サッカーの若者離れが進む理由、プレー以外の時間の長さ 「長過ぎて耐えられない」「タイパは最悪」「苦行に近い」
1 八百坂先生 ★ :2023/08/15(火) 13:45:41.22 ID:EkcqXorl9
サッカーは「タイパ」が悪いのだろうか?
ラ・リーガの開幕節を見ていてそう自問した。
最近の若い人は「90分間の試合は長過ぎて耐えられない」と、スペインでもよく言われるようになった。
ちなみに、のんびりしたこの国には「タイムパフォーマンス(かけた時間に対する満足度)」なんて概念は存在しないのだが、それでも例えばレアル・マドリーのフロレンティーノ会長は「若者離れが進んでいる」と主張している。
「若者には試合が長過ぎるって言うんだ。興味を持ってもらう工夫をするか、試合時間を短くするしかないと、サッカーに未来はない」と。
だからこそ、「欧州スーパーリーグが必要だ」という理屈になるのだが、それは置いといて「90分は長過ぎてしばしば退屈だ」というのは、還暦を過ぎた私ですら実感している。
例えば、ヘタフェ対バルセロナだ。
この試合はロスタイムを含めて116分間続いたのだが、正味のボール・オン・プレーの時間(芝生の上でボールがプレーされている時間)は56分間だった、と『マルカ』紙が報じている。
残りの60分間、つまり試合時間の半分以上は、ファウルだったり、ボールが外に出ていたり、倒れた選手がいたり、審判への抗議があったり、なかなかプレー再開しなかったり、交代で選手が出たり入ったりしてプレーが止まっていた、ということだ。
FIFAは「時間稼ぎを許さない」ということで今季からロスタイムを長く取っている。この試合でも26分間のロスタイムを取った。だが、ロスタイムをいくら取っても正味のプレー時間を増やすことにはならない。
増量では質は向上しないのだ。
元凶はファウルである。
この試合では31回のファウルが犯され、その度にプレーが止まり、審判への「イエロー出せ」という抗議がなされ、痛がる選手の回復待ちや治療をせねばならなかった。
90分間の試合のはずが実際には2時間近く続き、そのうち正味サッカーをしていたのは1時間というのは「タイパは最悪」で、「苦行」に近い。サッカーを離れていくのは若者だけではないだろう。
続きはソースで
J SPORTS
https://news.yahoo.co.jp/articles/1377d741eec6f474df79ac40e8fca9f235d5b9ab
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692070212/
ラ・リーガの開幕節を見ていてそう自問した。
最近の若い人は「90分間の試合は長過ぎて耐えられない」と、スペインでもよく言われるようになった。
ちなみに、のんびりしたこの国には「タイムパフォーマンス(かけた時間に対する満足度)」なんて概念は存在しないのだが、それでも例えばレアル・マドリーのフロレンティーノ会長は「若者離れが進んでいる」と主張している。
「若者には試合が長過ぎるって言うんだ。興味を持ってもらう工夫をするか、試合時間を短くするしかないと、サッカーに未来はない」と。
だからこそ、「欧州スーパーリーグが必要だ」という理屈になるのだが、それは置いといて「90分は長過ぎてしばしば退屈だ」というのは、還暦を過ぎた私ですら実感している。
例えば、ヘタフェ対バルセロナだ。
この試合はロスタイムを含めて116分間続いたのだが、正味のボール・オン・プレーの時間(芝生の上でボールがプレーされている時間)は56分間だった、と『マルカ』紙が報じている。
残りの60分間、つまり試合時間の半分以上は、ファウルだったり、ボールが外に出ていたり、倒れた選手がいたり、審判への抗議があったり、なかなかプレー再開しなかったり、交代で選手が出たり入ったりしてプレーが止まっていた、ということだ。
FIFAは「時間稼ぎを許さない」ということで今季からロスタイムを長く取っている。この試合でも26分間のロスタイムを取った。だが、ロスタイムをいくら取っても正味のプレー時間を増やすことにはならない。
増量では質は向上しないのだ。
元凶はファウルである。
この試合では31回のファウルが犯され、その度にプレーが止まり、審判への「イエロー出せ」という抗議がなされ、痛がる選手の回復待ちや治療をせねばならなかった。
90分間の試合のはずが実際には2時間近く続き、そのうち正味サッカーをしていたのは1時間というのは「タイパは最悪」で、「苦行」に近い。サッカーを離れていくのは若者だけではないだろう。
続きはソースで
J SPORTS
https://news.yahoo.co.jp/articles/1377d741eec6f474df79ac40e8fca9f235d5b9ab
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692070212/
13 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:51.33 ID:+kYhWY030
>>1
試合時間短くしたら余計に点入らないぞw
試合時間短くしたら余計に点入らないぞw
30 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:49:04.67 ID:WBPo0g+s0
>>1
4時間前後もある野球はとっくに老人しか見なくなっちゃってるからね。
4時間前後もある野球はとっくに老人しか見なくなっちゃってるからね。
