空飛ぶクルマのサムネイル
空飛ぶクルマ(そらとぶクルマ、英: Flying car)は、少人数の定員で自動車のように日常的に利用ができる、空中を移動可能な乗り物のこと。特に交通手段としては、空飛ぶタクシーとも呼称される。 身近な空飛ぶ乗り物という概念は古くからSF作品や未来予想図に登場しており、20世紀初頭以来、種々の飛行技…
86キロバイト (11,229 語) - 2024年10月31日 (木) 00:15

(出典 i.ytimg.com)
トヨタが「空飛ぶクルマ」国内初飛行
1 少考さん ★ :2024/11/02(土) 18:04:30.61 ID:TjRkX+z39
 トヨタ自動車は2日、出資する米新興企業「ジョビー・アビエーション」が開発する「空飛ぶクルマ」が国内での初飛行に成功したと発表した。2025年にも中東などで商業運航を始める計画で、大阪・関西万博でのデモ飛行も目指す。

「空飛ぶクルマ」の国内初飛行を発表するトヨタの豊田章男会長(右)、ジョビー・アビエーションのジョーベン・ビバート最高経営責任者(中)ら(2日午後、静岡県裾野市で)

 国内初飛行は10月末、静岡県裾野市のトヨタ東富士研究所を拠点に行った。この日は、同研究所で報道陣に試験機を披露した。

機体は全長約7メートル、全幅約12メートルで、定員は乗員・乗客で計5人。上空500メートルを飛ぶ時の地上騒音は45デシベルで、車(70デシベル)や人の会話(60デシベル)などより静かだという。日米欧などの航空当局から商業運航に必要な「型式証明」の取得作業を進めている。

 トヨタは創業者の豊田喜一郎氏が1943年にヘリコプターの試作機を作った経緯があり、空の移動手段を「創業以来の夢」と位置付ける。これまで合計約9億ドル(約1300億円)をジョビーに出資し、役員や技術者ら数十人を派遣して開発を支援してきた。

 トヨタの豊田章男会長は式典で、機体に使うプロペラの羽根を手にした。「東京都心から東富士まで25分で来ることができ、生活が変わる」と期待を語った。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241102-OYT1T50093/




2 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:05:05.53 ID:kaPFrmzd0
それ車ちゃうやろが・・・

3 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:05:28.98 ID:LJwc15vL0
「空飛ぶクルマ」っていつまで言い続けるんだろうね

15 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/02(土) 18:07:27.79 ID:slQUgokr0
>>3
正式な名称が出来るまで。
今のところ、この乗り物を表す日本での名称が無い。

4 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:05:40.34 ID:zf4lMqwm0
どうせでかいドローンだろw

8 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:06:48.96 ID:aQGk/lfO0
ドラゴンボールのエアカーみたいなものが本物

9 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:06:52.98 ID:n1oHpnQ80
検索して画像見たらドローンヘリだったぞ

10 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:06:54.37 ID:FpigMGxZ0
どうせ車に見せかけたヘリなんでしょ

11 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:07:10.25 ID:uZFvFi6I0
またデカイドローン?

13 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:07:17.86 ID:amzuXbcg0
大阪万博の存在意義が無いんだよな

17 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:08:03.81 ID:5kW4VBlk0
ほぼほぼヘリ

19 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:08:14.31 ID:kikcT2EY0
反重力装置で飛ぶヤツ以外認めない

20 警備員[Lv.16] :2024/11/02(土) 18:08:19.00 ID:Y7RIxh4Y0
空飛んだ時点で、クルマじゃないですよ。

21 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:08:33.54 ID:5kW4VBlk0
34 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:12:45.47 ID:34oNuwls0
>>21
どっから見てもドローン

22 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:09:49.92 ID:oLx0so070
全幅約12メートルの車w

23 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:10:03.22 ID:ybBYzRD00
とこがクルマだよ
ドローンじゃん

24 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:10:06.73 ID:6AbakUMf0
プロペラがいっぱい付いてるヘリコプターじゃねえか

25 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:10:13.10 ID:JqP2vwTu0
なぜか中止になったやつ

(出典 imgur.com)

44 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:15:54.52 ID:MxQUavSD0
>>25
これまあまあデザイン良いのにな
パトカー代わりに使われたら犯罪者には困るからか

26 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:10:24.55 ID:ddV9tuXD0
めちゃくちゃ騒音撒き散らしそうね

27 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:10:33.58 ID:fMlfs9mD0
ただのヘリだな

28 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:10:41.89 ID:7GAHdq1x0
四角いならホバークラフト的な仕組みでおk。理想は反重力機関

29 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:11:07.59 ID:n1oHpnQ80
世界では空飛ぶクルマじゃあ無くてeVTOLと呼んでいるらしいぞ

30 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:11:08.58 ID:Ol23gYcX0
台風に弱そう

31 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:11:57.77 ID:l/0mztkB0
なんで空飛ぶ車?
単純に飛行機でいいんじゃないの。

32 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:12:03.53 ID:STYWI1mE0
単なるヘリコプターだろ

33 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:12:11.19 ID:mepXLXuk0
こんなん車検通せるのかよ?
税金や保険はどうなる?

