(出典 newsdig.tbs.co.jp)
5月の消費支出、4・0%減 3カ月連続マイナス
1 はな ★ :2023/07/07(金) 17:38:58.72ID:sVPoCvCU9
総務省が7日発表した5月の家計調査は、1世帯(2人以上)当たりの消費支出が28万6443円となり、物価変動の影響を除く実質で前年同月を4・0%下回った。減少は3カ月連続。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類へ移行し外出に関係した費用が増えた一方、物価高を背景に学生への仕送りなどを切り詰める動きが続いた。

項目別では、支出の3割を占める「食料」が2・7%減。「仕送り金」は30・9%、自動車購入などの「自動車等関係費」も19・4%と大幅なマイナスだった。一方で食料のうち「外食」が6・7%増えたほか、「宿泊料」は26・2%増となった。

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/261506?rct=economics




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:39:55.81ID:RoenACqK0
日本は景気がいいとか言ってるよな

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:40:01.36ID:E/yBB1en0
ハイパースタグフだもん
金使えねえやな

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:40:42.98ID:AvIjyICY0
そらあんだけ増税増税増税増税言われたらな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:41:06.33ID:GW2Rvxme0
岸田「えっ、税金こんなに増えてるのになんで? なんで?」

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:41:40.14ID:zKCTlpuM0
増税で景気回復だ!

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:41:51.31ID:HMQttVXS0
は?
過去最高の賃上げしてやったやろ?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:42:00.85ID:YlIMCjot0
凄いな、自民経団連の国づくりって
わりとマジで民主政権の方がマシだったかも

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:42:47.58ID:AvIjyICY0
100割ってるやん
岸田増税の効果だな
また数十年が失われるのか…

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:43:15.70ID:4fsS3x/o0
株で儲かってる人って日本に金落とさないんだよね。また投資に回すか消費しても海外ブランド買うし旅行は海外に行くという連中ばかり

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:31.84ID:VYB5u7ta0
>>13
短期先物ばかりやってる人と  
株主優待と配当金目当ての長期保有者も多いから株価と売買利益は期待出来ないぞ!

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:58.20ID:Q90x6ce00
>>13
日本人で株をやっているのは少数派で、大半は外国人投資家

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:48:24.18ID:5ZhvpvNn0
>>13
投資に回してるならいいだろ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:43:45.68ID:h+sw+Zqo0
自動車関連費用が減ってるのは別の要因が大きいんじゃないのかね

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:44:38.17ID:jolzJYMq0
宿泊料は外から来たお客さん外国人だな
日本国民の消費はもっと減っているということだwww

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:26.08ID:JSPZ4ial0
>>17
家計調査だから、日本人のだぞ。今年のGW、どこも異常な混雑だっただろ。

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:17.43ID:9t4dd/5x0
あらゆる物の物価が上がってるのに支出は4.0%も減ってしまうのか

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:32.27ID:da5CkkFc0
金ねぇんだ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:45:37.09ID:BkuVx21U0
確か金融貯蓄の中央値も下がっているんだよね。
現役時代から貯蓄を取り崩す時代を作り出す岸田政治は凄いよ。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:46:39.01ID:RoenACqK0
もうこれが普通なんじゃないか?
日本人は完全にシラけきってるんだよ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:47:24.00ID:mNooYPhR0
そら購買力はミンス比半減してるからな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:47:47.65ID:eYgcYGfb0
皆さんの健康と幸福を心より願っております

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:47:50.14ID:5ZhvpvNn0
仕送り金減らして旅行かよw

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:47:56.61ID:oBIbv4sJ0
え?GWもあったのに何でこんなことになってるんや?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:48:18.56ID:bkapUx/o0
怠けてんじゃねーよ養分にもなれない無気力貧乏人どもw

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:48:53.00ID:AvIjyICY0
岸田の経済音痴ぶりが統計に表れてる
https://imepic.jp/20230707/641030

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:49:26.10ID:+vXbrz890
増税だらけでとても金使えんわ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:50:12.11ID:Ip6064Q00
お前らが金使わないから景気拡大しないんだろうが!
って上級はお怒りですよ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:50:22.99ID:IxKIdfRc0
これで増税とか言ってるの?

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:52:47.21ID:j+txE9J20
>>34
岸田「減った分を増税できる」

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:50:41.73ID:hM3XjNPH0
あの、もしかしてだけど…
また世界で日本人だけがどんどん貧固化していませんか?…

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:51:00.42ID:QCeUtqn60
貯蓄してるだけだ!
よって増税だ!

