(出典 www.j-cast.com)
「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる
1 窓際被告 ★ :2024/07/10(水) 18:58:46.41 ID:Oszbpn6M9
「そうめんを氷水に入れて食べる人いる?」この問いかけに、ネットで賛同と驚きが広がる

猛暑が続く今、食べたくなるのはつるりと喉越しの良いそうめん。そんなそうめんに関して話題になっているのは、ソプラノ歌手の別府美沙子(@beppin_sop)さんの投稿です。

写真を添えて「そうめんを氷水の中に入れて食べてる方っていますか?」と問いかけると、「福岡の実家もこうです」「普通にやってます。大阪系です」「愛知でもこのスタイルです」などとさまざまな地域の人たちから賛同の声が寄せられました。

一方で、「うちは(水に浸さないで)剥き出して氷のせタイプでした」「ザルにあげています」といった声もあり、さまざまなそうめんの食べ方があるようです。

別府さんはハフポストの取材に「うちの家庭では当たり前のように氷水に入れてそうめんを食べていましたが、ザルにのせて食べる方がいると知って驚きました」と答えます。続けて「調べてみると、そうめんを氷水に入れる食べ方は九州が多いかもしれないということで、Xで聞いてみたのですが、コメントをみると全国的にいらっしゃることがわかりました」とも説明します。

地域性なのか、それとも家庭による違いなのか。別府美沙子さんの投稿に「氷水に入れるのがスタンダードだと思っていた」などと、そうめんの食べ方にバリエーションがあることに驚いた人も見受けられました。

今回多くの反響が投稿に寄せられたことについて、別府さんは「どれくらい氷水に入れて食べる派がいるのか気になったので軽い気持ちでポストしたのですが、思わぬ反響にびっくりしています。そして、みんなやっぱりそうめんが好きなんだなと思いました」と語ります。

見た目にも涼しい気持ちにさせてくれる氷水に入ったそうめん。ザル派の方も、この夏チャレンジしてみてもいいかもしれませんね。

ハフポスト日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fce8447cbb7e193c5667131c60dbb3d01cb7c05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720239296/733




5 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:00:09.56 ID:uXFp6geE0
愛媛だけどうちはそうめんは氷水に入れてるな

6 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:00:13.03 ID:xY0WKjPA0
すきに食べてええんやで

7 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:00:31.76 ID:gxDcOTWZ0
ツユがすぐ薄まるやん

8 警備員[Lv.17] :2024/07/10(水) 19:00:59.66 ID:+M0C4z3x0
実家ではガラス皿に氷水とそうめんが入ってたな

9 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:01:02.92 ID:MvA+AOAm0
薄まるじゃん

10 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:01:08.40 ID:aBqvT9BY0
冷たい方がおいしいから個人的に

11 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:01:33.26 ID:nX1mDMjI0
俺はやらんけど時間かけて食うもんじゃないし全然アリでしょ、でも汁の濃さ調整するのめんどくさいだろうな
どんどん薄くなるだろうし

13 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:02:13.11 ID:MXl/uNEC0
どっちでもいい
つか自由に食えばいい

14 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:02:18.15 ID:Ju20Wntp0
氷に載せるのがおいしそう。
今度、やってみるわ。

16 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:02:29.07 ID:A+/vjNJi0
伸びるから
やらない

17 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:02:29.39 ID:fMmo16Gu0
載っける系

19 警備員[Lv.41] :2024/07/10(水) 19:02:41.64 ID:zNnm8Wej0
そうやって食べることもあったなそういや
なんかピンクとか緑のも混ざってた気がするわ

20 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:01.45 ID:cTIztRdT0
珍しくもない

21 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:06.01 ID:rW2BmnMR0
子供の頃から氷水やわ
親は道南の人間

22 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:18.23 ID:5/RtOf+p0
キンキンに冷えてた方が旨いけど氷作るのだるい

23 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:27.66 ID:aBqvT9BY0
ささっと食べるのよ
蕎麦だってちんたらズルズル食べてるのは、粋じゃないやん

