おぎやはぎ矢作、芸人は「一番最下層のイメージだった」「たけしさん、松本(人志)さんが芸人の地位を上げたおかげでこうなっちゃった」
1 muffin ★ :2024/03/01(金) 21:32:38.41 ID:MXyMzLbs9
お笑いコンビ、おぎやはぎの小木博明(52)と矢作兼(52)が1日深夜放送のTBSラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」(木曜深夜1時)に生出演。お笑い芸人の地位向上に絡め、活動休止中のダウンタウン松本人志(60)について触れる場面があった。
この日の放送は2月29日(3月1日深夜)でうるう日に当たる。「おぎやはぎのメガネびいき」は16年前の2月29日以来2度目のうるう日放送となり、リスナーから「自身の16年前」をメールで募った。
矢作は現在30歳のリスナーのメールを取り上げ「16年前は中学2年生でした。ちょうどラジオを聴き始め、(爆笑問題)『カーボーイ』や『めがねびいき』を楽しみにしていました。テレビのイメージしなかなかったので、芸人さんも下ネタ言うんだなと感動したのを覚えています」と読み上げた。
矢作は「福山雅治さんが下ネタ言うなら分かるけど。芸人も結構、いい商売になってんだな。芸人と言ったら、一番最下層の人っていうイメージだったけど」と切り出し、小木も「16年前は一番下だったよ」と続けた。
そして矢作は「やっぱり(ビート)たけしさん、松本(人志)さんが芸人の地位を上げて。芸人の地位を上げたおかげでこうなちゃったんだな」と松本の名前を引用。さらに矢作は「芸人なんだから、本当はオンナ遊びの1つや2ついいだろうって思われていたのに、芸人の地位を上げちゃった張本人がそうなってる。不思議な話だな」としみじみ語った。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202403010001474.html
この日の放送は2月29日(3月1日深夜)でうるう日に当たる。「おぎやはぎのメガネびいき」は16年前の2月29日以来2度目のうるう日放送となり、リスナーから「自身の16年前」をメールで募った。
矢作は現在30歳のリスナーのメールを取り上げ「16年前は中学2年生でした。ちょうどラジオを聴き始め、(爆笑問題)『カーボーイ』や『めがねびいき』を楽しみにしていました。テレビのイメージしなかなかったので、芸人さんも下ネタ言うんだなと感動したのを覚えています」と読み上げた。
矢作は「福山雅治さんが下ネタ言うなら分かるけど。芸人も結構、いい商売になってんだな。芸人と言ったら、一番最下層の人っていうイメージだったけど」と切り出し、小木も「16年前は一番下だったよ」と続けた。
そして矢作は「やっぱり(ビート)たけしさん、松本(人志)さんが芸人の地位を上げて。芸人の地位を上げたおかげでこうなちゃったんだな」と松本の名前を引用。さらに矢作は「芸人なんだから、本当はオンナ遊びの1つや2ついいだろうって思われていたのに、芸人の地位を上げちゃった張本人がそうなってる。不思議な話だな」としみじみ語った。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202403010001474.html
32 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:42:20.93 ID:jL8t3KvO0
>>1
芸人ではなく司会者だろ
司会者がいないと番組が成り立たん。ギャラも高い
有吉日村が司会者じゃなかったら女子アナと結婚は無理
芸人ではなく司会者だろ
司会者がいないと番組が成り立たん。ギャラも高い
有吉日村が司会者じゃなかったら女子アナと結婚は無理
2 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:35:00.89 ID:to/vavfx0
「お笑い」と「芸人」は別
4 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:35:50.29 ID:MzUlhzyC0
金銭的にも漫才ブームの頃には上ってたし立場的にもとんねるずが上げてた
そういう意味でダウンタウンがやったのは自分らの待遇改善
そういう意味でダウンタウンがやったのは自分らの待遇改善
5 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:35:56.43 ID:5nPDrxTH0
まぁそうだな芸人がいい女と結婚してんの当たり前になってるもんな
8 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:36:13.49 ID:XXSEhyaA0
たけしは分かるがあんなゴミ映画しか創れない松本が?
