(出典 www.kracie.co.jp)
「キレる老人」は他人事ではない…中高年が気を付けるべき「高次脳機能障害」、ヤバい4つの症状とは
1 ぐれ ★ :2023/05/20(土) 08:33:56.10ID:0iecY3NV9
“怒りっぽくなる”一因は脳の障害
怒りっぽくなった原因が病気だと自覚できないことも

 目をつり上げて、「オイ、早くツリをよこせ!」と、コンビニエンスストアの店員に声を荒らげる初老の男性。あるいは電車の乗降中、「モタモタするなよ!」と大声を出す会社員風の中年男性。近年、別に怒る必要がない場面でのこうした諍いが増えつつある。

 昔はよく「かんしゃくを起こす」という言葉が使われたり、俗に「すぐにキレる人」や「短気な性格な人」に分類されたりしてきた。だが要因として、本人も気がつかない隠された脳の病気が進行しているケースも少なくない。とくに中高年層に目立つ「感情コントロールの急変」を、医療と老年心理の両面からみてみよう。

 サラリーマンが抱える多種の病気に詳しく、脳関係の著書も持つ「弘邦医院」(東京・江戸川区)の林雅之院長は、“怒りっぽくなる”一因として脳の障害を指摘する。

「普段は物静かな人が、短期間で表情がガラリと急変することがあります。これは、単なる“短気な性格”ではすまされません。医学的にみると、『高次脳機能障害』という脳の障害が潜んでいる心配があります」

 この耳慣れない「高次脳機能障害」とは、いったいどのような病気なのか。

「交通事故などで頭を強く打ったときや、脳に障害を起こすような病気を経験したとき、多岐に及ぶ障害が後遺症として起こる脳の病気を高次脳機能障害と言います」

 高次脳機能障害の症状は主に以下の4つだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e920d5e4e71f648cc888e8b1df5ec1e217d372ee




14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:41:49.49ID:IzuZ5jvc0
>>1
スマホ見ながら乗降するのやめれや

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:07:48.41ID:43PgQFBs0
>>1
障害に、じゃなくて普通に自己の人間としての行動を振り返って気を付けろよ、日々を。
障害のせいにしちゃうなら投薬するのが当たり前になるし、それを拒むならそれこそ病識有りなのに治療拒否の
糖質と同じでしかねーよ。

で、それを老化だから仕方ない=周りが配慮して、とか単なるゴミじゃん。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:34:35.00ID:NwWc5XAS0
斬れる老人

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:35:26.05ID:K7EeS43r0
女は閉経という分かりやすいサインがあるけど
自分が更年期だということを気付かないおじさん多そう

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:41:42.33ID:QriPjVvB0
>>4 髪の毛

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:45:07.38ID:K7EeS43r0
>>12
20代から額後退してる奴もおるんやで…

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:49:16.17ID:Ga7OIA810
>>4
女の更年期は5年くらいで落ち着くけど男の更年期は一生続くからな

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:51:51.87ID:K7EeS43r0
>>35
そうなの?
女みたいに対策したら落ち着くんちゃう?

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:59:45.71ID:w0jFZsA70
>>40
塗り薬で男性ホルモンを補う治療法がある
運動でも男性ホルモン出る

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:07:53.13ID:K7EeS43r0
>>61
ほうほう
旦那に運動勧めとくわ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:11:08.03ID:F4gMoE/q0
>>90
勧めるとキレるかもだから
一緒にまったりジョギングやろうよ誘うのが良いかもー、

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:02:22.31ID:OER9AVbv0
>>40
ホルモン補充療法はあるけど補充し続けないといけないよ
辞めたらまた症状出るし

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:54:24.25ID:w0jFZsA70
>>4
閉経前から更年期障害はあるし毎月しっかり来ている人に重い症状があることもある
男性芸能人が自分の更年期の話をしたこともあるし
年齢的にボチボチかなと自覚持つといい

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:38:05.94ID:Om5w92GP0
幼稚なだけだろ
バカにされるだけなのに

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:38:29.42ID:/xcIjOFI0
言葉がよくないよ
カットできちゃう老人みたいにしなよ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:39:51.03ID:efvF8xGw0
表には出さなくても内心は思ってたりするから老化したら漏れ出しちゃうかも

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:40:14.07ID:/YZo9gGq0
コンビニで酒買ったら年齢確認てのでキレる年寄りが典型だなw

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:40:22.49ID:Hs5OIsuN0
なんでも老人で一括りにすんなよ
こうゆう風潮は良くない
ふざけんな

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:41:53.38ID:k84HF1BI0
>>10
キレんなよジジイw

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:44:30.64ID:dFmFsBLD0
>>10
身体、内臓が老化しない
不老の方ですか?

