吉村



(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)
万博運営費の増額 「万博は国の事業で、国が(不足分を)負担しない中、府市が負担するわけがない」 吉村知事ら
1 少考さん ★ :2023/12/11(月) 21:18:36.32 ID:GW+SRf9B9
 2025年大阪・関西万博の運営費が1千億円超に引き上げられる見通しとなったことをめぐり、大阪府の吉村洋文知事と大阪市の横山英幸市長は11日、運営費に充てる収入が不足した場合の対応について、府と大阪市が公費負担することはないとの考えを示した。

【写真】大屋根(リング)の建設が進む万博会場=2023年11月29日午後1時4分、大阪市此花区の夢洲、朝日新聞社ヘリから、小杉豊和撮影

 運営費は主に入場料収入でまかなうことになっているが、不足した場合の対応は決まっていない。約1200億円の赤字となった00年のドイツ・ハノーバー万博では、政府と地元自治体が穴埋めしている。

 吉村知事は11日、報道陣の取材に、西村康稔経済産業相が国会で「国が補塡(ほてん)することはない」と答弁したことを念頭に「万博は国の事業で、国が(不足分を)負担しない中、府市が負担するわけがない」と説明。その上で、運営費の対応については、14日に開かれる日本国際博覧会協会(万博協会)の理事会で協議する意向を示した。横山市長も11日、報道陣に「府市で(赤字を)カバーする認識はありません」と述べた。

 運営費は当初809億円と見積もられていたが、人件費の高騰などで1千億円超に膨らむ見通し。万博協会が14日の理事会で報告する方向で調整している。(野平悠一)

https://news.yahoo.co.jp/articles/73dbefda1e1f360c0cf3020d68b6f2064aaa9c9e

【万博運営費の増額 「万博は国の事業で、国が(不足分を)負担しない中、府市が負担するわけがない」 吉村知事ら】の続きを読む



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
吉村知事、1970年万博基金の取り崩し検討 残高190億円(毎年3億円の運用益)
1 ばーど ★ :2023/10/12(木) 10:05:32.57 ID:/i0q9AiN9
 2025年大阪・関西万博の会場整備費が上振れする問題に対応するため、大阪府の吉村洋文知事は11日、財源確保策として、1970年大阪万博の収益で設立した基金の取り崩しを検討する意向を明らかにした。府庁で記者団に「全否定はしない」と述べた。上振れ分の府民負担を軽減する狙いとみられるが、取り崩しには処分を禁じた定款の変更や国との協議が必要となる。

 会場整備費は国と経済界、府・大阪市が3等分で負担する。現状の1850億円から2300億円規模に膨らむ見通しで、3者の負担増は150億円程度となる。

 基金の残高は約190億円あり、「関西・大阪21世紀協会」(大阪市)が運用している。

共同通信 
https://nordot.app/1084741399109861937
※関連ソース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101100982&g=eco

【【万博】吉村知事、1970年万博基金の取り崩し検討 残高190億円(毎年3億円の運用益)】の続きを読む



(出典 www.news-postseven.com)
吉村府知事「大阪万博は維新が提案して、決定したのは当時の安倍」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』って判断された」
1 バイト歴50年 ★ :2023/10/03(火) 14:26:36.55 ID:XnRSRGv89
 国全体として万博を成功させようとするのは当然」──。大阪・関西万博の会場建設費上振れ問題を巡り、やたらと「万博=国家事業」を強調している吉村府知事。連日の言い訳に“磨き”がかかってきた。

 万博会場の建設費は当初予算の1.8倍となる2300億円程度に達する見通し。JNNの最新の世論調査によれば、予算増に「納得できない」と答えた人は64%に上る。「(万博に)あまり関心がない」「全く関心がない」は計62%だった。

 万博の不人気ぶりが際立つ中、吉村氏はめげずに「国、自治体、経済界が一体となって成功させる」と繰り返すばかり。9月29日の定例囲み会見は、ツッコミどころ満載だった。

「万博に国が追加予算を組むのはいかがなものか」との疑問が自公関係者から出ているとの指摘に、吉村氏は「国民の税金は自民党のカネでもなければ、公明党のカネでもありません」などとイライラ。「(万博は)日本でいろんな技術革新、新たな未来社会をつくって次の成長につなげていこうよって事業なんだから、『自民党が』『維新が』という話ではない」と、約6分にわたって長広舌を振るった。