24 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:41.07 ID:9Hq1Rd1G0
氷水につけなくっつくやろ

26 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:45.17 ID:NiEokrG90
希釈つゆだろ変化を楽しめ

27 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:03:45.15 ID:3fyVsX2h0
そうめんは青竹に流してナンボだから

81 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:10:59.63 ID:jNJ9/SZL0
>>27
回すんだよ鹿児島は

28 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:16.55 ID:McM2lklW0
浸さないとくっついちゃうじゃん

30 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:21.66 ID:K4DEZBWF0
水に入れると味落ちるらしいで
それ聞いてからザルにあげるようになったわ

34 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:45.50 ID:aBqvT9BY0
>>30
そうなんか…

31 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:36.87 ID:Ot/FBu0T0
盛り付けの時に氷ちょこちょこ置いてるのが心底嫌いだったな
氷が接触してるところと他の麺の温度が違いすぎて気持ち悪い

32 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:38.50 ID:6FDuvhI40
麵つゆを水で薄めず氷だけいれりゃいいだろ

41 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:05:53.61 ID:uumJChNl0
>>32
天才

75 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:09:37.46 ID:zTH0fncw0
>>32
それそれ、
麺つゆ+氷の器に水に浸してある素麺を入れて行けば徐々に薄まるからな。

33 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:42.91 ID:b1BxHziq0
意味ないと思ってやらなくなった

35 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:04:58.19 ID:4I72K8xp0
麺がくっ付きやすいんで、そういう食べ方をしたこともあるが、結局はザルとか水切れのいい方が美味しいと理解してやめたよ

36 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:05:19.38 ID:38ZEF7c90
お前らって焼き鳥を串から外すクソ風情なし野郎っぽいよね

37 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:05:20.53 ID:2alNt7+J0
ただし、つゆに氷入れるのは意味不明
ただでさえ薄まるのに氷溶けたら余計薄いだろ

38 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:05:41.39 ID:e38wU71t0
福岡だがそうして食べてたじゃろ
だんだんめんつゆが薄まるが

40 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:05:45.43 ID:F1HicA8c0
そうめん冷麦は、茹で上がりにガッツリ洗わないとすぐにダマになる

43 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:06:06.11 ID:ob2QKtyr0
埼玉だけど氷水にそうめんを入れて
缶詰みかんとスイカも入っていたな

44 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:06:19.52 ID:lSIl89U20
カロリーが高いので辞めた

46 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:06:34.14 ID:aBqvT9BY0
単にワイは食べるのが早いだけなのか
味は関係ないと(笑)
たしかに親は水に入れなかったな
ザルにあげてた

47 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 19:06:35.30 ID:dKJBYlai0
そうめんつゆは、キンキンに冷やした甘みの少ない汁が最高

48 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:06:46.93 ID:VvuMESQX0
めんつゆをちょっと凍らす

50 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:06:59.61 ID:fMmo16Gu0
冷やし中華にも氷乗せてたわw

52 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:01.73 ID:oD7jkQ5T0
くっつかないようにってことだろ

53 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:17.83 ID:wb1Ahf/d0
ざるにいれたそうめんに氷を乗せるだろ

55 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:23.96 ID:1vaJTxLd0
そうめんはあったかい方がいいな

57 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:33.07 ID:J7Y0Mf/80
氷水にいれてそこからめんつゆ入った器に移して食べてるな
薄まるからつゆ足しつつ
薬味も無くなるから足しつつ
ま好きなように食べれ

73 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:09:05.28 ID:aBqvT9BY0
>>57
ゆっくり目の時はそれやね

58 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:42.03 ID:P9LfL5CH0
氷とサクランボは必須だな

59 警備員[Lv.17] :2024/07/10(水) 19:07:49.68 ID:kgzFb/hw0
くっついて取れないな

60 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:49.90 ID:Yl9nCYnI0
大分の親戚んちがそうだったな
スルスルいけてウマかった

61 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:07:49.97 ID:etuNXBMU0
この異常温度の時期に氷水に入れるのは美味いだろ

62 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 19:07:52.95 ID:dKJBYlai0
赤が一本入ってるだけでも幸せになるよな!

