(出典 www.canigetinformation.com)
ガソリン200円時代に突入か 高速SAで200円超える 補助金は9月末で終了
1 ばーど ★ :2023/08/14(月) 09:16:09.06 ID:hjCx+wKS9
ガソリン200円時代に突入か──。経産省が9日発表したレギュラーガソリン価格は全国平均で1リットル=180円30銭と15年ぶりの高値となった。政府の補助金により6円抑えられたという。しかし、これはまだ序の口だ。すでに高速道路のサービスエリアなどでは200円を超えている。

「OPEC(石油輸出国機構)の最新データによると、サウジアラビアの減産などの影響で7~9月の世界の需給は、日量200万バレル超の大幅供給不足に陥る見通しです。米経済は好調で、デフレに陥っている中国も政府が必死で景気刺激策を講じ、いつ息を吹き返してもおかしくない。原油需要は旺盛です。

足元の原油価格は1バレル=80ドル台前半ですが、この先、100ドルに近づく可能性は十分あります」(市場関係者)

ロシアによるウクライナ侵攻後の2022年春、原油価格は1バレル=100ドル超まで跳ね上がったが、この時の為替は1ドル=118~133円だった。しかし、足元では145円を挟む円安が進行している。

「政府の補助金は6月から段階的に縮小されており、10月にはなくなる予定です。補助金総額はすでに3兆円を超えており、財務省は延長に難色を示している。原油高、円安、補助金終了の“トリプルパンチ”により、ガソリン価格は200円を突破する可能性が高い」(石油業界関係者)

統計で比較できる範囲でガソリン価格の最高値は08年8月4日の185円10銭だ。最高値を更新し、200円を突破すれば、大きなインパクトだ。

金融ジャーナリストの森岡英樹氏が言う。

「補助金は予定通り終了するとしても、岸田首相はいくらでも手は打てるはずです。トリガー条項を発動すれば、1リットル=25円ほど下げられる。二重課税との批判が根強い消費税をガソリンに限って時限的に0%にすれば、20円近くの値下げになる。ガソリンは身近なだけに、動いても、何もしなくても目立ちます」

岸田首相がノーアクションなら、ガソリン価格の上昇に反比例して、支持率がガタ落ちするのは必至だ。

ゲンダイ 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/327424

(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)




96 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:57.92 ID:wm6YdGWR0
>>1
人件費の上昇で物価上昇なら問題無い。
燃料費高騰のせいでの物価上昇は不景気の原因になる。


4 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:16:49.66 ID:ZYwyt5zZ0
自民党はなんで無視してるの?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:16:59.63 ID:a8nijWxW0
たっか

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:17:03.73 ID:26ay9FNi0
岸田なら補助金続けるよ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:17:48.77 ID:by5xfnOl0
自民施政価格です
国策価格です

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:18:07.90 ID:L1H0Xiuk0
なんで毎年毎年
お盆の帰省時に
ガソリン価格が巧いこと上がるんだろ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:18:12.67 ID:9jb/yuqF0
ハイオク223円ワロ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:18:52.99 ID:PC9TxSxA0
補助金貰って最高益
補助金切れて最高益

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:21.51 ID:PTVqPpFx0
>>16
元売りは絶対に損しないからな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:18:54.36 ID:Y+DoPV2R0
他の国はどうなのよ?

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:19:04.22 ID:kS3AUVqJ0
チェックシート
□トリガー条項を発動すれば、1リットル=25円ほど下げられる。
□二重課税との批判が根強い消費税をガソリンに限って時限的に0%にすれば、20円近くの値下げになる。

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:20:15.18 ID:ZYwyt5zZ0
>>18
税金下げりゃいいだけじゃん

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:36.04 ID:qCQrf3ub0
>>18
ガソリン税が50円チョイだから二重課税やめても5円しか下がらんだろ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:24:10.82 ID:wKTV8lbC0
>>18
トリガー条項は「東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律」の第四十四条にて凍結されているので、
トリガー条項発動には国会にて同条の撤廃が必要

またガソリンに二重課税はない
二重課税は別の事象に対してかかっていたり、別の負担者がいる場合は二重課税にならない

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:26:10.94 ID:qCQrf3ub0
>>55
ガソリン税に消費税取られるのがムカつくんだよ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:27:32.34 ID:eoPcHXoh0
>>67
輸入品には関税がかかってるけど
それに消費税がついても二重課税じゃないよ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:19:49.66 ID:9oNUF7wP0
海外に金巻くんならガソリン補助金だしてくれよ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:20:25.03 ID:jwwBhMMF0
クルマ持ちは裕福だからこのくらいヘーキ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:20:25.24 ID:9jb/yuqF0
ハイオク80リットル9000円くらいだった気がするけど
今は80入れると18000円か
走りに行けないな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:20:25.48 ID:NBMZCcRK0
スーパーカブで通勤したらええがな

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:20:41.74 ID:ihP9udB50
秋本ってやつが日本向けの原油先物で物凄い高値に吊り上げたんじゃないの?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:20:52.60 ID:MBZNrmu10
冬に灯油が150円とかなったら雪国終わるな

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:40.01 ID:M1Uj8nJS0
>>27
ガソリンが注目されている間にしれっと灯油も上がってる?おそろしいね

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:21:13.92 ID:9s/C78w/0
自転車通勤を週に二回ほどするかな

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:21:16.57 ID:o4fktw+N0
事故が減っていいね!運動不足も解消でいい事しかねーな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:21:37.33 ID:M1Uj8nJS0
例年なら上げて下げるけど今年はお盆価格のままの可能性あり?

