(出典 img.news.goo.ne.jp)
年収の壁「財源裏付けを」 自民森山幹事長、国民民主けん制
1 蚤の市 ★ :2025/01/08(水) 20:32:05.93 ID:vrB19W689
 自民党の森山裕幹事長は8日、熊本市での自民県連会合であいさつし、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し「財源の裏付けのない話をしてはいけない。国をおかしくしてしまう」と述べた。非課税枠の178万円への引き上げを主張する一方、具体的な財源を明示していない国民民主党をけん制した形。

 国民民主について「提案は提案として、真摯に受け止める」とも強調。公明、国民民主両党との3党協議で詳細を詰めたい意向を示した。

 英国のトラス元首相が財源の裏付けに乏しい大型減税で混乱を招いたことに触れ「『トラス・ショック』のような状況が起きれば、えらいことになる」とも指摘した

共同通信
https://www.47news.jp/11999710.html
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736315626/




7 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:33:36.21 ID:Yl130I3j0
>>1
古川「考えるのが与党の仕事、我々は言いっぱなし」

51 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:41:58.05 ID:goLGQ0io0
>>1
自民の120万円案は財源の裏付けがなかったのに??
どう違うんだ?
過去にも何度も財源の裏付けがない減税してるよな?

85 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:47:47.94 ID:6ZleXN070
>>1
お前らは何一つ裏付けずに無駄銭バラまいてる癖になぁ

92 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:48:45.61 ID:Gq+CbZhl0
>>1
海外への援助を少なくすれば?

2 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:32:47.37 ID:5KkShV6o0
ん?幹事長同士で合意したのでは?

17 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:35:05.49 ID:W/8vHsEQ0
>>2
まじでこれで終了。

48 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:41:32.22 ID:9unhhAAF0
>>2
「目指す」
 ↑
これで合意しただけ。
決定したわけじゃない。

5 警備員[Lv.36] :2025/01/08(水) 20:33:23.29 ID:CrVVw7+l0
で、玉木のXのポスト論破できたやついるの?
いないなら178に引き上げる以外の選択肢ないけど

8 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:33:44.01 ID:316UQjJ40
コロナ禍で大盤振る舞いした時の財源の裏付けは?
まずそこから自民党は説明しようか

10 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:34:04.02 ID:oBLObyiJ0
人事院勧告って従業員である公務員が雇い主である国民に対して給与増を命令するじゃん
公務員は国民より偉い立場ってことになる
おかしいよ

91 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:48:42.92 ID:oBLObyiJ0
>>10
共和党トランプ次期政権 マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ
公務員大量解雇で77兆円以上の支出削減を達成できるという

12 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:34:16.90 ID:7FLBaam30
税金は自民のものと勘違いしてねーか

16 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:34:48.71 ID:nd7W4fD00
国債でええやん

19 警備員[Lv.9] :2025/01/08(水) 20:35:10.26 ID:b7NpkWVS0
税収増えてるんだから財源いらなくね

74 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:45:29.27 ID:77e64odi0
>>19
それなんよ

21 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:36:02.63 ID:L36yTWEt0
なんで減税の時は財源財源で増税の時は「国民の手取りが減るがどうやって賄うの?」って話にならないの?

24 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:36:45.79 ID:J7xolXxl0
幹事長同士で合意しといてこれだよ
玉木はキレていい

26 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:37:11.41 ID:JJRW8zuS0
178万で3党合意した時に自民党で178万円の裏付けになった財源は何?

27 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:37:16.30 ID:Gg4qy4RI0
財源裏付けって増えた税収じゃないの?

39 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:03.37 ID:T2Hu5aH90
>>27
それについては使い道をもう与党で決めているからダメ

28 警備員[Lv.29] :2025/01/08(水) 20:37:33.97 ID:KyynF/J30
天下りなくせよ?

30 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:37:34.58 ID:skvmcEck0
そもそもPBガーを連呼してる連中が
PBを気にしてザイゲンガー言ってるだけで
最高税収を更新し続けてるなら
納税者に返すのが常識や

32 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:38:26.55 ID:THMUSZLg0
でも財務省も日本潰したくて仕事してるわけではないよね?東大とか出たエリートだろうし

34 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:38:32.50 ID:o0eE/2HP0
財源の裏付けなしで178万に引き上げる3党合意したわけじゃないんだろ?
まさか財源の裏付けなしで178万円の3党合意したの?

36 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:38:38.03 ID:s/lINMu+0
選挙で決めよう

37 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:38:59.75 ID:W/8vHsEQ0
合意しますと言ったな?あれはウソだ。
リアルでこれやん。

38 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:39:29.48 ID:S4aZXfi30
財源?
本気で言ってるのかな

40 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:08.33 ID:AIR4cg+k0
公務員のボーナスカットで捻出しろ

52 警備員[Lv.37][苗] :2025/01/08(水) 20:41:58.78 ID:SHRa/RjZ0
>>40
ボーナスカットも必要ない
税収増えた分を国民に還元するだけの話
ボーナス増やさなければいいだけ

41 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:15.09 ID:JJRW8zuS0
もはや民主党を彷彿とさせるようなブーメランだな
玉木に178万円まで引き上げる合意した時の裏付けとなる財源を自民党幹事長は説明しろと言われて終わる話
裏付けの財源説明するか裏付けなしに引き上げる合意したかしか選択肢がない