64 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:08:13.80 ID:5/RtOf+p0
勘違いしえるやつ要るけど氷水で締めるんだぞ?
冷えたらザルに上げる
冷水で締めるのは蕎麦も一緒
めんどくせーけど

65 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/10(水) 19:08:16.85 ID:LyJoz9ok0
丼に素麺と氷入りのツユに薬味のせて食ってる
いちいち箸で取ると麺が絡むし水散るし

66 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:08:17.97 ID:zwjELZlu0
氷水に入れてるのが普通だと思ってるが
ちな大分

67 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:08:18.67 ID:dWc3s9hR0
氷水に入れるのが普通だろ

68 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:08:22.12 ID:zhSVfR+H0
つゆが薄まるから入れないわ
麺はザルに乗せてコースよ

70 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:08:39.05 ID:QalzwDfc0
循環式の流し素麺も地域によってやるな

72 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:08:48.36 ID:aU4g0wOh0
家は氷水
最初はストレートタイプのつゆで食べ始めて途中で3倍希釈のつゆを少し入れて濃さを調整している

74 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:09:14.00 ID:rBXA/ENp0
氷水で締めてザルに上げて絞った方が美味い
水気が多いと小麦の旨味を感じられなくてもったいないぞ

76 警備員[Lv.6] :2024/07/10(水) 19:09:47.55 ID:dKJBYlai0
氷ごとガリガリ食べるよな

77 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:09:56.98 ID:8ICRH8iw0
つけ汁のほうに入れてる

79 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:10:44.87 ID:dWc3s9hR0
めんつゆにわさびをいれないと絶対ダメ

92 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:12:22.44 ID:Z6OF+MkJ0
>>79
そうめんにわさび?
意図は?

80 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:10:49.98 ID:8ICRH8iw0
つけ汁のほうに入れてる

82 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:11:09.10 ID:Yl9nCYnI0
柚子胡椒がないとダメ

84 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:11:19.52 ID:aBqvT9BY0
食べるのはお中元とかでもらったやつで、非常食扱いの時なんですけどね…
あまり自分では買わないかなw

85 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:11:23.65 ID:Zk8pAY6t0
今時そうめんとかジジババしか食わんだろw

86 警備員[Lv.11][新芽] :2024/07/10(水) 19:11:24.55 ID:Harwrbvy
めんつゆに氷入れてる

98 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:13:11.52 ID:/hb/Yn2y0
>>86
こっちのがいいよね

88 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:11:47.52 ID:Uf0egjWx0
やっすいそうめんだと氷水が白濁するんだよな

89 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:12:00.44 ID:xueZl42t0
そうめんより冷や麦くらいがえーわ

90 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:12:04.07 ID:0ojdmhI90
麺つゆに氷入れると薄まるから、麺を氷+少々の水で冷やしながら食べる

93 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:12:31.46 ID:Qunljx+p0
氷だけだと麺に氷が貼り付かない?

94 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:12:42.34 ID:/hb/Yn2y0
冷たくていいけどタレが薄まりすぎて

95 警備員[Lv.17] :2024/07/10(水) 19:12:42.42 ID:v1nu83r20
え、つゆにつけないの?
味薄くない?

96 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:12:51.06 ID:OsiGLozk0
風味が消えるから氷は汁のほう

97 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:13:00.15 ID:LQU/rp+70
氷水に1分浸したあとに、ざるで水切りやな
これはそうめんだけではなく、うどんやそばも一緒や

100 名無しどんぶらこ :2024/07/10(水) 19:13:13.08 ID:xNgYdz0b0
うちもそうやん
ただ水が切れない状態でつゆに浸けるからつゆが薄まりやすい
けど冷え冷え感は最強なんよ