(出典 static.tokyo-np.co.jp)
八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★50
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/01/30(木) 13:36:01.25 ID:5OfJFKUR9
 埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、30日午前2時35分頃、新たな道路の崩落が発生し、大きな衝撃音とともに付近の電柱が揺れた。草加八潮消防組合によると、既にあった二つの穴の間が崩れ、つながったという。現場で作業していた消防隊員らにけがはなかった。

 同組合によると、当時は穴に落下したトラックの男性運転手を救出するため、重機で中の土をすくう作業を進めており、崩落を受けて作業を一旦中止した。同日午前7時過ぎには、地表近くにドローンを飛ばして穴の内部を調べる様子が見られた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50019/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250128-OYT1T50065/

(出典 www.yomiuri.co.jp)

(出典 www.yomiuri.co.jp)
埼玉・八潮市の陥没、下水の河川への緊急放流始まる…塩素投入済みで飲み水への影響なし
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50161/

https://www.youtube.com/live/0Xlbw5TDRN0
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738208926/




40 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:06.86 ID:3tc1c9tz0
>>1
また無能Fラン理工系の手抜き中抜きが福岡に続いて道路を陥没させた!

3 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:36:27.96 ID:VvRO5XEg0
これワイヤーが切れた時に運転席が潰れたんじゃないの?
もう助かる見込みないよね?
レスキューが下手くそすぎない?

(出典 video.twimg.com)

18 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:37:58.98 ID:tUp/dJAv0
>>3
これ衝撃あったろう、余計埋まったり

88 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:22.14 ID:dzBqnpU+0
>>3
ワイヤーにレスキュー隊員ぶら下げておろして
爺さん抱き抱えて引き上げれば良かったんじゃね?

4 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:36:54.71 ID:2cActxRs0
大きさ的に国道ぽいがここ、県道?国道?

14 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:37:52.22 ID:xuGo+yMe0
>>4
県道
近くに6号と常磐道

38 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:05.67 ID:2cActxRs0
>>14
やっぱ県道か

78 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:53.13 ID:QYKx0H7r0
>>4
県道(54号)だが、ここから東にある外環や首都高八潮インターと
西側の草加市街と国道4号を一直線につなぐ市内の大動脈的な道路ではある

7 警備員[Lv.20] :2025/01/30(木) 13:37:20.00 ID:RSGMeoVE0
救助活動が進まず、下水道管の復旧の見通しが立たないため汚水があふれないよう県は、29日夜遅くから上流部でくみ上げた汚水を塩素で消毒して川に流す緊急放流を始めています。
緊急放流は水道用に水を利用しない川で行われ、今後、新たに2つの河川でもできないか調整しているということです。
東京湾wwwww

36 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:38:57.15 ID:S7vymxZb0
>>10
https://www.youtube.com/live/0Xlbw5TDRN0
この家? とくに傾いてるようには見えないけど…

58 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:51.17 ID:bX7nJ5i20
>>10
避難のとき貴重品とか持ち出したんだろうか…

70 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:26.19 ID:oo6tSFqb0
>>10
ここまで来るとゼネコンに頼まないともう無理かも
矢板かケーソンでとっとと土砂の流出止めないと半径50mはやられる
それか救出諦めて流動化処理土で埋めてとにかく土砂の流出を止めるか

15 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:37:53.45 ID:zMdnlMrm0
なんで昼間に作業やらないんですかね

24 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:38:22.01 ID:xuGo+yMe0
>>15
昨日も夜になってからだしなんでだろうね

50 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:28.85 ID:+86Upsvy0
>>24
昼間会議やってその結果夜行動

16 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:37:56.82 ID:wNVsV5Y10
もう一体を爆破する以外に打つ手はないだろ
ハッパの用意しろよ

17 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:37:58.33 ID:ISXMpkow0
37 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:04.37 ID:PolbraqY0
>>17
もうズボズボやね

