コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも
1 @シャチ ★ 警備員[Lv.17] :2024/06/11(火) 20:52:29.60 ID:7HOwGtFA9
今、一部でお米が不足しているという。その理由を探ると、不作だけではない、日本ならではのある事情が見えてきた。
日本が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日本のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。
ネタとともに、すしに欠かせないのが、シャリだが、今異変が起きているという。
小池ずしの小池省三さんは、「お米自体が少ない、問屋さん自体もお米がない」と話す。さらに米50kgの仕入れ価格が2000円値上がりしたという。小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。値上がるとなったら、客はやっぱり減る…」と嘆く。
さらに、仕入れできる量も少なくなっているという。
全国の小売店に行ったアンケート調査では、19%が米を仕入れできないと回答し、66%が仕入れできる量が少ないと答えた。
深刻な米不足の影響は、私たちの家庭にも影響を及ぼしつつある。神奈川県にある、スーパーの米売り場の商品棚を見ると、ほぼ品切れ状態で、貼り紙には、「米の原料不足により、供給が不安定」と書かれていた。
取材班が訪れた東京都内のスーパー「さんよう」でも、米不足の影響で、売り場に出す米の量が減っているという。ここでは、商品が少ないためお米売り場に別の商品を並べている。値段も2カ月前から上がっているという。
スーパーさんようの阿部芳邦さんに米不足の理由を聞くと、「昨年の猛暑による不作や、海外からのインバウンド需要で、米の動き・需要が高くなっている」と説明した。
全国有数の米の産地、新潟県など一部の米どころでは、猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われていて、そこに、世界的な日本食ブームが重なって、ダブルパンチになっているという。
来店客からも、「高い高い高い。いや困りますね、困っちゃったね」との声が上がった。
インバウンド需要と猛暑による、米不足。2024年の米の収穫で、回復は見込めるのか。
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/247984bf322c4167f57d91ae6a8add423b0a8a46
日本が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日本のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。
ネタとともに、すしに欠かせないのが、シャリだが、今異変が起きているという。
小池ずしの小池省三さんは、「お米自体が少ない、問屋さん自体もお米がない」と話す。さらに米50kgの仕入れ価格が2000円値上がりしたという。小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。値上がるとなったら、客はやっぱり減る…」と嘆く。
さらに、仕入れできる量も少なくなっているという。
全国の小売店に行ったアンケート調査では、19%が米を仕入れできないと回答し、66%が仕入れできる量が少ないと答えた。
深刻な米不足の影響は、私たちの家庭にも影響を及ぼしつつある。神奈川県にある、スーパーの米売り場の商品棚を見ると、ほぼ品切れ状態で、貼り紙には、「米の原料不足により、供給が不安定」と書かれていた。
取材班が訪れた東京都内のスーパー「さんよう」でも、米不足の影響で、売り場に出す米の量が減っているという。ここでは、商品が少ないためお米売り場に別の商品を並べている。値段も2カ月前から上がっているという。
スーパーさんようの阿部芳邦さんに米不足の理由を聞くと、「昨年の猛暑による不作や、海外からのインバウンド需要で、米の動き・需要が高くなっている」と説明した。
全国有数の米の産地、新潟県など一部の米どころでは、猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われていて、そこに、世界的な日本食ブームが重なって、ダブルパンチになっているという。
来店客からも、「高い高い高い。いや困りますね、困っちゃったね」との声が上がった。
インバウンド需要と猛暑による、米不足。2024年の米の収穫で、回復は見込めるのか。
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/247984bf322c4167f57d91ae6a8add423b0a8a46
27 警備員[Lv.6][芽] :2024/06/11(火) 20:58:59.54 ID:RZtTNTRn0
>>1
またタイ米輸入しようぜ
またタイ米輸入しようぜ
70 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:05:31.21 ID:KQRi5Y5c0
>>27
クズ米でなければ普通にタイ米は美味しい
前回は日本人が無知すぎてクズ米輸入させられて調理法も違うのにまずいまずい言ってたな
今も昔も日本人は騙されやすいカモだな
クズ米でなければ普通にタイ米は美味しい
前回は日本人が無知すぎてクズ米輸入させられて調理法も違うのにまずいまずい言ってたな
今も昔も日本人は騙されやすいカモだな
48 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:01:58.37 ID:VvX9aAAJ0
>>1
物価高で米まで取り上げられたら暴動起こる
物価高で米まで取り上げられたら暴動起こる
2 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:53:11.74 ID:7slXchAC0
タイ米輸入で解決
4 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:53:28.85 ID:jlujevJQ0
もともと安すぎや