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:59:44.08ID:UbUc0RA70
>>36
株高だったしそういう可能性もあるかなと思って内訳みてたんだけど
収入減ってるから貯金もマイナスだった
当然税金もマイナス

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:51:24.41ID:yD+p39bt0
4%はなかなかの数値だぞ
改竄された数値かもしれんし
かなり厳しい

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:15.78ID:Q3uK1VKY0
闇バイトするしかないのか・・・

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:35.87ID:GhNp7t200
これから大増税だから
貧富の差がもっと広がるなぁ。

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:37.38ID:sHkF7LRy0
減らしてる項目がまたエグいんだよな
増えてるのは強制支出の光熱費とかだけで
食品被服費はもちろん仕送りが3割とかアカンところに手出してる

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:46.85ID:0RFwanMj0
だってちょっと油断すると今までの倍くらい請求くるもん
スーパーごときで倍だぞ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:53:49.97ID:a6sKRb9A0
値上げしてない個人の飲食店は劇混み

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:54:48.33ID:N9x0wTrs0
岸田「対策として大幅な増税を行います」

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:54:58.35ID:zhABY/1z0
・GWがあった
・メディアで混雑してると報道
・コロナ明けで人手が回復してる
それなのにどうして…🥺

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:55:07.21ID:ogkDpWMa0
これ相当やべーなw

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:55:37.17ID:2AmRxFXO0
岸田増税で大不況到来ジャップランドはホロン部

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:55:41.62ID:4nQ3c/XR0
キッシー「この問題を解決するために!
増税します!!」

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:55:48.61ID:h1LNXh2o0
岸田首相は海外へ御機嫌の税金の献上。
すごく良い人

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:56:35.36ID:+5Uh0EsH0
物価は体感3割増で正解だ。日銀インフレ認識は誤っている。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:56:48.09ID:AYXkOQih0
消去法で自民にした結果
再起不能w

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:56:50.79ID:8U9zTXyX0
これは増税しないと金が足らんな

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:57:33.45ID:G1KZMdno0
(T_T) わぁ、デフレ真っ盛りですね。
インフレ目指してるアベノミクス失敗か。

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:58:06.36ID:zBmn4Cih0
日銀総裁「安心しなさい物価は下がる」

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:58:13.41ID:ZJPXx8/i0
値上げしたのに売上げが減ってる恐怖

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:58:30.42ID:ajnTJMH50
コストプッシュ型のインフレだからな
物価を上げても賃金に反映されていないからね
この先庶民の生活はもっと苦しくなるね

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:58:34.57ID:6vydHpow0
なのに株は上がる不思議

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:01:43.90ID:G1KZMdno0
>>73
(T_T) 株式にお金を回した分、消費がかげる。
おうち需要は成長戦略、インバウンドは衰退戦略
このことがこの統計で、はっきりしたと思います。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:01:55.51ID:uPVlu93S0
>>73
影響力のある海外投資家って日本人を締め上げれば締め上げるほど
日本に投資するだろ。そういうことやろ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 17:59:57.61ID:G1KZMdno0
(T_T) わぁ、デフレ真っ盛りですね。
おうち需要は成長戦略、インバウンドは衰退戦略
このことがこの統計で、はっきりしたと思います。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:00:31.81ID:uPVlu93S0
リッター174円なっとったぞ
頭おかしいやろ。昔郊外なら90円やったんやぞ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:03:48.36ID:QKUhYnfV0
>>76
6月から激変緩和措置が徐々に解除されてるから。完全に解除されたら、180円は余裕で超える

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:00:51.83ID:j3wf+yK/0
今ホイホイ金使えるやつどれだけいるんだよ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:00:55.07ID:4nQ3c/XR0
これがアベノミクスの末路

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:00:57.72ID:2rcfTSFt0
経済活性化のためにお前らがカネを使わないならお前に代わって政府がお金を使うしかないな。増税だ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:01:03.31ID:G7nIksGP0
5月が一番金使ったわ
梅雨に向けてエアコン買い替えたりエアコン買い替えに向けてレンジフード新調したりetc

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:01:59.43ID:BkuVx21U0
給料だけでは貯金が出来ない。
もし、金が無く無抵抗な子供への虐待が増える様ならさ…
激しく岸田を恨むね。。。

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:02:01.45ID:Q7rKWHFz0
これで税収は過去最高と...
何のために働いてるのか

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:08:39.13ID:QKUhYnfV0
>>84
法人税は円安効果で輸出企業の利益が伸びたから、所得税は個人消費が後押し。消費税は物価高で連動して上がった。
つまり、増税なんかしなくても経済成長すれば勝手に税収伸びるんだわ。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:02:08.39ID:3YFDB4xv0
ガチガチにコロナ規制してた昨年より減少って誤った経済政策の責任だろ
実質賃金も1年以上ずっと減少してる

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:03:59.95ID:ngzqyN870
行き過ぎたインフレはデフレよりやばい

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:05:30.23ID:WMQTBzUx0
欲しがりません ウクライナが勝つまでは!!

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:06:21.08ID:NgGXOl940
○田「たったの4%減か、ならば消費増税できそうだな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:06:33.40ID:0u3snxY40
税収だってインフレで伸びてるように錯覚してるけどドルベースだと激減してんだってな
将来的には防衛費もGDPの2%では足らなくなって更なる増税が必要になる

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:07:01.23ID:wNpCEnuo0
先進国は日本の3倍の給料貰える国の事

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:08:56.78ID:ay5T4C0M0
消費支出が下がっても消費税収が上がるから
大丈夫ですって

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:09:01.13ID:6QiRX9gg0
キャッシュレスとか頭の悪いやつが増えたからだな
現金取引にしていればもっと良くなってた

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/07(金) 18:10:20.10ID:zVOi78340
アフリカも焦る程の物価高
ロシアが潰れない限り解決しない