39 警備員[Lv.3] :2024/11/02(土) 18:15:24.67 ID:u5aawyWi0
車輪ついてるから
かろうじて車といえる

41 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:15:45.82 ID:f/N7ygTW0
何これ?オスプレーminiかな

43 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:15:53.35 ID:U9lv0XHI0
走れない車を車と言っていいのか?
馬車や戦車の方がまだ車だぞ

46 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:16:36.08 ID:C6La2ipI0
公道走れないならクルマとは言えない

47 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:16:47.77 ID:uKUnLHjV0
みんなが忌み嫌うオスプレイとどこが違うのか

48 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:17:55.96 ID:fzx7Ifse0
どのへんがクルマなの?

49 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:18:33.32 ID:rMqyYRso0
ほぼ4発のオスプレイだなこれ

50 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:18:36.63 ID:rMSmuK3K0
クルマに見えないんだけど

51 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:18:39.75 ID:AnoaA06/0
20年くらい前にまる見えとかでやってたスカイカーって結局どうなったの?

52 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:18:52.60 ID:9WPICNh00
小型化したオスプレイに見えた。

53 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:19:26.28 ID:CtzoLlYr0
思った以上に車じゃなかった

56 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:20:06.43 ID:YnrmTMRe0
オートローテーションができる分ヘリコプターのほうが安全

57 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:21:02.39 ID:pYATMh9u0
ヘリコプターにしか見えない。

58 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:21:11.86 ID:wLkNwhzK0
これを車と呼称するのは無理が有りすぎるわ
車と呼ぶなら公道を普通に走れないといけない

(出典 i.imgur.com)

59 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:21:52.17 ID:NyKrytnS0
300年後に笑われてるんだろうな

60 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:22:40.82 ID:Adlp3Ow40
でもお高いんでしょう?

61 警備員[Lv.10][芽] :2024/11/02(土) 18:23:00.86 ID:RtLnuPP20
我々はおそらく、
二足歩行ロボットを見て「ガンダム」と言ってしまう世代の「クルマ」観について識ることとなる

62 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:23:21.62 ID:XqUYD9D30
空飛ぶタイヤはいつ出来るのか

63 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:23:44.21 ID:MdMN65S30
二足歩行ロボに変形するの作って

64 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:23:55.10 ID:TLdBgh2Z0
ヘリじゃん

67 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:24:44.58 ID:NGAz2Hw+0
俺がイメージしてる空飛ぶ車ってのはな
渋滞してる時にその場で飛んで渋滞を避けられる車のこと
横幅12メートルじゃ意味無いんだよ

69 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:25:07.92 ID:kcFvzwLR0
とりあえず風圧で上昇するヤツをクルマと呼ぶなw

70 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:26:39.72 ID:wU3o1Dpp0
普通自動車免許でこれ運転させてくれよな

76 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:27:50.78 ID:pgSuyLD+0
クルマもしばらく
空を走る予定もなさそうさ~

77 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:28:07.17 ID:1cvmkOD20
おまえら…は知ってると思うけどトヨタでパブリカクラウンカローラあたり開発した技師ってB29迎撃するための戦闘機開発してた人だからな
飛行機作れなくなって失業してしかたなくトヨタに再就職した人だから
「空飛ぶクルマ」って言葉には呪いが籠もってるぞ

80 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:29:00.76 ID:p0deihNu0
ただのヘリやドローンだろ

81 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:29:16.59 ID:U9H1Xniz0
公道も走れてクルマだろ

83 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:29:38.86 ID:Yw49W6tH0
ヘリコプターじゃないの?
必要な検査だって車検じゃなくて耐久証明でしょコレ

84 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:29:41.60 ID:dxDfttie0
これを操縦する免許は取ってみたい

85 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:29:48.68 ID:SV9zLauS0
空飛ぶクルマってリニアのように磁気で浮いて走るイメージ

86 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:29:56.92 ID:9/PUPHNd0
墜落したらどうすんだろ

87 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:30:06.34 ID:evpXoc7U0
空飛ぶクルマへのアプローチがみんな間違ってる
見てくれは今みたいなので仕方ないけど
ハンドルとアクセルとブレーキで運転できるようにしてくら
トヨタなら出来るはず

89 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:30:30.14 ID:TLdBgh2Z0
見た目や呼称ではなく機能性で見ろ
大事なのは物事の本質だ!
…いやヘリだよね本質的にもというか本質こそ
仕組みもヘリだし免許も航空従事者だどうし道交法じゃなく航空法だろう

94 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:32:35.59 ID:y0DqxZfr0
道路を走行できないのに車か?

97 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:32:57.55 ID:AGUu1ULn0
これなら空飛ぶボートも作れそうだな

98 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:33:01.54 ID:prEPH+FX0
空飛ぶクルマってやっぱり子供の頃に見たブレードランナーに
出てくるようなやつであってほしいんだよなあ

99 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 18:33:42.94 ID:xqgIRerR0
燃えない空気より軽い気体詰め込んで飛ばせよ