86歳・伊東四朗、若者に「コレだけはやめて」 誰もが使っている「言葉」にチクリ
1 膳摩漏 ★ :2024/06/06(木) 16:51:32.41 ID:6H7OAuXv9
俳優の伊東四朗(86)が、5日までに更新された三宅健(44)のYouTubeチャンネルにゲスト出演。若者の言葉遣いに警鐘を鳴らした
伊東は「年寄りがそんなこと言うと“うるさい”とか言われますよ」と言いつつも、「若い人が使ってる言葉で、気になることは多いね」と吐露。「一番は、例えば“ヤバイ”です。“ヤバイ”だけはやめてほしい。特に、女の子がしゃべるのは勘弁してほしいなと思う」と打ち明け、「あれ、犯罪者の隠語だからね」と語源を説明した。
続けて「言葉も“はやりもの”だからね、あんまりうるさいことを言うのは嫌なんだけど…」と理解を示した上で、「“なんとかじゃないですかあ”というのも気になるな」と、語尾を上げる話し方についても指摘した。
伊東の話を受け、三宅は「言葉は生きてるから、『広辞苑』だってどんどんアップデートされてる、流行り言葉というのは当然なんだけど、俺は伊東さんみたいに、正しい日本語を知っている人がいて、教えてくれるのだったら、それを知った上ではやり言葉を使うのか、知らないで使うのかは違うから。分かった上で、あえてその選択をするかしないかだから、俺は知っている方がいいと思うんだよね」と私見を口にする「TPOで使い分けられるでしょ」と、正しい日本語を理解した上で、はやりを取り入れるべきだと持論を展開した。
この姿に、伊東は「こんな立派なことを言うようになった」としみじみ。「成長したね」と、“伊東家の長男”であることをかみしめていた。
この動画には「健君を立派に育ててくれた事芸能界だけじゃなく人生の師として支えて下さり感謝しかない」「伊東四朗さんと三宅健くんのステキな関係にほろりときてしまいました」「本当に健くんにとって伊東さんは大切なお父さんなんだろうな。健くんが本当に嬉しそうで息子みたいに甘える姿をみれてファンとしても嬉しかったです」「本当に日本語は大事ですよね 伊東四朗さんと健くんの会話に胸が熱くなりました」「伊東さんがいたからこその今の健くんですね」と、さまざまなコメントが寄せられた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/05/kiji/20240605s00041000226000c.html
伊東は「年寄りがそんなこと言うと“うるさい”とか言われますよ」と言いつつも、「若い人が使ってる言葉で、気になることは多いね」と吐露。「一番は、例えば“ヤバイ”です。“ヤバイ”だけはやめてほしい。特に、女の子がしゃべるのは勘弁してほしいなと思う」と打ち明け、「あれ、犯罪者の隠語だからね」と語源を説明した。
続けて「言葉も“はやりもの”だからね、あんまりうるさいことを言うのは嫌なんだけど…」と理解を示した上で、「“なんとかじゃないですかあ”というのも気になるな」と、語尾を上げる話し方についても指摘した。
伊東の話を受け、三宅は「言葉は生きてるから、『広辞苑』だってどんどんアップデートされてる、流行り言葉というのは当然なんだけど、俺は伊東さんみたいに、正しい日本語を知っている人がいて、教えてくれるのだったら、それを知った上ではやり言葉を使うのか、知らないで使うのかは違うから。分かった上で、あえてその選択をするかしないかだから、俺は知っている方がいいと思うんだよね」と私見を口にする「TPOで使い分けられるでしょ」と、正しい日本語を理解した上で、はやりを取り入れるべきだと持論を展開した。
この姿に、伊東は「こんな立派なことを言うようになった」としみじみ。「成長したね」と、“伊東家の長男”であることをかみしめていた。
この動画には「健君を立派に育ててくれた事芸能界だけじゃなく人生の師として支えて下さり感謝しかない」「伊東四朗さんと三宅健くんのステキな関係にほろりときてしまいました」「本当に健くんにとって伊東さんは大切なお父さんなんだろうな。健くんが本当に嬉しそうで息子みたいに甘える姿をみれてファンとしても嬉しかったです」「本当に日本語は大事ですよね 伊東四朗さんと健くんの会話に胸が熱くなりました」「伊東さんがいたからこその今の健くんですね」と、さまざまなコメントが寄せられた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/05/kiji/20240605s00041000226000c.html
2 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:52:05.91 ID:XTN7GMnl0
マジか
出川最低だな
出川最低だな
8 警備員[Lv.11][新] :2024/06/06(木) 16:53:39.74 ID:9qWOSfjG0
ヤバいは90年代末くらいから凄いや良いって意味で使われて来た言葉
四半世紀使われてるからもう仕方ない
個人的にはエモいがEmotionalでもないのに使われるのが不快
四半世紀使われてるからもう仕方ない
個人的にはエモいがEmotionalでもないのに使われるのが不快
51 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:59:54.64 ID:tkZQtLdl0
>>8
90年代どころか、危険なこと・都合が悪いことを意味する
「やば」の部分は江戸時代に既に生まれてたんですが…。
例えば東海道中膝栗毛に「おどれら、やばなことはたらきくさるな」
(お前らヤバいことはすんな)って記されてる。
90年代どころか、危険なこと・都合が悪いことを意味する
「やば」の部分は江戸時代に既に生まれてたんですが…。
例えば東海道中膝栗毛に「おどれら、やばなことはたらきくさるな」
(お前らヤバいことはすんな)って記されてる。
10 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:53:49.00 ID:VrvYwwYZ0
格付けMC出なくなってつまらん
11 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:54:35.52 ID:HSN6PDIJ0
もう86かあ
12 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:54:37.95 ID:5CWNVNsR0
芸能界の隠語なの?
