(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
街に溢れるトヨタ「アルファード」みんなどうやって買ってるの!? 日本の平均年収458万円でも手が届く?
1 尺アジ ★ :2024/07/17(水) 20:10:02.74 ID:CoufYSLo9
高級ミニバンの代名詞となるトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」。新車価格はアルファードが540万円から、ヴェルファイアは655万円からと高価格帯のクルマです。

全長3.7m!トヨタ「シエンタ」よりも小さい「7人乗りミニバン」に絶賛の熱い声!

しかし街中では見る機会が増えており、他メーカーの同価格帯のクルマよりも多い印象を受けますが、みんなはどうやって手に入れているのでしょうか。

現在のアルファード/ヴェルファイアは、2023年6月21日にフルモデルチェンジされ、アルファードは4代目、ヴェルファイアは3代目となっています。

現行では、アルファードはそれまでのイメージを受け継ぐ高級ミニバンとして君臨。

一方のヴェルファイアは、アルファードよりもスポーティかつ高級感を盛り込んだモデルとなっています。

そんなアルファード/ヴェルファイアの価格は、アルファードが540万円~872万円。そしてヴェルファイアは655万円~892万円となるなど、価格帯の幅が広いことでも有名です。

一方で世の中において、一般的な新車購入の金額に対する目安は「年収の半分程度」と言われています。

そのため、今回のアルファード/ヴェルファイアを新車購入する場合には年収1080万円~1310万円が必要です。

しかしながら国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、2022年度における日本の平均年収は458万円となり、手取りで言えば350万円前後、月で言えば約29万円です。

これだけみると、アルファード/ヴェルファイアはとても手が届く価格帯のクルマとは言えません。

それでもアルファード/ヴェルファイアを購入する約半数が20代~30代かつ子育て世代が多いようです。

では、購入するためにはどのようなプランが用意されているのでしょうか。

現在、新車を購入する方法としては現金一括/ローン/リースなどに分けられます。

ローンと一言で言っても様々な種類があり、ディーラーローン・銀行系ローンなどいくつかにわけられます。

ディーラーローンには、残価設定ローンとフルローンが存在し、審査に通りやすく手続きもスムーズに行なえます。

残価設定ローンは車両価格の残価(契約期間終了時の車両価値)を設定して、残りの金額を月々支払う仕組み。

※続きは以下ソースをご確認下さい
更新
くるまのニュース
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4f070134a50cf561ee5dd6d1e90b58b88a03c00d/?mode=top




2 !dongri :2024/07/17(水) 20:10:51.42 ID:dpzlemJb0
田舎のヤンキーしか買ってないだろ

3 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:11:02.73 ID:11FcIbD50
残クレ

5 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:11:22.59 ID:6lRiPngl0
残価設定ローンだろ
貧乏人はそれ使うしか無い

6 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:11:39.06 ID:BsscWbCz0
手取り20万とかで車のローン月7万とか払ってるって普通にいるからね

62 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:05.40 ID:MoWcX7MR0
>>6
で借金もあるという

7 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:11:45.28 ID:HvahwM1X0
殆どの人間は借りてる状態だろう

8 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:12:04.39 ID:35gqni4F0
アルファードそんなに良いかなあ?
乗るだけならノアヴォクのほうが広くて楽に思える

9 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:12:15.37 ID:7l0rbtCD0
ベルファイアの方が高いのか

10 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:13:02.83 ID:XrAgJzQY0
そろそろ35年ローンが出てきそうだな

16 警備員[Lv.8] :2024/07/17(水) 20:13:40.70 ID:Cdvvu5Lc0
独り身には必要無し

17 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:13:43.68 ID:NwazgXM80
2年分の年収分ぶっこむとか

46 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:19:39.13 ID:RDcgyct70
>>17
田舎は車くらいしか趣味がないからね

19 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:15:10.92 ID:GM9bI9kK0
30後期に乗ってるけど40はデザインがなんか嫌だ

78 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:24:17.94 ID:LqfUYPlH0
>>19
ワシも同感マツダの顔っぽくてな

22 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:15:31.44 ID:O/dYBGBC0
わざわざ盗難の危険が高い車を買うとか意味不明

23 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:15:33.50 ID:2iYWNXUU0
最近中古で前の型のヴェルファイア買ったけど、前の型でも400万乗り出しだから高いな~と思った

