(出典 i.gzn.jp)
電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった
1 PARADISE ★ :2024/03/03(日) 10:06:03.30 ID:vFa3lDFf9
急加速と重さの二重苦。

ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。

交換ペースがガソリン車の倍以上
フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。

気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。

買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。

メルセデスEQSオーナーのNeil Semelさんはこう同紙に後悔を露わにしています。

なぜEVはタイヤの摩耗が早いの?
EVはなにしろ重いです。バッテリーだけで小型車1台分の重量がかかるケースもあります。

2023年に老朽(1925年築)化した立体駐車場が倒壊したときには、「EVとSUVが重すぎるからじゃないの?」とずいぶんと騒がれて当局が調査に乗り出したりもしました。

そのときのCBSの報道では「普通乗用車で比べるとEVはガソリン車より500~800ポンド(約227~363kg)重く、SUV・トラックで比べると数千ポンド(約1000kg以上)も重い」と紹介されていました。

以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-283264




16 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:10:54.53 ID:bEaGsR5d0
>>1
11万ぐらいで済むだろ PPS4でも入れても
価格コム見てこいや

20 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:11:55.46 ID:iWY2G3zy0
>>1
そのうえ充電管理しないと1年でバッテリ(100万)交換必須だろ
エコのかけらもないエコ車w

44 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:16:37.83 ID:WJnlNL3R0
>>1
>ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になる
これはこれで大嘘だけどな
ガソリン車のタイヤが5.2~8万kmも持つかよ


59 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:19:43.48 ID:PxpWsZR+0
>>44
俺、新車買って10年で今5万キロだけど
まだまだ溝あるぞ
さすがに経年劣化してきてるから
溝あるけど変えようと思ってる

52 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:18:22.62 ID:cnT0tEio0
>>1
1万キロで20~22万円・・・
高すぎる

2 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:06:32.01 ID:IOLAWVfE0
乗ってるけどねーよ

3 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:06:53.98 ID:+bAFH/K70
重いんだから当たり前だろ

4 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:07:17.67 ID:SCN6q9ZJ0
マイクロプラスチック税を設けて2倍払わせろ

5 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:07:34.50 ID:vFa3lDFf0
これマジ?
買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。

13 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:10:42.85 ID:z4KC8wwH0
>>5
そんなにすんのか
サイズいくらなんだろ
215/40/18とかでも工賃込みで6万とかだけど

26 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:12:42.00 ID:WMW1A76y0
>>13
向こうの物価ならこんなもんかも

35 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:54.26 ID:gY2e7UQi0
>>13
車体が重いから、タイヤも高いのでは?

47 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:17:05.98 ID:6oguTXY80
>>13
そのサイズで工賃込み6万円は安くね?
アジアンタイヤ?

63 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:20:34.95 ID:wmwiSbOh0
>>13
テスラの小さいヤツ、225/40だったぞ

67 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:22:31.83 ID:bEaGsR5d0
>>63
225/40R18 (92Y) XL ミシュラン PILOT SPORT 4 1本23000円だな 4本22万てタイヤ定価で買う?

6 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:07:39.32 ID:KYiwWnfG0
税金も重量ベースになるから維持費は更に高い

7 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:08:10.90 ID:X9bOdxvg0
>>6
なるほどダメダメやん

11 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:09:00.79 ID:UhznyrXf0
毎年、新品タイヤに交換してたら
さすがに頭来るぞ
今のタイヤはサイズ大きくなって高くなってるし

12 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:10:26.26 ID:SCN6q9ZJ0
本当のエコカーは、スズキ「アルト」やダイハツ「ミライース」のようなコンパクトな軽自動車だが、儲からないから海外の主要メーカーは手を出さない。
結果的に売れ筋から高級品、先進技術の搭載まで、何でもかんでもSUVになった。

14 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:10:48.91 ID:SCN6q9ZJ0
賢く手堅い客を相手にクルマ商売やっても中古のエコカーには絶対に勝てない、だから自動車メーカーは
クルマはデカくて高価で新しいほど価値があると思っている豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ

15 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:10:51.12 ID:vJRhQKHD0
ただでさえ予算がなくて荒れてるアスファルトがどんどんダメにされるなあ

17 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:11:13.42 ID:b7VKWrAs0
タイヤの削りカス撒き散らして、EVの方が環境破壊というオチ

18 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:11:46.76 ID:kB8PvvA60
今更、化石燃料には戻れないよね
改良していくしかありませんよ

19 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:11:49.96 ID:ZnNZp/LO0
たぶんガソリン車より走らないから毎日乗ってる連中も少なさそう適度に走らないとタイヤの劣化早まるし

22 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:12:08.70 ID:huQEEyEX0
環境に最悪な自称エコカー

23 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:12:10.22 ID:Nvxt45xe0
アイミーブは3~4年くらいもってんな
次はエコピアのev専用のやつにしようか悩む