42 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:26.17 ID:skvmcEck0
ガソリン税やら諸々の増税にしても
そんな天下りの餌代を国民が払う義務はない
そんなに財源が必要なら
非課税団体に課税すりゃいい
政治団体とかな

43 警備員[Lv.37][苗] :2025/01/08(水) 20:40:30.36 ID:SHRa/RjZ0
家計に対して30年前の基礎控除だっていうなら国家予算も30年前の金額でやれよ

44 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:33.74 ID:S4aZXfi30
大体税は財源じゃないし
誰もろんぱできん真実

45 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:41.35 ID:V/PGZM5+0
減税の話してるのに穴埋めとはこれいかに

47 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:40:50.44 ID:8mFZoR/S0
国民の生活より税金の収益を最優先
自民党です

55 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:42:14.34 ID:MDVkSYks0
高齢者の窓口負担を5割にすればいい

57 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:42:20.73 ID:2yV39m1C0
財源(笑)
金刷れよ できないのか? 

60 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:42:48.10 ID:9koR2h7P0
自民は痛みを伴う改革とか言って、すぐ増税するけどな。

61 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:42:53.43 ID:skvmcEck0
国民は要らんサービスより
手元に残る生活費を求めてる
ザイゲンガー言いながら増やしたムダな省庁を無くせばいい
緊急性の欠片も無い男女共同参画とかな

64 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:43:40.28 ID:UJrHvuNz0
>>61
公務員労組が反対するから民民は口が裂けても言えない

62 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:43:20.65 ID:DI3nlOxT0
税収減るんだから何でオギナウかの議論は当然必要だな

68 警備員[Lv.37][苗] :2025/01/08(水) 20:44:20.96 ID:SHRa/RjZ0
>>62
税収増えたときには何も言わないのに?

72 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:45:26.25 ID:DI3nlOxT0
>>68
税収増えても予算も膨れてるんだから何も言うわけないよ

78 警備員[Lv.37][苗] :2025/01/08(水) 20:46:28.34 ID:SHRa/RjZ0
>>72
増えた分使うのが間違ってるんだよな
家計は可処分所得減ってるのに

82 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:47:24.62 ID:eZYuZaIi0
>>72
出ていく金も増えているのはわかるけど
増税すりゃ良いと思ってる感じが嫌だわー
郵便局の切手値上げで一気に年賀状が売れなくなったのに近い感じ 増税したら消費が減って負のループ

65 警備員[Lv.1][新芽] :2025/01/08(水) 20:44:04.71 ID:QHR4uby80
先ずは国会議員から贈与税、相続税取れば良い
そもそも国民の負担を減らす目的なのに国民負担を増やすことを言ってる時点で判断力を欠いた高齢者は引退しろよ

80 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:46:47.97 ID:UJrHvuNz0
>>65
負担を減らすならなんでれいわの国債発行で消費税ゼロじゃあかんの?
減税に財源必要ないならなんで数年前のガソリン値下げ隊は実現しなかったの?

88 警備員[Lv.37][苗] :2025/01/08(水) 20:48:13.09 ID:SHRa/RjZ0
>>80
財務省に潰されるから
結局官僚政治なんだわ

97 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:49:25.21 ID:AtBitWKW0
>>80
MMT理論なら
国債すら必要無いんだがw

66 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:44:12.36 ID:Kv/p+l0Q0
天下り資金がたんまりあるやろ

83 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:47:32.09 ID:mdbH3AT20
>>66
天下り資金は天下りに使うものだから財源にはならないだろう

69 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:44:45.77 ID:8O2+N6to0
去年の定額減税の時
財源は?
という話が
一切出てこなかった

73 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:45:27.43 ID:uUFx4k3y0
来年度も住民税減税頼んますぜ!自民党さん

75 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:45:47.91 ID:xcU0cw160
歳費削りゃいいんじゃね

76 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:46:04.69 ID:oG4fGK0Q0
さすがに国民民主の無責任さに呆れたのか
もう誰も壁の話しなくなったなwww

77 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:46:22.07 ID:g8G6rLCh0
無駄金減らせよ

84 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:47:38.08 ID:9+TvYbI80
自民党は国債発行して将来世代につけ回してきただろうが!お前らが財源言うな!

96 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:48:58.47 ID:UJrHvuNz0
>>84
それで数年前ガソリン値下げや高速道路無料化を公約にして実現できなかった党あるじゃん

86 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:47:50.94 ID:R4WlSlk10
てめーが何とかしろよ
とりあえず議員の給料下げろや

90 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:48:28.76 ID:HZc0Fpyr0
財源ないけど公務員の給与大幅アップw

93 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:48:50.65 ID:Vf6cH+UU0
今まさに財源の裏付けの無い万博がコケそうです

94 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:48:56.13 ID:7+8U0u470
男女共同参画とか絶対10兆も要らんし、そもそも目的に合わせて予算をかけた成果ねえだろ

98 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:49:35.06 ID:XoQhVYtK0
自民党はどんどん最低賃金を上げて1500円を目指してるんでしょ?
年収の壁をそのままにしておいたらパートの労働時間は短くなる一方で人手不足は深刻になるのに
ベトナム人を大量に動員するから大丈夫という考え方なのかな?

99 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:49:49.08 ID:Fxle5fV00
子ども家庭庁廃止しろ
ついでに議員給与もカットな

100 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 20:49:54.96 ID:XmUA7EyL0
地方税を地方があきらめればあきらめた分だけ年収の壁が上がる