(出典 s.cinemacafe.net)
宮崎駿監督は「取締役名誉会長」、鈴木敏夫プロデューサーは「代表取締役議長」に【日本テレビがスタジオジブリ子会社化】
1 ひかり ★ :2023/09/21(木) 18:22:08.78 ID:1LY78uGr9
 21日、三鷹のスタジオジブリ本社にて緊急会見が行われ、日本テレビがスタジオジブリの株式を取得し、子会社化することが発表された。

 会見に臨んだスタジオジブリの代表取締役社長・鈴木敏夫は「宮崎駿と僕は気がついたら45年の付き合いになりました。同時にジブリも1985年に立ち上げ38年が経ちましたが、皆さん一番気にされているのが、今後ジブリがどうなっていくんだろうということだと思う」と語り出すと「スタッフと共に何度も相談しました。スタジオジブリはモノづくりをするという一方で、会社経営もしなければならない。僕は75歳、宮崎は82歳なんです。そこで日本テレビさんに経営の部分をお願いしたいという結論に至りました」と述べる。

 さらに鈴木は「正直、創業者の一人として誰かが後継者としてやってくれるのだろうと思っていたんです」と笑うと「でも創業者というのは、やり始めたら会社がなくなるまで携わらなければいけないということが分かった。そうなったとき、誰にジブリを頼んだらいいのかと考えているうちに、宮崎駿の長男の吾朗くんにすべてを託そうと思っていたのですが、彼の方から『一人でジブリを引き受けるのは難しい』という申し出がありました」と経緯を説明する。

 鈴木は「宮崎駿自身も、吾朗くんに継がせるのは反対だと話していたんです」と裏話を披露すると「確かにジブリは一人で背負うのは大きな存在になりすぎた。そのなかで個人ではなく、大きな会社の力を借りないとうまくいかないんじゃないか、社員が安心して働けないんじゃないかと思って、日本テレビさんにお願いしました」と語る。

 経営面は日本テレビで、作品作りはスタジオジブリでというスタンスで今後は展開していく予定だという。新体制では、宮崎駿は取締役名誉会長に、鈴木は代表取締役議長に、代表取締役社長は日本テレビ取締役専務執行役員である福田博之が務めることになる。

 会見に出席した日本テレビ代表取締役会長執行役員の杉山美邦は「ジブリさんとは、作品への出資や、金曜ロードショーでのコラボ、ジブリの森美術館への協力など、多層的な関係性を築いてきました」と述べると「鈴木さんたちの提案を真剣に受け止めて、今回の決定にいたりました。ジブリがこれから発展、成長していく面でお役に立てることがあるだろうと思っています。経営をサポートして、いま以上にアニメづくりを円滑にできるように支援していきたいです」と意気込んでいた。

 また現在公開中の映画『君たちはどう生きるか』について鈴木は「宮崎はかつてないぐらい興行収入を気にしていました。もし支持してくれる人がいるならば、今後企画までは考えていいかなと謙虚に言っていました」と今後について述べると「難しいと思っていたのですが、ちゃんと採算もとれています」と好結果になっていることを明かしていた。

 会見には、鈴木、杉山のほか、福田、代表取締役副社長となる中島清文も参加した。

クランクイン!
https://news.yahoo.co.jp/articles/62c746890ccb9a80eccfb0512386e8cfbcaa7957




43 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:36:30.03 ID:NoBtqbFC0
>>1
制作が脳だとしたら経営は心臓
その心臓をテレビ局が全権握ったらもう今までのような自由な制作はないな
実質権利管理会社をテレビ局が買って旧経営陣の老後安泰でしか無いと思う

81 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:47:26.86 ID:owqjhUD40
>>1
ジブリパークが今のジブリの半分以上の収益占めててジブリパークやるか映画やるかでめちゃくちゃ悩んでたらしいな。
結局映画にしたんだな。
で、宮崎吾朗にジブリパークを多分任せるんやな。

2 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:22:45.17 ID:maimqVxt0
吾郎は吾郎はどうなるの?

