YouTuberらを起点としたブランド商品)の棚卸資産評価損を7億円弱計上しており、これも営業損益に響いた。コロナ禍で見通しが不透明な中、欠品を防ぐために強気の仕入れを行った影響という。

■UUUMを襲った「ショートショック」

 「YouTubeショートショック」――。今回の赤字決算をめぐり、ネット上などではそんな言葉が飛び交った。

 UUUMは2023年に入って以降、4月と7月の2回にわたって業績予想を下方修正していた。その際、いずれも「YouTubeショートの再生回数増加に伴い、通常の動画の再生回数が想定を下回った」ことを要因の1つに上げた。
 YouTubeショートとは、最大60秒の縦型動画のことで、日本では2021年からYouTube上でサービスが開始されている。Google合同会社でYouTubeクリエイターエコシステムパートナーシップ統括部長を務めるイネス・チャ氏によれば、「(ショートは)Z世代の若者を中心に多く利用され、通常の動画への誘導に使われている」という。

 ショート動画人気の火付け役となったのは、中国のバイトダンスが運営するTikTok(ティックトック)だ。今ではYouTubeにおいても人気コンテンツとなり、再生数の多くをショートが占めるようになってきている。実際、UUUMでも直近の3月から5月にかけては、ショートの再生数が通常の動画の再生数を上回る水準にまで増加した。

ショートの急速な拡大を受けて、YouTubeは2023年2月からショートへの収益分配も開始した。これまで広告収益の対象となっていた通常の動画だけでなく、ショートからも収益を得られるようにしたのだ。

 しかしUUUMにとって、ショートからの収益が入ったところで通常の動画の急速な落ち込みをカバーするには至らなかった。

 とある業界関係者によれば「ショートから得られる広告収益は通常の動画と比べると微々たるもの。1億回の再生数に対して100万円程度(1再生あたり0.01円)なので、採算はとりづらい」と明かす。「通常の動画の1再生当たりの単価は0.3~2円程度」(同関係者)であることから、ショートはかなり多くの人に見られない限りお金にならないようだ。
 「ショートではアルゴリズムの関係で、チャンネル登録者数に関係なく動画が再生されるため、新規のYouTuberは認知されやすくても、人気YouTuberほど恩恵が小さい」。UUUM関係者はそう漏らす。人気YouTuberを数多く抱えるUUUMにとっては、不利な状況ともいえる。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/96e8e5882fd44cf9381d1b5b68c2dbc77663cf10

【最大手YouTuber事務所のUUUMが大赤字で決死の人員削減と事業整理を断行へ】の続きを読む

このページのトップヘ