55 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:45.18 ID:+KLP1/KC0
>>1
前半後半各20分ハーフタイム10分にすれば解決では?
前半後半各20分ハーフタイム10分にすれば解決では?
4 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:01.05 ID:xpsmxu5B0
女子サッカー見たけど死ぬほど退屈だった
6 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:17.83 ID:If3KD2ap0
少子化だからじゃないですかね?
8 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:23.22 ID:r7nrGn8B0
俺たちのオーレ
9 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:30.40 ID:MW/c9dFY0
得点がなかなか入らないスポーツだからな
10 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:30.41 ID:wI3RzYc80
PKだけでもいいかもな
11 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:39.66 ID:68t0M8h30
この記事の内容で焼き豚がマウント取れると思ってるのか謎
この理屈なら野球はサッカー以上に駄目だろ
この理屈なら野球はサッカー以上に駄目だろ
23 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:34.73 ID:MW/c9dFY0
>>11
野球も長すぎるな
サッカーは終わった試合は得点シーンしか見ない
野球も長すぎるな
サッカーは終わった試合は得点シーンしか見ない
37 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:50:02.10 ID:b3p5pyhQ0
>>11
これスペインの話だから野球は端から蚊帳の外だな
いくらながら見でいいからって90分を長いっていう奴が3時間超えのスポーツがあるって知ったら発狂しそう
これスペインの話だから野球は端から蚊帳の外だな
いくらながら見でいいからって90分を長いっていう奴が3時間超えのスポーツがあるって知ったら発狂しそう
50 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:23.01 ID:guc3Ruba0
>>37
ゴルフ
ゴルフ
12 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:46.95 ID:JnOoO3oI0
4時間越えのやかうw
14 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:52.01 ID:mkGucSCW0
じゃあ野球でいいな!
22 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:30.83 ID:68t0M8h30
>>14
なんで更に時間が長くてつまらない野球が選択肢になるんだよw
なんで更に時間が長くてつまらない野球が選択肢になるんだよw
15 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:47:52.41 ID:JguEOIMy0
サッカーは試合見るよりロナウジーニョのまとめ動画見てるだけで十分楽しめる。
16 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:00.84 ID:UHBmiLad0
IOCに若者に五輪見てほしいからとブレイキンのかわりに外されたのがやきうwww
17 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:10.88 ID:vu7SIDqT0
野球なんて試合時間の半分はベンチで休憩
グラウンド出ていっても定点
それに比べてサッカーは常に走りっぱなし
グラウンド出ていっても定点
それに比べてサッカーは常に走りっぱなし
19 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:24.31 ID:2GzgofWU0
野球はエンゼルスの試合しか見てないがめっちゃタイパ良い
大谷の打席だけ見ればいいから
大谷の打席だけ見ればいいから
20 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:25.70 ID:kDP8WVi70
見るほうも苦痛
21 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:30.65 ID:B82X1f3y0
すぐタイパタイパ言いやがって
カップラーメンでも食ってろ
カップラーメンでも食ってろ
24 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:36.14 ID:tyxkk7uM0
サッカーより時間が短いスポーツってあまりないぞ
25 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:38.97 ID:odNSs/Nq0
スレタイ「若者のサッカー離れ」じゃないの?
