スポーツ



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
日本代表、ラウンド16の相手はバーレーンに決定! 韓国はマレーシアとの激戦制し切れず2位通過
1 久太郎 ★ :2024/01/25(木) 23:12:52.00 ID:KMr3yFiR9
AFCアジアカップ カタール2023グループE最終節の韓国代表vsマレーシア代表が、25日に行われた。

日本代表、決勝トーナメントの日程&対戦相手

第2節で首位ヨルダン代表と引き分け、勝ち点4で並ぶものの得失点差によって2位に甘んじている韓国。最終節では開幕連敗で最下位に沈むマレーシアと対戦した。

試合は21分に動きを見せる。韓国ボールの左CKからキッカーのイ・ガンインが中央に蹴り込むと高く飛び上がったチョン・ウヨンがヘディングシュート。マレーシアGKがぎりぎりで掻き出したかにも思われたが、VARオンリーレビューによってゴールラインを割っていたことが確認されて韓国の先制点が認められる。

しかし折り返して迎えた51分、ファン・インボムが自陣ボックス前でマレーシアのプレスを受けてボールを失う。ボックス内でボールを持ったファイサル・アブドゥル・ハリムが決め切って同点とした。ファン・インボムへのファウルだった可能性があるとしてVARオンフィールドレビューが行われたが得点は取り消されなかった。

直後にも左サイドからのクロスに合わせようとしたアリフ・アイマン・ハナピをキム・ジスが倒したとして再びVARが介入。VARオンフィールドレビューによってPKの判定となり、キッカーのA・ハナピが62分に沈めてマレーシアが逆転に成功する。

それでも83分、ボックス手前やや右で韓国が得たFKでイ・ガンインが直接狙う。ゴール右上隅の絶妙なコースを突いたシュートにはマレーシアGKがわずかに触れたものの勢いを殺し切れず同点弾となる。

後半ATにもボックス内でオ・ヒョンギュが倒されてVARオンフィールドレビューの末にPKの判定。キッカーを務めたソン・フンミンが確実に沈めて再びリードを取り戻す。

しかし試合終了間際の105分、ボックス手前中央でボールをトラップしたロメル・モラールズが右足でネットを揺らして再び同点に。そのまま3-3で試合終了を迎えた。

グループEのもう1試合ではヨルダンがバーレーン代表と対戦して0-1で敗戦。この結果、バーレーンが首位、韓国が2位で決勝トーナメント進出を果たした。ヨルダンは3位に落ちたものの他グループ3位との比較で成績上位4カ国に入ることが確定しているため、3位からラウンド16日進んでいる。

首位で通過したバーレーンは、31日のラウンド16でグループD2位通過の日本と対戦することが決まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c537de80a8b60927bbb02b354add82b88e24e2b
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706189918/

【【サッカー】日本代表、ラウンド16の相手はバーレーンに決定! 韓国はマレーシアとの激戦制し切れず2位通過】の続きを読む



(出典 i.daily.jp)
青学大・原晋監督がモノ申す「箱根駅伝は五輪のために走るのではない」「五輪にこれほど価値を見出す日本は発展途上の国」
1 ネギうどん ★ :2024/01/25(木) 15:19:23.19 ID:8WG7VXgd9
「今年、オリンピックイヤーですけれども、日本の陸上の強化に箱根駅伝っていうのは役立ってる?」

「オリンピックのために、学生は箱根駅伝を走っているわけではない!」

 これはお笑いコンビ、サバンナの高橋茂雄と、青山学院大学陸上競技部・原晋監督のやり取りだ。YouTubeチャンネル〈ABEMAニュース【公式】〉(1月21日)で熱く語る原監督は、今年の箱根駅伝で2年ぶり7度目の総合優勝を果たしている。原監督の熱弁は続く。

「そもそもオリンピックに興味ある…と表現したらいいかな、日本人ぐらいなんです、実は冷静に考えると。オリンピックにこれほど価値を見出してるのは日本人ですよ。アメリカなんか行ったら、アメフトとかバスケットがあるわけであって。今回優勝して、終わった後の記者会見、オリンピック級の記者会見ですよ。50、60社どころじゃないかな、100社ぐらいですかね、多くの記者さんから注目を浴びてるわけですよ。別にオリンピックは関係ないじゃないですか。箱根駅伝がそれだけのスーパーコンテンツで、日本独自の文化になってるわけだから、そこでチャレンジしたければチャレンジする。終わりたければ、そこで終わればいいことなんですよ。オリンピックに紐づけしようとすることそのものが、まだまだ発展途上の国だなぁと思うんですよ」