もっともっと上げるべきや
もっともっと上げるべきや
31 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/11(火) 20:59:12.06 ID:Bk4yZCRk0
>>4
給与が上がればな
実質賃金ずっとマイナスですがな
給与が上がればな
実質賃金ずっとマイナスですがな
5 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:53:52.05 ID:xskCeak20
ますますコメ離れが加速するね
6 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:54:36.54 ID:680SsbZ20
仮に豊作になっても値段は下げない
7 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:55:01.86 ID:OrS38na40
寿司用の米ってササニシキじゃないのか
67 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:05:11.71 ID:dLJWmSH60
>>7
関西圏だと岐阜のハツシモ
関西圏だと岐阜のハツシモ
9 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:55:30.02 ID:Bd56sA7J0
円安だから輸出に回した方が儲かるか
10 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:55:36.38 ID:TYw6rbSR0
50キロで2000円値上がりは食品の中では低い方
13 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:56:05.57 ID:0dmEA2sU0
高級米は海外に輸出してるってニュースになったろう
26 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:58:41.83 ID:k9ppjj9X0
>>13
一時期たまごが高く売れるというんで
去年に国内価格が300円超えるくらいまで上がったけど
今はインフレ状態とはいえ最安一歩手前くらいまで落ち着いてきたな
去年の初冬以来トマトは安定したが、ブロッコリが最近も急騰したりわけわからん
一時期たまごが高く売れるというんで
去年に国内価格が300円超えるくらいまで上がったけど
今はインフレ状態とはいえ最安一歩手前くらいまで落ち着いてきたな
去年の初冬以来トマトは安定したが、ブロッコリが最近も急騰したりわけわからん
32 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:59:18.08 ID:+oXfbyCV0
>>13
具体的に高級米で品目なんだ?ってなると、ブランドでやってる高級米が一般消費に影響してないかと。
例えばコシヒカリってので普通のスーパーの範囲でイオンやイトーヨーカドーにて売られてる部分とか影響受けてないだろ。
具体的に高級米で品目なんだ?ってなると、ブランドでやってる高級米が一般消費に影響してないかと。
例えばコシヒカリってので普通のスーパーの範囲でイオンやイトーヨーカドーにて売られてる部分とか影響受けてないだろ。
38 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/11(火) 21:00:28.18 ID:Bk4yZCRk0
>>32
ドンキの米コーナーもガラガラ&値上がりですが?
ドンキの米コーナーもガラガラ&値上がりですが?
14 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:56:59.84 ID:p9vYXHJx0
NHKのBSニュースでやってたけど、ブラジル洪水で農産物とか鶏肉飼育場とかやられて、今後、ブラジルからの鶏肉、大豆やトウモロコシ等の農産物輸出が減るから国際価格上がるかもだって
17 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:57:31.48 ID:1FErlR/d0
日本米と味が変わらないカリフォルニア米を買えばいい
日本米の半額だぞ
日本米の半額だぞ
92 警備員[Lv.2][新芽警] :2024/06/11(火) 21:07:48.54 ID:O2o9Jt1b0
>>17
半分じゃないよ
4/3ぐらい
半分じゃないよ
4/3ぐらい
97 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:08:12.72 ID:eHTLKh7N0
>>92
それだと値上がってるぞ
それだと値上がってるぞ
19 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/11(火) 20:57:43.52 ID:Bk4yZCRk0
最高ーwww
米農家とうとう日本人に売ること止めるwww
というか日本人て米農家に頭が上がらないはずの割にはぞんざいに扱ってるから、この結果も仕方ないわな
米農家とうとう日本人に売ること止めるwww
というか日本人て米農家に頭が上がらないはずの割にはぞんざいに扱ってるから、この結果も仕方ないわな
20 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:57:46.08 ID:yW2+yOo10
減反政策やめれや
22 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:58:03.08 ID:CjqoQilE0
インドが来年GDP日本抜くからこれからが地獄やぞ
裕福になった外国に日本食買われまくって庶民はコオロギ食べて劣悪な環境で働き続ける事になる
裕福になった外国に日本食買われまくって庶民はコオロギ食べて劣悪な環境で働き続ける事になる
24 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:58:21.24 ID:mj/d2MHD0
スーパーでも専門の米屋でも普通にコメ売ってるぞ?
