(出典 president.ismcdn.jp)
若い女性集めるブラックホール自治体 止まらぬ東京集中
1 首都圏の虎 ★ :2024/07/17(水) 14:07:50.23 ID:veZApWKo9
「2030年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」と繰り返す岸田文雄首相の意気込みもむなしく、出生数はつるべ落としの様相を呈している。

23年の日本人出生数はおよそ72万7000人、一人の女性が生涯に産む子供数の理論値である合計特殊出生率は1.20となり、ともに戦後の最低記録を更新した。日本総合研究所の藤波匠上席主任研究員は、24年は出生数がさらに減り、68万9000?6...

全文はソースで  [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD160KP0W4A710C2000000/

【若い女性集めるブラックホール自治体 止まらぬ東京集中】の続きを読む



(出典 www.j-cast.com)
リベラルにはわからない?Z世代が石丸伸二氏を支持する理由
1 パンナ・コッタ ★ :2024/07/12(金) 06:47:26.55 ID:ggA+IENw9
Z世代は「石丸一択」

 ある出口調査によると、20代以下の若者の4割以上が石丸氏を支持したそうです。私は10~20代の若者、いわゆる「Z世代」の調査をしていますが、多くの若者にとって都知事選は「石丸一択」でした。テレビを見ない彼らにとって、石丸氏は唯一の、よく顔の見える候補だったからです。

 選挙の度に大学生に話を聞いてきましたが、今回は都知事選の何カ月も前から石丸氏のことを知っていた者が多かった。

「社会を変えたい」と石丸氏に…

続きはこちら
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240711/k00/00m/010/328000c

【リベラルにはわからない?Z世代が石丸伸二氏を支持する理由】の続きを読む



(出典 ononaisou.com)
「工業高卒」を奪い合う建設業界 求人倍率は大学生に比べ約10倍
1 PARADISE ★ :2024/06/20(木) 12:18:11.89 ID:nnzUmiDE9
高校卒と大学卒の学生。いま、どちらが採用市場で「引く手あまた」なのかご存じだろうか。

答えは高校卒の学生だ。かつ「工業高校の学生」は圧倒的な人気がある。

「求人倍率=一人の学生に何社が求人を出しているか」を指標に考える。厚生労働省発表の2024年3月卒業の中学、高校卒業生徒に関する求人倍率は3.5倍。対して調査は異なるがリクルートワークス研究所調べの大卒求人倍率は1.7倍だ。

一方で、また別の調査にはなるが工業高校卒業生(全学科)の求人倍率は、2022年統計では過去最高の17.2倍。

つまり、いま工業高校卒業生を採用するのは大卒の10倍難しいとも言える。

時間外労働に関する法的制限が強化される「2024年問題」もあり、全国の建設会社から「若手人材が採れない」「人手不足で売り上げが立たない」という声が上がっている。

今回の寄稿では、工業高校の実態から建設業の人手不足、特に若手人材の採用を考えたい。

求人社数は10年で3倍…工業高校の人気ぶり

「若手人材が採れない」という企業の声は多いが、どのくらい採用が難しいか、最新の実態を「数字」で把握している企業は少ないだろう。

筆者は首都圏の2つの工業高校建設科の進路指導の先生に話を伺う機会があった。工業高校の求人・就職の現状について、先生たちの話をまとめると次のような実態だった。

・求人社数は直近10年で3倍に増加、リーマンショック時の2008年と比較すると5倍
・就職希望の学生1人に企業求人は10~15社
・1割以上の学生が東証プライム上場企業もしくはそのグループ企業に就職

・「高校卒で大手に入社したら大学院卒の同僚と働くことになった」卒業生もいる

工業高校の学生が人気の背景としては、二級土木・建築施工管理技士補など実用性の高い資格を取得していることに加え、現場で必要な溶接やCADなどを授業で経験していることなどが大きい。

もちろんアルバイトも含めた社会人経験が少ないため、基礎的な研修は必要だが、実技スキルの高い工業高校卒業生は企業にとって「金の卵」なのだ。

学校としては卒業生(OB)が入社し、OBの離職が少ない会社を学生に勧めるのが一般的だという。OBが母校で会社紹介等をするため、先輩後輩の繋がりで入社していく。

超売り手市場において中小企業でも高校生を採用できている会社は「不景気でも続けて採用してくれた会社」であり、「景気が悪い時に掌を返した会社」が学生を採用するのは難しい。