26 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:47.90 ID:m8EQ5xmh0
野球は大谷の打席だけ見る事も出来るけど、サッカーはメッシのゴールが見たくても90分見ないと行けないからな
36 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:50:01.28 ID:68t0M8h30
>>26
前提がそもそもおかしい
試合を見るくらい興味があるなら90分だろうが4時間だろうが耐えられるよ
前提がそもそもおかしい
試合を見るくらい興味があるなら90分だろうが4時間だろうが耐えられるよ
27 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:48.61 ID:hGTrCbQb0
試合時間が2時間以上のものを年間140試合も見るとかいう苦行に比べれば
28 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:48:57.81 ID:UHBmiLad0
里崎「野球に戦術ない あるのは決まり事だけ」
33 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:49:47.04 ID:Wu0VbhP50
クロアチアは元々土壌サッカーの土壌がある国
モロッコはそもそも選手移民多いしフランス代表になれなかった奴らの集まりです
モロッコはそもそも選手移民多いしフランス代表になれなかった奴らの集まりです
35 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:49:55.96 ID:+unRxqtY0
結局は面白いかどうかだな
ボクシングでも12ラウンドまであっという間なんてのもあるしね
サッカーに限らず、解決策を「時短」と結論づけるのは危険だと思うよ
ボクシングでも12ラウンドまであっという間なんてのもあるしね
サッカーに限らず、解決策を「時短」と結論づけるのは危険だと思うよ
60 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:58.47 ID:JnWoDunA0
>>35
その面白いの定義なんて人それぞれやろ
結局「数字」で推し量るしかない
その「数字」では
日本では野球の方が上だが
海外ではサッカーが圧倒的に上なだけ
その面白いの定義なんて人それぞれやろ
結局「数字」で推し量るしかない
その「数字」では
日本では野球の方が上だが
海外ではサッカーが圧倒的に上なだけ
38 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:50:29.11 ID:guc3Ruba0
やっぱこれからはバレーの時代だな
フルセットいっても2時間掛かるかどうかだ
フルセットいっても2時間掛かるかどうかだ
39 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:50:32.69 ID:vQV5GjVn0
ホームランも三振もないんだわ
40 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:50:44.31 ID:sL7N8LOK0
「サッカーはずっと見てなきゃいけないから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と高校生たちがぶっちゃけていたからな
Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたし、若い世代がJリーグにまったく興味がないからもうダメかもね
と高校生たちがぶっちゃけていたからな
Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたし、若い世代がJリーグにまったく興味がないからもうダメかもね
42 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:50:56.71 ID:mWmWZkfY0
なぜかテレビでマラソン中継を見るのは好き
46 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:07.25 ID:digWfEdy0
テレビで見る分にはゴルフは意外とテンポいい
いろいろな選手がいろいろなホールで打つシーンをどんどんつないでいくから
逆にテニスは同じ人が同じことを不機嫌にダラダラ繰り返してるだけで退屈
いろいろな選手がいろいろなホールで打つシーンをどんどんつないでいくから
逆にテニスは同じ人が同じことを不機嫌にダラダラ繰り返してるだけで退屈
64 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:11.91 ID:Wu0VbhP50
>>46
ゴルフはアメリカの視聴者の平均年齢68だぞww
ゴルフはアメリカの視聴者の平均年齢68だぞww
48 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:19.36 ID:hDsnw4y60
ペレスがこの発言した後にネーションズリーグの決勝戦でスペインが優勝して今年のスペイン国内のテレビ番組の中で1番の視聴率とっているからね
以前にもペレスは同様の発言をした後のヨーロッパ選手権準決勝の視聴率がその年の最高視聴率になった
これさ女子サッカーのワールドカップでスペインが優勝して高視聴率とる吉兆だろw
以前にもペレスは同様の発言をした後のヨーロッパ選手権準決勝の視聴率がその年の最高視聴率になった
これさ女子サッカーのワールドカップでスペインが優勝して高視聴率とる吉兆だろw
51 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:26.86 ID:IBPh4gGK0
終わる時間も基本計算できるし良いと思うます
52 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:31.39 ID:vwKf6jGc0
女子サッカー
二度と観ないわ
二度と観ないわ
56 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:46.07 ID:F2y+CoXe0
試合中断時は普通に時間計測も止めちゃえば露骨な時間稼ぎは減ると思うんだが何でやらないの?