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:40:36.08ID:Im4J7e+G0
キレてこい
ジジイひとりごとき
俺様が家の中でしか威張れないってことを
怒鳴りちらしてわからせやるから。
嫁といる時はやめとけ
ジジイが恥かくだけだ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:42:09.99ID:vVZstlMb0
まあZ世代よりは人としてまともだろ
Z世代はもはや人じゃねえわ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:45:59.52ID:cwxM4Oi30
>>16
闇バイトで白昼堂々強盗だからねぇ
寿司ペロは、まだゆとりでもそのレベルの奴はいたが
アホと言われてるゆとりを軽く超えてる

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:42:59.91ID:Kd7/Q91p0
ヤフコメに多そう

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:43:22.16ID:yTxx+HCb0
脳も老化して機能が衰え
ヒトの形をした野生生物化してくんだよね
それは自然なことなだけど
若いうちから理性がない奴が増えたのは何なの?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:44:14.19ID:SYkebHYv0
「この!禿げ!」は更年期か

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:45:39.12ID:tYljO06f0
じいさんになると周りから放置されて1人寂しくパチンコ打つか下流ならバイトか派遣で若いのにいじめられる未来しかない

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:45:46.02ID:t2IyW4hp0
顔、歩く音、雰囲気で大体わかるな
やばい中高年や老人は
外見や内面に刻みこまれてるから

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:45:58.84ID:OEM+BZLS0
若い時からモタモタする奴は嫌いだわ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:46:26.40ID:+ppaBcfq0
無職引きこもりカスニートも更年期になってきたのだなあ
老人まで社会経験ないとか
どんな気分だい?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:47:16.39ID:eLahLe3H0
要は中年以降の男はいらんという事だな

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:47:30.14ID:z06wNoq00
病気なら隔離しないとな
表に出てくるなよ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:48:09.45ID:gS33w7Ya0
オヤジギャグ言っちゃうのはブレーキが衰えるかららしいな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:48:40.97ID:XJhXa+Zx0
カンシャク持ちは発達障害の1種やで
普通、カンシャクは幼少期に起こるもんで、成長とともにそれも緩和される
大人になってもカンシャク持ってる人は精神科いったほうがいい

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:49:00.83ID:dFmFsBLD0
40からは早老
5chは脳障害だらけだな

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:49:25.96ID:21tw6JQL0
ゆとり世代はトロイんだよな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:49:54.68ID:KKyUacFD0
釣り銭ってw
今どき現金払いとか頭おかしいだろ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:51:15.26ID:fWcyXuDA0
キレるっていう行為が知識不足からくるもんだから老人云々関係なく知識が足りないだけだ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:54:52.62ID:dFmFsBLD0
>>38
その理論だと幼少期は全員キレてるが?
そんな事実はないぞ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:35.65ID:fWcyXuDA0
>>43
幼少期の子は皆すぐキレますが。
キレて泣くになるかもしれんが。

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:01:35.69ID:dFmFsBLD0
>>56
それは2-4歳だろ
知識がないはずの低学年小学生は全然そうでもないぞ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:11:17.03ID:fWcyXuDA0
>>69
そりゃ成長もするし少しずつイライラするのもなくなるが、小学校いきはじめたり、中学校いきはじめたり、部活はじめたり、高校大学いきはじめたり、バイト先で働いたり、社会で働きはじめたり、新しいこと始める度に始めてのことでイライラすることは必ずあるだろ。ゲームやってうまく行かない場合にイライラしてキレてたりとか

それらを体験済ならイライラすることは少ない
すでに知ってることだからな
新しい取り組みを行うときにはキレやすいよ

何れにせよ若いほうがキレやすい
まあ態度に出してまでキレるのは老人だろうが

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:51:36.07ID:49E2in910
確かに昔、バイト先の人が頭打った事故後に人が変わったようにキレやすくなってた。
当時まだ30代だったはず。

