(出典 blogimg.goo.ne.jp)
食パンは関東と関西で違う? 売り場を見ると“明確な違い” 関西出身者に聞いてみた
1 首都圏の虎 ★ :2024/07/12(金) 13:20:36.71 ID:F0oHnqsP9
食パンは、関東と関西で何が違うのでしょうか?

■厚さが2倍も違う!?

 こちらは大阪市内のスーパーの食パン売り場ですが、関東のスーパーとは違うところがあります。

 棚の下の段は5枚切り、真ん中は6枚切り、一番上は4枚切りです。

 関東と関西では、食パンの厚さの好みが違うんです。関西では厚切りの食パンが好まれているんです。この傾向はデータを見ても明らかです。

 山崎製パンの「ロイヤルブレッド」の場合、関西では4枚切り・5枚切りが5割以上を占めています。8枚切りの食パンは4%と、見つけるのも大変なぐらいです。

 一方で関東は6枚切り・8枚切りが8割近いということなんです。他の地方でも差はあるといいますが、特に関東と関西で顕著ということです。

 実際に食パンの厚さも計測しました。

 4枚切りと8枚切りの差は1.5センチほどあり2倍違いますが、なぜ関西でこんなに厚切りが好まれるのか。謎をひもとくために関西出身のスタッフに聞いてみました。

■関西「外カリ中ふわ」 関東「煎餅文化」

兵庫出身 50代男性スタッフ
「地元では厚切りの食パンが朝食に出ていた。分厚いほうがホテルみたいでええやん」

大阪出身 20代女性スタッフ
「実家で4枚切りを食べていたが、東京で8枚切りを見て薄さに驚いた。本当は4枚切りが食べたいけど、やむを得ず都内では6枚切りを購入していて、食べた気がしなくて2枚食べている」

 この2人、厚切りが好きな理由も共通していて、「外がカリッとして中がふわっ」としているのが好きということなんです。

 「外カリ中ふわ」というのが関西で厚切りが好まれる理由の一つになっているのではないかと思います。

全国で食パンの製造・販売をする「YKベーキングカンパニー」に聞いたところ、「関西は、粉もの文化なのでふっくらもっちりが好まれる。だから、厚切りが人気なのではないか」とのことです。

 一方で「関東は草加せんべいなど、お米を使ったパリッとした煎餅(せんべい)が定着しているので、煎餅文化。トーストしてカリッとした薄切りが人気なのではないか」ということです。

どっちもおいしいですよね!

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f95c032d3351dc3462b487ba8c403b28368ad9




42 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:34:25.92 ID:LBuK9Sxk0
>>1
サンドイッチとか作らんのかよカンサイ

73 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:46:34.65 ID:kJwWaoQW0
>>1
8枚きりなんてサンドイッチ用だろw

3 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:21:45.59 ID:pHfZWfcl0
一斤で2枚切りがあるのが大阪

4 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:23:08.95 ID:/XtM/06J0
外カリとかなんか叡智を感じる言葉

5 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:23:09.11 ID:oiowpquO0
8枚切りはなんか挟むんや

8 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:24:23.25 ID:yzqBwk/70
>>5
バター?

15 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:25:54.25 ID:YIwho7i20
>>8
サンドイッチ用だよ

59 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:40:09.04 ID:vGmSyOlE0
>>15
サンドウィッチは12枚切りだよ

7 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:23:47.12 ID:Y3F8Vl2P0
4枚切りをポップアップトースターで焼く

9 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:24:37.49 ID:3OMnKRjW0
関東人は8枚切りだと得した気分になるんや
関西人はあえてこんなとこで4枚切りを選び贅沢感を味わう
どっちがセコいのかは知らんw

22 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:27:38.59 ID:vUPOPQmS0
>>9
4枚と8枚だと塗るバターの量が倍違わないか?4枚切りってどうやって焼くんだよw

82 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:48:10.33 ID:B3qJbbH+0
>>9
気分ではなく、サンドイッチ用なだけ。

10 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:25:10.06 ID:2iF8cZTb0
5枚切りが基本で、1枚を2枚におろすとサンドイッチ用の厚さに(10枚切り)
ホットサンドにするときも2枚おろして使う