9 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:36:35.86 ID:RhaSnbiY0
今でも底辺のイメージだが?
10 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:36:55.25 ID:nOpY0cAy0
日本人って芸能人大好きだしな
特に一般人は芸人大好き。色んなネットのインフルエンサーにお前らは一般人なんだー才能ある芸能人とは違うんだーと特攻してる人よく見るよな
特に一般人は芸人大好き。色んなネットのインフルエンサーにお前らは一般人なんだー才能ある芸能人とは違うんだーと特攻してる人よく見るよな
11 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:36:59.79 ID:ZVRIpeqp0
松本は関係なくね
12 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:37:03.80 ID:0Y6k449z0
一番地位を上げたのはさんまだと思う
13 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:37:25.69 ID:Ui3QLuuX0
そんなことはないw
サンマだって鶴瓶だって文枝だってタモリだってとんねるずだっているわ
サンマだって鶴瓶だって文枝だってタモリだってとんねるずだっているわ
14 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:37:55.69 ID:8v2S5e9y0
松本は関西芸人が下品に振る舞うのを当たり前のように押し広めた
芸人の地位を貶めた張本人
芸人の地位を貶めた張本人
15 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:38:19.29 ID:eTtE6DPl0
いや、今でも最下層だろ
16 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:38:54.40 ID:3GvNjkeE0
37年間ゴリ押し受けて来た松本
17 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:39:17.93 ID:BISlVxI40
ナイナイ岡村はビッグ3だったと言ってたな
こっちの方が的を得てると思う
ダウンタウンはむしろ独りよがり的に「俺らの方が上」と吹いてただけやと思うわ
こっちの方が的を得てると思う
ダウンタウンはむしろ独りよがり的に「俺らの方が上」と吹いてただけやと思うわ
18 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:39:24.68 ID:8cG84/Mf0
ちょろっとマツモトの名前出して『忘れないで』感出してるところが気持ち悪い
19 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:39:40.19 ID:UeAOfKYb0
おぎやはぎが生き残ってる意味がわからない。東京の人間だけど全く見る気にならん
39 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:43:50.54 ID:VQf6Cv9d0
>>19
ほんとそれ
芸人なら面白い事一つや二つ話してみろやと思う
そのくせ偉そう
ほんとそれ
芸人なら面白い事一つや二つ話してみろやと思う
そのくせ偉そう
20 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:39:43.85 ID:nMYmm4Xe0
女遊びっていうのは女をどう扱っても許されるってこととは別問題だろう
21 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:39:47.38 ID:6euraCQ50
松本は地位上げたんじゃなく勘違い野郎を増やしただけだぞ
22 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:39:51.43 ID:mxaEvHr/0
大阪の本物の芸人たちは笑いの妨げになるから意識的にエラそうにしなかったんだよバカ
23 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:40:00.30 ID:Y2NXZJ2e0
漏れ無く下げたけどね。
伝統芸人すらも。
伝統芸人すらも。
25 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:40:20.03 ID:SC83tDoG0
芸人の地位を上げたのはタモリだろ
26 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:40:31.38 ID:E62inAgU0
たけしはそうだけど
松本の功績ってなに?
松本の功績ってなに?
