(出典 nature-guidance.jp)
輝きはダイヤモンドの2・5倍 お手頃価格の人工宝石「モアサナイト」に脚光
1 はな ★ :2023/07/07(金) 17:32:11.95ID:sVPoCvCU9
ダイヤモンドとよく似ているのに輝きはその2・5倍で、価格は約10分の1という人工宝石「モアサナイト」に注目が集まっている。若年層に節約志向が高まるなか、ダイヤモンドの代わりとなる宝石として存在感を高めている。

東京都江東区の東京ビッグサイトでは7日、ジュエリーの展示・販売を行い、約200社が出展する大規模イベント「TOKYO JEWELRY FES'23 Summer」(9日まで)が開幕。ダイヤモンドをはじめ、サファイアやエメラルドなどキラキラと輝く希少な宝石が来場者を魅了する一方、手頃に買えるアクセサリーも多く販売された。

ECサイトなどを展開する宝飾品ブランド「Jewelry Studio PLUSTER (ジュエリースタジオ プラスター)」のブースでは、モアサナイトのネックレスや指輪、ピアスなどを販売した。価格は1万~3万円台が中心で、多くの女性客が詰めかけた。

モアサナイトは炭化ケイ素の結晶。傷つきにくさを示す「モース硬度」はダイヤモンドの10に次ぐ9・5で、耐熱性はダイヤモンドよりも優れているという。

※全文はリンク先で
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230707-OC5Z6MMTD5EPHHGMGOLJOMTWU4/




57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:04:07.69ID:kf3jgS+90
>>1
ブラッド・ダイヤモンド的側面もあるからこれがハヤルのは良い事と思う

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:27:40.84ID:mSL5BakR0
>>1
輝きすぎるとガラスってチョンバレするしなぁ
塩梅が難しい

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:33:04.15ID:8IvyU/9T0
宝石工場へ行く無料バスツアーなんてのがあるな
高価な買い物させられるやつ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:50:27.24ID:t0yLxdls0
>>2
ハワイ旅行ツアーでいくクッキー工場見学とかも販売目的だからな

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:17:27.37ID:lKN/uqHq0
>>2
激安ツアーとかも立ち寄り店からキックバックを貰ってるからあの値段で組めるわけだし
そこで買わなければサービスのただ乗り出来てうまい
連れ回されるけど

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:33:11.30ID:eD2HmM410
ダイヤモンドより硬いものは・・・あった!

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:34:11.71ID:xGlIUFsn0
希少価値のねえものは要らねえんだよ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:36:12.92ID:L3Clqpjg0
モアサナイトずっと天然石だと思ってたわ。人口石なのか…

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:37:07.83ID:jaaL8RVn0
つまりダイヤモンドの偽物

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:52:07.21ID:qojktuQT0
>>6
養殖真珠のほうが天然より高く取引されるような時代に

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:52:56.73ID:RHK163FU0
>>6
でも、ダイヤモンドより綺麗なんだよ?

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:37:46.08ID:E/yBB1en0
貧しい国になった
証拠

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:30:30.57ID:sRg5F9xL0
>>7>>16
この記事書いた人はおそらく鉱物や宝石に興味が無い人物だろう
実際には人造石も鉱物のひとつのジャンルとして愛好する鉱物マニアが多い
代用品としてではなくその輝きの強さや人類の叡智の結晶を愛でているわけで
別に貧乏だからダイヤが買えなくてモアサナイトにするような人はあんまりいないと思うわ
天然石もそうだが人造石もまたロマンなんだよ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:38:59.93ID:rSPzrJ0K0
そもそもダイヤモンド自体、価値がどれだけあるのか怪しいんだが
工業用なら合成ダイヤだし、装飾品として代替物が無いわけでもないし

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:39:19.42ID:5asYC0pW0
ガラスでいいじゃん

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:39:55.02ID:bkapUx/o0
デビアスの忠実な飼い犬どもは金がなくなりましたwww

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:42:37.97ID:Wmszg9Yu0
安い炭素の塊なんて誰もいらね
高いから良いんだよ
ダイヤなんてそもそも無価値なんだから

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:43:17.35ID:AA7eaKn50
なんで宝石の国が出て来ないんだ?