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:10:13.42ID:43PgQFBs0
>>39
それは>>1通りの高次脳障害の可能性ありだな。
そういう限定した場合にのみ疑う症状だよ、これ。

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:54:49.08ID:deWgDEnE0
5chで罵倒してる寂しい爺なんてみんな脳障害だからこれは真実

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:55:16.04ID:ZuO6kniW0
自分もいつかこうなったらどうしよう
自制心だけじゃどうにもならんよなコレ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:56:10.18ID:08odXqeQ0
列に横入りしてきた奴には何度か怒鳴ったことあるな
冷静に考えるとそれくらいどうでもいいんだがその瞬間はカッとなっちゃうんだよね

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:58:00.12ID:dFmFsBLD0
>>45
病院いったら?
治療法あるのか知らんけど

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:00:56.18ID:F4gMoE/q0
>>45
あるあるw
ジョギングと体操とストレッチええで
ジョギングはワイらのようなジジイはマフェトン理論が超オヌヌメや
顔真っ赤にして走る必要なんてナッシング

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:56:26.28ID:1viUUa0X0
老若男女年齢別

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:56:31.92ID:MxeJu2Hx0
障害とか甘えさせるな
徹底的に叩け

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:07.18ID:r0AqYv990
世の中ろくでもない高齢者だらけで敬老精神なんてどんどん無くなる
駅員にぶちぎれてるのも大体ジジイ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:08.55ID:tFBGBrIp0
> 1.新しいことが覚えられない記憶障害
新しい事というかRAMがROMに変化する感じで
特殊なアプローチをしないと始めに記憶したことが常識とか無視して最優先になって
「~さんはこう言ったアナタの言う事は違うので信用出来無い」って説明不可モードになる印象だなあ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:12.03ID:ZWYfvGBR0
こうやって広義の意味で広めるの止めろよ
怒りっぽくなるとかじゃなくて、本人そのものが別物になってしまうんだよ
身近な人間がどういうとこで苦しんでるのか分からなくなる

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:17.15ID:V0ghppV30
子供返りというやつか
感情のコントロールができて無い事に気付けないのは怖いな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:20.59ID:sREwtRs+0
よく「年取ったら丸くなる」みたいな表現あるが実際は頑固な奴はますます頑固になるし、短気なやつはますます短気になるよな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:32.44ID:F4gMoE/q0
50超えてわりとキレ易くなったけど、
ジョギングや体操ストレッチ始めて
身体が思うように動くように戻ってきたら落ち着いたわ
若い時と同じ感覚で動いてるのに言うこときかなくなってて
イラついてたのが大きかったみたい
あとはやはり動かして発散してるのもあるだろうし

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:01:25.37ID:fWcyXuDA0
>>54
なるほど。これはあるかも。
人は思ったことと違うことが起こるとキレると言われているが、年取ってくると昔は動けたのにっていう気持ちが苛立たせるのかもしれん運動も大事やね。

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:04:17.06ID:F4gMoE/q0
>>68
家の中で物に手足がぶつかってイラつくってのが本当に増えてさ
運動始めたら全然ぶつからなくなったわw
柔軟性も影響大きかったから体操とストレッチも大事や

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:35.55ID:1viUUa0X0
事故の年齢別
事故は怖い
老化は事故が起きやすい

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:57:36.25ID:02V5PKd80
うちの父親は若い頃からそうだったが

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:58:35.29ID:1viUUa0X0
確かに駿府城の徳川家康みたいに
乗馬は源頼朝のことがあり
秀忠の受け身と

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:58:55.06ID:1viUUa0X0
理系数値統計

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:59:49.49ID:1viUUa0X0
美味しいものが一番
魚介類も

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 08:59:52.99ID:BHuziRwc0
周りにキレる原因が多過ぎるのもある

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:02:11.81ID:F4gMoE/q0
>>63
他者に理由を求めるのがもうあかんねん
実は大して変わってないんだわ
変わったのは受け取り手の自分

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:02:38.32ID:dFmFsBLD0
>>63
多すぎると思ってるが周りが当たり前にキレてないなら
原因はお前だろ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:00:17.23ID:1viUUa0X0
魚介類と将棋

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:00:59.08ID:HfADx7qX0
キレるジジイなんかもともとキレるガキなんだよ
原因はそいつが下層階級で親がちゃんとした教育しなかったから

