政策金利 (利上げからのリダイレクト)
rate)とは、中央銀行が金融政策として定める金利のこと。中央銀行が独立していない国家の場合は政府が定める。景気の過熱を抑えるために行われる政策金利の利上げを「金融引き締め(政策)」、景気を活性化させるための利下げを「金融緩和(政策)」という。 以下の短期金利などが対象となる。通常は短期金利だけだが、…
18キロバイト (2,338 語) - 2024年7月31日 (水) 05:22

(出典 www3.nhk.or.jp)
日銀 追加利上げを決定 政策金利を0.25%程度に引き上げ
1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.0][新芽警] :2024/07/31(水) 16:58:10.00 ID:iYuoeIOe9
日銀は、31日まで開いた金融政策決定会合で、追加の利上げを決めました。

政策目標としている短期の市場金利について、現在は0%から0.1%程度で推移するよう促すとしていますがこれを0.25%程度へと引き上げます。

日銀による利上げはマイナス金利を解除したことし3月以来です。

NHK 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530751000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722403930/




15 警備員[Lv.11][芽] :2024/07/31(水) 17:01:25.50 ID:+2es/Suj0
>>1
なぜ金融緩和してたのか忘れちゃったの?

3 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 16:59:23.97 ID:7aocEer/0
25ベーシスも金利上がったということは、6000万円を0.5%の金利で住宅ローン組んでると、毎月の返済額が15万円も上がることになる。これは住宅ローン破産が一気に増える気がして私はとても心配です。

18 警備員[Lv.4][新芽] :2024/07/31(水) 17:01:50.83 ID:UaTKZOT+0
>>3
えっ?w

5 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:00:03.63 ID:rWyNdNIE0
このタイミングしか利上げできなかった
秋には米国が利下げするだろうし
市場に日銀が流動的な金融政策を行うことを示したことが重要
抑止力は効果倍増だろう

6 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:00:30.00 ID:jFo0ar7a0
住宅ローンの人はどうなるの

13 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:01:21.77 ID:YK5Q2wjU0
>>6
住宅ローンより住宅投資ローンのほうがヤバいと思う

16 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:01:33.96 ID:cg8L4BGl0
>>6
頭のいい人はすでに固定金利に逃げている

32 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:04:12.88 ID:0g+4gtWl0
>>6
別にどうもせん
全ては自己責任だし、固定に変更するもよし、そのまま変動で突き進むもよし
そもそもタダ同然で金が借りれた今までがボーナスステージだっただけ

7 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:00:47.08 ID:443vTU0q0
財政破綻ね

8 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:00:49.76 ID:WU/oLqNd0
日経ジェットコースター楽しそうだなあ

10 警備員[Lv.1][新芽] :2024/07/31(水) 17:01:06.36 ID:mrEI3zVi0
3%ぐらいガツンと上げんかい

11 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:01:12.28 ID:0P/ebV4y0
フラット35の勝利

12 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:01:14.59 ID:LI0HRuyg0
米国利下げするの。
しないんじゃないの。

14 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:01:23.75 ID:WW64WyUE0
ついに150円か

22 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:02:52.49 ID:cje+t6oT0
今後も利上げするとか植田が言ったせいね

25 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:03:18.71 ID:KtQGYJA+0
>>22
当たり前の事をやってるだけなんだけどな

34 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:04:26.98 ID:cje+t6oT0
>>25
そんなの関係なくHFとかがどっちにポジション傾けるかの口実作りだけでしかないから

23 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:02:59.28 ID:dIBF+GFO0
グレートリセットだ

26 警備員[Lv.7] :2024/07/31(水) 17:03:33.23 ID:YvH4+cbx0
明日の株価は大暴落

27 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:03:34.97 ID:LS74V9OF0
円を掴む握力ない靴磨きがドルでアメ株に投資して無事全員死亡w

28 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:03:41.28 ID:t3bZMCqN0
銀行株まだ握っててもいいかな?

29 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:03:44.76 ID:C+2eoL6O0
利上げが始まったばかりなので、当然ながら効果が出るまで連続して上げていく

30 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:03:45.93 ID:CAdYrpSe0
どんどん円高になれ
円高還元セール万歳

36 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:04:40.96 ID:OSLTyRPe0
この程度上げても株価には影響ないから持ってても大丈夫だぞ

38 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:04:43.53 ID:Lo8VdvI30
今日はマイナス50万円スタートからのプラス40万円で終えたw
こんなん続いたら心臓持たんぞ

39 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:04:45.57 ID:0G4LAsY20
スタグフレーション中に利上げw

40 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:04:53.09 ID:0zWwXdQb0
物価上昇率2%台を達成したからアベノミクス大成功だったな

44 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:16.89 ID:sSAoeAWc0
ものすごい急激な物価高だからもっと大きく利上げしたほうがいいのでは?

45 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:18.33 ID:4ThggMJb0
140円台間近www
今150.6円!

47 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:40.01 ID:IsztBRcg0
158円でドル全部売りましたわ
勝ち逃げありがとうございます

48 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:40.32 ID:aWcT6nZU0
これで来年の正月 何年ぶりかで
福袋買えるー♪

49 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:42.83 ID:nTAlH35M0
17時なったから日銀の中の人は帰ったんかな

50 警備員[Lv.2][新芽] :2024/07/31(水) 17:05:45.97 ID:UA9jZcKD0
金利はインフレ率をコントロールするために調節するもの
為替が高い安いとかそんな判断はしない

51 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:48.65 ID:7aocEer/0
住宅ローンの返済で延滞が起きる一方で、0.25も利上げされたおかげで、今までは100万円預金に置いておいても利息は0でしたが、今後は毎月25万円も入るようになるので、個人消費はめちゃくちゃ伸びるようになると思います。

60 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:06:55.95 ID:0G4LAsY20
>>51
25%とかやべーな!