58 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:53.48 ID:5ZT3o0A90
20分の4クォーター制やな
59 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:51:55.86 ID:6PSfhD2Q0
Jリーグが速攻で廃れた日本人の感覚は正しかった
Jリーグブーム知らない世代に説明するとヴェルディ戦のチケットで女が釣れた
そんな時代がホントにあった
Jリーグブーム知らない世代に説明するとヴェルディ戦のチケットで女が釣れた
そんな時代がホントにあった
61 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:04.60 ID:IRAUXsMq0
もっと苦行を積みたい人は野球がおすすめ
毎日3~4時間 「基本ぜんぜん動かない人たちを眺める会」
だからw
毎日3~4時間 「基本ぜんぜん動かない人たちを眺める会」
だからw
79 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:02.20 ID:+KLP1/KC0
>>61
相手チームの攻撃中に飲食トイレ済ませるから無問題
相手チームの攻撃中に飲食トイレ済ませるから無問題
62 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:06.89 ID:HpTrXnLD0
若者離れが進んでいない競技を先に挙げてほしいよな
63 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:08.75 ID:4xEkCfN50
サッカー見てても単純に凄いことやってるって思えない
65 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:19.14 ID:JenO27i50
レベル高い試合は90分あっという間だけどJリーグは正直きつい
67 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:37.34 ID:G66b9iIJ0
そりゃ興味のないスポーツなんか観てもつまらんだろ
68 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:55.19 ID:DuUunS6p0
なお試合時間3時間超えの野球は連日満員の模様
81 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:21.51 ID:JnWoDunA0
>>68
タイパとか言ってるのは戯言てことやね
結局「つまらない」から人こないんだ
タイパとか言ってるのは戯言てことやね
結局「つまらない」から人こないんだ
69 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:52:55.85 ID:/+qpSyPG0
プレミアの試合は90分あっという間だから単に試合の質が悪い
U-NEXTでラリーガ見れるようになったから試しに見てみたけどつまらなさすぎてビックリしたよ
U-NEXTでラリーガ見れるようになったから試しに見てみたけどつまらなさすぎてビックリしたよ
71 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:14.77 ID:CHqmQrMV0
サッカーは特別長いというわけでもないから他のスポーツだってタイパの問題は抱えてるはずだな
72 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:23.78 ID:tyxkk7uM0
自分のお父さんがいつもテレビで野球ばっかり観てた家庭だったから野球はずっと嫌いだったな
延長も嫌だった
延長も嫌だった
73 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:32.32 ID:9LMU6eMX0
大谷の出現で野球が復活してきたなー、大谷引退後はオワコン確定だけど
74 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:34.55 ID:pi7o1OJH0
時代の変化でメジャー競技の入れ替わりが起きつつあるのかもね。
75 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:48.71 ID:iVZRFU3q0
30分ハーフにしてバスケみたいにキッチリ時計止めて
ゴールの幅を3M広くしろ
ゴール数が増える一方全体の時間は同等か短くなるだろうし
くだらない時間稼ぎもなくなる
どこかのリーグで実験してくれないかな
ゴールの幅を3M広くしろ
ゴール数が増える一方全体の時間は同等か短くなるだろうし
くだらない時間稼ぎもなくなる
どこかのリーグで実験してくれないかな
86 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:47.36 ID:guc3Ruba0
>>75
そもそもバスケ見習うなら