12 警備員[Lv.17] :2024/07/12(金) 13:25:35.48 ID:h+bb1ksZ0
関東だけど8枚切りはいらねぇわ

14 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:25:51.54 ID:G+NqI+kg0
厚切りパンを食っていると
デブになる

17 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:26:25.16 ID:mWpDjtIJ0
滅多に売ってないが8枚切りの山型がマイブーム
トーストしてちぎりレタス系のサラダ、ベーコン、マヨ系のドレッシング
パタッと折って食べるトーストサンドがとてもうまい

18 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:26:34.59 ID:3lXX9UV10
5枚切りだけは意味がわからない
偶数以外認めない

19 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:26:41.60 ID:IiTRp4JM0
堺ではトーストにうどん挟んで食べてたぞ

20 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:27:02.97 ID:BNBNrqWt0
4、5、6、8枚切りと選べるのはやり過ぎだと思う
8枚切り圧倒的不人気なんだからやめるべき

21 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:27:23.21 ID:+FehScxm0
食パンの正式名称は?

25 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:27:59.18 ID:OMbYFAT20
>>21
食卓パン

23 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:27:46.64 ID:zyhMjvRc0
トーストは厚いヤツじゃないと嫌

24 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:27:57.50 ID:G+NqI+kg0
流石に8枚切りはサンドイッチ用
パン1枚で焼く場合は、4-6枚切りになる
関東では6枚切りが多い
4枚切りはちょっと厚すぎる

28 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:28:37.50 ID:2P9dyS+80
フレンチトーストかサンドイッチかで使い分ける

29 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:29:59.39 ID:gw+4rtCK0
名古屋ではトーストにあんこ挟んで食べてたぞ

99 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:50:58.23 ID:F8pcC+Wm0
>>29
美味しそう

33 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:31:48.12 ID:7XnFKyK/0
バターやマーガリンでビッシャビシャにしたい時は5枚切り買う

36 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:32:31.51 ID:hqlA0UCV0
関西人はサンドイッチ嫌いか

38 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:33:25.83 ID:hHP3ewkV0
>>36
それは別で12枚切りとかがある

37 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:32:57.14 ID:hHP3ewkV0
4枚切りが出てきたのは関西でも比較的最近の事だと思うけどな
少なくとも年寄りは好まない

39 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:33:42.14 ID:OMbYFAT20
食パンは砂糖載せて20秒チンさせたら高級スイーツみたいに美味いな

41 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:34:19.68 ID:G/f223x90
元々は米軍キャンプや東京だと進駐軍のあるなしだわ
軍でふわふわトーストなんてあるわけない
クラッカーみたいにガリガリザクザクじゃないと食った気にならない

43 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:34:47.34 ID:nvuCgnhs0
トースターがあの2枚挟んで焼くやつしか持ってない人は6枚切りとかにしないと入らないじゃん今どきあのタイプのトースター持ってる人も多くはないだろうけど

44 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:34:49.98 ID:80sNVQGX0
育ち盛りは4枚切り、今は5枚切り

45 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:34:55.54 ID:dsfaWIh20
8枚切りをカリカリに焼いて食べるのが好き

49 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:36:36.08 ID:LBuK9Sxk0
5枚切りってトースター入るの

57 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:39:23.21 ID:SBEB5Kbz0
>>49
関西ではオーブントースターで焼くからポップアップトースターは無い家のほうが多いと思う

61 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:40:52.24 ID:LBuK9Sxk0
>>57
まあうちもオーブントースターだけどな
でも食パンといったら普通はポンっと出てくるやつだと思う

50 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:36:52.53 ID:mAm9lO9S0
東京のスーパーでは8枚切は売れ残って見切り品になっていることが多いから売れ筋ではないな

55 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:39:10.08 ID:LBuK9Sxk0
>>50
6枚がメインじゃないの
8枚はホットサンド用

51 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:37:25.28 ID:SBEB5Kbz0
四枚切りは喫茶店のモーニングのイメーあるわ

52 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:38:10.85 ID:GOYP5L4C0
朝パン食の比率もちがうんだっけ?

