IT



(出典 www.techno-edge.net)
イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を完全有料化する「方向に移行中」 全ユーザーに対し月額使用料を課金か
1 Hitzeschleier ★ :2023/09/19(火) 09:58:46.92 ID:Oiydiyji9
 米X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏は9月18日(現地時間)、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とのライブストリーミングの対談で、「Xシステムの月額使用料を少額課金する方向に移行している」と語った。

 Xでは現在、X Premiumユーザーにのみ課金しているが、全ユーザーに課金するという意味だ。

 具体的な価格には言及しなかったが、「大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ」という。サブスク料金が必要になればbotのコストが高くなり、botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明した。

 マスク氏はまた、Xには月間5億5000万人のユーザーがおり、毎日1億~2億件のポストが生成されていると語った。このうちのどの程度がbotなのかについては言及しなかった。

マスク氏の個人的な発言がすべて実現するとは限らない。これまでも、ブロック機能をなくすなどの発言は実現されていない。

 米New York Timesによると、この対談はマスク氏の提案で企画されたという。ネタニヤフ氏は現在訪米中で、対談はマスク氏がCEOを務める米Teslaの工場で行われた。

 最近のXに対しては、反ユダヤ主義的なアカウントやコンテンツが増加していると人権団体などが批判しており、この対談はこうした世論を受けて開催されたようだ。

 マスク氏は5日には、「私は言論の自由には賛成だが、反ユダヤ主義には反対だ」とポストしている。
(略)

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2309/19/news077.html

【イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を完全有料化する「方向に移行中」 全ユーザーに対し月額使用料を課金か】の続きを読む



(出典 getnavi.jp)
「iPhone 15 Pro」発表 チタニウムボディに新チップ「A17 Pro」採用 USBは最大10Gbps (18万9800円~)
1 少考さん ★ :2023/09/13(水) 03:32:59.77 ID:IYrVOJwu9
 米Appleは9月12日(現地時間)、新型スマートフォン「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」を発表した。USB-Cを採用したほか、新型チップ「A17 PRO」、Proシリーズ初のチタニウムボディを採用した。

 新チップ「A17 pro」を採用。Apple初の3nmを採用したチップで、マイクロアーキテクチャとデザインを刷新。性能コアは10%高速化し、省電力コアもワットあたりのパフォーマンスが3倍高速化したという。

 GPUコアも刷新し20%高速化。ハードウェアアクセラレーションのレイトレーシング処理にも対応した。Neural Engineは16コア搭載している他、USB3コントローラーも内蔵し、最大10Gbpsの通信に対応した。

 新たにチタニウムボディを採用した。Pro史上最軽量かつ最も薄くなっている他、構造を見直すことで背面のガラス交換もしやすくなっている。また、ボリュームボタンの上に新たにアクションボタンが新設された。

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
 ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/13/news088.html

(出典 image.itmedia.co.jp)
※関連リンク
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-15-pro

【「iPhone 15 Pro」発表 チタニウムボディに新チップ「A17 Pro」採用 USBは最大10Gbps (18万9800円~)】の続きを読む



(出典 japan.cnet.com)
広告を長くして回数を減らす変更をテストへ
1 少考さん ★ :2023/09/08(金) 16:32:05.97 ID:Dgctd1ys9
 「YouTube」の広告について、視聴者とクリエイターの双方に影響を及ぼす変更が行われる。

 今後数週間のうちにYouTubeの動画を見ると、広告が長くなっていることに気づくかもしれない。YouTubeは公式ブログの中で、「長いコンテンツをテレビ画面で見る場合、視聴者の79%は動画全体に分散された広告よりも、1つにまとめられた動画広告の方を好む」と述べた。

 このフィードバックに基づき、YouTubeはより長尺の広告を、回数を減らして表示するテストを実施するとしている。また、広告の残り時間をより分かりやすく表示するという。

 クリエイターに影響する変更として、YouTubeは「簡素化」と称してコンテンツ制作者の管理権限をわずかながらも弱めようとしている。これまで、動画の前後に表示される広告については、「スキップ可能な動画広告」「スキップ不可の動画広告」を、「動画の前(プレロール)」「動画の後(ポストロール)」に配置するオプションをオンまたはオフにする選択肢があった。

 11月からは、これらの広告を一括でオンまたはオフに設定することしかできなくなる。このオプションを有効にすると、広告が表示されるタイミングと場所はYouTube側が決定する。オプションを無効にすると、広告は表示されない。動画の途中(ミッドロール)の広告については、こまれで通りにクリエイターが指定できる。

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://japan.cnet.com/article/35208845/

【【YouTube】広告を長くして回数を減らす変更をテストへ】の続きを読む



(出典 images.forbesjapan.com)
新型iPhone、新たな充電端子「USBタイプC」を採用 アップルがEUに譲歩
1 ぐれ ★ :2023/09/05(火) 21:48:55.17 ID:37WDkV6k9
米アップルの新型iPhoneが12日(日本時間13日)に発表される。充電ケーブルの接続端子が「USBタイプC」になることは、ほぼ間違いない。

iPhoneは現在、独自の接続端子「ライトニング」を使っている。

欧州連合(EU)は、消費者の費用負担と廃棄物を減らすためとして、携帯電話メーカーに2024年12月までに充電用の接続端子を共通化するよう、法律で義務付けている。

最新のiPadなど、アップルのほとんどの新製品はすでにUSBタイプCを採用している。だが同社は、EUのルールに反対していた。

ルールが発表された2021年9月には、アップルの担当者はBBCニュースに、「1種類のコネクターだけを義務付ける厳格な規制は、技術革新を促進するどころか阻害することになる。そして、欧州や世界中の消費者に悪影響を及ぼすことになる」と述べた。

接続端子をライトニングからUSBタイプCに変換するアダプターは、アマゾンなどの電子機器関連企業がすでに販売している。iPhoneは2017年発売のiPhone 8以降であれば、すべてワイヤレス充電に対応している。

続きは↓
BBC
https://www.bbc.com/japanese/66714162

【【スマホ】新型iPhone、新たな充電端子「USBタイプC」を採用 アップルがEUに譲歩】の続きを読む



(出典 static.chunichi.co.jp)
トヨタ グループの国内12工場で稼働停止 システムに不具合
1 少考さん ★ :2023/08/29(火) 10:20:13.06 ID:hBvA9qwd9
トヨタ自動車によりますと、グループの国内12の工場で稼働が停止しているということです。

システムの不具合が原因で、いまのところ復旧のめどは立っていないとしています。

稼働を停止しているのは全国14の工場のうち、福岡県宮若市にある宮田工場と、京都府大山崎町にあるダイハツ工業の京都工場を除く全国の工場にわたっています。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230829/k10014177231000.html

【トヨタ グループの国内12工場で稼働停止 システムに不具合】の続きを読む

このページのトップヘ