運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/02/02(日) 20:58:55.14 ID:eLdpXWUc9
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。
穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
※追加ソース
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250202-OYT1T50067/
【緊急ライブ】 ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/1bYj36ZHFc4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738490576/
穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
※追加ソース
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250202-OYT1T50067/
【緊急ライブ】 ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/1bYj36ZHFc4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738490576/
6 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 20:59:42.91 ID:afiJr1v/0
日本スゴーイですね視察団はまだか
7 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 20:59:54.62 ID:nwlQ+Sjt0
関東近郊のハッテン場ランキングBEST10
8 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:00:12.74 ID:y8knCgtJ0
さっき見たらまた掘り始めてた
12 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:00:27.47 ID:SA2QZk8u0
あの電柱邪魔だな
ダンプ待ちかな
ダンプ待ちかな
17 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:00:57.80 ID:TglM+11m0
どっちにしろ下水の修理で底まで掘るから作業としては良いんだろうけどまじでいつ見つかるんだよ
18 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:01:04.89 ID:516tY4UC0
2次被害なんて気にしてたら救助なんてできんよ
21 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:01:22.72 ID:JsGnpN/N0
年収の壁178万に上げろというw
税金でインフラ整備が出来なくなってこういう事故がますます増えるの分かってんのか?
税金でインフラ整備が出来なくなってこういう事故がますます増えるの分かってんのか?
23 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:01:28.77 ID:c36uFsdO0
管が大きすぎたんだよ…
24 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:01:29.16 ID:4vI1th7Q0
下水止めないとどうにもならんわw
25 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:01:33.68 ID:DhZ2mfE+0
スーパーロングまだ来ないの?
26 警備員[Lv.36][苗] :2025/02/02(日) 21:01:38.16 ID:G892nk/e0
それで、サガミの看板は出てきたのか?
汚水まみれだしそのままゴミ箱行きだろうけどさ
補償は県が払わんとあかんやろ
汚水まみれだしそのままゴミ箱行きだろうけどさ
補償は県が払わんとあかんやろ
31 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:11.48 ID:EqsMUygi0
69 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:36.14 ID:HbbD+Wbx0
>>31
矢板打ち込みは、散々周りが崩れて役所がgoサイン出すまでは無理なんだろうな
矢板打ち込みは、散々周りが崩れて役所がgoサイン出すまでは無理なんだろうな
32 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:12.36 ID:b5i6G4LD0
穴が開いて1人落ちただけなのに能登地震より盛り上がってない?
45 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:56.71 ID:IymPKhHM0
>>32
ANNチャネルが24時間ライブ実況してくれてるからね
ANNチャネルが24時間ライブ実況してくれてるからね
52 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:03:27.20 ID:U1KrYNlW0
>>32
人災で日本が滅ぶ終わりの始まりやしな
人災で日本が滅ぶ終わりの始まりやしな
56 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:03:35.03 ID:DhZ2mfE+0
>>32
メディアはもうあきてきた見たいだな
メディアはもうあきてきた見たいだな
70 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:37.70 ID:yfuCTO+80
>>32
この穴、日本中のどこに空いてもおかしくない仕組みになっています
貴方もちょっと外に出て歩くだけで体験できますよ
この穴、日本中のどこに空いてもおかしくない仕組みになっています
貴方もちょっと外に出て歩くだけで体験できますよ
38 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:31.94 ID:CTLusOp20
下流の方を掘り起こさないとダメじゃ無いかコレ
40 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:38.65 ID:uG9hawta0
掘るより前に広めにシートパイル打って安全圏確保したいなあ
68 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:29.18 ID:EqsMUygi0
>>40
もうシートパイル(鋼矢板)では
土圧応力に耐えられないだろう
3日遅いよ
もうシートパイル(鋼矢板)では
土圧応力に耐えられないだろう
3日遅いよ
81 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:05:29.11 ID:uG9hawta0
>>68
長さ30mくらい必要だもんなあ
深さ15m想定せなならんと
長さ30mくらい必要だもんなあ
深さ15m想定せなならんと
41 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:41.64 ID:cq0g32Qo0
下水制限中の地域だけど土曜なのにラーメン屋休みだったもんな。気の毒だよ。
43 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:02:45.00 ID:+6OjMPHY0
シャベルカーの操作神がかってんなw
46 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:03:00.19 ID:yfuCTO+80
1週間で復旧するとは言ったが、いつその1週間が始まるかは言ってない
72 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:41.17 ID:4vI1th7Q0
>>46
下水が噴き出して来たからもう無理
下水が噴き出して来たからもう無理
48 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:03:15.14 ID:pYyZLZU/0
これ正攻法では運転手の回収不能だな
ここで誰かが画期的アイディアを出すしかない
ここで誰かが画期的アイディアを出すしかない
50 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:03:18.63 ID:SHUx6Sis0
今の所陥没エリアが道路や駐車場の一部のみで建物にまで及んでないのが唯一の救いだな
55 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:03:34.71 ID:SL9xEJjq0
瓦礫撤去再開したな
ちょっと前進か
ちょっと前進か
60 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:02.78 ID:ACo0PG7d0
そのうちマスコミのライブ中継も終わるかもね
テレビでも一切扱わなくなりそう
テレビでも一切扱わなくなりそう
71 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:40.92 ID:yRXMp61T0
運転手さんは運が悪かったよな
トラックでもユニック付きでなければ
救助は間に合っただろうな
トラックでもユニック付きでなければ
救助は間に合っただろうな
73 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:04:45.59 ID:ym36IaPG0
生存できてたとしても寒さと空腹で大きな障害を抱えてるだろうなぁ
78 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:05:06.48 ID:S3urjAXN0
運転手を救出なのにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー運転手を生き埋めにして!どうしたいんだよ!!
83 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:06:31.18 ID:KLBIAqkZ0
遺体回収に1週間ってどんだけお役所仕事なんだよって話
84 警備員[Lv.36][苗] :2025/02/02(日) 21:06:32.31 ID:G892nk/e0
今は地道に土砂を退け続けてるけど、これ最後には下水由来の汚泥との戦いになるのか?
無限に来るのをどうするんだ
無限に来るのをどうするんだ
85 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:06:33.53 ID:6l8bj0jx0
どうしてこんなおおごとになったの?
原因は?
これは防げた事故なの?
海外ではこんなことにならないけど
原因は?
これは防げた事故なの?
海外ではこんなことにならないけど
94 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:07:15.71 ID:AHaTZgom0
>>85
下水道局がちゃんとチェックしてなかったから
下水道局がちゃんとチェックしてなかったから
87 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:06:50.96 ID:c36uFsdO0
直径5mの管を1本じゃなく、直径3mの管を3本にしておけばよかったんだよ…
こうしておけば老朽化したら順繰りに交換していくことができる
こうしておけば老朽化したら順繰りに交換していくことができる
89 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:06:55.90 ID:FLWt3NPW0
こんな調子で103万円の壁を上げても、こういう事故がますます増えるだけだよね
99 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:07:34.22 ID:aI3nR1Xq0
荷台と運転席同時に上げていれば速攻終わってた
100 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 21:07:40.85 ID:Y2l0Ugj70
最初のトラック引き上げ作業でやらかさなきゃ生存してたのに
日本のレスキュー隊ってホントに何も出来ないんだな
日本のレスキュー隊ってホントに何も出来ないんだな
コメントする