運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/02/01(土) 14:05:14.16 ID:F9i0yn/c9
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。
穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
【緊急ライブ】【LIVE】ANN/テレ朝"
https://www.youtube.com/live/aYos6AeOgnU
穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/
【緊急ライブ】【LIVE】ANN/テレ朝"
https://www.youtube.com/live/aYos6AeOgnU
3 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:06:17.43 ID:KjbQL8SN0
え?4日?
とっくに運転手さん助かってるよね?
とっくに運転手さん助かってるよね?
6 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:06:59.40 ID:FKj/Tne30
雨や雪の前に
7 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:07:09.96 ID:HWBA/8VK0
がんばれユンボ隊
がんばれドライバーのおじいちゃん
がんばれドライバーのおじいちゃん
13 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:07:40.47 ID:gWLtJMGJ0
もう映像みてても助けようとか言う気がいっさいないのがなんとも
17 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:07:58.19 ID:9Zh4w0N20
もうスロープできたんか
頑張ったな
頑張ったな
20 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:08:11.67 ID:sOYWmbKd0
運転手再開って、遅すぎんやろw
22 警備員[Lv.8][新芽] :2025/02/01(土) 14:08:18.12 ID:T6jGp/9J0
明日雪だよね
23 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:08:19.02 ID:ZVuS+BmK0
日立汚名挽回なるか
26 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:08:49.11 ID:FTEbcTu60
このスピード感を初日から出来てればと思うが仕方ない
今度から陥没事故起きたら土木業者をすぐ呼ぶべきという教訓になったな
今度から陥没事故起きたら土木業者をすぐ呼ぶべきという教訓になったな
28 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:08:53.30 ID:NA8suW4c0
え、重機壊れたの?
あの変わった形のやつ?
あの変わった形のやつ?
31 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:09:01.60 ID:giDjrdmL0
どこかの会社に人を乗せて運べる機能搭載のドローンを作って欲しい
南海トラフ地震への備えとして
南海トラフ地震への備えとして
45 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:10:05.20 ID:UTcQkAro0
>>31
それは世界ではヘリコプター(またはライトプレーン)と呼ぶ
それは世界ではヘリコプター(またはライトプレーン)と呼ぶ
63 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:11:07.70 ID:giDjrdmL0
>>45
ヘリコプターでは近くに行けない場所ならドローンでいい
ヘリコプターでは近くに行けない場所ならドローンでいい
75 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:12:14.88 ID:UTcQkAro0
>>63
物理法則を無視できる新技術が開発されない限りドローンサイズでの人間の運搬は無理
物理法則を無視できる新技術が開発されない限りドローンサイズでの人間の運搬は無理
33 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:09:10.19 ID:eF4Y6gIG0
自衛隊使えばいいってよく聞くけど具体的に何ができるの?そして今自衛隊は出動してるの?
36 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:09:20.42 ID:iGwxl8yr0
初号機は寿命を迎えたようだ
40 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:09:32.39 ID:X4paTX4a0
外人も見てんのかな
電線の汚さに絶句するだろうな
電線の汚さに絶句するだろうな
42 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:09:40.31 ID:4SVTYzrQ0
下水道管の破裂って修復する人可哀想に
44 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:09:53.60 ID:0qNvOgRG0
スロープできてから固まるまで何日か待つって言ってなかったか
47 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:10:06.42 ID:fVFCduGj0
ライブ映像見たらまた全員突っ立ってるだけで誰も作業してねーじゃんw
50 警備員[Lv.20] :2025/02/01(土) 14:10:20.05 ID:LF+EMwg30
朝方は重機が大きな音を立てて止まって、故障した、
みたいな報道があったが、支障無かったのか
みたいな報道があったが、支障無かったのか
57 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:10:49.46 ID:iiHHILWk0
死亡確認って医者しかできないんだっけ?
結局、明らかに絶望的でも確認できるまでは生存扱い7日
結局、明らかに絶望的でも確認できるまでは生存扱い7日
58 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:10:51.79 ID:klSiUISq0
ブレーキもかけてない進路変更もしてないのは運転手の落ち度だろ
数秒前とはいえちゃんと前方見てれば対応できた
数秒前とはいえちゃんと前方見てれば対応できた
89 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:13:55.30 ID:Fs0sUjGl0
>>58
左折となると横断歩道と左サイドミラーに意識向くから、横断歩道手前の急な地面の陥没に即座に対応できたかどうか、自分には自信ない…
左折となると横断歩道と左サイドミラーに意識向くから、横断歩道手前の急な地面の陥没に即座に対応できたかどうか、自分には自信ない…
59 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:10:54.81 ID:LhUucgVd0
スロープもうできたの?凄いじゃんやるね!
61 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:10:57.76 ID:VCqPNtkN0
オレンジの重機が撤退のため積み込まれたの?
92 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:14:05.29 ID:5KhXvecJ0
>>61
重機交換したね
重機交換したね
64 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:11:08.92 ID:sMxev/fe0
📺ライブ中継 (最新版)
ANN LIVE
ps://youtube.com/watch?v=aYos6AeOgnU
発生から4日が経過…救出活動難航 スロープ工事進む 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落
ANN LIVE
ps://youtube.com/watch?v=aYos6AeOgnU
発生から4日が経過…救出活動難航 スロープ工事進む 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落
82 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:13:00.62 ID:NA8suW4c0
話を聞いた時はヘリ降下で…と思ったけど、現場中継見るととても無理だね
電柱と電線が多過ぎだわ
電柱と電線が多過ぎだわ
95 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:14:24.20 ID:Y0E7+3PB0
奇跡見せてくれよ
100 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 14:15:06.58 ID:ZVuS+BmK0
日立初号機さようならー
稼働時間10分ですがお疲れー
稼働時間10分ですがお疲れー
コメントする