どこの店の話をしてるんだ?
いつも買ってるミルキークイーンも特に値上げしたとは思わないんだけど
どこの店の話をしてるんだ?
いつも買ってるミルキークイーンも特に値上げしたとは思わないんだけど
25 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:58:25.40 ID:05QSkpnH0
作物はもう東北以北頼りになるよ
36 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:59:49.24 ID:eHTLKh7N0
>>25
でも気温が上がれば味はともかく
大抵は代替の何かが作物に出来るんじゃないのか
でも気温が上がれば味はともかく
大抵は代替の何かが作物に出来るんじゃないのか
46 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:01:51.32 ID:KsYmVQ+D0
>>36
米に限らんが農業舐めるなと言いたい…。
机の上で考えた予定通りなんてのはありえない世界だぞ。
米に限らんが農業舐めるなと言いたい…。
机の上で考えた予定通りなんてのはありえない世界だぞ。
61 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:03:49.69 ID:eHTLKh7N0
>>46
いや、一時的もしくは中期的にに下がるのは当然だと思う
ノウハウないもの育てる訳だし、そもそも日本人に馴染むまで時間がかかる
いや、一時的もしくは中期的にに下がるのは当然だと思う
ノウハウないもの育てる訳だし、そもそも日本人に馴染むまで時間がかかる
28 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:59:03.86 ID:yVK40Pc60
端境期までチキンレースか
33 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:59:39.01 ID:n97R3tTZ0
減反とは一体何だったのか
35 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 20:59:48.47 ID:EZF0Mc+U0
米はコロナの反動で高騰しているね
37 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:00:20.16 ID:aM+o29040
また政策失敗してんのか
51 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:02:32.39 ID:eHTLKh7N0
>>37
目先の利益と効率化ばかり目指してるから
何かあった時のバッファー無いんだよな
東京一極集中もまさにそれだけど
目先の利益と効率化ばかり目指してるから
何かあった時のバッファー無いんだよな
東京一極集中もまさにそれだけど
39 警備員[Lv.12] :2024/06/11(火) 21:00:39.23 ID:28KADLqA0
うちのスーパー余裕で米あるぞ?
どこの話だ?東京だけ?
どこの話だ?東京だけ?
40 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:01:03.17 ID:OzCaTgmL0
え、好景気じゃなかったの
41 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:01:27.48 ID:sIL5fCHO0
もはや休耕田増えすぎて終わってる
42 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:01:30.29 ID:Wcjy2GLP0
えっ 余ってなかったっけ?
49 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:02:10.51 ID:eeZv4n1T0
米売ってないし高くなったよ
弁当は米一択だから困る
弁当は米一択だから困る
50 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:02:24.05 ID:tn2hXhpn0
またマスコミが煽ってるから買いだめとか起きそうやな
外食店の安い米が値上がりしてるだけやろ
外食店の安い米が値上がりしてるだけやろ
52 警備員[Lv.38] :2024/06/11(火) 21:03:02.46 ID:rdFpZrig0
うちは年貢の米ずっと食ってるから米ないことも知らんかったわ
56 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:03:16.90 ID:thCjriwo0
農協の倉庫に古米が無駄に山積みになってるけどな
58 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:03:29.98 ID:Bz60vk1F0
スーパーで5kgの米が約2600円だった
少し前は値上げの影響があったとはいえ10kg3100円とか5kg1680円くらいだったのに
米騒動来てるな
秋の収穫までまだまだ期間あるからやべーぞこれ
少し前は値上げの影響があったとはいえ10kg3100円とか5kg1680円くらいだったのに
米騒動来てるな
秋の収穫までまだまだ期間あるからやべーぞこれ
60 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:03:47.42 ID:EZF0Mc+U0
ただの国産米が5キロ2700円とかで売られていて
めまいがするどうなってるんだ?
