米ツイッターCEOが閲覧数制限を弁明、導入後も広告は安定
1 ぐれ ★ :2023/07/05(水) 11:04:28.10ID:uYmfBpAa9
[4日 ロイター] - ツイッターのリンダ・ヤッカリーノ最高経営責任者(CEO)は4日のツイートで、ユーザーが1日に読めるツイート数を一時的に制限した仕様の変更を弁明し、1日の制限導入以来、広告は安定しているとの認識を示した。
ヤッカリーノ氏は「ツイッターのような使命がある場合、プラットフォームを強化し続けるために大きな行動が必要だ」とツイートした。閲覧制限についてヤッカリーノ氏が自らの考えを公にしたのは初めて。
ロイターは閲覧制限に関するヤッカリーノ氏の見解表明が導入から3日も後だった理由についてツイッターにコメントを求めたが、説明は得られなかった。
ツイッターの閲覧数制限はユーザーやマーケティング専門家から強い批判を浴びている。ツイッターは、制限の影響を受けたユーザーはごく一部だとしている。
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/twitter-users-idJPKBN2YL01A
ヤッカリーノ氏は「ツイッターのような使命がある場合、プラットフォームを強化し続けるために大きな行動が必要だ」とツイートした。閲覧制限についてヤッカリーノ氏が自らの考えを公にしたのは初めて。
ロイターは閲覧制限に関するヤッカリーノ氏の見解表明が導入から3日も後だった理由についてツイッターにコメントを求めたが、説明は得られなかった。
ツイッターの閲覧数制限はユーザーやマーケティング専門家から強い批判を浴びている。ツイッターは、制限の影響を受けたユーザーはごく一部だとしている。
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/twitter-users-idJPKBN2YL01A
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:18:27.15ID:PFklYg2f0
>>1
これ理由なき通信遮断で違法だろ?
これ理由なき通信遮断で違法だろ?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:06:14.76ID:Msxggxoj0
プラットフォームを強化って弱体化しとるやん
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:45:11.68ID:SYw0T2v90
>>3
botでツイートのデータ収集するのがいるからしゃーない
botでツイートのデータ収集するのがいるからしゃーない
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:06:47.18ID:SP6rgzlX0
広告は安定って
どう言う意味で言ってんだろな
どう言う意味で言ってんだろな
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:06:54.02ID:M1VsF02S0
「広告は安定している」の意味が分からないんだが分かりやすく説明してくれ
企業が広告だしてるなら何処にどのくらいの期間出すかは
会議等で決めてるから直ぐ止めないだろうから
これをもって「安定してる」とかは言わないだろうし
企業が広告だしてるなら何処にどのくらいの期間出すかは
会議等で決めてるから直ぐ止めないだろうから
これをもって「安定してる」とかは言わないだろうし
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:06:54.95ID:N5R5wanr0
そりゃ広告ぶっこんでるからな
検索させないのやめてくんないかなあ
検索させないのやめてくんないかなあ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:08:34.08ID:M1VsF02S0
まさか「広告は安定して表示できている」って意味なの?
もしそうならなんの弁明だよ知ったこっちゃねえ
もしそうならなんの弁明だよ知ったこっちゃねえ
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:08:53.64ID:/EoVs3yt0
この機会に1億くらい減ったほうが良いと思ってんだろ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:09:30.91ID:vA/6+kKP0
イーロンってどうやってテスラで成功したのか疑問に思うほどアホじゃね?
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:11:41.52ID:An/dTswT0
>>9
大赤字が続いてビジネスモデルが崩壊してる
企業を買い取って再建しようとしてるだけやぞ
経費が膨大になってるから削減しとるんや
優秀やろがい
大赤字が続いてビジネスモデルが崩壊してる
企業を買い取って再建しようとしてるだけやぞ
経費が膨大になってるから削減しとるんや
優秀やろがい
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:14:13.47ID:nx5+UNMS0
>>18
自分が買ってから広告が激減して売上減ってるの当のマスク本人が認めてるんだが?
自分が買ってから広告が激減して売上減ってるの当のマスク本人が認めてるんだが?
