国民民主・玉木氏「税収は11兆増えた」「一番増えたのがサラリーマンの皆さんの申告所得税5兆円」「お返しすべき」
1 お断り ★ :2024/12/30(月) 01:45:12.04 ID:3hOMQAX/9
『178万』引き上げ 決裂なら「不信任」も 国民民主・玉木議員生直撃「政治の責任は国民の懐を豊かに」
【国民民主党 玉木雄一郎議員】「1つ言うと、きょう(27日)、実は来年度予算が閣議決定されたんですけども、去年と今年と1年間比べるだけでも、例えば税収は国・地方合わせて11兆も増えてるんですよ。
11兆も増えているんですよ。1年間でですよ。一番増えているのが申告所得税で、今サラリーマンの皆さんが『源泉』で引かれるこれが、去年に比べて約5兆円増えてるんですよ。
11兆円増えるうちの半分ぐらいがサラリーマンの皆さんが賃上げとかで増えた分で、ガーッと取られていると。
これ『ちょっとお返しした方がいいんじゃないか』っていうのが、178万円まで基礎控除を引き上げようということなので。
『みずほリサーチ&テクノロジー』さんが出した、今年1年間の物価上昇に伴う家計の負担増は9万円ほどなんですよ」
国ばっかり、1年間で11兆もお金が入ってきて、家計は厳しいと。やっぱり政治の責任は、国の懐を豊かにすることよりも、国民の懐を豊かにするのを最優先に考えましょうってことを言ってるんです。
30年動かなかった103万が20万でも上がったことは立派なもんなんですよ。自民党・公明党さんにもご協力いただいた。
ただ上げるんなら、もっと評価される上げ方をした方が石破さんにとってもええんちゃうかと思うんですよ」
詳細はソース
https://www.fnn.jp/articles/-/808627
【国民民主党 玉木雄一郎議員】「1つ言うと、きょう(27日)、実は来年度予算が閣議決定されたんですけども、去年と今年と1年間比べるだけでも、例えば税収は国・地方合わせて11兆も増えてるんですよ。
11兆も増えているんですよ。1年間でですよ。一番増えているのが申告所得税で、今サラリーマンの皆さんが『源泉』で引かれるこれが、去年に比べて約5兆円増えてるんですよ。
11兆円増えるうちの半分ぐらいがサラリーマンの皆さんが賃上げとかで増えた分で、ガーッと取られていると。
これ『ちょっとお返しした方がいいんじゃないか』っていうのが、178万円まで基礎控除を引き上げようということなので。
『みずほリサーチ&テクノロジー』さんが出した、今年1年間の物価上昇に伴う家計の負担増は9万円ほどなんですよ」
国ばっかり、1年間で11兆もお金が入ってきて、家計は厳しいと。やっぱり政治の責任は、国の懐を豊かにすることよりも、国民の懐を豊かにするのを最優先に考えましょうってことを言ってるんです。
30年動かなかった103万が20万でも上がったことは立派なもんなんですよ。自民党・公明党さんにもご協力いただいた。
ただ上げるんなら、もっと評価される上げ方をした方が石破さんにとってもええんちゃうかと思うんですよ」
詳細はソース
https://www.fnn.jp/articles/-/808627
93 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:27:04.63 ID:18f+Vcy20
>>1
まず既に決まっている防衛増税止めるか減らせよ
まず既に決まっている防衛増税止めるか減らせよ
95 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:27:30.32 ID:3ZP60MD10
>>1
財源をとりすぎたから
財源を返すだけw
アンチ玉木の知恵おくれには理解が難しいかw
財源をとりすぎたから
財源を返すだけw
アンチ玉木の知恵おくれには理解が難しいかw
2 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:46:08.47 ID:hoGNdMiM0
いやまじでそれ
3 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:48:40.05 ID:7c0NjAJy0
やっぱ玉木の言い分が一番国民寄りだな
4 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:48:54.55 ID:sTkP3f7R0
現役世代が損しかしない政策だからヤル気無くすわな
ほんと自民党は政治音痴すぎる
ほんと自民党は政治音痴すぎる
5 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:49:46.59 ID:Bp9qAZtE0
その分歳出も過去最高やん
6 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:49:51.53 ID:1VK73MtF0
物価高で消費税として支払ってる税金も増えているのだが
9 警備員[Lv.15] :2024/12/30(月) 01:51:55.70 ID:PEatHTIB0
別にこのままでいいンだよね
このまま維持して滅んでくれ
