(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)
授業中の水分補給禁止は「マナー」? 桶川市中学の校則が物議
1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/17(月) 09:37:07.41 ID:Ig5o7Ssf9
埼玉県桶川市の中学校で、ある校則が物議を醸している。教室での水分補給に関する「マナー」を定めたものだが、熱中症の危険性が指摘されるなど一部保護者の反発を招いた。専門家も「合理的な説明がつかないのでは」と疑問視する校則とは。

この学校で今春、「生徒指導の変更点と確認項目まとめ」と題するプリントが生徒に配布された。物議を醸したのはそこに書かれていた校則の一つだった。

 原則、授業中やテスト中は(水筒で水やお茶を)飲まないことをマナーとする――。

これを見た生徒の保護者(48)は「(熱中症で)生徒が命を落とすかもしれない。体調が悪くても『水を飲みたい』と言い出せない生徒もいるのでは」と訴え、撤回を求めた。学校は応じなかったという。

この校則はなぜ作られたのか。教頭は取材に「教師が話している時も水筒を手に取るなど、生徒たちに節度がなくなっている実態があった」と経緯を説明。あくまで「原則」のため「どうしても飲みたい時は、挙手をするなどして教師の許可を得れば良い」と話した。桶川市教育委員会も「完全に水分補給を禁じているわけではなく、問題はない」との認識を示す。

校則問題に詳しい名古屋大の内田良教授(教育社会学)は「かつては授業中の水分補給を禁じる小中学校がほとんどだったが、最近は自由にさせる学校が増えつつある。校則以上に大事なのは生徒の健康。熱中症対策という観点からも、教師の許可が無ければ水やお茶を飲めないことに合理的な説明はつかないのではないか」と指摘した。

毎日新聞 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a523a51af7b6f98bf3965ff2024aa68ee36193




98 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:36:45.16 ID:59e+7pGi0
>>1
このクレームつけた親と三者面談で、進路などの深刻な話の最中に教員が水筒出して飲んだら文句言うんだろうな

5 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:40:44.91 ID:4iO6/sWB0
仕事中でも水分補給してるんだし別にいいだろ

7 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:42:10.31 ID:eGIc2W1S0
間に給水タイムを設ければ良い

8 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:42:16.14 ID:j/iGBtLJ0
治安が悪い学校は明確な線引きが必要になるからだいたい安全側によった基準が設けられてる
過去も含めて問題が起きてない学校ほどルールは緩い

11 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:44:50.45 ID:E1aTb6C80
時代に沿って変化させられないって教育に悪いやな
つか現行法もそんなんばかりかww

13 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:45:39.20 ID:HreOaNaD0
これはもう今じゃ危険なんだってわからんのか

15 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:46:48.25 ID:ifUJVaXE0
昭和時代は真夏の炎天下の体育でも休み時間以外は水分補給禁止とかがデフォだったな

19 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:51:46.01 ID:RdkkJ4sM0
>>15
昭和時代はここまで暑くなかったけどな。

58 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:14:34.48 ID:gh4dH1s00
>>15
じゃあ、あなたエアコンいらないですね

16 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:48:26.32 ID:ncQlR6gY0
「マナー」程度だから別に禁止にはしてないんじゃね?
学校も大変だな

17 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:50:13.07 ID:oesuj+Dk0
いや、授業に集中してほしいからダメってなってるんだよ?わかってないね

18 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:50:47.13 ID:GwwiHbBB0
じゃあいったん中断して水分補給タイムをとればいいじゃん
5分の間飲みたい奴だけさっと飲めと

20 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:51:47.76 ID:oesuj+Dk0
>>18
だからそれはダメなんだって

22 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:52:28.10 ID:x2PIC4qD0
>>18
それ休み時間でよくね?

21 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:52:08.23 ID:x2PIC4qD0
エアコン効いた教室内で熱中症ね
水分補給やトイレは休み時間中に済ますのがマナーだと思うけど、最近の子供は違うのかな?
子供なんて猿みたいなもんなんだから好き勝手やらせたらすぐに動物園になるぞ

23 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:55:08.01 ID:C85PXrK70
熱中症はある時からマスコミが騒ぎ出してうるせーと思うわ
以前は全然言ってない人が言い始めた
他にも同程度のリスクはたくさんあるのにな

31 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:58:42.41 ID:xs+TlNh+0
>>23
軽症でも学校で何人かが熱中症になっただけで全校放送で速報やったりするからな

24 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:55:42.14 ID:1zV8+Y6P0
昔は学校に水筒なんて持って行かなかった

25 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:56:16.23 ID:6M9KHCVH0
政治家は食事しながら会合
生徒は水飲むのもマナー違反

29 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:58:27.72 ID:z2oLqzp20
会議中のお茶は、目上の人が飲んでるときにササッと飲む、みたいな妙なマナー

30 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:58:41.99 ID:0oqew96Y0
完全に止めてないならいいだろう
てか、嫌だったら全校集会の時に議題に挙げろよ
なんでも保護者が先回りはよくない

32 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 09:59:27.11 ID:UodHXZwy0
俺の授業中に給水するのはマナー違反と思ってる教師も頭おかしいが、
許したら許したでモンスターが
授業中にコーラとポテチまでエスカレートするのは目に見えてるからなぁ
しかもそんなガキはそのまま就職までいくだろ