めまいがするどうなってるんだ?
63 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:04:06.55 ID:O5dH5dN80
今日スーパーに買いに行ったけど大量にあったわ
64 警備員[Lv.23] :2024/06/11(火) 21:04:15.86 ID:Nm2O+Qwt0
ほんと迷惑 大迷惑!!
87 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/11(火) 21:07:14.53 ID:Bk4yZCRk0
>>64
迷惑?
商売だよ、資本主義の宿命
迷惑?
商売だよ、資本主義の宿命
69 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:05:22.59 ID:0BzUM2+v0
電気代↑、米↑
オワットル…
オワットル…
72 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:05:53.08 ID:kXRDkP/n0
兼業農家だが米なんて一ミリも値段あがってないんだが
89 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:21.39 ID:eHTLKh7N0
>>72
末端は上がってる気はする
つまり何処かが値上がり分を貰ってる
不作なら仕方ないんだろうけど元にも還元すべきだよな
末端は上がってる気はする
つまり何処かが値上がり分を貰ってる
不作なら仕方ないんだろうけど元にも還元すべきだよな
90 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:36.91 ID:tn2hXhpn0
>>72
スーパーとかでは2割くらい上がってるね、その分農家さんのとこに行けばいいんだけど
誰かが中抜きしてるんやろな
スーパーとかでは2割くらい上がってるね、その分農家さんのとこに行けばいいんだけど
誰かが中抜きしてるんやろな
74 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:06:06.23 ID:rDsITRBq0
わしは農協から買ってるから
75 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:06:09.97 ID:MEzKnXZ/0
今、米が値上がりしても、農家には1文の儲けにも成らない
76 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:06:16.24 ID:TWVPBYbH0
令和の米騒動 熱い夏ワクワクするぜ
79 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:06:31.13 ID:uvUXWYMg0
新潟で米が不作だったって話
全国的に~とか備蓄米が無いとかの話じゃない
ぶっちゃけ米不足でもなんでもない
全国的に~とか備蓄米が無いとかの話じゃない
ぶっちゃけ米不足でもなんでもない
81 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:06:48.16 ID:p9vYXHJx0
精米機の前で落穂拾いすんのか
82 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:06:48.83 ID:eeZv4n1T0
直売所は20kgで1万越えてた
84 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:06.22 ID:l45VqUSZ0
米の食い過ぎは糖尿になると聞いたで
91 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:37.16 ID:dCq7j1wy0
>>84
よかったな、これからは霞を食って仙人になれるぞ
よかったな、これからは霞を食って仙人になれるぞ
94 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:08:01.11 ID:l45VqUSZ0
>>91
わしの主食は最近トマトになっとる
わしの主食は最近トマトになっとる
85 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:09.16 ID:dCq7j1wy0
円安だから輸出して稼ぐのは当たり前
日本人に売るのいるのか?
日本人に売るのいるのか?
86 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:13.77 ID:aJzW7AA+0
スーパーにたくさん置いてあるけど
88 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:07:19.76 ID:yhz3cMrt0
これフジのデマニュースだよ
1000円のキャベツなんて見たこともないし、政局なのか世論を煽ってるだけ
1000円のキャベツなんて見たこともないし、政局なのか世論を煽ってるだけ
95 名無しどんぶらこ :2024/06/11(火) 21:08:01.18 ID:90i6Qky90
新米が控えてる割に値下がりするどころか高止まりしてる感はある
コメントする