運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/02/02(日) 10:04:12.44 ID:eLdpXWUc9
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。
穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
※追加ソース
八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50143/
八潮の道路陥没、数十人の作業員が穴の中で作業も一進一退…土砂崩落続く中で土砂や電柱撤去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50144/
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
【緊急ライブ】【LIVE】ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/0erBV9z7x5c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738451459/
穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
※追加ソース
八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50143/
八潮の道路陥没、数十人の作業員が穴の中で作業も一進一退…土砂崩落続く中で土砂や電柱撤去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50144/
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
【緊急ライブ】【LIVE】ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/0erBV9z7x5c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738451459/
12 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:05.59 ID:5bH8Lcd90
>>1
おちゅ
おちゅ
4 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:05:00.96 ID:aRzCxSYt0
運転手は埼玉の行政の被害者だよ
5 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:05:13.05 ID:CGSNvxiR0
物を持ち上げるための玉掛けなら多くの人がやったことあるだろうけどトラックの車体を千切るための玉掛けなんて誰もやったことないだろうし
玉掛けの専門家さん達もどうかお手柔らかに
玉掛けの専門家さん達もどうかお手柔らかに
26 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:07:46.20 ID:VltcYT9X0
>>5
重心を考えて玉掛けすればいいだけだろ
重心を考えて玉掛けすればいいだけだろ
6 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:05:22.44 ID:L8raUM850
前見てなかったじいさんが悪い
子供を引いてた可能性もあるし
事前に間引けてむしろ良かった
子供を引いてた可能性もあるし
事前に間引けてむしろ良かった
19 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:07:03.44 ID:VaiTndy20
>>6
いやいやあれは無理
あんないきなり開いた穴
ほとんどの人が避けられないから
俺でも落ちてたよ
いやいやあれは無理
あんないきなり開いた穴
ほとんどの人が避けられないから
俺でも落ちてたよ
54 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:09:41.87 ID:VaiTndy20
>>25
無理だね
あの状況をシュミレーションしてみたけど落ちてた
歩行者に注意してるから下は見てないわ
無理だね
あの状況をシュミレーションしてみたけど落ちてた
歩行者に注意してるから下は見てないわ
75 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:12:19.75 ID:xjMEZaYB0
>>19
前輪が落ちたタイミングでブレーキ踏んだのかもな
後ろだけブレーキが効いたから前がストンと落ちたように見える
前輪が落ちたタイミングでブレーキ踏んだのかもな
後ろだけブレーキが効いたから前がストンと落ちたように見える
9 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:05:40.71 ID:DhZ2mfE+0
博多のって地下鉄工事の事故だったんだ
知らんかった
日本やべーでしょ
救出出来無い
工事も出来ない
知らんかった
日本やべーでしょ
救出出来無い
工事も出来ない
10 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:05:51.31 ID:FKdCvMR/0
まだ穴んなかにいるの
水路でどっかに流れて行ってんじゃないの
水路でどっかに流れて行ってんじゃないの
18 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:58.42 ID:uG9hawta0
>>10
まず落ちた雨水が用水かのボックスカルバートを撤去せんとどうにもならんな
まず落ちた雨水が用水かのボックスカルバートを撤去せんとどうにもならんな
11 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:04.20 ID:EqsMUygi0
穴の中の地下水をどうにかしないと
掘れるわけないだろう
掘れるわけないだろう
13 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:09.85 ID:9PPN+/OX0
消防はいつも現場到着一番乗りだから怖いな
14 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:39.18 ID:DhZ2mfE+0
博多のはすぐにTVショーで報道しなくなったよな
都合が悪かったのか
都合が悪かったのか
20 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:07:19.37 ID:h2Ed15HU0
>>14
あれも一応ずっとライブカメラでやってたんだよ
だからネットでは見れた
あれも一応ずっとライブカメラでやってたんだよ
だからネットでは見れた
16 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:52.98 ID:5jwIdJnU0
穴内部に水がかなり溜まってるからもう爺さんの生存は無理だろ・・・
17 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:06:55.94 ID:ADNwIq8G0
今日は節分の日
24 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:07:33.44 ID:DhZ2mfE+0
そろそろスーパーロング来たか?