74 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:45:41.29 ID:owqjhUD40
>>2
吾朗はジブリパークしかないかな
あれ一人に任せるのは無理だし・・・

89 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:49:17.84 ID:KkZ2ASZc0
>>2
吾朗は常務取締役で残るみたい
でも他の役職は日テレの人ばかり

3 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:24:08.32 ID:G6WafCi40
カンヤダにいくら注ぎ込んだんだろうな

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:00.55 ID:Z1zAVtK30
スタジオジブリって小金井市じゃないの?
本社だけジブリ美術館の中なのかな

8 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:13.25 ID:rpebgOSO0
鈴木さんはもう引退してもらったほうが。。

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:45.90 ID:acYuGCTq0
日本芸能エンタメ変革期

13 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:26:51.30 ID:IxusyeKF0
タイ人は部長ぐらいか

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:27:16.73 ID:T/VVxaQt0
そんな役職あんの?株式会社法みたいなやつで決まってないの?

18 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:27:41.20 ID:Xy8XZkVB0
身売りしないといけないくらい儲かってないの?
何が原因?

59 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:40:01.96 ID:/OWdSU5N0
>>18
アレが大コケしたんじゃねーの?w

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:27:43.41 ID:XUrnv/A20
テレビ局がズブズブの関係になんのやめろやジャニーズの反省がないわ

20 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:27:45.32 ID:MlAYyrsX0
岡田斗司夫がどういうコメントするかな

23 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:28:30.42 ID:Z1zAVtK30
誰かが こっそり ジブリを日テレにさせて~♫

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:30:19.83 ID:oHel3zQ60
後進のクリエイターが育ってないからもう無理だろ

91 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:49:24.33 ID:XwHZaIQX0
>>26
細田が最後のチャンスだった

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:30:27.42 ID:2lV0+lxG0
で?何が変わるの

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:30:30.70 ID:IFtTDYfv0
フジサンケイグループの議長は鹿内家の権力を示すものだったが、
こっちの議長はちょっと祭り上げられた感じかな。

29 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:30:33.27 ID:boC/gxzC0
議長て何だよ

30 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:30:42.77 ID:5kUb319L0
庵野のナウシカ2を作ってから会社畳んでくれ

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:31:08.71 ID:z4JhI0AE0
テレビ局の子会社は良くない選択したもんだな
電通よりましだがジブリ終わったな

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:32:05.58 ID:bIZ3k8eM0
もう新作作らないんだなジブリは事実上解散だな
日本テレビ子会社なら
宮崎駿は
終身名誉映画監督
永世名誉映画監督だな

38 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:34:30.09 ID:nOOlHejZ0
>>33
トトロ泣き映画とかラピュタ2とか作りまくるに決まってんじゃん。
監督なんて誰でもいい。

41 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:35:29.89 ID:IxVBpmy10
>>33
赤字おしつけただけだよ
株主がおこって破棄な

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:36:41.31 ID:ev9RLf6v0
>>33
版権で稼げる
駿の没後は勝手に続編も作れる
和製ディズニーランド作れるのもジブリブランドだけ
吾朗は大チャンスだったけど逃げたね
中には入るのか、完全に距離おくのか現時点でわからん

58 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:39:59.87 ID:1iZsrswJ0
>>33
先日、宮崎駿は監督業は引退しませんてスレ立ってなかったっけ?
スレ内は見てないけど、そんなのが立ってたよ

34 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:32:14.27 ID:YMyaVo2/0
議長とか旧ソ連かと思った
書記長はおるんか?

36 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:32:34.27 ID:ev9RLf6v0
会見に吾朗いないのが気になるな
(ジブリの常務取締役だった)
後継者になるのは固辞したみたいだけど
一番大きな漫画版ナウシカの版権を相続するのは吾朗なはず

37 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:33:47.76 ID:IxVBpmy10
赤字おしつけ

42 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:35:34.06 ID:MlAYyrsX0
日テレからすると版権とかかね

46 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:36:59.49 ID:jbJa6F3H0
社員達はどう生きるか!

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:37:11.86 ID:C/PX+ymw0
スズキって右腕だったとは思うけど、最終的には駿のこと馬鹿にしてたというかなめてたんだろうなと思う
ホントに本人のこと好きなわけじゃないというか
俺がいなきゃダメなんだろ?この世間知らずって馬鹿にしてる感じ
比べるのもあれだけど、ソニーの盛田氏、ホンダの藤沢氏はいうても技術屋のことリスペクトしてしかもいちファンだったからな

49 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:37:39.66 ID:B12IA6+W0
最高経営会議という部署を作っての議長なら
いくつかの企業で見掛けるが…
取締役議長ってのは聞かんな

50 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:37:56.63 ID:sHjpnCvw0
君生きは80億超えだし、金ではないだろう

51 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:37:58.23 ID:7FEgS9xx0
NHKで
未来中年コナンやらんかな

54 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:39:13.79 ID:bftbNXTH0
鈴木Pは排除の方向かと思ってた

55 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:39:37.82 ID:o8K0qYML0
駿がいなくなると過去作品を管理するだけの会社になりそうやね
後継者は先に亡くなってしまってるから残念や

56 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:39:49.19 ID:E4UwQ6bo0
カンヤダに金がいくのか。

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:39:56.25 ID:RTIN0clH0
肩書は書記長のほうが喜ぶんじゃない?