 国頼みの姿勢に苦言を呈する国会議員を念頭に、「最後は自分のポジションを大切にしているんでしょ」「情けない」と逆ギレ。万博誘致・開催を維新の会の党勢拡大に利用してきたクセに、最後は国に泣きつく自身の姿勢を棚に上げて一体どの口が言うのか。

 吉村氏は言うに事欠いたのか、「(万博誘致は)維新が最初提案して、決定したのは当時の安倍総理ですよ」と故人を引き合いに。「国の技術革新を考えた時に『やっぱり日本の未来に(万博が)必要だよね』っていうのは、当時の安倍総理が判断してくれたわけです」と続けた。

 以降、会見が終わるまで、遺志と言わんばかりに「安倍総理」の名を連呼。「安倍総理が判断してくれて」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』っていうふうに思って判断された」──。まさに、「死人に口なし」。まさか「故人がこうした、ああ言った」と訴える“イタコ作戦”に出るとは、あまりにも見苦しい。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/7dd8eb506449b04b205bf1f2a2629feaea44ea69


【吉村府知事「大阪万博は維新が提案して、決定したのは当時の安倍」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』って判断された」】の続きを読む



(出典 www.news-postseven.com)
吉村知事の提案に大きな注目!全国の知事が福島県の魚介類を試食するイベントを開催予定!
1 ばーど ★ :2023/08/22(火) 22:27:24.37 ID:xhgCHqqL9
 大阪府の吉村洋文府知事が22日、「X」(旧ツイッター)を更新。政府が東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出することを決めた件に言及した。

 政府はこの日、海洋放出を24日から開始する方針を決定。廃炉のためには海洋放出は先送りできないとの考えだという。これに福島県の漁業関係者が反対の意志を示せば、海の向こうでは中国が「深刻な懸念と強烈な反対」を表明するなど、さまざまな反響を生んでいる。

 吉村氏は「科学的には安全。社会の安心の問題。知事は何ができるのか」と自問自答。「福島県でとれる魚介類を全国の47都道府県の知事が美味しく頂けばいい。全国都道府県庁舎の食堂の食材を福島県産の魚介類にすればいい。これは福島だけの問題じゃない。日本全体の問題。科学が風評に負けてはならない」と提案した。

東スポWEB 
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/273811

【【大阪】吉村知事の提案に大きな注目!全国の知事が福島県の魚介類を試食するイベントを開催予定!】の続きを読む



(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
誘致の実績を誇ってきたのに…吉村府知事が国にヘルプコールで、消える血税は1000億円超の可能性 国がなんとかせえ
1 ぐれ ★ :2023/07/30(日) 05:32:48.19 ID:veECtbOw9
大阪万博について「府市が一体となって誘致した成果」「責任をもって最後までやりきる」と豪語してきた吉村洋文大阪府知事(48)がここにきてトーンダウンしている。「国の責任で」。そんなふうに言うようになった背景にあるものは……。

■「最後まで責任をもって」と言っていたのに

2025年に大阪湾の埋立地・夢洲で予定されている「大阪・関西万博」(以下、万博)に“黄色信号”がともっている。

「問題意識を共有しないといけないと思った。今は国が主体となり、建設業界に働きかけている」

7月14日の会見で、こう語った吉村府知事。岸田文雄首相(65)に面会した際、万博の準備が遅れている問題への対策を国に要望したという。

「僕は誘致のときから携わってきました。最後まで責任を持ってこのすばらしい万博をやりたいと思って」(4月13日放送『よんチャンTV』(MBS)より)

これまで万博の開催を自身や、代表をつとめる「大阪維新の会」の実績として誇ってきた吉村氏。大阪維新の会の選挙マニュフェストにもしっかり「大阪・関西万博の成功へ」と記されているのだが、ここにきての国へのヘルプコールは都合のいいものにも見える。

■国家プロジェクトだから国がなんとかせえ

続きは↓
女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7e1d83a52b620182c65a69abc3d17d785f723d
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690630221/

【【大阪万博】誘致の実績を誇ってきたのに…吉村府知事が国にヘルプコールで、消える血税は1000億円超の可能性 国がなんとかせえ】の続きを読む

このページのトップヘ