(出典 otonanswer.jp)
SNS「頭痛と眠気がひどい」「メンタル不調」…梅雨の体調不良、その“正体”は?
1 おっさん友の会 ★ :2023/06/22(木) 11:42:21.02ID:Y2lKn2TH9
梅雨の時期になると、頭痛や体のだるさ、眠気などの症状に悩まされる人が多いようです。
SNS上では「頭痛と眠気がひどくなる」「頭が痛くて体がだるい」「関節痛がひどい」「メンタル不調」
などの声が上がっています。

 なぜ梅雨の時期は、体調不良に陥りやすいのでしょうか。体調不良を防ぐには、どのような対策が
有効なのでしょうか。医療法人社団三橋医院理事長で、医師の藤井崇博さんに聞きました。

Q.梅雨の時期になると、頭痛や体のだるさ、眠気、関節痛などの症状に悩まされる人が多いようです。
なぜ梅雨になると、体調不良に陥りやすいのでしょうか。

藤井さん「気圧や気温、湿度の変化による自律神経の乱れが原因だと考えられます。
こうした気象条件の変化が原因で生じる体調不良は『気象病』と呼ばれており、気象病の国内の潜在患者数は
推計で1000万人以上いるといわれています。

気象病のメカニズムですが、気圧や温度、湿度などの変化に対し、体がうまく適応できないことによって症状が出ます。
これには、耳の一番奥の部分の『内耳』が関係しています。内耳には、気圧を感知する“センサー”が存在する可能性が
高いと考えられており、気象病の人は、気象の変化による影響を受けにくい人に比べて、内耳の感受性が高いといわれています。

そのため、内耳にあるセンサーが気圧の変化を感知し、平衡感覚をつかさどる『前庭神経』が過剰に興奮すると
自律神経のバランスが乱れると考えられています。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位になり過ぎると目まいや片頭痛が生じやすくなるほか
関節痛の人は症状が悪化する傾向にあります。一方、副交感神経が優位になり過ぎると、眠気や倦怠(けんたい)感
抑うつ症状が起こりやすくなります」

Q.では、気象病に対してはどのような対策が求められるのでしょうか。

藤井さん「気象病への対策としては、自律神経のバランスを整えることが最も大切です。そのためには、『早寝早起き』
『朝食をしっかり取る』『適度な運動』『十分な睡眠』『就寝前に入浴する』など、規則正しい生活を送りましょう。
睡眠不足など不規則な生活を送っていると、気象病を発症しやすくなるほか、すでに不調を来している場合は
さらに症状が重くなります。

続きはオトナンサー
https://otonanswer.jp/post/167750/




7 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:43:46.16ID:bnyrfLSx0
>>1
自律神経の不調は結局はメンタル不調だよ
メンタルが原因で自律神経が乱れる

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:48:04.56ID:bxbL1Ar80
>>1
マジ今の時期アカンわぁ
ダニ、ハウスダストのアレルギー持ちやから
雨で湿度も高いし、外の店もエアコン使いだして
ちゃんとエアコンや店内の掃除してないところは
ダニがエアコンから吐き出されるわ、舞ってるわで
今まではこの時期のマスクは憚れてたけどコロナのお陰で
マスクしやすくてええわ、アレルギー持ちにはw

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:43:12.42ID:Mp4RVa/v0
甘え

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:43:27.23ID:x6lpjE3M0
SNS依存症

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:43:48.07ID:bx8jUj240
SNSをやめろ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:43:52.37ID:eeVqBPgx0
とにかく理由探し

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:44:13.18ID:H8fHAhcH0
これはツムラの103番だよ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:44:28.60ID:YkhspOsi0
エビデンスなし

13 【hoge】 :2023/06/22(木) 11:44:48.18ID:SkvsFvbE0
やる気、勇気、‥

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:44:54.13ID:f7kykObo0
スマホ断ちして良く寝れば治る

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:45:06.64ID:7pr26qVB0
ちなみに雨や低気圧のときに頭痛や体調不良になるやつは
漢方薬の五苓散で良くなる場合も多いので試してみろ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:58:59.47ID:j3K5VHk50
>>16
その漢方薬、気圧病で良く聞くんだけど、本当に効くの?

