(出典 img.news.goo.ne.jp)
キャベツ“1個1000円”高すぎて買えない!卸売価格3倍。業者「15年で一番の異常事態」「餃子が作れない」
1 Gecko ★ :2024/05/19(日) 16:59:24.51 ID:mDMSP76g9
★キャベツが“1個1000円”に悲鳴…卸売価格が3倍に 業者「15年で一番の異常事態」

高騰し続ける「春キャベツ」。都内には1個1026円という、信じられない値札が見られました。

買い物客「びっくりだよ。すごいよこれは」別のスーパーでは税込み411円。お店の人によりますと、100円の赤字覚悟でこの値段で売っているといいます。

スーパーマルサン 青果部チーフ板清英樹さん「経験ないですね、ここまで上がるのは。急激なんで」「(Q.卸値はいくら?)卸値は一個500円ぐらい」「(Q.411円という価格は?)大赤字ですね。安売りの店ですので、我慢して販売してます」

1個売るごとに、100円ほどの赤字が出るという身を切る価格設定ですが、買い物客からは厳しい反応がありました。

買い物客「いやキャベツ高いな。感覚的には(例年の)3〜4倍じゃないか」「これじゃ買わない」「高いです」

■餃子専門店 キャベツ高騰で休業検討

うまみ屋店主 齋藤隆造さん(40)
「仕入れ値でいうと、2万〜3万円ほどで済んでいたものが、10万円近くになってしまうような。アウトですね」埼玉の餃子専門店では、キャベツの高騰で休業を検討していました。

皮に目一杯詰められた餡には、たっぷりのキャベツ。30個入りで1300円ですが、これでは元が取れません(一部抜粋)

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900002788.html?page1

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)




9 警備員[Lv.9][新] :2024/05/19(日) 17:01:05.65 ID:z4Qna6eq0
節約のために食べてるのに破産しそうなんだが

10 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:01:17.65 ID:mFCNQ/050
キャベツがないならレタスを食べればいいじゃない

11 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:01:26.31 ID:CvVY1HPm0
誰も買わなきゃ安くなるんじゃないの

12 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:01:32.74 ID:YEye54Qo0
普通に400円前後だが?

15 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:02:14.15 ID:bgUJX4N50
無理して買わなくてもいいでしょ

16 警備員[Lv.35] :2024/05/19(日) 17:02:41.58 ID:iffi4w3A0
トラクターで廃棄してた時代もあったというのに

18 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:02:47.02 ID:/ILP8gs40
家庭菜園でも始めますか

19 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:02:58.13 ID:FSIRB2jW0
値段が上がってもおいしくなるわけじゃなし買わない食わない以外の選択肢はねーな

20 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:02:58.56 ID:6Z+PR4y70
うちの近所も600~700円になってたわ
一週間前は200円もしなかったのに
まだ地域差があるかもしれんが値上げは一気に来るぞ

27 警備員[Lv.12][新] :2024/05/19(日) 17:03:28.51 ID:kH+uTYzC0
毎日100円のカット野菜のキャベツ食べてるけど、あれ中身キャベツじゃないの?

30 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:03:49.94 ID:HhTzU+4J0
価格に転嫁すれば良いだけ

31 警備員[Lv.34] :2024/05/19(日) 17:04:09.52 ID:Kru6t1On0
田舎に住めば自分で作れるよ

32 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:04:10.17 ID:MvGk/jD70
将来はますます外国人いないと農業もできなくなるけどなw

37 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:04:45.35 ID:+vnpyudn0
笑い話じゃないにな
近い将来、まともに召しが食えなくなるのに危機感なさすぎで怖い

39 警備員[Lv.5][新初] :2024/05/19(日) 17:05:11.55 ID:GM1f37TB0
さすがに1000円は見たことないが1玉485円だった
このぐらいなら色々諦めて買っても良いのだが、小玉でブカブカっていう質の悪さに嫌気して買わなかった

40 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:05:17.51 ID:LU/mZRI00
キャベツすら高すぎて買えない貧困ニッポン
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな

41 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:05:20.30 ID:/ILP8gs40
去年は1玉200円位だったのに、なぜこんなことに

42 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:05:29.99 ID:Z5Wv1U9B0
自分で作れよ
500円とか妥当

46 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:06:12.16 ID:VQcJ5bPu0
なんでこんな高騰してるの
不作なの?

