(出典 www3.nhk.or.jp)
運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★21
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/02/03(月) 12:48:21.02 ID:fg4qlS5b9
 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。

 穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
※追加ソース
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250202-OYT1T50067/
八潮の道路陥没、スロープ拡幅で水の湧出部分を迂回へ…潜水可能なドローンで下水道管内を調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250203-OYT1T50061/
【緊急ライブ】 ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/nyxYV0Zj520
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738546872/




5 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:49:06.08 ID:jlGtkKvr0
まだ助かる

6 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:49:08.43 ID:/34uFuEt0
被害者1人で良かったな
これ数10人レベルの大事故じゃん

8 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:49:28.44 ID:FWBvBq+G0
ミサイル落ちた跡みたいに大きな穴になっててワロタ

12 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:08.40 ID:cyYRBd4v0
こういう臨時工事って工期を引き伸ばすほど土建屋にお金が感じ?

23 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:59.16 ID:haZW3P6d0
>>12
作業量じゃなくて拘束時間だからね

35 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:52:02.84 ID:NQE53U9a0
>>23
福岡みたいに最初に知事の権限で期限を指示してないとダメやな

26 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:51:16.87 ID:3RbLywH/0
>>12
そりゃそうだろ
ボランティアなんてやってられっか
他の工事の工期あるのにうまいオペレーター抜かれたらやべーでしょ

13 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:09.18 ID:XN9oKbdd0
まだ遺体見つからんのか

14 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:11.99 ID:JVGgcy7h0
途中から消防いなくなって工事のおっさんしか作業しなくなったからな
その時点で救助は実質打ち切り
遺体が見つかるまでは救助と言い続けるだろうけどさ

15 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:16.66 ID:haZW3P6d0
なんかいろいろ遅いしお粗末だよなぁ

17 警備員[Lv.8][新芽] :2025/02/03(月) 12:50:36.64 ID:f12HrF+D0
水が流れてると言いながら、砂で埋めてない?

18 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:38.04 ID:8anh+n9V0
戦争だとインフラ破壊大事なんやね

20 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:46.59 ID:/AclTukw0
誰も責任を取らないとしたら、運転手さんの家族さんが可愛そうよね…

44 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:52:54.56 ID:f+lD5/U+0
>>20
道路は県道流域下水道も県なはずだから、県知事に聞くべき
賠償責任がどこにあるのか

21 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:50:50.10 ID:sKk5+ydO0
工事作業員ばっかりで救助オレンジ服は当面出番なし

32 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:51:51.65 ID:clpIM5vn0
こういうのって海外へも配信されるから国の威信をかけて全力でやるもんだと思ってたし今まではそうだった
何チンタラチンタラしてんだよ…

33 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:51:56.47 ID:FWBvBq+G0
正直助ける気があるようには見えなかったよね

43 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:52:48.41 ID:3RbLywH/0
>>33
最初にガラス割ってれば
最初の映像まだ?
隠ぺいする気?

49 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:53:39.15 ID:5whcLfJS0
>>43
埋まってたことどうして忘れるかな

65 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:49.77 ID:3RbLywH/0
>>49
その前があるかもなんだってよ
だから映像出せって言ってんの

76 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:55:56.57 ID:qLX/7x570
>>65
あるかも って言ってる奴が
出すのが筋だろう

77 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:56:00.33 ID:nsMv7fic0
>>65
直接消防に言えばいいだろ
ここに書いてもしかたねーんだからな

85 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:56:46.36 ID:3RbLywH/0
>>77
そうだな
クレーム入れるわ

78 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:56:07.30 ID:+g4747un0
>>43
初期ははしご車のカゴくらいしか動画は無いんじゃない
まだ陥没箇所は一か所で報道からは見えていないような感じ

34 警備員[Lv.8][新芽] :2025/02/03(月) 12:51:57.78 ID:f12HrF+D0
7日目?
72時間の壁とか言ってた頃が懐かしいレベル

39 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:52:33.48 ID:thK+usOY0
時間教えるサイレン鳴るし
何か只の工事現場みたい

40 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:52:34.80 ID:dkPtJuMV0
再開って…作業してるのは土方のおっちゃんで、レスキューは初日の数時間しか活動してないような

48 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:53:35.64 ID:g5Is28Yd0
福岡のレスキューなら助かったろうになあ

55 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:03.22 ID:Y4nFWncV0
福岡は市長だな
裏に麻生グループがいたから早かった

61 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:29.66 ID:mbi+fh/L0
>>55
あれは大成建設

60 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:27.31 ID:FWBvBq+G0
他の掲示板も3日目位までは消防非難したら総叩きだったけど、今はどこも皆呆れ返ってて草だわ

62 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:40.97 ID:Amp36lXV0
早く下水道管の中に磁石入れてキャビンを引っ張り出してくれ

63 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:47.11 ID:HhRYx4ln0
ひと1人助けられんのに120万人が助けられる道理がない
弱点露呈に加担したな

67 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:54:56.94 ID:EsXinXSa0
これ、まじでまだ生きてるか持って思ってる隊員いるのかな?

95 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:57:27.99 ID:ISAveMGU0
おじさん引き上げてから6日で復旧できるかな
福岡はここより規模も大きくて6日で通行可だったよな

98 名無しどんぶらこ :2025/02/03(月) 12:57:34.39 ID:HBbSERi50
いくらなんでも遅すぎる
最初から完全な生き埋め状態でもなかったのに