(出典 img.news.goo.ne.jp)
登山道8合目での仮眠多発 5合目での規制要請
1 ばーど ★ :2023/08/14(月) 08:09:13.23 ID:hjCx+wKS9
富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」にある山小屋経営者らでつくる「富士山吉田口旅館組合」は12日、県に対し、混雑時に登山者の規制を行う場合は車でたどり着ける5合目で行うよう改めて要請した。8合目付近の登山道で仮眠する登山者が多数いることを懸念した。県は規制する場合、5合目から山頂のどこかで行う方針だ。

旅館組合によると、11日夜、山小屋の予約をしていない「弾丸登山者」が登山道で仮眠したり、山小屋前のベンチで眠ったりするなどの行為が多発。仮に悪天候時の8合目で規制をした場合、生命の危機にもつながるとした。県の担当者に電話で要請した。

共同通信社 
https://nordot.app/1063039143814284005

(出典 news-pctr.c.yimg.jp)




29 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:18:45.19 ID:PhslM/S60
>>1
登山一人1万円取れよ
エベレスト登山するのに大金必要なの知らんのか
昔みたいに何でも無料にするから自治体が破綻するんだよ

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:10:24.46 ID:q2ADfo5E0
恐るべし令和

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:16:13.56 ID:2K85gCQw0
>>2
前からあるが増えているだけ。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:10:29.71 ID:bwLfGoZu0
そんなに富士山行きたいか。俺は高尾山で十分

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:22:56.80 ID:sURBAslU0
>>3
俺は三輪山で十分
山の辺の道を通って帰る

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:10:31.77 ID:EH23vAeM0
自己責任でいいじゃん

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:35:19.77 ID:zlcwmcMg0
>>4
他の人が困るだろ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:35:55.98 ID:MAnjLwGh0
>>97
それも自己責任だろ、最初から行かなきゃ困らない

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:11:31.57 ID:fLtGGj9L0
山に登る為に山小屋予約とか気持ち悪い世の中だな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:11:37.17 ID:xo64yVd00
台風来てるのによく登山なんかしてるな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:12:23.65 ID:RlVA5g2O0
自己責任でいいよ
これも自然淘汰

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:12:35.48 ID:5Kb7Jp5A0
なんで8号目まで車で行けるように整備しないの?
バリアフリーの観点からも行政は間違ってるよな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:25:12.04 ID:gE3RfNI90
>>11
この観点はなかった

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:30:12.46 ID:VQMdSlaU0
>>11
山頂まで、だろ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:13:09.39 ID:EqCSGyPZ0
泊まれる小屋が少なすぎなんだろ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:13:16.46 ID:cFXBtKMa0
仮眠は大事だよー

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:13:20.59 ID:fT1tlS/w0
ヘリポート作って金払えば行ける様にすればすぐ人来るだろ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:13:24.74 ID:aGxQ5mfc0
寒いから寝ちゃダメなのよ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:14:30.69 ID:5gF3oTXz0
ベンチや登山道で眠られるのはシンプルに困るね

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:14:46.67 ID:8/6T2XqT0
関所つくって入山料5000円ぐらいとれ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:15:38.53 ID:HYRnOtTO0
これが一般化すると山小屋利権の旨み減るしな

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:15:59.77 ID:vctvA+Wo0
入山禁止にしろ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:16:39.37 ID:ct2gfqPT0
東京から見えないようにロープウェイつくれよ。
障害者だって頂上いけるようにするべき

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:16:49.30 ID:PwromYVv0
ほほうー
富士山にホテルでも建てたらええのに
儲かりまっせ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:16:54.99 ID:OKiT53Qn0
商売しているうちはなくならんよ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:17:05.82 ID:J52SIZyL0
車で五合目まだいって堪能すれば満足なのが大半だろうに

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:17:34.47 ID:KsYe/vtg0
自治体が8合目に大きな避難小屋を作れよ、それがインチキ世界遺産で
世界中から観光客誘致をした責任のとりかただ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:17:42.56 ID:uyic/lIr0
入山料高額にして鉄道作る計画はどうなった

