NPB


ロッテ・オスナ ソフトバンク入り決定的!
1 それでも動く名無し :2022/12/08(木) 17:56:22.36ID:F8lUNuXu0
ロッテの保留者名簿を外れ、自由契約になったロベルト・オスナ投手(27)がソフトバンクへ移籍することが8日、決定的となった。サンディエゴで開催されている米大リーグのウインターミーティングの会場で複数の米球界関係者が「両者は合意している」と明かした。
メキシコ出身のオスナは今季、メキシコリーグで開幕を迎え、6月にロッテと契約合意。アストロズ時代の19年にセーブ王に輝いた実力を発揮し、29登板で4勝1敗10セーブ、防御率0・91の好成績を残した。来季の契約に関しては11月末に米スポーツ専門局ESPNの記者がツイッターで「ロッテと再契約間近」と伝えたが、球団は今月2日に公示した保留者名簿から同投手の名前を外し、自由契約にしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8518ea3fe5b247cc84b346fb6b933757cb4433da

※前スレ
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670489782/1
【【速報】ロッテオスナ ソフトバンク入り決定的!】の続きを読む


栗山監督、ダル口説き文句は「一生に1回でいいからメンバー表に『ダルビッシュ』と書かせてくれ」
1 それでも動く名無し :2022/12/07(水) 09:10:28.01ID:pAxMRccJa
 侍ジャパンの栗山英樹監督(61)は6日(日本時間7日)、カリフォルニア州サンディエゴで行われているMLBウインターミーティングの「WBCメディアデー」に参加した。
 前日にWBC出場を表明したパドレスのダルビッシュ有投手(36)について指揮官は「彼の存在そのものとか、彼が野球を勉強して技術を得るとか、そういったものは日本の若いプレーヤーは全員ダルビッシュから学びたいとすごく思っている。(ダルビッシュは)プレーヤーの思いを理解できているので、とにかく一緒にやってくれると言ってくれたことは、僕自身もすごく嬉しいし、日本のプレーヤー、ファンの人がすごく喜んでいると思います」と笑顔を見せた。
 ともに日本ハムに所属した2人だが、栗山監督就任は12年から。ダルビッシュは11年まで在籍と同じチームで過ごした時間はなかった。栗山監督は当時を思い起こし「一生に1回でいいからダルビッシュとメンバー表に書かせてくれ」と伝えていたという。今回WBCという世界の頂点を目指す戦いでようやく実現することには「僕の夢でもあったし、それ以上に日本のファンの皆さんや、これから、今のプロ野球選手だったり、若い選手たちがダルビッシュ投手から練習法だったり、コンディショニングだったり投げ方だったり、学ぶことは山ほどある。(今季は)プレーオフに出て、あれだけの状態で投げ切って、本当に難しい決断だったと思うんですけど、僕以上に自分がやるべきことをダル自身が感じてくれていて、大変な中で『行きます』と言ってくれたことに関してはもう、ただただ感謝しかないし、日本の野球にとってものすごく大きな意味があると僕は信じています」と熱く語った。
【栗山監督、ダル口説き文句は「一生に1回でいいからメンバー表に『ダルビッシュ』と書かせてくれ」】の続きを読む


日本ハムの新球場ファウルゾーン狭すぎ問題、来季はそのまま試合開催へ
1 jinjin ★ :2022/11/14(月) 21:34:03.17ID:kYntT7sW9
プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は、14日、臨時12球団代表者会議を開催し、終了後にオンラインによる記者会見を行った。
井原事務局長は日本ハムが来年3月に開業する新球場「エスコンフィールド北海道」のファウルゾーンのサイズが規定を満たしていない問題について言及。
「エスコンフィールドの件について、12球団代表者会議で協議いたしました。冒頭、北海道日本ハム・川村社長から今回の案件についての経緯の説明があり、加えて謝罪のお言葉、そして今後の対応について説明を頂きました。経緯につきましてはNPBへの確認、問い合わせなど球団側の報告が不十分だった旨の報告内容で、謝罪がございました。併せて今後の対応として、野球規則2・01に従う仕様に変更する改修計画案をご提示いただきました。これらを受けまして協議しました結果、12球団では本件は現行ルールに違反している事案であるものの、改修計画の実施方針を確認した上で、来年2023年シーズンは現在のエスコンフィールドの建造のままでの公式試合での使用を認めることで意見が一致しました」と明かした。
来季開幕から使用する新球場「エスコンフィールド北海道」で発覚した問題。
公認野球規則では本塁からバックネット側のフェンスまで60フィート(約18メートル)以上が必要とされているが、15メートルほどしかなかった。
新球場は観客が臨場感を楽しめるように客席とグラウンドが近い設計になっていたが、7日に行われた日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会で規定を満たしていないと指摘された。
来季の開幕まで時間が迫っていることから、来季は現状の球場のまま開幕することを容認した。
改修計画にいて井原事務局長は「あまり時間がない中でまとめていただいたので、具体的な工事期間、工事の規模、内容とか細かいところはまだ出ていません。ただ現時点、改修計画の検討案と概要という範囲で言いますと2023年オフ、2024年オフの2シーズンを工事期間に充てるというのが現時点での計画での事情説明。これによって足りなかった距離を変更すると言うことであります」と説明。
規格を満たした球場になるのは、25年シーズンからになる可能性が高いことを示唆した。
球場が完成に近づいた中で問題が発覚したことについては「(日本ハムの)NPBへの確認、問い合わせなど球団側の報告が不十分でした」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4b6f0844dfcb6f46d3f79aa0f361ad7886d66c