15 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:55:00.72 ID:DjeaFaAR0
エグいも気になる
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:55:06.28 ID:O6R78zIN0
それはやばいなw
18 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:55:12.63 ID:APTJJmsJ0
ヤバイ連呼もウザいけど
よろしかったでしょうか連発も萎える
老害と呼んでくれ
よろしかったでしょうか連発も萎える
老害と呼んでくれ
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:55:16.20 ID:0Zg/VzHE0
ヤバい
エグい
これ絶対美味いやつやん
エグい
これ絶対美味いやつやん
68 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:02:48.13 ID:JHOSbcda0
>>19
その言葉の前に「ちょっと待って!」って言う奴が苦手
「ちょっと待って!ヤバい!」とか
その言葉の前に「ちょっと待って!」って言う奴が苦手
「ちょっと待って!ヤバい!」とか
20 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:55:32.67 ID:+DuZQKzw0
全然大丈夫 この言葉辞めてほしい
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:55:56.00 ID:/HcyLy6s0
電線音頭で踊り狂ってた人に言われたくない
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:56:01.60 ID:UfVDaf7q0
もう犯罪者への隠語とか知らんから気にしなくていい
出川の口癖が無くなってしまうw
出川の口癖が無くなってしまうw
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:57:24.44 ID:WJQw75Sa0
危ない危ない
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:57:38.39 ID:dAQq2Dao0
伊東家の食卓の2人の共演なのにYouTubeの再生数あまり伸びてないのか
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:57:40.45 ID:JcV/bXLp0
元気しとったんかこいつ
昔伊東家の食卓とか見てたけどもういつ訃報聞いてもおかしくない歳やんけ
月日経つのヤバいな
昔伊東家の食卓とか見てたけどもういつ訃報聞いてもおかしくない歳やんけ
月日経つのヤバいな
36 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:57:49.15 ID:Aqbs1JRQ0
誰のせいでこんなバカみたいな言葉 流行ってるのよ
37 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:57:59.30 ID:YJbKZ1AR0
「えぐっ」←これだべ
38 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:58:05.78 ID:/GshrIhM0
90代かと思ったらまだ80代なんだな
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:58:58.64 ID:lzoKN3UI0
これは若者ではなく出川さん案件
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:59:06.30 ID:3U2erPf60
ヤバいって言葉が何十年も残ってるのが凄い
ナウいとか誰も使わないし
ナウいとか誰も使わないし
53 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:00:21.12 ID:dPRyxuhL0
>>45
そもそも、近年の若者言葉じゃなくて、江戸時代初期か室町時代末期には存在していた言葉だ。
そもそも、近年の若者言葉じゃなくて、江戸時代初期か室町時代末期には存在していた言葉だ。
47 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:59:20.52 ID:dPRyxuhL0
全てヤバいだけで会話してるのはヤバい
48 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 16:59:41.83 ID:vAcVz4Yz0
表現の幼稚さが気になるかな
面白くもないのに“うんこ”とか汚い言葉つけていきったり
久しぶりにやることを“数億年ぶりにやった”とか恥ずかしい表現使ったり
正直イタすぎて見てられん
面白くもないのに“うんこ”とか汚い言葉つけていきったり
久しぶりにやることを“数億年ぶりにやった”とか恥ずかしい表現使ったり
正直イタすぎて見てられん
55 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:00:34.46 ID:BvDT4Bm10
美味しいをヤバいと言い出したのはSMAPの責任
61 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:01:42.62 ID:iFjOJTcT0
ヤバイ さらにやばい バリヤバ
笑う さらに笑う あきらめて
笑う さらに笑う あきらめて
62 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:02:10.49 ID:Rtg+UKna0
時代だから仕方ないのでは
63 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:02:16.77 ID:QsgQL3FP0
結構昔から使われてたと思うけど
いい意味で使うようになったのは最近かな
いい意味で使うようになったのは最近かな
65 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:02:24.36 ID:avXa0pUL0
英語でもso muchがso badになってたりするから
自然言語の宿命だろう
自然言語の宿命だろう
67 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:02:34.48 ID:LunctHcK0
今はこれだろ
エグい
好きくない
ワンチャン
エグい
好きくない
ワンチャン
81 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:04:55.20 ID:SMNjDo6o0
>>67
ワンチャンってあの昭和からあるワンチャンではないのか?