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:17:18.49ID:vA/6+kKP0
>>18
こんなのが優秀って、多分お前でもツイッターCEOつとまるよこれw
こんなのが優秀って、多分お前でもツイッターCEOつとまるよこれw
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:13:21.40ID:7DILp2DE0
>>9
偏って元から嫌いだったんじゃないかな
赤なら潰す黒なら延長てドライて運営
偏って元から嫌いだったんじゃないかな
赤なら潰す黒なら延長てドライて運営
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:09:32.19ID:1Lri0TZ20
中国の詐欺商品の広告やめれ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:09:41.98ID:JtbcWPP70
あれ、スクレイピング対策の一時的措置じゃなくて恒久的な設定にするの?
俺個人はヘビーユーザーじゃないからほぼ支障がないのでピンと来てないんだが
移住先がどうのって呟いているのはフォローもフォロアも3桁行ってない俺のTLにも居ることは居るな
俺個人はヘビーユーザーじゃないからほぼ支障がないのでピンと来てないんだが
移住先がどうのって呟いているのはフォローもフォロアも3桁行ってない俺のTLにも居ることは居るな
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:11:31.14ID:l0OAV9DH0
>>11
アカウント無しの閲覧だけ勢が全滅
アカウント無しの閲覧だけ勢が全滅
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:14:10.98ID:N5R5wanr0
>>17
ちゃんとアカウントもってるけど検索できないんだがスマホで
ちゃんとアカウントもってるけど検索できないんだがスマホで
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:22:27.18ID:Bjl6nKA70
>>17
呟くほどのことなんてないからアカウント作ってないけど
趣味系のツイート見れなくなったは
呟くほどのことなんてないからアカウント作ってないけど
趣味系のツイート見れなくなったは
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:11:28.47ID:7DILp2DE0
ツイハイ金にならんから広告主もいい感じよな
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:11:50.16ID:YvepDwQX0
つまり広告が激減してるってことか
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:12:31.69ID:FaYA38p00
ツイッターの使命なんかすでに失われてるやろ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:12:53.02ID:dKU09BXo0
広告主向けの発表でした
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:13:11.60ID:PkqC72Cx0
ツイッターのような使命ってなんだ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:14:28.80ID:dehg8qsI0
みんな文句たらたらだけど結局Twitter使うのよね。
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:15:55.26ID:7DILp2DE0
>>27
まあ1000制限があるからな
公式とか他で情報見れるよう分散させてほしいよ
まあ1000制限があるからな
公式とか他で情報見れるよう分散させてほしいよ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:15:10.96ID:NAkm6CdL0
まさか広告は安定って、PRツイートは
無理やり読み込ませてますとかそういう意味だったりする?
無理やり読み込ませてますとかそういう意味だったりする?
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:15:44.54ID:dZCFKhpw0
サードパティアプリ製作者のほうが有能
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:15:45.57ID:XKqoFfKA0
賢いよね
日本の経営者ならクレームが来るからやらない
日本の経営者ならクレームが来るからやらない
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:16:23.29ID:NyWi2AIZ0
平気で嘘つくからな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:17:15.83ID:qKPOuRIa0
さぁ今のtwitterがボロボロの状態やからアプリ作ってる会社や個人はチャンス到来(笑)
twitterみたいなアプリ作ったら後釜狙えて金儲かるで。
イーロンマスクは墓穴掘ったなバイバイtwitter
twitterみたいなアプリ作ったら後釜狙えて金儲かるで。
イーロンマスクは墓穴掘ったなバイバイtwitter
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:17:46.55ID:SHGSbAuH0
広告ビジネスだから採算取れるようにするのが元々難しいのよな。
しかもTwitterはテキスト画像ベースだからYouTubeなんかに比べると動画広告も入れにくいし。
しかもTwitterはテキスト画像ベースだからYouTubeなんかに比べると動画広告も入れにくいし。