24 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:15:43.71 ID:JEYCIsGn0
世の中は見栄っ張りのお陰で回ってんのよ

25 警備員[Lv.8][新芽] :2024/07/17(水) 20:16:03.09 ID:uG8c6dfe0
レンタカーで乗り回した。千葉から新潟まで行って帰って来た。関越道もグリーン車に乗ってる快適さ。
まあ10万円かかったけど。

26 警備員[Lv.11] :2024/07/17(水) 20:16:36.06 ID:cvIJoHPq0
てか、初期型のアルファードとかエンジン今のより丈夫だったりしないのか?
燃費はくそだろうけど

31 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:10.02 ID:11FcIbD50
>>26
初期の頃とか中国エンジンじゃなかった?

28 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:16:56.03 ID:3Z51vr0+0
なんかこの車運転手つきならいいけど
自分ひとりとかねw

29 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:03.99 ID:YlVNn0/80
1人とか2人しか乗らないのにいらんやろ

40 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:18:23.46 ID:AZdMOnbZ0
>>29
ほんとそれ
デブな車乗ってヘタないやつも多いし

30 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:08.92 ID:AZdMOnbZ0
盗まれるランキング2位

32 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:17.70 ID:35gqni4F0
ヤンチャな人はオレオレ詐欺でお年寄りから盗ったお金で買ってる

33 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:30.10 ID:VZk+09N10
地獄の自公政権で車も買えなくなった貧困ニッポン
30年前の中国のように皆で自転車に乗るようになる日も近いな

35 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:41.52 ID:EIqxge1B0
株だろ

36 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:47.09 ID:aN1z7JEv0
スズキやダイハツのオンボロ軽自動車に乗ってる独身底辺おじさんて生きてて恥ずかしくないの?

37 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:48.33 ID:Sgmcm6sq0
子ども手当とかで買うんだよ

39 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:17:59.40 ID:hcdsqSxg0
ローンを組んでくれるほどうれしいことはない

47 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:19:57.09 ID:11FcIbD50
>>39
残クレだとローン→ローンになるし
残価落としたくないから大事に乗って程度のいい中古が帰ってくるし
メーカーはウハウハだわな

57 警備員[Lv.12] :2024/07/17(水) 20:21:35.81 ID:H/OjANti0
>>47
日本人に合ってるんだよ
昔から日本人は次に中古で買う人のために腫れ物に触るように大事にするからな

41 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:18:26.86 ID:Nm7pUf3Z0
独り身だからカローラ乗ってる
それでも300万はしたな

42 警備員[Lv.14] :2024/07/17(水) 20:18:55.66 ID:CJDNGQZg0
都会住みは車をやめて電動アシスト自転車にしたらお金が貯まるよ

53 警備員[Lv.8] :2024/07/17(水) 20:20:51.24 ID:Cdvvu5Lc0
>>42
車は停め場所探すのが面倒
そりゃナビもあるだろうが、目的地近くが埋まってるとねぇ

45 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:19:12.69 ID:OqgORzPD0
ある意味貧乏人の象徴、ステータスになってるアルファードw
なんか笑えるw

60 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:00.42 ID:dGzCCBF90
>>45
何言ってるかわからないw

48 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:20:08.46 ID:YX+klXvF0
頼むからヘタクソはデカい車乗るなよ

64 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:12.75 ID:WROU3oxt0
>>48
すれ違いのとき寄れないアルファードまんさん
駐車場で何回も入れ直してるアルファードまんさん
マジで頼むから軽乗っててほしい

49 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:20:27.84 ID:hmVXnTn50
分かりにくいだけで、日本は戦後最長の好景気なんだよ。

50 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:20:34.47 ID:AjzRkb0N0
酸っぱいブドウならぬ酸っぱいアルファードというわけだ

51 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:20:39.62 ID:NwazgXM80
しかも燃費悪いから一リットル9キロぐらいしか走らん

65 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:17.03 ID:bpaRU6xf0
>>51
15は出るぞ
古くねそれ

100 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:27:45.21 ID:LqfUYPlH0
>>65
ガソリン30系後期でリッター11ぐらいやで
リッター15ってハイブリッドやろ?