79 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:55.75 ID:J1VeuOIj0
>>17
この時点でユニック車の運転席は埋まって見えてないな
手で掘ってから侵入も出来そうにない

87 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:21.62 ID:gvZDCdMd0
>>17
地震も雨もないのにこの進行はヤバイな

19 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:38:06.58 ID:UY+q8kBs0
首都直下地震が来たら穴だらけになりそうだな

46 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:23.52 ID:SCPAfZIA0
>>19
飯田橋が都内で最も危険らしいよ
老朽化した地下鉄で穴だらけ
老朽化した高速道路

23 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:38:18.59 ID:SycX+2qy0
じゃあどうすればいいんだよ
批判は簡単なんだよ

27 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:38:30.94 ID:SCPAfZIA0
福一原発事故の手際の悪さ彷彿とさせるわ

60 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:58.85 ID:a+rxQsY20
>>27
何かしようものなら陥没して二次被害出る状況だぞ
悪くなるのも当然だろ

35 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:38:51.94 ID:RTLXTqel0
このスレが伸び続ける

進展した続報が無い
手詰まり感が凄い

43 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:12.41 ID:8+OBcHpT0
朝よりまた大きくなった?

44 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:16.97 ID:oLYai67v0
インフラ老朽化による家屋損壊って保険金でんのかな

85 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:12.78 ID:RvaguCME0
>>44
下水管破損が老朽化によるものだって決まった訳でもない
掘り返してみて破損箇所を検めてからになるな

45 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:17.13 ID:A0XIQw5P0
画面右側で重機が作業

47 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:24.43 ID:49rT7JsW0
トラックがなかったら修復はもっとスムーズなのかな?

52 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:35.50 ID:Dcx+asit0
これはもう埼玉の手には負えないよ

55 警備員[Lv.27][苗] :2025/01/30(木) 13:39:40.04 ID:hGN0R+dC0
それはそうと周辺住民マジで避難しろよ
行政もさっさと避難先の他県自治体掛け合えよ
これマジで最低数万人が下水使えずに悶絶することになるぞ

56 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:39:43.51 ID:M2bXY6pg0
最初にやるべきだったこと
ユニックのアームにワイヤーかけてこれ以上、トラック頭部が沈まないようにすること

そっからトラックの荷台から救助活動

それが難しかったらトラックの荷台に物を上げて重くしてトラックトラック頭部持ち上げる(トラックの荷台を重くして荷台から沈むようにすれば頭が持ち上がる)

63 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:05.61 ID:wQu6RzRn0
スロープの前に先に穴に近いところの電線切っておいた方がいいって

72 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:36.63 ID:RxTKzJ9c0
下水禁止呼びかけられてるらしいけど
上流の公共の市役所なり公民館なり図書館はトイレも洗面所も使用禁止にしてるんか?

83 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:09.95 ID:ruXl8YvP0
>>72
それなんだよな。
本当にやばいなら大規模施設に下水制限要請しろって気がするけど

93 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:36.06 ID:a+rxQsY20
>>72
禁止じゃなく制限な
だから実質無制限で全く意味ない

76 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:41.06 ID:4p15qtqN0
こんなときの為に無人の、無線操縦の重機があるんじゃないのかい

77 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:40:43.77 ID:E58S+utY0
穴は広げたの?それとも崩れて1つになっちゃった?

84 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:12.70 ID:ujVwfxw/0
まだ助けれねえのか?

89 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:23.68 ID:oLYai67v0
高圧線倒れたら悲惨だな。。

96 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:52.67 ID:HYejhWg50
レスキューのせいで運転手は助からないわ穴は広がるわひでーよな
専門家のインタビューでもレスキューのせいで穴が広がったって全国放送で知れ渡ったし

98 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:41:57.42 ID:mVO0P3Oh0
恥ずかしくて穴があったら入りたい

100 名無しどんぶらこ :2025/01/30(木) 13:42:02.35 ID:msL8MS210
下水に穴が空いたからって上に吹き出すわけじゃないんだから自粛とかは関係ないよな