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:18:26.42ID:VxcdLCJ40
マスクはツイッター潰したかったんだろう
恨みでもあったのか
恨みでもあったのか
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:24:25.89ID:7DILp2DE0
>>37
選挙中トランプとか追い出して切れた
選挙までは普通にして欲しいかったんやな
選挙中トランプとか追い出して切れた
選挙までは普通にして欲しいかったんやな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:18:47.18ID:MlTmdOWi0
見れないんだから、広告も見ないだろ。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:19:18.95ID:yJg3/7ur0
検索はできるし、制限かかるほど見ないから、今のところ何されても何の影響もないw
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:24:32.20ID:NxNqa1Ls0
>>40
質は落ちてると思うぞ
質は落ちてると思うぞ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:20:05.95ID:TishVQJv0
おすすめされないぞ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:20:44.37ID:Uj0Y1pgH0
前はツイッターと5ちゃんだったが今は5ちゃんとガルちゃんだ
ツイッターは身バレ恐れて役にたつ一次情報が流れなくなったがたまにいい情報が出るから用済みというわけではなかった
イーロンには往復ビンタをかましてやりたい
ツイッターは身バレ恐れて役にたつ一次情報が流れなくなったがたまにいい情報が出るから用済みというわけではなかった
イーロンには往復ビンタをかましてやりたい
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:22:08.00ID:cGjRTc7k0
なにやるにしても公式発表じゃなくイーロンマスク発なのは止めないんかな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:24:49.70ID:vA/6+kKP0
>>45
いまのツイッターみたいな組織って何かしてイーロンの機嫌を損ねるとそっこう首になるから、人目を引かないように引きこもってサボるのがもっとも合理的になる
広報も仕事をしなくなる
イーロンが違うことを言い出したらクビになるから
いまのツイッターみたいな組織って何かしてイーロンの機嫌を損ねるとそっこう首になるから、人目を引かないように引きこもってサボるのがもっとも合理的になる
広報も仕事をしなくなる
イーロンが違うことを言い出したらクビになるから
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:31:57.13ID:Ri6BXoVr0
>>45
首切りすぎて広報までいない状態だから物理的に無理
首切りすぎて広報までいない状態だから物理的に無理
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:22:18.23ID:xWrp84xs0
安定するわけねえわな
見てたら制限されるし、ビクビクしながら見る広告が頭に入るわけ無いだろ
むしろ反感買うわ
見てたら制限されるし、ビクビクしながら見る広告が頭に入るわけ無いだろ
むしろ反感買うわ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:25:53.75ID:hHN0n2ZB0
流石に今回のは日本でもツイッター離れが進むだろうな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:28:39.64ID:gkC2wWjb0
>>51
どうだろう?
真のツイ廃はメイン駄目になった時用とか作り出してて不具合初日フォロワー300人減ったのにまた500人増えたw
どうだろう?
真のツイ廃はメイン駄目になった時用とか作り出してて不具合初日フォロワー300人減ったのにまた500人増えたw
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:26:30.77ID:Rx4cGgqV0
広告は安定・・・
広告出してる日本企業は絶賛払い損なんだが
煽ってんのか?
広告出してる日本企業は絶賛払い損なんだが
煽ってんのか?
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:28:39.26ID:ixUvV6x60
道楽主がいいって言ってんなら、それが全てだな
事実がどうではなく、そういうものだと割り切るしかないところはある
埋め込み式も対策されたしアカウント取る気がない身には縁が無くなったわ
事実がどうではなく、そういうものだと割り切るしかないところはある
埋め込み式も対策されたしアカウント取る気がない身には縁が無くなったわ
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:28:39.37ID:dSIlVZRa0
今回の件で驚いたのは意外とSNS中毒者が多かったってことやな
人権でも奪われたのかってくらいの剣幕でキレ散らかす輩もおったし
人権でも奪われたのかってくらいの剣幕でキレ散らかす輩もおったし
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:29:56.23ID:dehg8qsI0
>1を読むとわかるが、TwitterのCEOは最早イーロン・マスクではない。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:30:27.77ID:My+PMfQX0
末端ユーザーが閲覧制限あったのに広告が安定ってどういう事だ?