61 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:40:57.63 ID:ZchNBypZ0
終身名誉監督でいいじゃん

62 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:41:00.49 ID:u2h9JFgC0
ジブリーチャンネルを作ろう

63 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:42:54.45 ID:1iZsrswJ0
ジブリは(日テレ傘下を)どう生きるか

66 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:44:07.78 ID:V/bCuFLL0
後継も何も作品のたびにスタッフ集めては解散してんだからスタジオなんてないも同然じゃん 過去作の管理だけしてろ

71 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:45:07.67 ID:7FEgS9xx0
映画「勇気ある追跡」のキム・ダービーを観たら
宮崎駿が好んで描く女性キャラそのものだった

72 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:45:11.49 ID:CCPGhg7w0
宮崎駿は肩書きなんてまったく興味ないだろうね
実際につくれるかわからんがつぎの作品のことを考えてるだろう

73 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:45:23.68 ID:J/ruJNNF0
ジブリはピクサーやディズニーになり損ねたね。人を育てないといけないのは分かっていたはずなのに誰もしないから尻つぼみで終わった。
ジブリに駿のアニメを作る以外の、人を育てる機能があればもっと大きくなった可能性もあったのに。

80 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:47:21.15 ID:/uhYqUmt0
>>73
パヤオ変わる天才なんていない。
むしろ鈴木の後継者をもっと作るべきだった。

87 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:48:30.10 ID:T/VVxaQt0
>>73
いちおうディズニーから社長連れてきてたじゃん

75 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:45:59.12 ID:qSJgLgtG0
訳の分からん肩書きが並んでる会社はろくなもんじゃないという万葉集の一節がある

77 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:46:11.33 ID:yYzKOd740
ついにジジイたちの終活はじまったか

78 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:47:15.60 ID:68fSRRN+0
まぁジブリに未来はないからな

82 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:47:54.90 ID:2Hr39K3y0
高畑勲、宮崎駿 この二人がいなくなったら普通にジブリ解散で全く問題なかろ?もちろん本当の終わりは鈴木敏夫
がいなくなったらだが年齢考えると鈴木氏に最後までジブリを存続させて貰って彼が逝けば本当に解散でさ。

後継なんて一人もいないよエピネーゴンに少し毛が生えてるくらいの独自性しか持ってない小物しか現状いない
のだからジブリという会社を残しても全く意味ない両監督の作品がちゃんと観れる買える環境さえあれば本当に
必要ないだろ

88 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:49:12.36 ID:owqjhUD40
>>82
ジブリパークがめちゃくちゃ儲かってるから解体できない。

83 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:47:55.83 ID:+SleHI0G0
ジブリ作品は今後も続くの?
であれば朗報だろ
終わってほしくないわ
続けてればそのうち面白いの作れる人も育つだろうし

100 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:38.76 ID:nOOlHejZ0
>>83
ゴミみたいな続編がたくさん出来るよ。

86 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:48:28.89 ID:uowsemaO0
今更子会社にして何作る気?
版権狙い?

92 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:49:43.14 ID:+P/s9zEo0
このままだと100億超えそうに無いし…
新海誠、細田守、スラムダンクに敗北
年齢のせいなのか内容が練り込まれてなくて、イマイチだったからだと思う

93 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:50:08.88 ID:dPzhTZ770
吾郎は常時取締まられ役か

94 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:50:19.18 ID:nJUzc18I0
カンヤダさんの役職は何になったんだろう

95 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:50:29.11 ID:buBk4M0M0
テレビ局に飲み込まれて終わり。

97 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:08.47 ID:ctyahoa10
パヤオ それでいいのか。

99 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:25.11 ID:6EjdGbu50
これで鈴木が会社の金好きに動かせないようになればいいけど