65 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:47:36.91 ID:fbABHyAx0
>>26
萩本欽一がテレビにお笑いを持ってきて基礎を作った
たけしは体育バラエティ医療バラエティ教育バラエティなどの様々なジャンルを作った
とんねるずとダウンタウンがそれをフリにしてコンテンツで遊び出してお笑い人気が絶頂期までいって芸人の地位が上がりまくった
萩本欽一がテレビにお笑いを持ってきて基礎を作った
たけしは体育バラエティ医療バラエティ教育バラエティなどの様々なジャンルを作った
とんねるずとダウンタウンがそれをフリにしてコンテンツで遊び出してお笑い人気が絶頂期までいって芸人の地位が上がりまくった
27 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:40:35.91 ID:tS3hJUXI0
だとすると地位を上げすぎちゃった感はあるな
政治番組の司会だのコメンテーターだの始めちゃったから品行方正が求められるようになっちゃった
まぁ自業自得だな
政治番組の司会だのコメンテーターだの始めちゃったから品行方正が求められるようになっちゃった
まぁ自業自得だな
28 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:41:25.88 ID:svmZhfMs0
さんまの男女7人での主演はインパクトデカいと思う
29 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:41:32.26 ID:4UgvBumE0
松本による地位上げは虚業やったね
たけしはとんねるず系だろう。芸人からスーパースターになった系
たけしはとんねるず系だろう。芸人からスーパースターになった系
30 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:41:56.65 ID:qofTxPm/0
ダウンタウンは面白くて売れてたのは確かだけど、底辺感はずっとあるでしょ
31 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:42:12.22 ID:kdFwu7yF0
断れない状況を作って強い立場を利用したハラスメントが遊びだと?
ナチュラルに擁護してて草
ナチュラルに擁護してて草
33 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:42:35.79 ID:ii+axQUl0
芸人としてだけならビート君は松本氏には敵わない
34 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:42:37.00 ID:djbRC2m20
たけしもだろがダウンタウンもHey Hey Heyとかで芸人の地位を上げたってかアーティスト様を引きずり降ろした感はあるかな
一方芸人が上がった弊害が今だろけど
一方芸人が上がった弊害が今だろけど
35 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:43:02.62 ID:UA11ehub0
高田文夫
「昔のテレビ局は一番偉いのは音楽番組、次がドラマ。お笑いなんて一番下だよ。
ドリフと萩本さんのおかげでバラエティの地位が上がったんだよ」
「昔のテレビ局は一番偉いのは音楽番組、次がドラマ。お笑いなんて一番下だよ。
ドリフと萩本さんのおかげでバラエティの地位が上がったんだよ」
49 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:44.32 ID:4UgvBumE0
>>35
その音楽番組に出張って支配したのがとんねるずだなあ
そのとんねるずに影響されて松方さんとアイドルしたのがたけしさん
懐かしいなあw
その音楽番組に出張って支配したのがとんねるずだなあ
そのとんねるずに影響されて松方さんとアイドルしたのがたけしさん
懐かしいなあw
36 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:43:40.42 ID:7CD33yoF0
とんねるずは芸人じゃなくてテレビタレント定期
37 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:43:42.63 ID:TAytVvMh0
芸人の地位が上がったと勘違いしてるのは芸人だけだろ
38 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:43:47.40 ID:yvq1paVg0
いや最下層だが
40 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:44:02.86 ID:6wkZqiUt0
調子の乗りすぎだからまた元の地位に戻りそう
41 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:44:06.83 ID:rujqitAk0
芸人の地位が上がったんじゃなくて
他のやつらが芸人並みに落ちた。
他のやつらが芸人並みに落ちた。
44 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:44:36.47 ID:/QGOqnz50
いい加減芸人がコメンテーターやら情報番組のMCするのやめろ
話きても断れ
金に釣られて芸人の自由さを手放してるのわからんのか
話きても断れ
金に釣られて芸人の自由さを手放してるのわからんのか
45 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:44:49.52 ID:0pu4Uq4E0
たけしは映画監督だろ
松本はミュージシャンにマウントを取って地位を上げたけどね
松本はミュージシャンにマウントを取って地位を上げたけどね
46 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:07.47 ID:TAytVvMh0
かまいたちも調子乗って炎上してるから落ちて行きそうだな
ジョンソンとかクソ底視聴率的だし
ジョンソンとかクソ底視聴率的だし
47 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:18.43 ID:6wkZqiUt0
本来の地位に戻ったほうがいいよ
48 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:35.91 ID:kdFwu7yF0
バラエティで数字が取れた時代があった
今は日本人の殆どが見ているかのような言い草の水ダウが5%
95%の日本人は見ていないのだから元の地位に戻るべきだな
今は日本人の殆どが見ているかのような言い草の水ダウが5%
95%の日本人は見ていないのだから元の地位に戻るべきだな
50 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:51.31 ID:Q0wbJRlk0
女遊びがダメなんじゃない
ケチな遊び方が悪いのよ
ケチな遊び方が悪いのよ
51 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:53.49 ID:ko+q40yo0
紳助のせいじゃね?