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:43:21.73ID:xb/5SyRU0
我らが4℃は出展してるのかね?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:44:09.48ID:ue0EVgGR0
本物は買えないから
まがい物で満足
これが貧乏ジャップの生き方

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:44:14.47ID:4eVfyDRv0
へー!ダイヤより輝きが強いなら買ってみようかな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:17.26ID:zL4koHO80
ジルコニアより光るん?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:24.74ID:6FFNlyh00
ダイヤモンドも安物はわざわざ鑑定書付けてもらうのやめた方がいいそうだわ。
鑑定書発行してもらうのだけで数万円の手間賃かかるから安物にわざわざそんなことするのは金の無駄だと。
あと、リング部分もピンクゴールドだの色々あるけど、プラチナの方が価値があるからショーケースの指輪とか、ピンクゴールドからプラチナに変更してもらう人も居るんだろうだ。
ダイヤモンドの質の良い物はくすみや傷が無く下から入った光が綺麗にカットされたダイヤを輝かせるから、指輪も価値があるものはダイヤをリングに埋め込むデザインではなく、リングから出た爪でダイヤを持ち上げて支えるデザインだそうだ。

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:47:14.03ID:QudTfkyd0
人工で作れるなら板状にして売れば色んな使い道が生まれるじゃんかじゃんか

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:50:02.18ID:YaxUBcNm0
>>22
小さい塊を作るのが精一杯だよ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:47:38.12ID:pFr9sQf/0
ダイヤモンドも人工で完全に作れるんだっけか
天然の価値が下がらないように制限してるだけで本気出せば天然全部駆逐できるぐらい完全なやつが

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:51:57.46ID:VrNKo0Ub0
>>23
>ダイヤモンドも人工で完全に作れるんだっけか
人工衛星なんかに積む電子機器はダイヤモンドの電子部品がある
GHz帯の周波数はダイヤモンドくらい特性に優れてないと電波を捉えられん

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:48:14.17ID:qDFPcI8U0
サモンナイトって今4までだっけ?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:49:00.10ID:YaxUBcNm0
>>24
ああ5以降は存在しない

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:48:15.34ID:HUJ3kkt80
人工と天然の区別がつかなくなってるらしいな

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:48:28.22ID:6FFNlyh00
デート商法でダイヤ売るのあったな。
ダイヤをローンで購入契約して、いずれ結婚相手が見つかったらそのダイヤで婚約指輪を作るんだと。
合コンパーティーなんかも手がけてる会社だそうだが、そもそもローンで払ってる間、ダイヤはその会社が預かるというシステムが胡散臭い。
バカじゃねーのと言って断ったw

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:49:00.58ID:XDKUBrrP0
パーティとかで身につけて
これ天然のダイヤモンド
世界で9番めに大きいものですのよ
おーっほっほ~
とフカしても真偽を確かめようとする人なんていないしな
専門家くらいしかわからんのならその安いのでいいわ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:49:07.38ID:DGP04pTu0
硬度は?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:49:45.33ID:o+0wdyOf0
まあどこかでデビアスが一瞬で手を引くだろうから
そしたら100均でも売れ残るのがダイヤモンド

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:50:42.58ID:qojktuQT0
ダイヤモンドカルテル「これは燃やさないと」

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:51:30.47ID:q79pgSoe0
キュービックジルコニアと違って硬いのが良いかもしれない

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:51:45.74ID:t0yLxdls0
装飾品を付けてても邪魔なだけだからな
着飾ったら迫力は出るんだろうけど
自然体で付き合えるほうが楽よ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:52:37.77ID:VSa1ph010
略してもあさ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:48.85ID:XLNKgAAl0
化学合成した物は体に悪いんや!!
天然が1番や!

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:54:08.78ID:lhSU+mAk0
金銀パールプレゼント

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:54:11.02ID:/ZVHzEWs0
天然であることが大事なんだろ高値つける連中には
天然なら大きくて不純物がないほど高いけれどもっと大きくて不純物がなくても人工石はゴミ
手打ちうどんと同じ
きれいに揃えて切らなきゃ下手くそだけどきれいに揃った機械製麺はゴミ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:54:14.05ID:6FFNlyh00
叔父が昭和時代に宝石店やってて、指輪加工もして、お弟子さんも大勢居たそうだわ。
今は高齢だしとっくに店は閉めてるけど、数年前に俺が結婚する時に叔父が久しぶりに自ら出向いて宝石を仕入れて、リング部分は好きなデザインで作ってあげると言ってくれて格安で特注で制作してくれた。
親父も昔はその叔父のところで働いてた事があって、プラチナの棒を仕入れに行ったりしてたそうだわ。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:15:51.94ID:sRg5F9xL0
>>45
ええ話やなあ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:55:52.77ID:6FFNlyh00
人工ダイヤモンドなんて工業系で使う工具とか、砥石なんかにも大昔から使われてるよな。
今回のは装飾品に使える質として話題なんか。

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:10:20.88ID:hjK4XSiN0
>>48
これ人工ダイヤの話じゃなくて模造石(フェイク、イミテーション)のモアッサナイトの話
本物のダイヤモンドより分散率高いんだったかな
輝き方は少し違う

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:58:26.16ID:mS/jR7ZX0
透明系はこうなるんだって