シュートクロック導入でいい
2分でも3分でもいいが
そもそもバスケ見習うなら
シュートクロック導入でいい
2分でも3分でもいいが
76 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:49.55 ID:8gISx8j60
今朝大谷の試合みたけどさ、
2時間以上の苦行以外のなにものでもなかったぞwww
2時間以上の苦行以外のなにものでもなかったぞwww
77 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:53:52.70 ID:7ZGh7vDs0
コロコロやらかしたら懲罰PKにすればもっと点入るんじゃねw
78 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:01.00 ID:yIHBo4lp0
どのスポーツにしてもチームのファン層以外勝とうが負けようが興味無いやろ。国対抗戦は多少は盛り上がるけど。
80 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:16.97 ID:Y2iGo3+x0
野球なんてどうなるのよ
84 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:38.31 ID:F2y+CoXe0
剣道タイパいいぞ
1試合4分だ
1試合4分だ
85 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:54:44.76 ID:b3p5pyhQ0
あまりにも迅速なスレ立てのせいで盆休みをサッカー叩きに費やしたことがバレてしまう八百坂さん😢
87 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:00.53 ID:jX5FJfqw0
PK戦での勝敗で納得できるのなら
最初からPKで勝敗決めれば解決
最初からPKで勝敗決めれば解決
88 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:02.39 ID:eyxVGdK90
ショート動画でも長いのに
89 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:03.29 ID:o/brzRag0
こう思うならまだまだ本人の見るレベルが低いということ
0-0の試合でも面白いんだからそう思えるぐらい観戦レベルを上げないといけない
0-0の試合でも面白いんだからそう思えるぐらい観戦レベルを上げないといけない
90 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:13.31 ID:xTMjTR7J0
わざと倒れてPKを取ったら、してやったりでガッツポーズをしてそれで勝敗までもが決まるような野蛮で姑息なものを見て何が楽しいんだよ…
メンタルが土人の乞食そのものやん…
メンタルが土人の乞食そのものやん…
92 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:23.16 ID:hGTrCbQb0
野球に興味がなくて良かったと心底思う
時間の浪費はサッカーの比ではないだろうし
前世でどんな業を背負ったんだ?
時間の浪費はサッカーの比ではないだろうし
前世でどんな業を背負ったんだ?
94 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:37.91 ID:sL7N8LOK0
サッカーて本当に嫌われるようになったよね
「税リーグ」とマスコミにも言われるようになってしまったし、ファンはいつも発狂して問題になってるし
「税リーグ」とマスコミにも言われるようになってしまったし、ファンはいつも発狂して問題になってるし
95 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:49.58 ID:r6qt4Li00
全てのスポーツ観戦はストレスになる
これ豆な
これ豆な
96 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:55.49 ID:3ZowWj9G0
棒振りだと4時間はざら
97 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:55:56.02 ID:6geCnHBD0
まぁ倍速とかで映画視聴する世代がリアルにスポーツ中継なんて見ないよな
ダイジェストで十分だわ
ダイジェストで十分だわ
99 名無しさん@恐縮です :2023/08/15(火) 13:56:07.01 ID:etLGXYyJ0
サッカー、ド素人の俺の意見だけど
GK(ゴールキーパー)を廃止するって駄目なのかな?
両者サクサク点が入って展開がどんどん変化して、
観戦してて面白くなると思うんだけど…?
しかもGKへの心理的負担も無くなるし
駄目か?
GK(ゴールキーパー)を廃止するって駄目なのかな?
両者サクサク点が入って展開がどんどん変化して、
観戦してて面白くなると思うんだけど…?
しかもGKへの心理的負担も無くなるし
駄目か?
コメントする