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:32:51.85ID:yYaVXfNi0
今後も朝令暮改でいつどんな感じで変わるかわかったもんじゃないし
本当重要なことをtwitterでやらないことだな
遊び程度ならいいが
文句言っても聞いてもらえないから
本当重要なことをtwitterでやらないことだな
遊び程度ならいいが
文句言っても聞いてもらえないから
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:36:47.02ID:05Em3izW0
>>59
「何が起きるかわからないもの」って感覚で触ってるものだと思ってたけど思いのほかガチガチの本気でTwitterやってる人が多いのがむしろ怖い
国内ならまだしも海外のサービスだぞこれ
「何が起きるかわからないもの」って感覚で触ってるものだと思ってたけど思いのほかガチガチの本気でTwitterやってる人が多いのがむしろ怖い
国内ならまだしも海外のサービスだぞこれ
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:37:50.42ID:SHGSbAuH0
>>71
あの手のサービスはアメリカだから比較的自由に出来る所があるからな。
日本で同様のサービスをやるとあの自由さは無い。
あの手のサービスはアメリカだから比較的自由に出来る所があるからな。
日本で同様のサービスをやるとあの自由さは無い。
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:43:47.47ID:FQon08uh0
>>71
インフラ的に使うのは怖いやね
インフラ的に使うのは怖いやね
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:32:57.28ID:jaSKY8Px0
マストドンもっと流行らないかな
でもって欧州系の鯖に入るようにすれば
強固な情報保護GDPRの保護を受けられるだろうし
でもって欧州系の鯖に入るようにすれば
強固な情報保護GDPRの保護を受けられるだろうし
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:33:57.52ID:73UlDoKF0
広告の話はてめーらの問題であって、俺等は知ったことではない。
ユーザどんどん離れて、連携しないサービスも増えてるから、じきにツイッターは終わる
ユーザどんどん離れて、連携しないサービスも増えてるから、じきにツイッターは終わる
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:35:26.21ID:SHGSbAuH0
>>62
赤字続きで立て直せない様なら経営者から見たら潰した方がマシってなるからな。
連携も収益になるなら意味あるが、タダで他社の利益になる様な事をしても意味ないし。
赤字続きで立て直せない様なら経営者から見たら潰した方がマシってなるからな。
連携も収益になるなら意味あるが、タダで他社の利益になる様な事をしても意味ないし。
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:35:27.42ID:vA/6+kKP0
>>62
サービスポリシーが安定しないことを企業が嫌って離れ始めてるからもうツイッター衰退の流れは止まらないだろうね
何年か後に忘れられた頃サービス停止してるだろうな
サービスポリシーが安定しないことを企業が嫌って離れ始めてるからもうツイッター衰退の流れは止まらないだろうね
何年か後に忘れられた頃サービス停止してるだろうな
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:34:19.56ID:xbeU/RnX0
まあ書く奴減って今広告ばかりで面白くなくなったのは事実だな
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:34:43.04ID:0lMYALL90
ログインしていないと検索エンジンから飛んでも見られないから、利用価値が落ちてる発信者は多そう
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:27.84ID:SHGSbAuH0
>>64
そのあたりは機械的な大量アクセスがあるのが原因だな。
そのあたりは機械的な大量アクセスがあるのが原因だな。
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:46:32.25ID:SYw0T2v90
>>64
大量にフォロワー抱えてるインフルエンサーとか人はまだ利用価値あるだろうね
大量にフォロワー抱えてるインフルエンサーとか人はまだ利用価値あるだろうね
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:36:03.41ID:8qPHaJBQ0
広告の頻度上がりすぎだわ 片っ端からブロック入れてるけど追いつかない
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:36:19.90ID:d+IPrNm30
真面目に疑問何だが、閲覧数1,000てそんな直ぐになるのか?
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:38:58.49ID:gkC2wWjb0
>>68
俺はまだ未経験だな
フォロー1:フォロワー4の比率の垢
俺はまだ未経験だな
フォロー1:フォロワー4の比率の垢
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:39:57.93ID:kF/t5vd80
>>68
どういう計算かによる
1ツイート1閲覧で、一度見たやつも何度も加算される。
しかもスクロールの下の部分の先読みも計算に入るとすれば、
1000とかあっという間に行く
でもこれじゃないと思う
制限はAPI数だから、1 API の呼び出しで最大100ツイートとか取ってくるはず
そうなると1000 API の呼び出しは少ない数字じゃない
最初1ツイート1閲覧のように言われていたが
多分イーロンの勘違い
どういう計算かによる
1ツイート1閲覧で、一度見たやつも何度も加算される。
しかもスクロールの下の部分の先読みも計算に入るとすれば、
1000とかあっという間に行く
でもこれじゃないと思う
制限はAPI数だから、1 API の呼び出しで最大100ツイートとか取ってくるはず
そうなると1000 API の呼び出しは少ない数字じゃない
最初1ツイート1閲覧のように言われていたが
多分イーロンの勘違い
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:36:45.54ID:kF/t5vd80
結局一日の閲覧数の制限はどうなったの?