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:59:42.21ID:k7qAmf4P0
人工ダイヤのアクセサリーなんて前からあるじゃん
より綺麗に作れるようになったのかな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:03:28.76ID:Q7rKWHFz0
>>50
まあダイヤなんて言ってもピンきりだし

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:00:24.89ID:LQM9CXw50
鉱石の価値は一定とは限らんしダイヤモンドにとって変わられる未来

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:00:39.49ID:kz56vzkx0
工業用って感じはしないな
あくまで装飾用に特化したのかな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:02:23.63ID:k7qAmf4P0
人工の石のほうが不純物が少ないからキラキラ輝くとか聞いたことあるような

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:02:59.70ID:xb/5SyRU0
モアサナイトは人工ダイヤモンドとは異なる物だぞ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:04:14.66ID:8mMxBfUE0
キュービックジルコニアで十分

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:13:45.21ID:dlskAVV80
>>58
ジルコンは見た目が安っぽいから直ぐに分かる
10代かせいぜい20代前半までだ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:17:08.44ID:oPW/JtUw0
>>73
天然のジルコンはいいと思うぞw

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:21:10.88ID:sRg5F9xL0
>>73
ジルコンとジルコニア間違えられがちだけどジルコンは天然石
スリランカ産のブルージルコン持ってるけど綺麗だよ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:06:05.98ID:Z74Vbj1A0
ダイヤとスワロスキーガラスの価格は未だに理解できん
ただの炭素とガラスなのになんだあの価格

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:06:15.62ID:dNGlXDTA0
江ノ島のエスカー乗って上いくと
上で無料で配っていたな
人工ダイヤは無料だけど加工費が高かった気がする

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:06:55.34ID:X71LpJxz0
エメラルドだって人工は天然物よりずっと輝いてるだろ
天然物の見分け方は傷や不純物が入ってることだからな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:07:17.03ID:AQHU/Z3E0
まぁ本物のダイヤで鑑定書付きでも売る時ははぁ?てレベルの値付けだからな。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:07:19.95ID:nVKDuXNx0
宝石も所詮は石コロだ
キラキラしてるから希少価値あるだけの石コロ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:07:45.20ID:lJIEu/jQ0
サモンナイトと見間違えた

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:08:46.25ID:b3HJRbbO0
自毛のフサフサよりフサフサに見える魔法のヅラはないの?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:09:46.24ID:7Ag6KcvR0
炭素年代測定したらどうなるんや?

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:10:46.75ID:sZ7RbPeP0
カーボランダムって商品名だったんだな

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:12:10.06ID:dlskAVV80
高校時代、教室の壁に100万円のダイヤモンドの44%は税金ですと言うポスターが貼ってあった
何のつもりだったんだろう

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:12:18.25ID:bWay04Zw0
眩しいのはダイヤ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:13:16.92ID:p+Pouk3b0
理系さんは半導体をイメージしてしまうだろう

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:13:43.66ID:sZ7RbPeP0
シリコンカーバイドってったらあんまり宝石っぽくないもんな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:14:43.79ID:z24iTB8b0
血のダイヤモンドのデビアスが刺客を送ってくるぞ!

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:15:40.01ID:32uMUS7l0
それよりドクロストーンを

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:19:47.68ID:sZ7RbPeP0
>>75
ディアブロIVだと装飾品に入れるべきはダイヤよりスカルだしな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:20:11.00ID:z7Sq2FK60
アクセサリーなんだから結局は台座のデザインが全てなんだよね
安い石ってちゃっちい台座のばっかりなのがいけないんだと思うのね

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:20:51.82ID:9Xz+H2Ro0
人工ダイヤモンドでも
天然物と遜色ないもの作れるのに
価値が下がるから
わざと品質を落としてるんだよな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:21:31.28ID:JoG+72LO0
ルパン三世の二期ぐらいまでは
観賞用の人工ダイヤは夢として描かれてたな
そのうちデビアス批判的な話が出て来た

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:22:33.06ID:3EICeIql0
ジルコニアの上位互換か

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:22:36.63ID:8YlxBT2f0
この世には天然物信仰という邪教が蔓延ってるからな

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:26:58.32ID:uNpUsJ6Q0
またユダヤが仕切ってるのか

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:28:36.20ID:Hgb5wMFL0
輝こうが希少価値があろうが全く興味がない
腹も膨れなければ時間も潰せない。そんな石ころに価値は感じない

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:29:36.84ID:QKcgJVxS0
超合金的厨ニ歓喜

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:30:05.80ID:e1Y7K23J0
モアサナイトの騎士 …締まらないな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:30:23.87ID:cfoNB5ie0
持ってるのちっこいサファイアだけだな
嫁が外人だから純金アクセ買わされまくってる(´・ω・`)

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:30:34.51ID:J/Vism3u0
パライバトルマリンが欲しい(´・ω・`)