あいつのせいでネタしか出来ない芸人とか他業種の俳優アスリートもオチのあるフリートークしないといけなくなった
あいつのせいでネタしか出来ない芸人とか他業種の俳優アスリートもオチのあるフリートークしないといけなくなった
52 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:45:58.47 ID:DBvKaIeY0
芸人が上がった訳ではなく
大衆社会化の産物でしょ
漫才ブームなんてのは
重厚長大の70年代から
軽薄短小の80年代に移行してからだし
大衆社会化の産物でしょ
漫才ブームなんてのは
重厚長大の70年代から
軽薄短小の80年代に移行してからだし
53 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:02.05 ID:07pl0Uxe0
松本は上げてない、関係ないよ
54 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:12.75 ID:cWvdzlui0
たけしは芸人が偉いなんて考えないタイプだろ
松本は真逆だけど
松本は真逆だけど
74 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:22.31 ID:rujqitAk0
>>54
たけしは芸人は汚れてナンボと常に思ってる。
だけどコンプラで今は厳しい。
単純に地位云々よりコンプラに芸人が負けただけ。
たけしは芸人は汚れてナンボと常に思ってる。
だけどコンプラで今は厳しい。
単純に地位云々よりコンプラに芸人が負けただけ。
55 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:14.98 ID:ce2xcloF0
芸人がワイドショーの論客なんかやってるのは文化人扱いだし
そう捉えると地位が上がってる
映画で世界的に成功した武の影響は大きい
そう捉えると地位が上がってる
映画で世界的に成功した武の影響は大きい
56 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:26.43 ID:0vyDeABW0
松本そう遠くないうちに復帰しそうだな
文春が弱くなりすぎて潮目が変わってきた
文春が弱くなりすぎて潮目が変わってきた
73 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:16.71 ID:eKLvtVYA0
>>56
松本も復帰したらいいのよ、くそカッコ悪いけど
松本にカッコ良さなんか求めてる人多くないだろうしw
歳いってるんだからなおのこと
松本も復帰したらいいのよ、くそカッコ悪いけど
松本にカッコ良さなんか求めてる人多くないだろうしw
歳いってるんだからなおのこと
57 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:46.04 ID:Srl16HAN0
よく本で書いてたもんな
芸人の見る目も厳しくなって松本さん自らひっかかった
芸人の見る目も厳しくなって松本さん自らひっかかった
58 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:46.27 ID:ECFyU21s0
ウッチャンがアナウンサーと結婚しようとしたら
相手の父親に芸人なんか認めないと断られた話もある
相手の父親に芸人なんか認めないと断られた話もある
59 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:52.59 ID:MMWPfEZo0
こういう神格化が松本を増長させたのにまだやるのか
60 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:46:59.83 ID:2JN5R3N80
とんねるずが印象デカかったな
スター性あり
ダウタウンはコント汚いキャラクターばかりだった
スター性あり
ダウタウンはコント汚いキャラクターばかりだった
61 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:47:10.17 ID:nchvjrp90
モラルや常識がない低学歴のくせにテレビで稼ぎすぎ
それが低視聴率なテレビ局が一番アホ
他の業界じゃ通用しない不条理経営
それが低視聴率なテレビ局が一番アホ
他の業界じゃ通用しない不条理経営
62 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:47:12.40 ID:3GvNjkeE0
ジャニと絡むようになって価値下げたろ
64 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:47:33.21 ID:NUABsOin0
上げたのはダウンタウンじゃなくてとんねるずだろ
66 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:47:38.22 ID:nOpY0cAy0