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:17:52.86 ID:4whNh+yN0
東南アジア人
https://twitter.com/.../1690652641502871552
https://twitter.com/5chan_nel
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:19:02.58 ID:VoPVBxDY0
物価高で金のかからない所に人が集まりすぎw

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:20:49.36 ID:M1Uj8nJS0
>>30
海も花火も見れなくなったしね
川では良く流れるし山では遭難する

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:25:01.25 ID:jl6BxOmx0
>>30
これよな
底辺層を呼び込んでモラル低下が著しい
底辺層向けの安価なアウトドアレジャーが必要だ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:20:20.15 ID:H1ZyOoxk0
富士山の麓までの交通費と宿泊費は考慮しない人たち

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:21:02.13 ID:hxjKFJzX0
完全にオーバーツーリズムだよ。
花火大会のように、入山料をもっと高くすべきだね。
8合目以上は10万、5合目までは5万で良い。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:21:14.28 ID:2exYJVlz0
八合目でテント張るアホも出てきそうだよな

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:21:18.79 ID:sSsponFZ0
これ旅館組合が要請するようなことじゃないだろ
自治体が考えてやることだろ
これで自治体が動くんなら動くの遅すぎだぞ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:21:36.86 ID:GJ/Sj2bo0
違うルートから登ればいいんじゃないの

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:21:48.90 ID:KGdzTKvV0
山頂までケーブルカー整備しろよ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:21:59.70 ID:DnSdsgi50
樹海の散策もお勧めすべきたな

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:22:10.53 ID:Agk2iR7v0
山小屋予約を義務化しろ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:22:15.02 ID:Rd1ebtwI0
こういうのこそ迷わず値上げでいいんじゃないの

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:22:19.38 ID:MAnjLwGh0
ガソリン代が高い、みんな金がない、で東京から近い金のかからない観光地に人が集中してんだよな
おかげで東京から離れた観光地は閑古鳥が鳴いていて現地の果物は誰にも買われなく捨て値で売られてる

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:22:22.18 ID:IwWmVSZn0
富士山は弾丸が圧倒的に楽
規制は山小屋泊まらせたいだけだからなwww

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:26:25.87 ID:gE3RfNI90
>>43
確かにな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:33:01.28 ID:JXFa2kRy0
>>43
それ
弾丸とか言うけど、もともと一泊二日かけるようなものじゃない

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:22:29.88 ID:XK8nUAyE0
寝たら駄目な法律でもあるんですか?

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:23:23.56 ID:tmG4oxao0
通り道で寝てるやつとかいるからな
キモすぎる

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:24:23.88 ID:+/1Qy95O0
>>48
大きなお世話。登山しに来ているのに山小屋に払う金は無いから

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:25:22.47 ID:tmG4oxao0
>>52
他の登山者に迷惑なんだよ
来るなマジで

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:23:29.76 ID:IwWmVSZn0
山小屋泊は炎天下に登るからバテる

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:23:49.52 ID:MSFBNPBp0
花火大会のように5,000Mのフェンス張れよ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:24:13.41 ID:8/6T2XqT0
八合目にホテルなんてつくっても採算とれないやろ冬は入山規制あるし

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:24:28.49 ID:cHn9i0JZ0
仮眠できるように整備しとけよ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:24:37.39 ID:2xPyR0aD0
登山とは本来こういうものなんだよ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:24:41.71 ID:yQGVwuas0
カップヌードル1000円。

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:24:43.29 ID:kz3GZy7Y0
小屋は利権だからな
外国人も多いんだから増やせばいいのにね

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:25:16.15 ID:7iDWjF/y0
下山道に避難シェルターがあるからそこすらいっぱいなんだろ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:25:38.60 ID:Qu0t8cCp0
商売の邪魔になる無料客は排除するのが最近の風潮だな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:25:43.33 ID:P98IIhtE0
8合目あたりで死屍累々なわけか。コロナが明けたら明けたで、迷惑千万。

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:26:03.55 ID:rCsFPDtO0
だったら初心者向きの山を教えてくれよ!!