午後には使いたいだろ
午後には使いたいだろ
27 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:07:47.77 ID:HvWXtnff0
空間があれば水は流れていくからね
28 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:07:47.75 ID:qBdHV30N0
これで全国で下水管のチェックちゃんとやるようになるみたいだし
おっちゃんは日本の老朽化したインフラの警鐘ために殉職してくれたんだよ
おっちゃんは日本の老朽化したインフラの警鐘ために殉職してくれたんだよ
35 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:08:15.81 ID:9bbZiJtS0
全国に日本のインフラの状況と人災を被ったときに行政はどう対応するかが露見したことはせめてもの救いだな
この全国民への貴重な注意喚起は運ちゃんの功績
この全国民への貴重な注意喚起は運ちゃんの功績
60 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:10:46.44 ID:2TLm+aez0
>>35
都市部大災害は瓦礫処理だけでキャパ超え確定
行政の事務処理も確実にパンクする
電線に雨水下水に配線にガス菅、地下道地下鉄、頭痛くなるよ
都市部大災害は瓦礫処理だけでキャパ超え確定
行政の事務処理も確実にパンクする
電線に雨水下水に配線にガス菅、地下道地下鉄、頭痛くなるよ
94 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:13:49.61 ID:AkqB92xX0
>>35
公務員の無能さが露呈したね
運ちゃんが犠牲になったがこれで目がさめた人は多いよ
公務員の無能さが露呈したね
運ちゃんが犠牲になったがこれで目がさめた人は多いよ
37 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:08:36.02 ID:JO1jR5fc0
排水管が原因ではない
そういうレベルじゃない
その下にも空間があるかを調べろ
そういうレベルじゃない
その下にも空間があるかを調べろ
40 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:08:53.53 ID:w984pHyF0
引き上げ失敗する前の時点で下水管は壊れてなかったのかな?
45 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:09:13.19 ID:c1mLiFoE0
家族の話とか一切でてこないんだけど親は年齢的にいないだろうけど配偶者とか子供もいないのかな
47 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:09:18.99 ID:6+QjRNsS0
消防はしっかり安全が確保された場所にしか出動しません
安全な「戦場」しか行かない戦場カメラマンと同類
安全な「戦場」しか行かない戦場カメラマンと同類
49 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:09:28.09 ID:OLNIUgK40
結局、事故当初から進んだ作業と言えば、トラックの荷台が撤去できただけw
それ以外は、ちんたらやって崩壊拡大した分の取り戻し作業でしかないw
それ以外は、ちんたらやって崩壊拡大した分の取り戻し作業でしかないw
50 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:09:33.30 ID:U5U1uICo0
下水を制限するよりまず八条用水を垂れ流さず、他の川に流せばいい
下水利用呼びかけはミスリード
下水利用呼びかけはミスリード
52 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:09:35.95 ID:X49JV2IO0
YouTubeの中継見ていたら、タラタラ歩くなよとか
緊張感がまるでないですね。人の命がかかっているんですよ。とか見たが、手厳しい
寒い中救出作業されてる方も大変だと思う
緊張感がまるでないですね。人の命がかかっているんですよ。とか見たが、手厳しい
寒い中救出作業されてる方も大変だと思う
59 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:10:26.76 ID:2vpvNG5S0
穴が開く前の土は全部下水管道に流れたの?
66 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:11:35.95 ID:sH1aejzT0
10時の休憩か?
休むのも大事やで
休むのも大事やで
71 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:12:02.47 ID:XcDZwuFz0
遺体回収は明日あたりかな
73 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:12:15.46 ID:FzqH6xfM0
いきなり道路に穴が開くとか若い人でも避けれないわ
83 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:13:03.35 ID:P6ZqkG3e0
これ人災だよな
優秀なレスキューなら落ちた時点で救出できてた
医者や教師に当たり外れがあるように外れの消防に当たっちゃったな
優秀なレスキューなら落ちた時点で救出できてた
医者や教師に当たり外れがあるように外れの消防に当たっちゃったな
96 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:13:52.95 ID:iRTdBFS90
自然災害でもない事故現場を何日も中継されっぱなしって初めてかな
100 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 10:14:19.77 ID:QZCi9Y9N0
とても救出中とは思えないくらいまったりしてんなw
家族が見たらぶん殴りたくなるわ
家族が見たらぶん殴りたくなるわ
コメントする