48 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:06:12.66 ID:a6q7Dno30
今までだったら1玉100円で買えたのに

51 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:06:21.44 ID:QUz74XQo0
家の近所だと数日前までキャベツ298くらいだったけど週末のチラシでキャベツ消えたわ。1000円になってるのかな

56 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:06:48.90 ID:8hG/g1oB0
円安やからなー

57 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:06:56.37 ID:M1VuoatP0
キャベツが必須の料理なんてあるか?

58 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:07:04.59 ID:VqoT8d6u0
袋詰めのカット野菜を買うのがよろし

59 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:07:06.72 ID:ZILJHn0G0
野菜は変動大きいとはいえ玉1000円はたけーな
レタスがさほど上がってないから代用だ

62 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:07:53.02 ID:wgNVDWBV0
時価の小売りはともかく飲食店は少しはリスクヘッジしろ

66 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:08:18.35 ID:3n2TVob20
少し前は150~200円ぐらいだったが(安いところで100円)今はそんなに高いのか

68 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:08:39.07 ID:yOSu8Car0
てか、ちょっと前迄、激安だっただろ。
激安箱で買って近所に少し配ってチマチマ使ってまだ冷蔵庫に残ってるんで・・・。

95 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:13:04.96 ID:JafXIfuD0
>>68
キャベツも白菜も高いままなんだけど

71 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:09:04.93 ID:FMfIhkG40
餃子が食べたかったらトップバリュの冷凍で我慢しとけ
12個入って178円、チルドより幾らかうまい

73 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:09:13.64 ID:zb+dATr80
むしろ今までが安すぎたのでは

75 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:09:43.95 ID:p5BPJJtl0
わざと高いところを探してニュースにしてるだけ

85 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:11:09.69 ID:BE6o9tuc0
>>75
それなw
明日フードウェイで158円抜ってチラシに載ってるわ

79 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:10:24.32 ID:YMCwvh7d0
円安だからしょうがない

80 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:10:27.35 ID:g2sgW6hi0
今日200円で買ったけど茨城県

81 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:10:28.08 ID:aKp7WlD60
野菜炒めするのに白菜で代用してる

88 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:12:07.62 ID:KMxQXfQK0
他の葉物でいいんでは

89 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:12:17.37 ID:I3Ek/8YJ0
ギョーザ?
白菜とニラでつくったらええのや

90 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:12:32.63 ID:3Orsd7dO0
レタス食っとけよ

91 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:12:38.71 ID:4U9Po38L0
子持ちは冷凍ギョーザに逃げました

92 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:12:39.18 ID:bgYQlXbW0
貧困国家ジャパン
なお税金で上級のお遊戯会の万博とか五輪に全力尽くします

93 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:12:47.95 ID:FMfIhkG40
白菜の餃子はあんまりうまくない

94 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:13:03.37 ID:h4ur35Ve0
買わなきゃいいよ(´・ω・`)モヤシにしとけ

96 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:13:19.47 ID:8951pIp20
キャベツが買えなければもっと稼げば良いじゃない

98 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:13:20.39 ID:w853nzaY0
東京だけど、昨日JAマートに新キャベツ1個200円で売ってたけど
それに豊中のキャベツ農家も後2週間もすれば例年並みの価格に戻ると言ってるんだけど
どうしてカスゴミはロクに情報を整理せずに煽るんだろうねぇ、バカみたいだよほんと

99 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:13:25.38 ID:sBrAFcp90
玉ねぎ不足のときは代替品として世話になった
次はキャベツの代替品として玉ねぎ使うわ

100 名無しどんぶらこ :2024/05/19(日) 17:13:36.34 ID:jnvaIfwm0
半玉108円だったわ物価高なんも感じん田舎って感じではないんだけどなぁ田舎なんかなぁ