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:05:46.95ID:jbPfBhpT0
>>66
下層階級は脳に障害を持ちやすい。
毎日拷問だから、勉強も出来なくなる。
坂本愛羅ちゃん、斎藤理玖ちゃん、
栗原心愛ちゃん、

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:01:17.89ID:0Jd299090
マニュアルですぐ警察に通報するように義務付ければいいじゃん

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:02:58.33ID:jbyZPKgB0
寛容さに欠けキレやすくなってると言う自覚があるが
どうしたらいいか分からずにいる
病院行くと言っても記事にあるよう原因は多岐に渡り
信頼できる人とのコミュニケーションて、、、
コミュニケーション取りづらくなってるから悩んでるのに

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:08:02.47ID:w0jFZsA70
>>74
どうにかしたい気持ちがあるのは偉い
そのまま医師に話したら?
病気が見つかるかもしれんし性格のせいだとしても病院で相談することで糸口見つかるかもしれんし

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:03:54.01ID:1viUUa0X0
そういえばインド洋系英語試験の点数
日本でも導入していた
英語が向いていない人がインド洋系英語は上手い人時々いて
マグロ漁獲量と関係しているらしい

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:03:59.09ID:VhT8gw7Z0
高次脳をこういう書き方していいのか
障害者だよ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:04:09.29ID:5ogowXrb0
幼児の時に疳の虫を退治せずに年取ったんだろ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:04:33.38ID:1viUUa0X0
逆に極東裁判の楽趣味囲碁将棋は、
インド洋系英語と、良い綱引き。

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:04:50.86ID:YH9avFTV0
電車の乗降時にスマホ見ながらノロノロ降りる奴には「スマホ見てないでとっとと動け!」と怒鳴りたくなる
口には出さないけどね

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:05:17.40ID:2N1ck53V0
母が高次脳だが短期じゃ無いな
むしろ泣き虫だ
リハビリ行って動けるようになって他人との接触が増えたら落ち着いて来た
キレる人は孤独感も原因の1つだろうな

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:06:20.31ID:F4gMoE/q0
>>81
やはり運動能力と関係が大きそうね

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:05:31.03ID:1viUUa0X0
何か、国際捕鯨裁判と、
従軍慰安婦像の偶然の符号を、
感じる。

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:06:11.59ID:ljVUoNVj0
菅直人は、イラ菅と揶揄されるぐらい昔からすぐキレた。
総理で原発事故のときは怒りまくり、怖くて官僚はそばに寄り付かず、
ますます情報が総理に上がってこない悪循環に陥った。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:06:13.64ID:Em5fcxag0
老人がキレて怖いか?
大声で怒鳴りつけたら萎縮して逃げていくか大人しくなるだけだよ
手を出してきたら即警察だし

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:06:34.48ID:8bNgDCzO0
この板にもいっぱいおるよね
いきなり顔真っ赤にして噛みついてくる子

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:06:50.91ID:e8ybz4dR0
で?
病気だから許せと?
障害だから大目に見ろと?
些細なことでキレられたほうは人間不信になって社会復帰できなくなるかもしれんのに
どうすんの?

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:08:11.79ID:Laix5iSN0
それが本来の素の自分の性格なんじゃ…

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:08:18.86ID:pG0wRiuT0
脳梗塞患った友人は全くの別人格になってしまったわ
言葉の中にあるニュアンスが理解出来なくなってしまって対応する方も辛かった
リハビリで身体は回復できても脳だけは難しそう

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:09:55.25ID:efvF8xGw0
>>93
鬼の形相であまり人を寄せ付けなかった親父は脳梗塞後ニッコリ爺になっていく先々で評判良いw

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:09:41.07ID:+KugcRCZ0
精神鍛錬が欠如してる

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:10:14.16ID:GKMr4mvm0
まあとにかく礼はいうように心がけてはいる
バス降りるときに有難うとか
レジで物渡してもらって有難うとか
「なんで金を払うほうが礼言わないといけないんだ」って正論もあるだろうが
ぶっちゃけその正論より礼を言うことによるリスク回避のほうがメリットがあるという判断

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 09:10:34.38ID:nG39/MeO0
おじさんの「若い頃はキレた」自慢が続きます