24 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:12:22.07 ID:WjFbkGiH0
不経済で環境にも悪いんだね

25 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:12:40.88 ID:PWbn0xNT0
消耗品とか重量税とか
なんか盲点がまだまだありそうだな

27 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:13:03.18 ID:xJ2grxPx0
モーターは始動時のトルクが大きいからタイヤに負担がかかるよな

29 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:13:16.02 ID:DaaTwXnN0
そりゃ一般的なSUV型のEV車は2トンを超えるし
比較的コンパクトにも見えるセダン型のテスラモデル3ですら
トヨタのSUV、RAV4のガソリンやHVのモデルより重いしな

30 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:13:26.39 ID:x3iN+P3C0
EVが環境に良いなんてのは幻想だったんだよ

31 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:15.28 ID:pWLzvUPH0
EVもHVも重量の問題は前から言われ続けてた

32 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:16.03 ID:XY8/9UTi0
それだけゴムかす撒き散らしてるってことか

33 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:18.67 ID:6aAuZ5ja0
重くて加速いいからな
減速時も、ブレーキパッドは減らなくても、タイヤには負担かかる

34 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:25.08 ID:huQEEyEX0
所詮競争に勝てないアホ欧州が無理矢理競争ルールを変えただけの話だからな
どうせまたゲームチェンジ(笑)してくるさ

36 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:59.12 ID:o71cM2sC0
一般にタイヤは、4万kmの走行距離に耐えうると考えられています。
テスラ公式1万kmごとの交換をおすすめしていますw

37 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:14:59.21 ID:OGnhf+0W0
ガソリン代?EV買ってるのは地球環境のために車が排出する炭素は無くさなきゃいけないと思ってる意識高い系(笑)じゃないの?ガソリンにしがみついてる前世紀の遺物と違って高尚な理想をお持ちなんだからコストがどうとか気にしないでしょ

38 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:15:16.11 ID:DkINRq+c0
もうこれEVの方が環境に悪いな
移行するメリットが無いじゃん

39 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:15:25.91 ID:iyu030Vw0
貧乏人はタイヤの減りなんか気にするのか
毎年買えても全然問題ないぞ

49 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:17:17.57 ID:z4KC8wwH0
>>39
匿名掲示板での金持ちアピールは「僕は一般的な金銭感覚も身に付けてないマヌケです」って自己紹介にしかならんぞ

61 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:20:00.44 ID:DPh6kKu90
>>39
タイヤ4本交換しただけで100万越えるのに安いと言ってるやつらと一緒にするな

41 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:16:10.36 ID:PXVp/t7d0
重い物を無駄に運んで本当にエコなんか?

42 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:16:17.21 ID:tbUxU8QU0
低速でトルクあるからって急発進しすぎなんだろ
エコモードで乗ってたらそんなことないわ

43 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:16:23.07 ID:MPH0dF1x0
軽しか売れない貧乏国家日本

45 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:16:40.02 ID:MiKuGI5T0
エンジン車より細かい制御出来るから2WDでも雪山おkって話だったから当然タイヤを傷めにくい制御出来ると思うんだがな

66 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:22:11.00 ID:q3BoYell0
>>45
雪道コントロールはアクセルON/OFF2値しかできない
下手くそをコントロールしやすくなる
摩耗はタイヤ摩耗させにくい運転もあるけど
ここでいってんのは重量からくる物理現象

77 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:04.29 ID:LFy6KGTp0
>>45
北国でEVがいかんてのはこういう部分を含めてのことだからな
車重が重けりゃ慣性モーメントが強く働くってことだから制動距離も当然伸びる

46 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:16:56.32 ID:U1DjJE9F0
EV専用タイヤは高いのだよ

48 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:17:15.75 ID:4V6eDP/V0
重いしトルクあるしそりゃ削れますよ

51 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:17:40.71 ID:8fk8YwU50
当たり前だろ。どんだけ物理に疎いんだよ。データなんざなくても小学生でもわかる
車重の重さに触れないアンチテーゼ的な記事ならわかるけどな

54 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:18:36.43 ID:PWbn0xNT0
チリとなったゴムはどうなるんだ?
それが増加するんだぞ
環境にいいのかよw

74 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:24:26.53 ID:wmwiSbOh0
>>54
ゴムチップ敷いたサッカー場でプレーするアメリカ女子サッカーのキーパーが
軒並み肺がんに掛って死んだじゃん
人がいっぱい死ぬだろうから、エコでしょう?