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:00:18.81ID:kMox62P/0
>>55
五苓散は体内の水分代謝を良くする薬で気圧病にも色々原因があってそれに当てはまらない場合もあるから万人に効くわけじゃないよ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:10.94ID:3rBSUa6f0
>>16
五苓散…ググるわ
ここ数日体調不良で仕事休んでるので

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:54.05ID:kMox62P/0
>>74
五苓散は梅雨の湿気で体内に湿熱を持った場合に水をはけて改善する薬なのでそうじゃない場合もある
合わない場合もあるよ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:45:29.97ID:rR2L7FND0
う・・・梅雨

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:45:55.07ID:Mlrxnjkc0
雨の日は頭痛が起きる

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:46:32.95ID:IuY+qsW70
気圧やばい首痛と鼻水がやばい 親は元気に買い物行ったし悔しい

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:48:16.34ID:0iBe77450
気のせい

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:48:51.72ID:XjmnfYX80
確かに雨はダルくて眠くなるわ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:48:58.69ID:Z7rpO+vo0
昨日は吐き気がするほど肩こりが酷かったから久しぶりにサロンパス貼ったわ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:49:00.45ID:E9BbdPM/0
いい大学イモを買えば翌日までいいお通じ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:49:18.54ID:bE70EBbp0
ビールが美味しくないのは雨のせい

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:49:53.15ID:Mlrxnjkc0
低気圧になると骨折したところも痛むんだよなあ…
治ってるんじゃないのか

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:49:57.87ID:xxuHExZi0
梅雨明けたら本気出すわー

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:50:03.64ID:bxbL1Ar80
目も痒いし、アレルギーで鼻も腫れて
サラサラの鼻水タラタラやしホンマ堪らんわ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:50:32.02ID:5GaFyUEx0
低気圧でしょ
よく有る

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:52:17.68ID:Z7rpO+vo0
>>31
高血圧放置してたときは完全にそれだった
最近薬で抑えてるから快適そのものなんだが昨日は駄目だったなぁ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:57:11.20ID:LUJSjtSL0
>>35
低血圧の方が辛いよ
だいたい平常時上107下51脈47
常に身体だるいし立ち眩みもある
蒸し蒸ししてくるとほんとうに動けない

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:00:35.27ID:Z7rpO+vo0
>>50
どっちが酷いかは人それぞれだからなんとも言えんが急激な変動があればスタートがどの位置でもきついと思うよ
高血圧のときは変動なくても偏頭痛めまい肩こり酷かったが低気圧のときはグレードアップしてた

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:05:27.61ID:LUJSjtSL0
>>63
高血圧の人は心臓のスペックが強いから羨ましいよ。
コレステロールとか水分欠乏とか血液ドロドロ注意してればいいんじゃないの?
低血圧だと朝起きて頭スッキリして働くまでかなりの時間がかかるよ
濃いコーヒー3倍くらいのんでやっと普通になる感じ。ほぼ午前中は仕事にならないし

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:50:33.79ID:u1aWkX9I0
眠気と鼻づまりがひどいわここんとこ。

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:51:39.74ID:e21vZxU80
スマホ首かもな

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:52:31.39ID:R36rebjK0
春→花粉症と寒暖差
梅雨→低気圧と梅雨前線
夏→台風以外は元気
秋→寒暖差
冬→寒くて血行悪化
いい時期なんてありゃしない

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:54:05.50ID:eXcaDuuR0
なんか知らんが梅雨になるとアトピー悪化するわ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:55:42.34ID:9XbBZXyD0
>>39
免疫低下したことで体内にいるウィルスが活性化したんやで。

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:55:44.46ID:Z7rpO+vo0
>>39
カビじゃね

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:00:10.12ID:FLJEezNm0
>>47
あぁ、カビが活発に活動する気温と湿度だものなぁ。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:02:05.78ID:bxbL1Ar80
>>39
湿度が高く蒸し暑いと痒くなるな

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:54:26.99ID:kMox62P/0
気圧病なんか東洋医学の世界では20年前から知られてた話
西洋医学は遅い

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:54:44.01ID:IGDu++M30
気のせいだろ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:54:55.57ID:xhbGzX4T0
甘えだな

44 !omikuji :2023/06/22(木) 11:55:31.25ID:gP5gRmzy0
首が痛い

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:55:43.58ID:bAjDi4Aw0
俺は天候関係なく年中体が怠くて眠い

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:56:52.12ID:kMox62P/0
頭痛で頭が痛いことある

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:58:07.67ID:RbDSE1BS0
糖尿病原因の血行不良じゃね

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:58:14.11ID:f3tI1Gt90
天気が悪いと古傷が痛むなんてのは昔から経験則的に言われてることだからな
気圧が変化すると色々あるんだよ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:58:15.33ID:fW+mw2bM0
いい漢方を飲みなさい

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:58:22.72ID:kMox62P/0
気圧病って東洋医学の世界では遥か昔から知られてた話で、西洋医学は最近になって新しく発見したみたいに言うのが遅過ぎる

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:59:06.42ID:FLJEezNm0
湿度が100%に近くなると気持ち悪くなるわな。
建物内なんて特にそう。

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:59:09.70ID:3jmg4tDS0
最近ビールを一本飲んだだけで
飲んだ直後に吐き気が止まらなくなるんだけど
なんかやばい?