64 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:11.31 ID:cg8L4BGl0
>>51
毎月200円じゃあねえ ?

84 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:08:27.81 ID:WAx8uZex0
>>51
コーヒー吹いた

52 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:48.89 ID:cg8L4BGl0
やっとパソコンの部品が安くなりそうだわ
パソコンの部品ってモロに為替に影響するから

53 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:05:56.24 ID:/FLUVZxd0
何で先物爆上げしたの?
案の定、戻してるけど

69 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:19.21 ID:C+2eoL6O0
>>53
指数のショートが貯まっていた巻き戻しだろ

81 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:08:17.75 ID:cje+t6oT0
>>53
今日の利上げは元々事前に出てて先回りして織り込んでたのと今日の金利幅だけなら大して変わらんから
でも今後も利上げしていくよと植田が会見で説明してさらにひっくり返ったら

55 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:06:02.14 ID:CCISkLVv0
年初は140円
年末も140円なら文句なしだろ

56 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:06:07.13 ID:qbF0exeo0
この利上げで不動産バブル来るな

57 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:06:17.94 ID:C+2eoL6O0
家賃並みの支払いってセールスしてたんだから
家賃よりも高くなったら不動産業者を告訴すればいいですか

58 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:06:52.92 ID:OSLTyRPe0
円高誘導の為に金利上げるとかアホなの
そんなの意味ないよ

76 警備員[Lv.11][芽] :2024/07/31(水) 17:07:49.66 ID:+2es/Suj0
>>58
景気悪くなってますます円安にw

61 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:00.67 ID:IsztBRcg0
そろそろ国債買うことも視野に入れるかな

62 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:07.26 ID:q9xlU3bG0
最近ボラテリテーが高過ぎひんか

65 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:12.88 ID:65qF9zM50
ゼロ金利の時代は10年前に終了してたんだよ、それを無理矢理バブラせたバカどものせいで国民生活がメチャクチャになったのだ。君らは猿になって反省すべき。

67 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:14.63 ID:/FLUVZxd0
悪徳不動産業者が増えまくってるから丁度いい

68 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:17.08 ID:TU0njnJE0
もう151割ったのか。えらい早いな

70 警備員[Lv.2][新芽] :2024/07/31(水) 17:07:21.88 ID:UA9jZcKD0
株価?
ちょっと前まで42000あったのが今39000以下

71 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:35.58 ID:4aD0mXHN0
これからは投資より貯金の時代だな
金持ちが得する時代

73 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:40.03 ID:YwN+8utu0
まだ実質金利がマイナスだから更に利上げをしていく必要がある

74 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:44.06 ID:Gkw2JV970
160円超えの時に円安を理由に値上げしたやつは
150円割れても値下げしないよな

75 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:46.87 ID:IsztBRcg0
トランプになればもっと円高が来て生活が楽になるわ

96 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:35.93 ID:ebR6BLXt0
>>75
自公と日銀役立たずが露呈wwww

78 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:07:54.05 ID:xc21IulO0
円高の雨が降ってきたー

79 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:08:00.10 ID:rWyNdNIE0
株価上がったのは米国半導体規制から日本除外される見通しになったから
東エレなど半導体関連株が引き上げた
輸出業など全体的には利上げ円高で下げトレンドだろうけど
明日からが地獄だ

80 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:08:12.88 ID:4ThggMJb0
150.3円キター!
18時までに149円台いきそう

82 警備員[Lv.2][新芽] :2024/07/31(水) 17:08:24.79 ID:vPdksvSA0
住宅ローン、この程度の利上げでは、今から固定で借りる人以外はほとんど影響を受けない

85 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:08:40.06 ID:4aD0mXHN0
円高で日本経済よくなるね!
よかったわ!

86 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:08:44.04 ID:UKHN7gog0
たったの0.25%で円高になると思えんわ
今は投機でおもちゃにされてるけど、また160円に戻ると思う

93 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:33.92 ID:ESXL8FCf0
>>86
FOMCもあるからな

97 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:43.09 ID:0U3XSkxw0
>>86
150えんわりそうですけど

87 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:11.99 ID:cje+t6oT0
黒田の時のあれみたいに次の会合まで売られるんじゃね

89 警備員[Lv.3][新芽] :2024/07/31(水) 17:09:15.97 ID:NPdpiRrH0
老衰国家で景気が良くなる展望が見えないから
長いスパンでは結局円安に向かう気がするが

90 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:21.40 ID:0U3XSkxw0
記者会見ひどかったな、ショーター記者がなんどもなんども追加利上げ発言誘導して

91 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:28.11 ID:ICoRhTV+0
0.25なんて実質的にまだ金利ゼロみたいなもんだな

94 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:34.06 ID:qbF0exeo0
輸出関連株は売りでしょう

98 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:09:43.75 ID:nzHym3q90
久々のロンぎゃーだぬ

99 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:10:02.80 ID:JQreMdKr0
アメリカ利下げ延期でまた円安に向かったら面白いのに
手のひらクルクルしたい

100 名無しどんぶらこ :2024/07/31(水) 17:10:04.00 ID:pnx3vjJ50
便乗値下げマダ~