 第100回大会が放送された今年の箱根駅伝の世帯視聴率は、1月2日の往路が26.1%、3日の復路が28.3%。毎年30%前後の高視聴率を記録している。

 箱根駅伝に関連しては「燃え尽き症候群」なる言葉が聞かれ、だからオリンピックで活躍するマラソンランナーが現れないのだとされるが、日本独自のスポーツ文化である駅伝の価値を、日本人はもっと誇ってもいいのではないか。

https://www.asagei.com/excerpt/297733

【【五輪】青学大・原晋監督がモノ申す「箱根駅伝は五輪のために走るのではない」「五輪にこれほど価値を見出す日本は発展途上の国」】の続きを読む



(出典 img.news.goo.ne.jp)
アジア杯 日本、上田3点に絡む大活躍!インドネシアに3-1快勝、D組2位で決勝T進出
1 久太郎 ★ :2024/01/24(水) 23:24:11.39 ID:Nx3po0c+9
 日本代表(FIFAランキング17位)がインドネシア(同146位)に3-1と快勝した。FW上田綺世が2点を挙げる大活躍。イラクに続くD組2位で決勝トーナメント(16強)進出を決めた。次はヨルダン、韓国が控えるE組1位チームと対戦する。
 
 ともに1勝1敗、勝ち点3のチーム同士の対戦。開始早々、日本にチャンスが巡ってきた。FW上田綺世が背後から倒され、VARでPK判定となった。前半6分、このPKを上田が冷静にゴール右隅へ決めて幸先良く先制した。

 前半35分、追加点のチャンスが訪れた。右サイドバックで先発した毎熊晟矢がMF久保建英とのワンツーでペナルティーエリア右に抜け出し、中央へ折り返し。ゴール前でフリーのMF中村敬斗が右足でシュートしたが、左ポストに阻まれた。

 守っては右から毎熊、冨安健洋、町田浩樹、中山雄太の組み合わせで、高い位置にラインを設定。1ボランチの遠藤航を含めたコンパクトな陣形で、敵陣でボールを刈り、攻撃につなげた。

 前半の終了間際にはMF旗手怜央が敵陣までドリブルで持ち込み、左サイドへ開いた上田へ縦パス。ただ足元にボールが入りすぎ、もたついてシュートまで持ち込めず。0-0で前半を終えた。

 待望の追加点が生まれた。後半7分、MF堂安律が左サイドの中村へパスを出すと、その大外から回って縦パスを受け直し、左サイドからゴール前へグラウンダーのクロスを送る。これをファーサイドでフリーとなった上田が右足で押し込み2-0。上田は国際Aマッチ通算10得点とした。

 日本はその後も堂安が絶好機を迎えるなど、多くのチャンスはあった。後半24分に中村、旗手を下げてMF南野拓実、FW前田大然を投入した。フレッシュで前に速い選手の活用で3点目を狙いにかかった。

 後半37分には久保、冨安を下げて、MF佐野海舟、渡辺剛をピッチに送り出した。
 後半42分、上田が右足で強烈なシュート。相手選手に当たり入った。記録はオウンゴールだった。

 アディショナルタイムに日本は失点したが、危なげなく勝利した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5369a61e3df536acc76b0bff9817f8a7db1df43
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706104001/

【【サッカー】アジア杯 日本、上田3点に絡む大活躍!インドネシアに3-1快勝、D組2位で決勝T進出】の続きを読む



(出典 media.image.infoseek.co.jp)
日本、イラクに衝撃の敗戦 前半2失点、後半に遠藤航がゴール 国際Aマッチ連勝10で止まる【アジア杯】
1 冬月記者 ★ :2024/01/20(土) 03:42:28.53 ID:Mk+vXFvf9
 日本が2戦目で今大会初黒星を喫し、昨年から続いていた国際Aマッチの連勝記録は「10」で止まった。日本代表の敗戦は、2023年3月の国際親善試合・コロンビア戦(ヨドコウ桜スタジアム)以来、10カ月ぶり。無得点で敗れるのは、2022年W杯カタール大会1次リーグ第2戦のコスタリカ戦(0―1)以来。国際サッカー連盟(FIFA)ランク17位の日本が同63位のイラクに衝撃の敗戦となった。

 前半5分に自陣右サイドを崩され、GK鈴木彩艶(シントトロイデン)が右手で弾いたこぼれ球をFWアイマン・フサインに頭で押し込まれた。同49分にはDFアフメド・ヤヒヤの左クロスをFWアイマン・フサインに再びヘッド弾を許した。前半だけで想定外の2失点。試合開始からイラクの強烈なプレッシングに苦しみ、前半は攻守に機能不全だった。

 後半開始からDF冨安健洋(アーセナル)をセンターバックに投入。同11分に敵陣ペナルティーエリア内でFW浅野拓磨(ボーフム)が倒されてPKを獲得したが、VARの結果、ノーファウル判定に変更された。

 同16分にMF堂安律(フライブルク)とFW上田綺世(フェイエノールト)、さらにFW前田大然(セルティック)とMF旗手怜央(同)を入れたが、攻撃が機能することはほとんどなく、好機は数えるほどだった。

 D組の首位から陥落した日本は24日、1次リーグ最終戦でインドネシアと対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/643809507db5cf99f94ae1a04882722ffeb2b3f4
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705682471/