54 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:21:03.40 ID:AZdMOnbZ0
あの車は人に運転させて
後ろに乗ってこそだと思うけどな

58 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:21:40.88 ID:TXd+Wi7c0
アルファード買うの人は家族持ちだろ
共働きなら余裕で買える

59 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:21:46.35 ID:WadJLAAT0
アルフォード破産続出だな
1人乗りほどカッコ悪い

61 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:02.89 ID:0ZbupGE80
ヴェルファイアとかアルファード威圧感あって怖い

71 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:23:03.03 ID:AZdMOnbZ0
>>61
田舎の家族持ちヤンキー車種なんだよ

92 安倍晋三🏺 :2024/07/17(水) 20:26:05.61 ID:cxLGEGUB0
>>61
横幅あっからな

66 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:17.82 ID:/DraDurJ0
金持ちしか買わんだろ

67 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:28.29 ID:qcT/pA3i0
ローンに決まっとる

68 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:52.71 ID:dEHY/Qri0
貧乏人のマイホームと高い車のローンは
自分はアホですって発表してるようなもんよな

69 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:54.00 ID:E22RL0zd0
すっかり盗まれやすい車のイメージがついてしまったな
フロントグリルが好みじゃないから人気なのがよくわからん

70 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:22:57.38 ID:mx8KiQBA0
トヨタ車でさらにアルファードなら
買取はかなり高いだろうし
残クレでいってる奴多そう。

72 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:23:34.16 ID:LbjYUA+y0
昔はワンボックスカーなんてスポ少に積極的なおっさんが買う代物だったんだがな

73 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:23:35.99 ID:h08wR1D00
800万も出してファミリーカー乗るの抵抗あるわ

75 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:24:00.29 ID:ZlEqFPn00
田舎は親と同居のやつばかりだからな

76 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:24:07.86 ID:iP22Gq3Z0
残価設定ローンってローンの間は名義は販売店になるの?

81 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:24:54.66 ID:BsscWbCz0
>>76
そうだよ

79 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:24:32.23 ID:cq2qeTAp0
ジムニー買った方が100倍いい

80 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:24:41.75 ID:eS6w60We0
・残価設定
・会社(リースなど)
・ローン
・キャッシュ

82 警備員[Lv.15] :2024/07/17(水) 20:24:55.13 ID:5t3IX3M60
残価設定って何度もネタになってるのに
下取り心配だから無茶苦茶運転は少ない

95 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:26:18.57 ID:WROU3oxt0
>>82
DQNミニバンにありがちな変なカスタム(笑)もめっきり見なくなったからな
残クレのおかげだわ

99 警備員[Lv.8] :2024/07/17(水) 20:27:39.46 ID:Cdvvu5Lc0
>>95
昔、海老の尻尾みたいなの付けたハイエースとかあったなwww

83 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:07.03 ID:X0FX6md50
暴走老人に突っ込まれても助かる車

84 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:08.37 ID:ghQrmJ4s0
むしろ残クレ以外で買ってる奴いるん?

85 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:30.21 ID:RvCrLw7l0
最近の裏社会が、高級外車や高級世代からアルファードに変えてるのでは?
庶民からすればミニバンはノアやヴォクシーで十分。

96 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:26:19.93 ID:AZdMOnbZ0
>>85
テロとかホントの裏社会はランドクルーザー一択だろ

86 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:31.62 ID:virXWhEH0
オート組めない人は残クレで頑張ってんだろうね
売ること前提で3,4年くらい乗る車でしょ、残クレは結果的に損するけどな

87 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:32.11 ID:yPVJdDxn0
田舎者だと車ぐらいしか金かけるのないし給料全ぶっこみだろ

88 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:38.22 ID:E90wPe7r0
残価ローンするにしてもトヨタの金利とんでもなく高いからな
6.5%とかある

90 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:50.91 ID:5fvtP2Cm0
そしてナンバーは8008

91 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:25:59.45 ID:Gp2M+E9u0
貧富の差が広がってるだけで金持ってる奴は持ってる

93 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:26:13.49 ID:H9xRh3lO0
アルファード買った奴が
パチ屋居抜きしたドンキの立体駐車場に入ってくるな

94 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:26:15.82 ID:dr14wGJg0
所有権の無い残クレならリースでエエやん

97 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:27:01.52 ID:RvCrLw7l0
ヤクザの象徴がドイツ車からアルファードになってる

98 名無しどんぶらこ :2024/07/17(水) 20:27:09.53 ID:bY+pvdwi0
トヨタの奴隷になったんだろ