53 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:38:13.02 ID:JK9GyDQh0
関東は薄切りなんだな

54 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:38:45.63 ID:Mp3gXwns0
4→ピザトースト
6→ジャムバターなど
8→サンドイッチ

56 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:39:13.19 ID:HMEkhHyB0
東京のスーパーで初めて8枚切りを見た時はなんだこれって思ったわ
すぐ慣れたけど

58 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:40:04.56 ID:2wWI8CWv0
6枚だとちょっと薄いから5枚切り
トースターでバターのせて焼いて
外サク中ふわでちょうど美味しい
6枚だとカリカリなんよな

60 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:40:22.48 ID:E+3XuRqB0
具を沢山はさみたいから8枚切りを買ってる

62 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:41:04.91 ID:OMbYFAT20
8枚切はホットサンド用だろ

64 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:41:47.31 ID:2wWI8CWv0
具を挟みたい時は
4枚切りを縦半分に切って
白い部分をさらに縦に2つに割いて
詰め込むと美味しい

65 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:42:10.42 ID:LBuK9Sxk0
ホットサンドは6枚切りでも無理だよね
8じゃないと

66 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:42:33.22 ID:LKzUXKi00
ホットサンドメーカーは八枚切り使えと書いてるが
6枚切りを無理やり挟んでる

67 警備員[Lv.33] :2024/07/12(金) 13:42:47.27 ID:rgcMztbP0
関西のスーパーだけど棚見ても4枚切りなんて少ししか置いてないわ

68 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:44:48.70 ID:GLryDwgk0
兵庫は5枚切りと6枚切りばかり
4枚切りはあまり見ない

71 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:45:26.63 ID:4eHVO8Ek0
関東は普通に8枚切りでトーストとして食べる、サンドイッチとか関係ない
関東は東北出身者が多くパンより米飯が圧倒的で 関東でパンの購入者の多くは西日本出身の関東在住者

74 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:46:45.70 ID:LBuK9Sxk0
>>71
8枚切りトーストなんてないでしょ関西さん

78 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:47:36.67 ID:kJwWaoQW0
>>74
関東はって書いてあんだろぼけ

75 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:47:09.48 ID:kJwWaoQW0
>>71
朝食なら8枚切りを何枚食べんの?
1枚で済まないよね

72 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:45:55.85 ID:F8pcC+Wm0
厚さもそうだけど、耳の食感?が大事かな
クロワッサンっぽいカサカサした感じのが好き

76 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:47:27.30 ID:llKY8mku0
10枚切り以外は絶対に認めないわ

77 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:47:33.44 ID:F8pcC+Wm0
パン焼き専用のトースターなんかまだ需要あるんだ
オーブントースターでいいやん

85 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:48:32.20 ID:LBuK9Sxk0
>>77
場所取るからじゃね

81 警備員[Lv.4] :2024/07/12(金) 13:47:59.00 ID:q+bVAb8S0
8枚切りは挟んで食べるのに丁度いい

83 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:48:12.22 ID:OMbYFAT20
週休二日の家庭は5枚切、週休一日の家庭は6枚切

84 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:48:14.90 ID:9zvN1jpz0
5枚切りが多いってのも関西の特徴だよな
関東で5枚切りとか、見たことがない

86 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:48:39.18 ID:F8pcC+Wm0
確かに6枚切りまでしか見たことないな
関西はサンドイッチ作る時どうやってるのかな

90 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:49:23.37 ID:LBuK9Sxk0
>>86
スライスするんじゃね

87 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/12(金) 13:48:43.67 ID:P4e5A6q20
関西人はただ焼くだけ
関東人はサンドイッチ作りたい

92 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:49:30.93 ID:kJwWaoQW0
>>87
え?
毎朝サンドイッチ作んのか?

91 名無しどんぶらこ :2024/07/12(金) 13:49:29.79 ID:F8pcC+Wm0
関西ではサンドイッチは買うものなのだろうか
俺も作ったことないわ

100 警備員[Lv.1][新芽] :2024/07/12(金) 13:51:11.65 ID:OoDaXhsn0
関西人がパン好きなのはなぜ?