【【サッカー】日本、イラクに衝撃の敗戦 前半2失点、後半に遠藤航がゴール 国際Aマッチ連勝10で止まる【アジア杯】★6 [冬月記者★]】の続きを読む



(出典 baseballking.jp)
「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示したソフトバンク和田毅の「悲痛」 甲斐野は「プロテクトされていた」
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/01/14(日) 14:09:59.42 ID:Kebch4hM9
GMに返した「引退します」の言葉

舞台裏では、なにが起きていたのか。

西武からソフトバンクにFAで移った山川穂高の人的補償を巡り、両球団は1月11日の夕刻に甲斐野央が移籍することを公表したが、同日付の一部スポーツ紙が西武は和田毅を指名する方針を固めたと報道したことを受け、朝からすでに大きな波紋を呼んでいた今回のFA騒動。

それは誤報に過ぎなかったのか、それとも指名選手を急遽、変えなくてはいけない事情が発生したのか。

「引退します」

西武から人的補償として指名されたことを聞かされた和田は、そう告げたという。球界関係者が経緯を明かす。

「西武は9日の段階でソフトバンクに人的補償として和田を選んだ旨を伝えています。ですが、それはソフトバンクにとっては想定外だった。西武は先発投手陣が充実していますし、和田は今年43歳となり、推定年俸も2億円と高額。指名されることはないだろうと踏んでプロテクトしなかった。

それがまさかの事態となって翌10日に三笠杉彦GMが和田が自主トレを行っている長崎を訪れ、直接、会って事情を説明したものの、ソフトバンクに強い愛着を持つ和田は他球団でプレーすることはどうしても承服できず、ユニフォームを脱ぐ選択を口にしたそうです」

和田の決意の重さを知ったフロントは慌てて別の道を模索し始める。

スクープしたスポーツ紙の報道によるファンの反発が想像以上だったことで方向転換したと見るムキもあるが、当然、その前に動き出していたようだ。

「甲斐野はプロテクトされていた」

前出・球界関係者が続ける。

「球団の顔とも言うべき和田をこんな形で引退させるわけにはいかない。すぐに西武に事情を説明して詫びを入れ、別の選手にしてもらえないかと願い出た。西武は何人かの選手の名前を挙げていく中で、完全に納得したわけではないものの大人の対応を見せて甲斐野に変更した。

聞いたところでは甲斐野はもともとはプロテクトされていたそうで、みずからが種をまいたこととはいえソフトバンクも和田を守るために誠意を尽くしたんでしょう。ただ、異例のケースとはいえ、それが本当ならリストなんてあってないようなものになりかねない。両球団の間でやり取りするだけでなく、たとえばNPBもリストを共有するなどしないと公明性を保てないのではないか」

また、遊軍記者はこんな危惧をしている。

「制度上は拒否することはできませんから、結果的にチームに残れた和田をゴネ得だと批判する人も出てくるかもしれません。しかし、昨季も有原航平に次ぐ8勝を挙げ、小久保裕紀監督も開幕ローテ入りを明言しているわけで、和田のショックの大きさは計り知れない。どう見てもプロテクトしなかったフロントに問題がある。

メジャーでプレーした時期もありましたが、国内復帰の際は迷わず古巣を選び、引退後は同じユニフォームで指導者になることが夢と話している和田は本当にソフトバンク愛が強い。チーム内はもちろん、他球団の選手からの人望も厚く、野球に向き合う姿勢も若手の手本になる。選手としての力だけでなく、そういう部分も評価して西武も和田を選んだはずです」

西武で言えば、過去にも炭谷銀仁朗の人的補償として、同じようにベテランの内海哲也を獲得した過去もある。

王会長が叩かれる事態に

フロントの見通しの甘さを指摘するのはソフトバンク担当記者も同様だ。

「ファンにとっても和田は特別な選手。たとえばプロテクト漏れが噂された中村晃にしても生え抜きの功労者ですが、もし流出となっても和田ほどハレーションが起きたかというと、そうはならなかったと思います。しかも、その代償として獲得するのが山川というのもファンの反発感情に拍車をかけた。

山川獲得に関して、現場では表向き『歓迎する』と言うしかなかったわけですが、『女性ファンが離れる』『ファンの抵抗がすごいことは目に見えているのに、そこまでして獲らないといけないのか』と本音を漏らす選手もいた。それでもフロントはゴーサインを出した。

王貞治会長だって最初から一貫して獲得に反対していた。最後は現場が必要としているということで、その意向を尊重し、決まった以上は応援するという発言に至ったところ、王会長までファンから叩かれる事態になってしまった」

今回も和田が流出となった場合の想像が甘く、プロテクトしなかったということのようだが、フロントの責任を追及する動きはないのか。

https://gendai.media/articles/-/122867
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705204237/

【【野球】「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示したソフトバンク和田毅の「悲痛」 甲斐野は「プロテクトされていた」】の続きを読む

このページのトップヘ