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:26:33.27 ID:8/6T2XqT0
>>64
高野山

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:28:30.82 ID:GufKH5ux0
>>64
大阪の天保山か仙台の日和山でどちらか近いほう

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:28:30.93 ID:P98IIhtE0
>>64
大潟富士とか天保山とか。

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:32:41.57 ID:tYR7fKQq0
>>76
大潟富士、初めて見たんでググたらワロタ、いつか登りに行きたい

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:29:58.70 ID:7iDWjF/y0
>>64
身延山

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:30:07.96 ID:VRSIYWK50
>>64
高尾山

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:26:20.19 ID:u6x8nZhQ0
エベレストみたいに登山道のあちこちに屍を放置しておけよ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:26:36.38 ID:xEiMsaVd0
登録制にして保険料と入山料30000くらい取れよ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:29:21.54 ID:F2Wply+h0
>>68
安過ぎだよ
外国人価格にして最低5万は取らないと

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:26:58.93 ID:4cbGcRPu0
朝から五合目スタートすれば夕方には帰って来れるのに
そんなにご来光にこだわらなくてもいいじゃんよ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:27:11.42 ID:eMP79JkM0
車で5合目までいけるんだ
俺だったらそこまでいったら満足して帰るわ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:27:13.68 ID:XVbT1aoX0
たくさん死なせたほうが一番の宣伝だろ
もし死の責任が県とかに降り掛かってくるならもう入山禁止の方がいい

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:27:16.62 ID:Mw27SBjh0
鐘山苑に宿泊して来たが、
早朝から登山者の灯りが多数見えた。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:27:40.37 ID:ZsRlcSqQ0
通り道で寝るな、外れて寝ろジャマだ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:28:03.39 ID:sMmZ1F9E0
入山料高額にして人員の給料をちゃんと払ってやれ
払わないやつは死んでも自業自得

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:28:32.64 ID:GJ/Sj2bo0
富士登山マラソンは市街地から頂上まで4時間半だろ
5号目を朝4時に出発して駆け降りる弾丸が1番楽なんじゃないの

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:28:40.88 ID:L1H0Xiuk0
そうだ
山小屋での宿泊を禁止にして
休憩、避難、飲食場所にすればよぐね?

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:28:42.30 ID:IwWmVSZn0
日が暮れてから一気に登るのが一番楽なんだよ
炎天下に登らされて、山小屋に詰め込まれてる間に高山病発症する

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:32:48.39 ID:mALVk/wG0
>>79
暗闇を5時間も歩くのきつくない?

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:34:05.72 ID:IwWmVSZn0
>>91
一杯あるいてるから
炎天下登る方が辛い

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:29:25.67 ID:itNTYmM70
5合目より上は入山料高くしたらいいと思う

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:29:38.27 ID:fzUIiQ9j0
頭大丈夫かなコイツら
Z世代か外国人か?

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:31:35.38 ID:cnoINBDO0
なんで規制したいの?

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:31:38.47 ID:ytEcPj8p0
いっそ御来光を禁止にして山頂と登山道は夜間閉鎖にすればいい

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:32:44.91 ID:lQ11y2zN0
自分たちの利権のために規制要請ですか?
富士山私物化ですか?

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:34:29.56 ID:z9fOfSF+0
富士山は富士五湖から眺めるのがいいんじゃないか
登ろうとは思わんな

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:34:32.48 ID:aGxQ5mfc0
カプセルタイプの山小屋をたくさん作ればいいんじゃない

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:35:53.74 ID:wwVfuhOE0
現地見たことも無い以上に、2000m超の山にも行ったことが無いのがまるわかりな煩いだけなトンチンカンな奴らばかり

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 08:35:57.78 ID:MHhXlxRK0
まずは服装による規制からだな
金取るのは反対。変な義務負わされるだろ。