34 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:00:12.00 ID:kGjRSA2M0
40分前後なら水分補給いらんと思うけど移動教室や着替えで休み時間に確実に飲めるとも限らないからなぁ

40 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:04:18.86 ID:ruVlFIqm0
40分も我慢できないなんて人間として終わってんな
そんな子どもは碌な大人にならんしさっさと退場だな

41 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:05:15.07 ID:3ZnIM03Y0
エアコンあっても、休み時間に水分補給を待てないくらいにしんどいのか
教科書とかに飲み物をブチこぼす未来しか見えないが、先生の話を聞かないやつは飲まなくても聞かないからな
好きにさせとけ

43 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:07:19.17 ID:9BYyAisW0
校則の見直しも緊急時の対応もろくにできない教師がマナーなんて求めてんじゃねぇぞ

44 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:08:17.67 ID:mXuFusW60
結局意味もなく理由も説明できずただ生徒を縛り付けて威張りたいだけだからな
それを集団生活を学ぶためだとか適当言って誤魔化すんだから

46 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:10:01.42 ID:FCKDgPPu0
昔は部活中も飲めなかったんやで

47 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:10:08.54 ID:U7AhnWaS0
最近のガキは甘えすぎ

51 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/17(月) 10:11:44.40 ID:V4dnQIjG0
好きなときに飲ませたれや…w

52 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:11:55.28 ID:0oqew96Y0
教師が話している時も水筒を手に取ったら節度ないってのもどうかと思うが
一対一で話してる時の話かな

53 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:12:04.80 ID:wgmq27t30
マナーっつうか50分くらい飲まなくても大丈夫やろ
大学の90分講義とちゃうんやから

55 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:12:17.63 ID:OoVeBncj0
なんのために休み時間があるのか?

57 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:14:25.15 ID:wgmq27t30
途中に飲んだほうがいいのは夏の体育の時間くらいちゃう

61 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:18:27.09 ID:hLUx5ey80
水よりガムだろ
咀嚼は集中力を高めるから授業中にかむべきなんだよ

62 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:18:48.51 ID:/4RydTg/0
休み時間に飲めばいいだろ。

66 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:20:36.65 ID:Hhn19Gct0
これはさすがに学校の言い分に分がある

69 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:21:42.39 ID:BKQ4gh290
トイレも最近は勝手に出入り

70 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:21:51.35 ID:E24mKulq0
中学の時水筒持ち込みなんかできなかったぞ
鉛筆消しゴムノート教科書以外は持ち込み禁止だった
だから高校に入ってスナック菓子持ち込んで休み時間に食ってるやつとか見て驚いたわ

72 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:22:09.62 ID:xs+TlNh+0
たしかに昔より暑くなってるけど今はエアコンあるから授業中に水分補給必要かなとは思う

73 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:22:46.19 ID:qqH8CQb10
意味不明すぎるわw
喉を潤すぐらいいいだろ
なにがマナーだよ

74 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:23:00.56 ID:2aZc2VLy0
ぬるい社会になったね

77 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:23:37.29 ID:dTBo0He10
これは「運動中に水飲むな→昭和かよw」と同じように次の世代から「授業中に水飲むな→令和かよw」って笑われるくらいの事象だな
ちょっとまだ早いのかもしれん…

83 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:25:59.33 ID:0D8FCEql0
授業間の休憩時間はトイレや補水のためにもある
中学生にもなって、行動計画ぐらいしっかりしろよ
自宅でテレビ見てるんじゃないんだぞ

84 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:27:08.92 ID:tNuXYEuP0
ホリエモンの言うとおり、ほんと軍隊だよね

90 警備員[Lv.6] :2024/06/17(月) 10:34:19.65 ID:h6R83uLH0
決めた当時は6月に30度なんて無かったんだからもっと考えろよ

91 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:35:11.29 ID:QSj1XZkb0
高校入ると自分の机の上に飲み物置いたり、大学も自由だし、あれで小中学校の修行だか訓練みたいなのやってて守ってた気持ちが緩む
今の小中学校エアコンないと勉強すら出来んじゃろ、40代の自分の時代は暑けりゃ窓開けて、下敷きパタパタやたまにエアコンつけるくらいでじゅうぶんだったしな

93 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:35:44.02 ID:C0Ie50y50
教室内にエアコン設置されてるかどうかによる
あと体育の授業は例外とするのかどうか

94 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:35:57.89 ID:GJsxxX+R0
子供が可愛いなら私立へ入れなさい

95 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:36:03.47 ID:QSj1XZkb0
自分の時はーもっと大変だったー
今の子供も同じ思いしろー
なんだろうな

96 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:36:12.99 ID:J4gyoO6b0
人間、頭をフル回転すれば喉が渇く
将棋のプロ棋士は対局で水を2リットル消費する

97 名無しどんぶらこ :2024/06/17(月) 10:36:26.37 ID:BR0TiwPn0
世の中が変わっているのに気付かないよな

100 警備員[Lv.12][新] :2024/06/17(月) 10:37:16.61 ID:og+Ym+lp0
水分なんか自由に取っていいだろ
校則にするならマナーは話をしていない時とかにしろ