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 11:59:37.21ID:2/9r+f8A0
寝付きが悪くて睡眠不足でだるい

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:00:12.08ID:F7TLGkeS0
まず睡眠をしっかりとれ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:00:47.73ID:kMox62P/0
五苓散はクリニックでもわりかしよく使うけど要は水を捌ける漢方薬

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:00:52.86ID:F4TGjZSa0
天気悪いと鼻水とくしゃみが止まらなくなりとにかく眠い

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:01:10.37ID:MYW9UMP80
病名がなかっただけで昔からある現象だから気のせいとは言わんけど
だからこそ休む理由にもならんぞ働け学校行け

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:01:35.73ID:w44W9pI40
ただの仮病

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:01:48.19ID:kMox62P/0
それと5.6月は自律神経乱れやすい時期だからそるもあるだろ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:02:02.36ID:EzEwYzUj0
ビタミンD不足

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:02:49.24ID:MfRt3arR0
微熱もでる

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:06.68ID:Gqt+86UW0
この程度の変化はDNAが記憶している
気のせいだよ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:16.51ID:jmTb8JuR0
骨折してから10年くらいは患部がしくしくしてたな。手首は大したことなかったけど肩がそこそこうざかった
今はもう何もないけど、今度は季節の変わり目に歯の知覚過敏が出るようになった
これはマジでウザい。虫歯だと思って歯医者に行っちまったし

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:21.52ID:kMox62P/0
五苓散は梅雨の湿気で体内に湿熱を持った場合に水をはけて改善する薬なのでそうじゃない場合もある

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:27.36ID:MBlzP5nT0
低気圧で頭痛がとかほんまかよww

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:27.67ID:dSGlJnhe0
気のせい

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:35.55ID:9ppW0EZH0
その正体はただの甘えです
働きましょう

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:45.95ID:2sM/SMEN0
梅雨は大丈夫だけど寒い時期が全然ダメだったわ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:03:58.09ID:YfvyVSd30
湿気高いと真夏より汗かくし髪は広がるしとにかくテンション下がってやる気なくなるわな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:04:18.17ID:/kwR3/zU0
下手に感冒薬飲むなら漢方のほうがいい気がするけどな
人によりけりだけど

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:04:28.19ID:PwA1Nu+z0
スマホ中毒定期

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:04:34.72ID:kMox62P/0
合わない漢方薬飲むと逆効果のこともよくある
薬剤師とかに相談しなさい
そうすれば一生安泰です

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:05:22.10ID:m6HJ8WDb0
運動して寝ろ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:05:28.09ID:kMox62P/0
コロナで葛根湯でよく言われてたけどこれも合わない人もいる
よく勉強してから使用しなさい
そうすれば一生安泰です

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:05:53.90ID:Zt9oXOMe0
甘ったれ病

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:06:08.48ID:FcV7iUGg0
健康になりてえよ
眩暈と立ち眩みが30すぎてから発症して
自律神経失調症らしいが、正確な診断もらってねえから
症状が出たら横になるしか対処法がねえ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:08:11.28ID:eXcaDuuR0
>>93
耳鼻科行ってもだめ?

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:06:16.13ID:YYZX121b0
だいたいは正露丸で解決

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:06:53.38ID:EfyvkXpV0
3年前から気圧の変化に弱く頭痛に悩まされてたが、原因が高過ぎる枕によるストレートネックだと判明した
3年ぶりに頭痛から解放されて安堵している

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:06:59.23ID:kMox62P/0
シンプルにスマホ中毒による頭痛や自律神経失調症も多いわな
スマホ首でストレートネックなると首に神経集中してるので血行不良で頭痛や自律神経失調症なりやすい
気圧病との判別難しいわな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:07:56.36ID:dO4gNkaL0
30年前から毎年この症状出ていた。
SNSとかはしないが。
30年前とか学校で「サボりぐせ」と思われていた

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/22(木) 12:08:04.26ID:kMox62P/0
スマホ中毒のストレートネックになると気圧病にもなりやすくなるわな
相関関係もある