IT



(出典 cdn.vietnam.vn)
任天堂の次世代機「Nintendo Switch 2」正式発表!『マリオカート』新作と思われる映像も
1 ネギうどん ★ :2025/01/16(木) 22:21:14.91 ID:LynCRHyv9
任天堂は、自社の次世代機となる「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」を正式発表しました。

本機は、予告されていたニンテンドースイッチの後継機種。本体とコントローラーを着脱可能で、携帯機として使ったり、TVモニターに繋げて遊んだりといったニンテンドースイッチの特徴を継承。その上で、コントローラーのデザインなどが洗練されているのが分かります。

また事前の発表通り、ニンテンドースイッチ2では「ニンテンドースイッチのソフト」も遊べる後方互換性があるほか、有料サービス「Nintendo Switch Online」も引き続き利用可能です。発表映像では、『マリオカート』の新作らしき映像も公開されています。

発売時期は2025年を予定。詳しい性能や価格は不明で、4月2日に「Nintendo Direct Nintendo Switch 2」の実施が決定しているので、そこで発表されるものと思われます。

https://www.inside-games.jp/article/2025/01/16/163355.html
映像
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=S1CbhpKC6SE&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.oricon.co.jp%2F&source_ve_path=MzY4NDIsMjg2NjY

(出典 www.inside-games.jp)

(出典 www.inside-games.jp)

(出典 www.inside-games.jp)

【【ゲーム】任天堂の次世代機「Nintendo Switch 2」正式発表!『マリオカート』新作と思われる映像も】の続きを読む



(出典 img.news.goo.ne.jp)
日本気象協会に再びサイバー攻撃、tenki.jpの閲覧ほぼ不可能に…DDoS攻撃か
1 蚤の市 ★ :2025/01/09(木) 12:18:12.78 ID:E/7XMGRQ9
 日本気象協会は9日、天気予報専門サイト「tenki.jp」がサイバー攻撃で閲覧しにくい状態になっていると発表した。外部から大量のデータを送りつける「DDoS(ディードス)攻撃」が原因とみられる。同日午前11時現在、復旧時期は未定。アプリ版は通常通りに使えるという。

日本気象協会
 同協会によると、同日午前7時頃からインターネットのサーバーに急激な負荷がかかり、サイトの閲覧がほぼ不可能になった。サイトは5日にも同様の攻撃を受けており、完全復旧まで7時間以上かかったという。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250109-OYT1T50050/

【日本気象協会に再びサイバー攻撃、tenki.jpの閲覧ほぼ不可能に…DDoS攻撃か】の続きを読む


富岳 (スーパーコンピュータ)のサムネイル
富岳(ふがく、英語: Fugaku)は、理化学研究所の「京」の後継となる、日本のスーパーコンピュータである。エクサスケール・コンピュータではないが、処理速度が100PFLOPSを超えるためプレエクサスケール・コンピュータには該当する。 2014年(平成26年)に開発が始まり、2020年(令和2年)よ…
41キロバイト (4,613 語) - 2024年11月14日 (木) 16:13

(出典 img.news.goo.ne.jp)
スパコン「富岳」6位後退 計算速度、米国勢優位強まる
1 首都圏の虎 ★ :2024/11/19(火) 19:07:35.91 ID:aw8AVKla9
世界のスーパーコンピューターの計算速度を競う最新のランキングで、米国の「エル・キャピタン」が新たに1位となった。理化学研究所と富士通が開発した「富岳(ふがく)」は前回の4位から6位に下がった。1位から4位までを米国勢が占めた。

専門家の国際会議が米国時間18日、半年ごとに集計するランキングの最新版を公表した。スパコンは先端技術研究におけるインフラの役割を担っている。近年は人工知能(AI)の開発基盤としても重要性が増しており、国の科学技術力を示す指標として注目されている。
エル・キャピタンは米ローレンス・リバモア国立研究所が運営する。1秒間に174.2京回(京は1兆の1万倍)の計算性能を示した。前回まで5期連続で1位だった米オークリッジ国立研究所の「フロンティア」は2位に後退したが、計算性能は120.6京回から135.3京回に高まった。

5位にはイタリアの「HPC6」が新たにランクインした。欧州で最も計算速度の速いスパコンとなった。日本では富岳の後継機の開発が2025年に始まる。従来のシミュレーションと、AIの開発と運用の両方の計算で世界最高の性能を目指す。

全文はソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC188AV0Y4A111C2000000/

【スパコン「富岳」6位後退 計算速度、米国勢優位強まる】の続きを読む


、悪意のある不正ソフトウェア、有害なソフトウェア、不正プログラムとも呼ばれる。 マルウェアの行う活動としてはデータの破壊やデータの盗難などがあるが、こうした「悪意のある」行動をするソフトのみならず、ユーザの望まない広告を勝手に出すアドウェアのような「迷惑ソフト」(の中で悪質なもの)もマルウェアの範疇に含める場合がある。…
39キロバイト (4,565 語) - 2024年10月1日 (火) 16:36