減少する工業高校、年収の問題

以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-288539

【【高卒】「工業高卒」を奪い合う建設業界 求人倍率は大学生に比べ約10倍】の続きを読む



(出典 contents.oricon.co.jp)
広告ブロックツール「AdBlock」で年間損失1億円超 クリエイター支援に影響及び対策検討
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/05/28(火) 12:45:10.69 ID:z7FP7POP9
 動画サービスのニコニコ(niconico)は27日、公式サイトに「広告ブロックツール(AdBlock)の使用についてのお願い」を掲出した。

 ニコニコの運営・開発が、プレミアム会員料金や広告収益で支えられ、さらに「広告収益は『クリエイター奨励プログラム』の原資にも活用しており、クリエイターの活動支援や二次創作文化の推進を目的として、ニコニコの投稿作品に奨励金の形で分配しています」と説明。その上で、ユーザーが広告を非表示にする「広告ブロックツール(AdBlock)」に懸念を示した。

 広告ブロックツールにより、「本来表示されるはずの広告が非表示にされてしまうことで、広告収益において年間1億円以上の損失が発生しており、サービスの運営・開発へ影響が生じているとともに、クリエイター奨励プログラムの奨励金を適切に分配できていない状態にあります。また、広告ブロックツールを使用することで一部機能や表示などに意図しない不具合が発生し、正常にサービスをご利用いただけない場合があることも確認しています」という。

 こうした状況に対し、「ニコニコをご利用する際に広告ブロックツールを使用されている方は、広告ブロックツールの無効化、または使用している広告ブロックツールのホワイトリストにニコニコのドメイン(nicovideo.jp)を登録いただきますようお願いいたします」と呼びかけた。

 「広告ブロックツールの影響によりクリエイター奨励プログラムの奨励金が適切に分配されないことで、ニコニコ上で活動するクリエイターへ還元できていない状態にもつながっています。クリエイターの活動支援・二次創作文化の推進とサービスの継続的な運営・開発のため、何卒ご理解ご協力いただけますと幸いです」と理解を求め、「現在、広告ブロックツールへの対策も検討を進めています」とも記した。

 「一方で、広告ブロックツールを使用する理由として、広告の内容が不快である・不適切な広告が表示されるなどのお声があることも承知しております。ニコニコとしてもこれを重く受け止めており、問題のある広告が確認された際は即時停止するなど、適切な広告が配信されるよう取り組んでまいります」とつづった。

https://www.oricon.co.jp/news/2328984/full/

【【ニコニコ動画】広告ブロックツール「AdBlock」で年間損失1億円超 クリエイター支援に影響及び対策検討】の続きを読む



(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)
「マツケンサンバ2」振り付けの真島茂樹さん急死 自宅で倒れていたところを知人が発見 77歳
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/05/23(木) 12:03:57.11 ID:dy48yz+g9
松平健のヒット曲「マツケンサンバ2」の振り付けを担当した振付師でダンサーの真島茂樹(まじま・しげき)さんが22日に亡くなったことが23日、分かった。77歳だった。死因などは現在のところ不明で、通夜・告別式なども未定。

関係者などによると、22日に都内の自宅を訪ねた知人が、真島さんが倒れているところを発見。病院に緊急搬送されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。

真島さんは、高校卒業後、1972年に「日劇ダンシングチーム」入団。トップダンサーとして活躍したが、劇場が閉館するとともに、チームは解散。その後、ダンス講師やミュージカル等に出演し活躍する。2004年に振り付けを担当した「マツケンサンバII」がヒットすると、松平とともに人気者になった。

真島さんは、最近まで元気に松平のコンサートなに出演していた。今月8日には、関係者と誕生日会を開いていたという。25日には、京都で開催される「マツケンサンバコンサート2024」にゲスト出演する予定だった。

◆真島茂樹(まじま・しげき)。1947年3月22日、栃木県宇都宮市生まれ。中学卒業後に上京、高校に通いながら東宝芸能学校舞踏科でクラシックバレエ、声楽などを学ぶ。卒業後に日劇ダンシングチーム入団、異例の早さでトップダンサーに。主な舞台出演「ラ・カージュ・オ・フォール」「王様と私」「屋根の上のヴァイオリン弾き」。主な振付「マツケンサンバ2」「プリキュア(映画)」「ドラえもん音頭」。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405230000270.html

【【訃報】「マツケンサンバ2」振り付けの真島茂樹さん急死 自宅で倒れていたところを知人が発見 77歳】の続きを読む

このページのトップヘ