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:37:10.52ID:GjF8dW840
ツイッター中毒の人たちはどうなるの?
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:37:30.44ID:sVUERqPH0
意味不明
呟く人がごっそり減ってTLろくに動かんのに誰が見てるの?
呟く人がごっそり減ってTLろくに動かんのに誰が見てるの?
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:39:44.09ID:rg3cwlxv0
ツイ廃連中のよく分からない所は
彼らに天国を提供してたのは彼等が蛇蝎の如く嫌っている前経営陣で
今の状況を招いてるのはマスクの方なのに
何故かマスクが何とかしてくれるのを期待している所
彼らに天国を提供してたのは彼等が蛇蝎の如く嫌っている前経営陣で
今の状況を招いてるのはマスクの方なのに
何故かマスクが何とかしてくれるのを期待している所
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:41:38.41ID:SHGSbAuH0
>>76
前も問題多かったからな。
マスコミ系の人がTwitter社にやたらといたので無駄が多かった印象。
前も問題多かったからな。
マスコミ系の人がTwitter社にやたらといたので無駄が多かった印象。
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:40:26.94ID:r3w7yKGQ0
未だ規制されないわ
騒いでるやつどんな使い方してんの?
騒いでるやつどんな使い方してんの?
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:41:58.29ID:gkC2wWjb0
>>79
まじでそう思う
まじでそう思う
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:41:17.07ID:r43E09Zd0
全くtwitterを利用しない生活を送っているが
5ちゃんよりも面白いのかい?
5ちゃんよりも面白いのかい?
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:43:45.14ID:jaSKY8Px0
>>80
笑える短編動画とか、尊い絵に
いいね!の数溜まってるから暇潰しに最適
笑える短編動画とか、尊い絵に
いいね!の数溜まってるから暇潰しに最適
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:42:40.56ID:An/dTswT0
赤字が続いてたし競合相手も増えてるし
イーロンが何かしなくても近いうちに潰れとったぞ
利益を生まないツイ廃を排除して
延命してるんだからツイ民は感謝しとけよ
イーロンが何かしなくても近いうちに潰れとったぞ
利益を生まないツイ廃を排除して
延命してるんだからツイ民は感謝しとけよ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:43:07.66ID:bSvU+a6r0
これよりサーチバンがウザい
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:43:16.55ID:kEc0ZrHV0
広告主からしたら閲覧数制限されてるメディアとか魅力ないやん
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:15.85ID:ti1StkRT0
単にコスト削減だろそれだけ財務的に逼迫してるって事
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:25.39ID:SYw0T2v90
閲覧制限続きそうw
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:39.72ID:xbeU/RnX0
仕様変更で確定だし単純に使いづらいので人が増える要素はないわな
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:49.72ID:1MCIAneW0
閲覧制限かかってるのに安定してるは矛盾してるだろ
それとも閲覧数関係なしに固定で広告料とってんのか?w
それとも閲覧数関係なしに固定で広告料とってんのか?w
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:53.61ID:Sef0Y1lm0
見たくもない広告までカウントされるんだから
そりゃ広告ウザいって感想にしかならなくて逆効果だからな
そりゃ広告ウザいって感想にしかならなくて逆効果だからな
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:44:54.25ID:UlXWgCuI0
閲覧数の制限に対する影響は、ほぼ無くなった気配だ。
これで利用者離れが収まると良いんだが。
これで利用者離れが収まると良いんだが。
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:45:10.57ID:nmOHgj790
次は上限解放で金取るだろな
2000上限500円くらいかな
2000上限500円くらいかな
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:46:41.06ID:XdXEVX/B0
ほんの一瞬、スピードアップのためにスピードを落とさなければならない」と理解を求めている。
ほんの一瞬じゃねーだろw
ほんの一瞬じゃねーだろw
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/05(水) 11:47:02.59ID:gkC2wWjb0
クローラ回して人気者気取ってた金で買ったYouTuber死にかけとるw
今回それ見てわろてる
二桁再生数でYouTube収益化垢とか嘘丸出しだったからな
今回それ見てわろてる
二桁再生数でYouTube収益化垢とか嘘丸出しだったからな
コメントする