松本が上げたのは間違いないでしょ。漫才ブームの頃は笑われてる人って感じだったがその後のビッグスリーが地位を上げて松本がその地位を確立させた
日本人には芸人好き多いでしょ
日本人には芸人好き多いでしょ
68 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:47:57.34 ID:EZ1YM1vd0
まるで望んでなかったかのような言い草だな
69 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:01.27 ID:We6YdDNi0
まず「ザ・ベストテン」や「夜のヒットスタジオ」が終了した時点で音楽番組の相対的なポジションが大幅に低下して、お笑いが相対的に格上げした。バブル期の頃だな。
その後バブル崩壊で大きなバシェットの番組(大型時代劇など)制作が嫌われるようになり、更にバラエティ偏重が進んだ。この時代の中心がビッグスリーやとんねるず、ダウンタウンだな。
その後バブル崩壊で大きなバシェットの番組(大型時代劇など)制作が嫌われるようになり、更にバラエティ偏重が進んだ。この時代の中心がビッグスリーやとんねるず、ダウンタウンだな。
78 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:49:23.91 ID:3wAQ346c0
>>69
70年代のバラエティ番組は絶対に歌のコーナーがあった。
潮目が変わりだしたのは80年代。
70年代のバラエティ番組は絶対に歌のコーナーがあった。
潮目が変わりだしたのは80年代。
70 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:07.64 ID:3wAQ346c0
全ては萩本欽一のせい。
71 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:09.04 ID:xlbNx6Dy0
今も最下層やろ
75 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:28.74 ID:FNzl4j3A0
実態に乖離して上がったものは必ず下がるんだよ
76 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:48:33.19 ID:MPVUjqsa0
芸人がなぜ芸能界で勢力を伸ばしたのかといえば、事務所パワーや依怙贔屓じゃなく真剣な勝負をしてきたからだろう。
「虚」ではなく「実」でのし上がったのが芸人。
他のジャンルは意図的に作り上げられた人気が多すぎた。(なのですぐにメッキが剥がれる)
「虚」ではなく「実」でのし上がったのが芸人。
他のジャンルは意図的に作り上げられた人気が多すぎた。(なのですぐにメッキが剥がれる)
77 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:49:20.95 ID:a2MttmK+0
たけし&さんま→とんねるず→ダウンタウン&ウンナン
ぐらいの順番じゃねぇの
ぐらいの順番じゃねぇの
79 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:49:27.73 ID:/GN6Amwk0
改めて松本の偉大さを文春が証明するなんて皮肉だな
週刊誌がここまで目の敵にされたのかつてないでしょ
週刊誌がここまで目の敵にされたのかつてないでしょ
81 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:49:49.84 ID:s4wnW/d00
たけしと爆笑問題が政治家を二流のバラエティタレントにした
とんねるずとダウンタウンがミュージシャンと女優を二流のバラエティタレントにした
文学も芸術もかなり芸人に押されてる
残ってるのは漫画とアニメぐらいか
とんねるずとダウンタウンがミュージシャンと女優を二流のバラエティタレントにした
文学も芸術もかなり芸人に押されてる
残ってるのは漫画とアニメぐらいか
95 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:52:54.43 ID:xIM/mt8f0
>>81
ここいらで分けた方が良いかもね
ここいらで分けた方が良いかもね
83 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:49:52.41 ID:DBvKaIeY0
文化人って元々は蔑称だぞw
芸人を低く見るのと同じように
文化人なんてのもありがたがる代物ではなかった
芸人を低く見るのと同じように
文化人なんてのもありがたがる代物ではなかった
84 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:50:03.33 ID:dVoLPYNi0
いやいやとんねるずやダウンタウンは
たけし、さんま、タモリが作ったレールに乗っかっただけだろ
80間近のたけしが芸人の地位を向上させたのは萩本だって言うんだから萩本なんだろ