これが氷河期からの呪いだ
このまま維持して滅んでくれ
これが氷河期からの呪いだ
10 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:52:32.37 ID:gmfzg5IE0
円の下落で実質賃金が下がっているんだよ、所得税を下げろや。
12 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:53:47.35 ID:4RVniIMC0
減税アピールで票を狙う党は信用しない
悪夢の民主党政権で勉強した
悪夢の民主党政権で勉強した
19 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:57:46.92 ID:qvWQ59s40
物価高騰なら消費税は鰻上りだろ
その分を食品は消費税無しに出来ないものか
その分を食品は消費税無しに出来ないものか
21 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:57:59.27 ID:C4qnYIls0
財務省の言っていることがどのレベルのことなのか分籍するチームが各党に必要なんだよね。
22 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:58:52.89 ID:C4qnYIls0
円安で法人税も所得税も物価高騰で消費税も上がるんだから負担下げて当然。
24 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 01:59:56.29 ID:mPEB4opd0
財源から逃げ出したタマキンは信用できないな
あそこで批判されても言えば信用したけど
あそこで批判されても言えば信用したけど
26 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:00:20.65 ID:abG0KZ/D0
税率は%なんやから
所得が上がったら所得税が上がるんは当然やろwww
税金は元々そういう仕組みやがなwww
所得が上がったら所得税が上がるんは当然やろwww
税金は元々そういう仕組みやがなwww
27 警備員[Lv.26] :2024/12/30(月) 02:00:59.00 ID:+BoodWGn0
ワロタw
税収減ったら増税するのかよ
税収減ったら増税するのかよ
31 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:04:06.79 ID:xZvp6YPJ0
所得税5兆円
この財源はどうするんだよ
この財源はどうするんだよ
32 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:05:29.70 ID:fFIjnQC90
自民てジジババの票さえ取れればいいと思ってるよね
34 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:07:18.06 ID:eMqfjDzT0
増えた分何に使ってんの?
48 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:11:54.83 ID:xP2VW3wy0
>>34
税収が増えても赤字国債(自治体債)の発行額が減るだけで何にも使えていないよ。
税収が増えても赤字国債(自治体債)の発行額が減るだけで何にも使えていないよ。
35 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:08:10.88 ID:IIjd/+n/0
財源論は筋が違う
基礎控除は主権者たる国民の生存権の反映そのもので即ち最優先事項
財源なんていうのはこれを確保したあとで考えるべきことでしかない
あと178が無理なのはタマキンも当然分かってたろう
自民にしてみれば沽券に関わる
だからこそ150ぐらいの着地点を目指すには最初は吹っかける必要があった
基礎控除は主権者たる国民の生存権の反映そのもので即ち最優先事項
財源なんていうのはこれを確保したあとで考えるべきことでしかない
あと178が無理なのはタマキンも当然分かってたろう
自民にしてみれば沽券に関わる
だからこそ150ぐらいの着地点を目指すには最初は吹っかける必要があった
41 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:10:16.76 ID:sTkP3f7R0
>>35
玉木の目的は自民党下ろしだぞ
178万がすぐ決まらないのはアホでも解る
お前でも解るんだから
そこで値切ってくる自民党の現実を国民に知らしめる為にやってんだ
玉木の目的は自民党下ろしだぞ
178万がすぐ決まらないのはアホでも解る
お前でも解るんだから
そこで値切ってくる自民党の現実を国民に知らしめる為にやってんだ
40 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:10:08.91 ID:lbgyXHBH0
財源は?