好きくないやエグイも平成の頃からあるだろ
ワンチャンってあの昭和からあるワンチャンではないのか?
好きくないやエグイも平成の頃からあるだろ
71 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:03:35.17 ID:OLkyOSlR0
最低限思うのは肯定的なことでヤバイを使うのは間違っていると思う。
72 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:03:48.67 ID:KWebr0s50
それな が殺意湧く
73 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:03:52.49 ID:NlohPa9g0
ヤバイよヤバイよは実は出川ではなく
出川の物真似をする松村
出川の物真似をする松村
74 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:03:59.31 ID:8ZzewwGT0
犯罪者の隠語ったって江戸時代の話でしょ
75 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:04:18.10 ID:LvHOfeHV0
これかなり昔から言ってるやつよな
76 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:04:24.45 ID:Kire5kYZ0
ヤバいが流行り言葉って教養のなさが窺えるな
78 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:04:32.17 ID:O8ooF+iN0
ソレって違うくない?
↑
日本語としてダメすぎる
↑
日本語としてダメすぎる
79 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:04:36.80 ID:wRzpi8mi0
やばいは江戸時代から使われているんだが
80 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:04:43.34 ID:GvRqRET00
その由来はもともと犯罪者同士の隠語だったそうです。 江戸時代、牢屋や看守のことを「厄場」といっており、そのようなものとかかわりあいになりそうなくらい危険な状況にあることを「やばい」といっていたそうです
ググッたらこんなんでてきた
ま?
ググッたらこんなんでてきた
ま?
85 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:05:39.55 ID:pNp+XdmR0
やばいはもう30年くらい前に小学生の時そんな言葉使ったらダメって先生に怒られた気がする。
その時はやばいって意味しかなかったけど20年くらい前からやばい美味しいみたいないい意味?でも使われだした気がする。
ガチがわりとまだ歴史が浅い気がする。
その時はやばいって意味しかなかったけど20年くらい前からやばい美味しいみたいないい意味?でも使われだした気がする。
ガチがわりとまだ歴史が浅い気がする。
86 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:05:40.42 ID:bvfVkcln0
こないだの地震の動画を見たら60歳以下はだいたい「ヤバイヤバイ」と言ってた
緊急時に真っ先に出る言葉はもはや一時の流行ではないだろう
緊急時に真っ先に出る言葉はもはや一時の流行ではないだろう
87 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:05:45.60 ID:x2xWd0Wf0
江戸時代には既に存在していました。「やばい」に似た表現として、実際に十返舎一九の「東海道中膝栗毛」でも「やばなこと」という表現が用いられています。そして、当時も現代と同じように「悪い状況」「不都合な状況」といった意味で使われていたのです。
90 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:06:17.06 ID:qUKqfnDu0
芸人が自分から「お笑い」って言うのやめてくれって言ってたな
92 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:06:47.35 ID:gAFjZlTf0
ヤバいが凄いみたいな意味合いになってる事を問題視してんだろ伊東四朗は
95 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:07:15.03 ID:jLRqbUoS0
三宅健なんてヤバいを昔から人よりも多用する男
伊東四郎はずっと我慢してたんだろうな
伊東四郎はずっと我慢してたんだろうな
97 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:07:27.96 ID:mYlg8W9f0
「ヤバイ」はいい意味でも悪い意味でも使えちゃうからややこしい
なんか食べて「ヤバイ」だと美味しいとも不味いとも
なんか食べて「ヤバイ」だと美味しいとも不味いとも
100 名無しさん@恐縮です :2024/06/06(木) 17:08:24.88 ID:SMNjDo6o0
自分でイケてると思ってる3、40代くらいのおっさん芸人が似合いもしないオーバーサイズの服を着ながらエモいとか言うと気持ち悪いです
コメントする