50代のくせにとんねるずや松本が芸人の地位を向上させたってどんな頭してんだよ
たけし、さんま、タモリが作ったレールに乗っかっただけだろ
80間近のたけしが芸人の地位を向上させたのは萩本だって言うんだから萩本なんだろ
50代のくせにとんねるずや松本が芸人の地位を向上させたってどんな頭してんだよ
85 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:50:10.41 ID:jFLrOy/u0
下げたの間違いだろ
下品に遊ぶ関西芸人
下品に遊ぶ関西芸人
86 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:50:20.53 ID:nhOMmDO70
自分たちに都合のいいとこだけ芸人とはでは語るのそろそろアホらしくならんの?w
87 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:50:30.71 ID:00S7k9z+0
そんなことないでしょ。はるか昔は芸能人が珍しかったから下に見たがる卑屈な奴が多かっただけ
上岡が芸人はヤクザと一緒って発言も、そういう奴らにマウントを取らせてやってるだけ
心の中では逆にそう言う奴らを馬鹿にしてるよ
上岡が芸人はヤクザと一緒って発言も、そういう奴らにマウントを取らせてやってるだけ
心の中では逆にそう言う奴らを馬鹿にしてるよ
88 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:50:46.43 ID:/GD39Ifq0
芸人の地位を上げた?たけしは犯罪前科持ち、松本はもっとイメージ悪い性犯罪前科持ちになる可能性が有るんだけどw
89 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:50:54.74 ID:dsSrZ4yQ0
地位を上げたのは松本ではなく石橋だろ
体育会系だからアイドルだろうが俳優だろうが歳下なら呼び捨て
体育会系だからアイドルだろうが俳優だろうが歳下なら呼び捨て
99 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:53:10.82 ID:3wAQ346c0
>>89
あれは何気に小島正雄→大橋巨泉の系譜だと思う。
あれは何気に小島正雄→大橋巨泉の系譜だと思う。
90 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:51:09.80 ID:ECFyU21s0
プラスマイナス岩橋の問題もここにある
女優の真木よう子>ジャニーズ>MC芸人宮川大輔>劇場番長岩橋
岩橋は地位が低いのでいくらエアガンで撃ってもいい存在だと思われてた
女優の真木よう子>ジャニーズ>MC芸人宮川大輔>劇場番長岩橋
岩橋は地位が低いのでいくらエアガンで撃ってもいい存在だと思われてた
91 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:51:12.49 ID:FPs1PfGm0
芸人がこんなにカースト上位の国って日本くらいだろう
92 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:51:18.94 ID:AORS5LJT0
さんまが関西弁バカにされてるとこから浸透させていったのはよく言ってたな
93 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:52:39.94 ID:uBQ33bsG0
芸人の地位を下げたのもまた松本
94 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:52:49.38 ID:uBQ33bsG0
芸人の地位を下げたのもまた松本
96 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:52:57.75 ID:4UgvBumE0
まっつんは芸能界のドンになろうと、盟友ウンナンに加え爆笑と和解してまつもとなかいで王手したつもりなんだろうけどなあ
97 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:53:02.12 ID:8Uyac76h0
いや松本はないよw
98 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:53:05.24 ID:0oX8r2cM0
コメディアンが大統領になったウクライナ。
コメディアンが県知事、代議士になれる日本。
まあウクライナと同レベル。
コメディアンが県知事、代議士になれる日本。
まあウクライナと同レベル。
100 名無しさん@恐縮です :2024/03/01(金) 21:53:13.81 ID:UA11ehub0
ビートたけしが「バラエティ番組で制作費をたくさん使えるようになったのは
いかりやさんと萩本さんのおかげ」と言ってるし。
いかりやさんと萩本さんのおかげ」と言ってるし。
コメントする