45 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:11:16.11 ID:/E/qt+Cs0
>>40
宗教法人課税、財源法人廃止、特会見直し
宗教法人課税、財源法人廃止、特会見直し
51 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:13:04.86 ID:xd/chFxw0
>>40
財源ないのに生産性のない老人に税金注ぎ込んでる異常な状態にも一言どうぞ
財源ないのに生産性のない老人に税金注ぎ込んでる異常な状態にも一言どうぞ
53 名無しどんぶらこ(庭) :2024/12/30(月) 02:13:30.27 ID:QLr3D4+w0
>>40
国債
国債
47 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:11:54.11 ID:zeGdJ1n30
今178に上げると玉木の手柄になるからやりたくないってのもあるんでは
49 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:12:20.67 ID:0RwHIUWb0
地価税って言ったら国民から批判された
国債と言ったらマスコミから批判される
財源論から逃げるタマキン
国債と言ったらマスコミから批判される
財源論から逃げるタマキン
54 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:13:41.75 ID:UEuJFu4/0
こいつ言う事がどんどんあれになってってるな
それでも減税されるならそれでいいんだけどもう茶番くせーw
それでも減税されるならそれでいいんだけどもう茶番くせーw
57 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:16:13.34 ID:a7EmuQpy0
空いた財源はどこから持ってくるのか
59 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:16:26.90 ID:3ZP60MD10
アンチ玉木も多いなw
4割しか所得税おさめてないからなw
正論パンチは難しいw
4割しか所得税おさめてないからなw
正論パンチは難しいw
61 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:17:01.57 ID:pOTaYxEN0
11兆円を国民にお返しすべき
財源どうするんだよ
また逃げるのか国民民主党
財源どうするんだよ
また逃げるのか国民民主党
62 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:17:48.51 ID:2qjWAVJI0
自民党と公明党は、金持ちからでは無くて中間層から搾取して弱者にばら撒くという、金持ちと弱者のための政党
65 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:18:20.88 ID:3ZP60MD10
歳出が増えた、ってなぜか毎年
国債の負担が増えてんだよなw
国債の負担が増えてんだよなw
66 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:19:05.47 ID:DAnsw7960
じゃあ収入増えてんだから要らねえじゃん
67 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:19:06.16 ID:Z9RCuRNm0
消費税減税の公約は無かった事にしたのか?
5%にすると言ってたよな?
5%にすると言ってたよな?
68 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:19:17.70 ID:zFPh8YjJ0
税収増えてるんだから、それ財源にすりゃ良いだろ。
74 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:20:12.81 ID:Y5+v3r0S0
>>68
玉木はそう言ってるんだが
玉木はそう言ってるんだが
72 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:20:04.46 ID:S+FuOQFw0
そんなことより国保さげろ
73 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:20:09.46 ID:UEnRivD/0
財源なき減税アピールは悪夢の民主党政権だけで良い
76 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:20:57.57 ID:9O7zEnqN0
物価が上がったら控除額も上がるのが当然
それをしないから生活保護が増える
それをしないから生活保護が増える
91 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:26:01.16 ID:Fzqs/9JH0
>>76
178万に壁をあげるなら、生活保護の金額も最低額で178÷12=14万8千円は出さないといけなくなる
178万に壁をあげるなら、生活保護の金額も最低額で178÷12=14万8千円は出さないといけなくなる
77 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:22:25.72 ID:ofn5HpYO0
じゃあ消費税は据え置きでいいから所得減税してくれ
78 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:22:32.94 ID:a7EmuQpy0
生活保護も上げてやれ
79 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:22:39.26 ID:2qjWAVJI0
田中角栄から始まった借金して高齢者と地方にばら撒くという放漫財政を止めて、身の丈に合った社会保障と費用対効果の高い歳出に変えるべき
80 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:22:56.38 ID:Em8zE0640
基礎控除48万から178万にするのがいい
財源は金融所得増税と法人税
財源は金融所得増税と法人税
82 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:23:48.74 ID:2qjWAVJI0
生活保護の支給額は、労働者の下位10%の所得に合わせて自動的に改訂されるので、放っておけば良い
85 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:24:27.45 ID:qiB3OhTU0
地価税で批判されたからな
もう財源は言わない
もう財源は言わない
86 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:25:25.33 ID:6yTgqCTn0
収入増えて納める税金増えたんでしょ?
そんな恵まれた人に減税は必要ない
そんな恵まれた人に減税は必要ない
89 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:25:50.30 ID:2qjWAVJI0
玉木を非難しているのは、自民党や公明党支持者だけではなくて立憲民主党やしばき隊もだろう
92 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:27:00.48 ID:fyhvqjmH0
税収増えてもあらゆるものが値上がりのインフレだから同じことしても国の出費もその分増えるんだが
国民の手取りを増やすのはいいことだが都合のいい数字で騙すのはやめろ
国民の手取りを増やすのはいいことだが都合のいい数字で騙すのはやめろ
98 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:28:13.47 ID:qRpSLCED0
役所も言ってたけど、控除上げたら各自の最高税率区間で減税になるから高所得者ほど減税になって意味がない
控除上げるにしても、所得税等の税率区切りの見直しを同時に行わないといけない
控除上げるにしても、所得税等の税率区切りの見直しを同時に行わないといけない
100 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 02:28:30.56 ID:YQOKW2ON0
財源は消費税増税でいいのにな
コメントする