河野太郎



(出典 static.tokyo-np.co.jp)
河野デジタル相「マイナカードと一緒に避難して」発言…「停電ならただのカード」「まだ言ってる」SNSで批判殺到
1 煮卵 ★ :2024/01/26(金) 10:38:44.38 ID:G4d5rokn9
1月23日、河野太郎デジタル相は、閣議後の記者会見で、能登半島地震においてマイナンバーカードが避難所で活用された事例があったか問われ、こう答えた。

「今回の能登半島地震の被災地では、マイナンバーカードを活用した避難所運営の実装は間に合っていないのではないかと思う。
現場では被災者のかたが避難所間を移動したり、県外に避難したり、実際に被災されたかたがたがどこにいらっしゃるのか把握することがなかなか難しい。それが課題になっていると承知している」

河野氏は、今後災害の際の活用の拡大につとめていきたいとして、こう語った。

「マイナンバーカードが広く利活用されていれば、読み取り機を設置することでこうしたことについても解決することができる可能性が高いと思っている。
マイナンバーカードはデジタル社会のパスポートとして、平時の便利だけでなく有事の安心にもつながるもの。
マイナンバーカードをお持ちのかたは、タンスに入れておくのではなく、現時点ではぜひ財布に入れて、避難する際などに一緒に避難していただければと思っている」

だが、能登半島地震により、石川県などで一時約3万4000戸が停電。大手通信キャリア4社でも、石川県を中心とする一部エリアで、通信サービスが利用できない状況が発生した。

そのため、河野氏が「避難する際はマイナカードも一緒に」と訴えたことに、SNSでは批判的な声が多く上がった。

《電気通じてない被災地で平時でさえ本人確認できないあのポンコツカードがなんの役に立つの?》

《まだこんなこと言ってる 災害の時って高確率で停電になる(最悪電波も繋がらなくなる)のに活用もクソもないだろ(復旧もいつになるかわからない)》

《寧ろ今回みたく災害で電気も通信も遮断された場合、自民党政府が強要している「マイナ保険証」など全く役に立たない。寧ろ一体化は愚かだと学び、現行の「健康保険証」廃止も撤回すべきだろう》

政府は現行の健康保険証を12月2日に廃止することをすでに閣議決定。予定通りにマイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」への一本化を進める。
だが、厚生労働省によると、「マイナ保険証」の2023年12月の利用率は4.29%で、8カ月連続で低下している。

2023年6月、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にゲスト解説者として出演した、国際ジャーナリストの堤未果氏は、「自然災害大国で全部デジタル化することが本当にいいことなのか。お年寄りとか弱者に目線を合わせて設計しないと、必ずほころびが出る」と述べた。

コメンテーターを務める玉川徹氏も同調し、「大停電とかになったら、マイナ保険証だったら使えませんよね。紙だから成立しているんで、便利なものっていうのは何かあったときに不便になる可能性もある」とコメントした。

河野氏は1月4日、自身の「X」にこう書きこんだ。

《能登半島地震において被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンからマイナポータルにログインすることで、御自身の過去の医療情報を確認し、普段飲んでいる薬の情報を避難所等で医師と共有することができます。》

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3915a480af1d840532e26f4e72aed53c9bb0cc

[FLASH]
2024年1月25日(木) 18:08

【河野デジタル相「マイナカードと一緒に避難して」発言…「停電ならただのカード」「まだ言ってる」SNSで批判殺到】の続きを読む



(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)
マイナンバーカードの新名称、国民の意見をお待ちしている
1 ばーど ★ :2023/11/28(火) 14:57:57.86 ID:u3FwF4ag9
 デジタル大臣を務める河野太郎氏は11月28日、12月27日に始まった「次期個人番号カード」(次期マイナンバーカード)の意見募集について「(カードの)新たな呼び方についても幅広い意見をお待ちしている」と述べた。

 政府は2026年に次期マイナンバーカードの導入を目指しており、デジタル庁のタスクフォースがその仕様を議論している。11月27日には中間案が公開され、国民から広く意見を募るパブリックコメントも始まった。

 中間案によれば、「マイナンバー」と「マイナンバーカード」は別物であるにも関わらず混同されている場合があるとして、マイナンバーカードという名称の変更が盛り込まれている。

 河野大臣は「マイナンバーとマイナンバーカードの区別が難しいということもあり、新たな呼び方についても幅広いご意見をお待ちしている。寄せられたご意見を踏まえて、年内にも中間とりまとめをしたいと思っている」と述べた。