(出典 i.imgur.com)
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668417381/
【【野球】日本ハムの新球場ファウルゾーン狭すぎ問題、開幕まで時間が迫っているため来季はそのまま試合開催へ 2023年オフから改修へ】の続きを読む


村田 兆治(むらた ちょうじ、1949年11月27日 - 2022年11月11日)は、広島県豊田郡本郷町(現・三原市)出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者・評論家。 現役時代は東京オリオンズ→ロッテオリオンズで活躍した。そのダイナミックな投球フォームは、「マサカリ投法」と呼ばれていた。 通算暴投の日本記録保持者(148回)。…
43キロバイト (5,589 語) - 2022年11月11日 (金) 01:23
元プロ野球選手、村田兆治さん(72)が自宅の火災で死亡
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/11/11(金) 08:47:44.11ID:yR4jfO+R9
きょう未明、「マサカリ投法」で知られる元プロ野球選手の村田兆治さんの住宅から火が出て、村田さんが意識不明の重体で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されました
きょう午前3時半ごろ、東京・世田谷区成城の住宅街で「住宅の2階から黒煙と火の手が見える」と目撃者から119番通報がありました。
この家には「マサカリ投法」で知られる元プロ野球選手の村田兆治さん(72)が住んでいて、東京消防庁によりますと消防車など25台が出動しましたが、2階建ての住宅の2階部分40平方メートルほどが焼けおよそ2時間半後に消し止められました。
近隣の住民
「朝散歩にでたら消防車がいっぱいいた。家みて村田さんの家とわかった」
警視庁によりますとこの火事で村田兆治さんが意識不明の重体で病院に運ばれ、午前6時ごろ死亡が確認されました。
警視庁などが現場の状況を詳しく調べています。
FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/65649926d44e1c850df3ba9b586fab63b951c378
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668120822/
【【訃報】元プロ野球選手 村田兆治さん(72)が死亡 東京・世田谷区の自宅の火災で 警視庁】の続きを読む


ハムの新球場 野球規則の規定を満たさない設計と判明
1 それでも動く名無し :2022/11/08(火) 09:29:04.90ID:VTBmcZTf0
日本ハムが北海道北広島市に建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が、公認野球規則に定める規定を満たしていないことが7日、分かった。この日行われた日本野球機構(NPB)と12球団による実行委員会で指摘を受けた。来年3月開場に向けて約95%の工事が終了した中で思わぬ問題が持ち上がった。
 新庄監督の下、新たな球団の歴史を刻むフィールドに、思わぬ問題が持ち上がった。指摘を受けたのは、ホームベースからバックネット側のファウルゾーンの広さだ。
 公認野球規則では、試合を行う競技場の構造が細かく設定されており、野球規則2・01において「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288メートル)以上を必要とする」と明記されている。
 だが、「エスコンフィールド北海道」でのホームベースからバックネット側のフェンスまでの距離は約15メートルしかなく、会議の場ではその点について他球団からの指摘を受けた。
 スタンドからフェンスまでの距離が近いことは、臨場感の面において大きな特徴を持つことになるが、野球規則の要件を満たしていなかったことが、どう捉えられていくかが問題となり、会議内でも議論が紛糾した。
 日本ハムは3日に新球場をメディア向けに公開。メジャーの球場をモデルとした臨場感のある作りで、工事は約95%が終了済み。当然、来年3月の開場に向けて、この時点での改築は困難だ。日本ハム側が今後、どのような対応を取るのかが注目される。
※前スレ
 ★2
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667854846/
★3
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667858077/
 ★4
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667860372/
★6
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667864798/
 ★5
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667862358/
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667867344/1




【【大爆笑】ハムの新球場臨場感 野球規則の規定を満たさない設計と判明】の続きを読む

このページのトップヘ