(出典 getnavi.jp)
Androidを狙う新たなマルウェア、通信を傍受して金融機関に不正アクセス
1 香味焙煎 ★ :2024/11/06(水) 07:27:07.89 ID:kjZN4mbd9
先日、またしてもスマートフォン用OSのAndroidを狙った新たなマルウェア(不正な動作を行い利用者に被害をもたらすことを目的とした悪意のあるソフトウェア)についての警告が発せられた。危険な新しいスパイウェアに感染するデバイスが増えているという。

このマルウェアは最も悪質な種類のもので、通話を傍受したり、スマートフォンの画面を攻撃者に送信したり、ユーザーが入力した文字を読み取ったり、送信したり、削除したりする。さらに携帯電話に内蔵されたカメラを制御し、写真も撮影する。

モバイルセキュリティ企業のZimperium(ジンペリウム)は、「当社のzLabsチームが『FakeCall』という名前でよく知られているマルウェアの新たな亜種を積極的に追跡中」と警告している。

このマルウェアの前のバージョンは、コンピューターセキュリティ企業のKaspersky(カスペルスキー)やThreatFabric(スレットファブリック)によって報告されているが、現在はさらに強化されている。

しかし、攻撃に特化したその核となる部分は以前と変わらない。FakeCallは着信および発信した通話を傍受し、被害者は騙されて攻撃者が管理する不正な番号に電話を掛けるように仕向けられる。発見されにくいように基本となるコードを改変し、新たな機能を付加する。それらの中にはまだ作動していないものも含まれる。

まず大事なのは、ユーザーが悪意あるアプリをダウンロードすることによって、マルウェアが携帯電話に組み込まれるということだ。「このアプリは、ユーザーにデフォルトの電話アプリとして設定するように促す。デフォルトの電話アプリとして設定されると、このアプリは発信・着信されるすべての通話を管理する能力を手に入れる」

そこで次のことを明確にしておこう。新たにインストールしたアプリを、決してデフォルトの通話アプリとして設定するように許可してはいけない。Andoridのデフォルトの電話アプリを変更したい理由もあるかもしれないが、しかしそういう場合でも、このようなアプリではなく、Google Play ストアから信頼できる開発者の十分に審査されたアプリのみをダウンロードするべきだ。

(続きは↓でお読みください)
Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/74820

【【セキュリティ】Androidを狙う新たなマルウェア、通信を傍受して金融機関に不正アクセス】の続きを読む



(出典 gadget.phileweb.com)
Windows10の「個人向けセキュリティ延長プログラム」は年間30ドル
1 少考さん ★ :2024/11/01(金) 08:52:34.93 ID:/QsG5I//9
マイクロソフトはWindows10のサポート終了まで1年を切ることをふまえ、11月1日に、エグゼクティブ・バイスプレジデント兼コンシューマーCMOのユセフ・メディ(Yusuf Mehdi)氏がブログを公開した。

 タイトルは「今すぐWindows11に移行してWindows10のサポート終了に備える方法」である。

内容は、以下の通り。

●Windows11へのアップグレードのメリット
 (最先端のセキュリティー、生産性と創造性の向上、Copilot+ PCは5年前のPCの5倍高速、省エネルギーなど)

●現在のWindows10 PCがWindows 11にアップグレード可能か確認する方法
 ([スタート] ボタンを選択し、[設定] > [更新とセキュリティ] > [Windows Update] )

●新しい Windows 11 PC を購入するための情報
 (ASUSやデル、HP、レノボなどの直販や、ベストバイなどの小売店、下取り業者の紹介)

●ESUプログラム=(Extended Security Update)セキュリティ更新延長プログラムについて

 ここが今回更新された情報で、すでに、2025年10月14日にサポートが終了した後もWindows10を引き続き使用することを選択した個人または組織は、PCを「有料ESUサブスクリプション」に登録でき、サポート終了後もセキュリティ更新プログラムを受け取ることができることになっていた。

 今回、個人向けのESUの価格として、「年間30ドル」となることが発表になった。

 Blogの流れからわかるとおり、マイクロソフトとしては、Windows11にアップデートできるPCはぜひやっていただき、できないPCは買い替えて(できればCopilot+PCに!)いただきたいのが基本で、Windows10を使い続けるみなさまには年間30ドルをお支払いいただきたいということですね。

https://ascii.jp/elem/000/004/232/4232011/

(出典 ascii.jp)

【Windows10の「個人向けセキュリティ延長プログラム」は年間30ドル】の続きを読む

このページのトップヘ