 中間案ではこのほか、氏名や生年月日、住所や顔写真は従来どおり券面に記載するものの、性別については「ICチップに記録すれば十分」との調査結果が得られたとして記載しない方針だ。

 加えて、電子証明書の有効期間を現行の5年から10年に延長するほか、現状4つある暗証番号を2つに半減させるなどといった内容が盛り込まれている。

 政府は、こうした中間案に対する国民の意見(パブリックコメント)を12月8日まで受け付けている。

CNET Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/9495111d97f9308eed57f055e56b764e710b9d5e

【【河野デジタル相】マイナンバーカードの新名称、国民の意見をお待ちしている】の続きを読む



(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)
河野太郎氏、スマホで答弁内容を調べようとして注意される 参院予算委員会
1 ばーど ★ :2023/11/27(月) 12:42:18.63 ID:vuhuoemy9
 河野太郎デジタル相が27日の参院予算委員会の質疑中に、自身のスマートフォンを胸元のポケットから取り出して答弁する内容に必要なデータを調べようとして、末松信介委員長から「スマホの利用は…」とやんわり注意される場面があった。

 立憲民主党の辻元清美参院議員が、河野氏も導入に意欲的な「ライドシェア」をめぐり、外務省から海外での利用する際の注意喚起が出された際の外相は誰だったかと質問。河野氏は答弁席に立って「ちょっと確認します」と述べ、立ったままスマホを使って調べ始めた。

 これに対し、末松氏が「スマホの利用は…」と注意を促し、質問者の辻元氏も「だめ」と、ダメだし。河野氏は「だめなんですね」と述べてスマホをしまい、「ひょっとすると、私かもしれない」と述べた。

 大臣が答弁席でスマホを取り出して調べる光景は極めて異例。国会ではスマホの使用について、さまざまなルールが定められている。

日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/163f5e8cb17f185330fca0928be4248bae4bab22

【【国会】河野太郎氏、スマホで答弁内容を調べようとして注意される 参院予算委員会】の続きを読む



(出典 fnn.ismcdn.jp)
河野氏が給与3カ月分を自主返納 マイナ問題で引責
1 蚤の市 ★ :2023/08/15(火) 11:11:22.04 ID:bkKwlkIz9
 河野太郎デジタル相は15日の記者会見で、マイナンバーを巡るトラブルが続発した責任を取り、自身の閣僚給与3カ月分を自主返納すると発表した。公金受取口座のひも付けミスに触れ「初動が遅れたことについて、担当相としてけじめをつけるべきだと認識している」と述べた。「引き続き職務に専念する」と話し、辞任は否定した。

 公金受取口座のひも付けミスは、デジタル庁の集計で全国940件あった。同庁の担当者は2月に国税庁から情報提供を受け、事案の発生に気付いたが、数カ月間にわたってデジタル庁幹部と共有しなかった。河野氏が知ったのは6月だった。

 河野氏は「最初の段階で共有されていれば、件数は増えなかった。残念ながら初動が遅れた」と述べた。同庁職員の処分については「必要ない」とした。

 河野氏は6月の国会審議で自らを処分する意向を表明していた。この日に発表した理由については「今月8日にマイナンバー総点検の中間報告があり、点検作業が本格化したのを区切りとした」と説明した。
 
共同通信 
https://www.47news.jp/9724943.html

【河野氏が給与3カ月分を自主返納 マイナ問題で引責】の続きを読む



(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)
河野太郎、ガチギレ「デジダル庁の職員は朝の4時まで残業してる。これ以上文句言うな!」
1 それでも動く名無し :2023/06/10(土) 08:58:19.62ID:U0JhWCTC0
河野太郎デジタル相は9日の閣議後記者会見で、相次ぐマイナンバーを巡るトラブルへの対応のため
「朝の3時、4時まで残業という者(職員)もいる」と明らかにした。

デジタル庁は創設時から人員の拡大が続いており、現在の職員数は約900人。

ただ、河野氏は「人口550万人のシンガポールのデジタル庁は職員が3500人いる。
諸外国と比べると人員的には厳しい」と指摘した。

職員採用を急ピッチで進めつつ「優秀な人材に、デジタル庁に来たいと思ってもらえるような
職場環境を作っていかなければならない」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20230609-5GB3NBLDHNMH3PJQU6LVNSJCWQ/

【【正論】河野太郎、ガチギレ「デジダル庁の職員は朝の4時まで残業してる。これ以上文句言うな!」】の続きを読む

このページのトップヘ