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:01.55 ID:yAKxyPFE0
支持率だだ下がりで解散もできない岸田がやりそうなのは、10月以降も補助金出すってやつだろ
岸田ができるのはその程度

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:52.00 ID:ZYwyt5zZ0
>>36
ガソリン税を下げればいいだけなのに

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:31.49 ID:MFJD/NWV0
いまだにガソリン税に手をつけないとか政府は頭おかし過ぎる

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:38.21 ID:9jb/yuqF0
給付金10万配らないと

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:22:43.70 ID:pksxl7aL0
時間ないからーで、トリガー条項を先送りしたわけだが
もうたっぷり時間ありましたよね?

44 ブサヨ :2023/08/14(月) 09:22:55.58 ID:oZPcsq+P0
大手独占市場でいくらでも値を吊り上げられるからねw
大儲けしている石油業者にさらに補助金w
凄いぞ日本!

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:01.23 ID:qlm4AEv/0
岸田は現在のガソリン価格知らんし関係ないとこで生活してるからな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:18.87 ID:kpjNhX+t0
ブライダル補助金なんぞやってる場合じゃねー

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:23.14 ID:oqiCqd6I0
不要不急の遠出をしなくなる
子供達は近所の川で遊んで流される

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:28.76 ID:uDYvdvIx0
で、ガソリンメーカーは最高収益連発してるの?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:25:53.58 ID:1QhIo+4N0
>>50
安倍政権主導で寡占化を進め
全然競争ないから

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:32.18 ID:9jb/yuqF0
給付金はよ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:23:45.94 ID:khTh3MYw0
250円まではいく

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:24:07.86 ID:a8nijWxW0
盆休みの間だけでも安くなるようにすりゃ少しは経済回るのにな

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:24:15.96 ID:j5CdXJ9q0
揮発油税廃止が当然、野党は何故それを言わん?

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:25:51.38 ID:iO0yO/i+0
内燃機関の効率化と電動化で消費が減ってるんだから
焦らなくても当然増税すると思うよ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:24:39.89 ID:qIvIUDrs0
長期的に見ればどこも温暖化考慮して原油は減産傾向
それでも利益確保の為に1バレル価格はどんどん上げる
低能馬鹿ジャップの指導者層はそんな時にわざわざ円安誘導してんだから
ますますビンボーになるw

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:25:20.67 ID:w8JgIZqy0
交通費出るからいいや
それ以外あんま乗らんし

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:25:37.18 ID:24uY9lPu0
ジャップ円が終わってんだから当たり前の話だよな

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:25:49.15 ID:pksxl7aL0
利用者負担で、道路整備の目的に使用されるはずのガソリン税
一般財源化はおかしいのでは?、もうガソリン税は廃止で良いはずです
もしくは高速道路の値下げか無償化に使うべき

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:26:37.50 ID:wG5C2Plp0
今はEVにシフトしてるから石油余ってんじゃねえのかよ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:26:46.30 ID:13i9gOt40
意識高い系EV乗り「いよっしゃあぁぁぁ!!!」

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:00.32 ID:wG5C2Plp0
>>70
「燃料費高くなったので電気代値上げします」

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:19.67 ID:M1Uj8nJS0
>>79
逃げ道塞ぐの一周回って好き

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:26:49.96 ID:U2FwEqAE0
トラックの輸送費爆上げで秋には食料品も再度大幅値上げだろうな

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:03.09 ID:o0jCD9Ag0
俺はまだなんとかなってるけどこのまま行くと底辺化が進んで治安悪化するだろ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:05.17 ID:RFeE2EJR0
>>80
本当のド底辺はガソリン価格が生活を直撃しない
間接的には影響あるけど

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:27.91 ID:wG5C2Plp0
>>80
燃費悪く、目立つ車は盗まれにくい可能性
つまりプリウスは…

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:08.33 ID:qlm4AEv/0
輸入に頼ってる国が円安だとこーなるのは必然だわな
どうしようもないし岸田もこれをどうする気もないw

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:16.22 ID:vL5tk2rN0
50リッターで一万円か
燃費悪いと毎月数万円消えそうだな

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:40.97 ID:aVXn4mFc0
ブライダル補助金で炎上中

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:43.36 ID:pksxl7aL0
今回のガソリン高騰の問題以前に
そもそも長らくインフラに課金となっているわけで
経済マイナス成長策をやり続けている日本

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:28:56.96 ID:2d6QLQwB0
EVにシフトしてもどうせ課税される

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:10.28 ID:JUbABVw50
帰りは230円

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:24.37 ID:m+A9BDOo0
EV買えばいいじゃん

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:33.76 ID:RDmY7IRY0
ガソリン税と消費税を撤廃すればよいやん
誰でも出来る簡単なお仕事やで

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:29:48.00 ID:Zqpb1nyv0
ハイブリッド車が増えてガソリン消費量が減っているんだろうね
大手は売り上げを同じぐらい確保するために
値上げするしか無いんだろう

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/14(月) 09:30:03.99 ID:rm0nICK90
せめてディーゼルに乗れば
需要減で輸出してるらしいしw