88 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:26:58.90 ID:WMW1A76y0
>>54
マイクロプラスチックの3割は削れたタイヤだとか

99 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:28:40.04 ID:BqRnj8SY0
>>54
よく道路脇に落ちてる
定期的に清掃車が掃除してくれてるから見立たないけど

56 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:18:53.16 ID:OYEXF3d60
別にエコは火力で発電してる国なんだからガソリン車と何も変わらないだろ
単に金に余裕があるひとが余裕のある走りのために買うってだけ

57 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:18:54.97 ID:a4En1CwQ0
タイヤの粉じんが環境に与える影響を教えて。
多分、マイクロゴムになってマイクロプラスチックより危なくない?
まあ、マイクロプラスチックの原因はレジ袋じゃないけどな

58 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:19:24.53 ID:tJAbEnv90
自動車税額は排気量とともに重さと容積で決めてくれ

62 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:20:25.01 ID:Ft9KMwo30
スマートストップと同じ

64 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:21:10.95 ID:MBsTsEA80
ガソリン車でもノーマルタイヤ1.5~2.0万キロくらいで交換しないか?
スタッドレスなんて3000キロくらいで変えてるぞ

89 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:27:00.23 ID:AhIcKpvX0
>>64
常にドリフトで曲がってるの?

65 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:22:08.55 ID:jobfkXR50
それ隠していただろ
バッテリー交換も100万円以上かかるし、
買った奴は騙されたんだよ

69 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:22:46.24 ID:v/nfVSqG0
燃焼エンジンの車は複雑だからそれも重そうだけど
電動はモーターだからそこまでは単純で軽いんだろう
バッテリーさえどうにかなれば

70 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:23:27.16 ID:2G6TFeI60
ノーマルタイヤでコレなら、スタッドレスタイヤ必須の雪国じゃますますダメじゃんw

73 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:24:24.39 ID:bEaGsR5d0
>>70
重量がある方がトラクションかかって滑りにくい
軽トラとかスカスカで砂積む雪国

87 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:26:54.73 ID:o71cM2sC0
>>73
それは重心の問題

83 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:41.30 ID:ep+6YxR90
>>70
スタッドレスなら
1シーズンでズルズルになるな

71 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:23:56.04 ID:cnT0tEio0
EVバカ「ガソリン車と同じくらいは余裕で走れる」
金持ちに補助金あげただけw
温室効果ガスは何ら減ってないw
行政と政治はどこまでキチガイになったら済むんだろ

72 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:24:19.17 ID:tb9ax1gV0
EV日産アリア 重量 2トン
ガソリン日産エクストレイル 1.5トン
デブ5、6人常に載せてる仕様

76 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:24:48.67 ID:15cA+vBP0
重量税の累進をもっとキツくすりゃ良いだけだろ

78 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:07.53 ID:7BW4jrUA0
EV乗ってるのは皆ベータテスター

79 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:09.35 ID:3hwQNvkq0
それって新車装備で中国や韓国のタイヤ装着してるからじゃねえかよwww

80 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:24.71 ID:UQ3YS2Xd0
日本はEVの重量税を新車から5年間無税
その後も大幅に減税してる
重たくて道路を痛めるのに

81 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:28.96 ID:WBZ0ohT30
テスラは小型ダンプよりも重たいので
テスラに追突されたら、
そこらの貨物トラックに追突されるよりも
酷い被害を受ける、って言うわな

82 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:25:41.07 ID:q7rfCW/U0
空転でも起こしてるのか?

84 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:26:20.02 ID:qt5/Br1d0
重いからってだけ?電気モーターはトルクがアホみたいにでかいのもある気がする。
EVじゃないけど、e-powerの俺っちのノートオーラはニスモ仕様なんで、発進時の
ドッカンパワーが楽しすぎw。タイヤ?ミシュランのPilotSport4を履いてるでー。

85 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:26:28.66 ID:aEajwsKg0
重いからパッドとローターも凄い勢いで減って交換サイクル早くてパッドの粉塵撒き散らしてるだろ

86 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:26:30.13 ID:0Lo5NuIq0
電気自動車買うような人だからボッタクリ業者のターゲットにもされやすいんだろう
詐欺に引っ掛かったことのある人リストに載ってるみたいなもんだからね

90 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:27:03.98 ID:FWWBEmOt0
そっか
EVって四駆なの?
二駆なのかな?
わからん

92 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:27:35.69 ID:8MdS/vjX0
トヨタのPHEVはどの車も大体2トンある。
この辺りが限界の車両重量。
海外EVは大体2.5トンある。
そりゃタイヤも減りますわ
おまけにタイヤの値上がりすごいしな
18インチ夏タイヤ日本メーカーだと1本普通に4万円以上
高すぎて笑う

93 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:27:41.48 ID:7iUHd+yV0
バッテリー自重の弊害は草

95 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:27:58.93 ID:S0/AR3hB0
タイヤメーカーはEV推しだな

96 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:28:02.20 ID:I9iOxPQG0
2倍のゴム粉を空気中に生産するエコかー

97 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:28:08.98 ID:AUMGJgjJ0
EVは環境に悪いって言い出すまで時間の問題だろ

100 アフターコロナの名無しさん :2024/03/03(日) 10:29:09.38 ID:riSsUAg50
アシスト自転車もそうだよ
特にリア