第3子以降は3万円に倍増案 政府、加算を拡充方針
1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/05/19(金) 09:45:58.90ID:gn+1Kkvk9
政府は第3子以降の児童手当について、3歳~小学生の多子世帯への加算を拡充する方針を固めた。
現行の月1万5000円から、3万円に倍増する案が検討されている。
児童手当の拡充は岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉政策。経済的な負担が大きくなりがちな多子世帯への支援を手厚くする狙いがある。
現行の児童手当は、所得制限の対象となる世帯を除き、支給額は0~2歳が一律1万5000円。3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が1万5000円となっている。中学生は一律1万円。
3月末に公表した少子化対策のたたき台に、多子加算が盛り込まれていたが、対象や金額は明記されていなかった。
17日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、政府側が厚生労働省の2021年の国民生活基礎調査を提示。
暮らしの状況が「苦しい」との回答は、子どもが3人以上の世帯で65%と最も多く、出席者からは「まずは第3子以降に重点化して行うべきだ」という意見が出ていた。
児童手当は支給対象となる子どもが約1600万人(21年度)と裾野が広く、給付総額は約2兆円に上る。
拡充には巨額の財源が必要とみられているが、子どもが3人以上いる夫婦は約2割とされており、増額対象を絞り込むことで必要額を抑える思惑もある。
【小鍜冶孝志、神足俊輔】
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230518/k00/00m/010/344000c
現行の月1万5000円から、3万円に倍増する案が検討されている。
児童手当の拡充は岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉政策。経済的な負担が大きくなりがちな多子世帯への支援を手厚くする狙いがある。
現行の児童手当は、所得制限の対象となる世帯を除き、支給額は0~2歳が一律1万5000円。3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が1万5000円となっている。中学生は一律1万円。
3月末に公表した少子化対策のたたき台に、多子加算が盛り込まれていたが、対象や金額は明記されていなかった。
17日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、政府側が厚生労働省の2021年の国民生活基礎調査を提示。
暮らしの状況が「苦しい」との回答は、子どもが3人以上の世帯で65%と最も多く、出席者からは「まずは第3子以降に重点化して行うべきだ」という意見が出ていた。
児童手当は支給対象となる子どもが約1600万人(21年度)と裾野が広く、給付総額は約2兆円に上る。
拡充には巨額の財源が必要とみられているが、子どもが3人以上いる夫婦は約2割とされており、増額対象を絞り込むことで必要額を抑える思惑もある。
【小鍜冶孝志、神足俊輔】
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230518/k00/00m/010/344000c
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:00.10ID:yhfqU22Q0
>>1
第三子&両親が日本人の場合は20万でいいよ
第三子&両親が日本人の場合は20万でいいよ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:46:59.47ID:Ub7QYEnu0
日本をもさっさとちゃんこGPT導入して無駄な中間管理職、働かないおじさん、金魚のふんの脳筋中年をどんどん追い出しましょう♪ ♪ ♪
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:47:39.41ID:rWK06tNC0
やり過ぎると次の次の世代がまた大変になるというに…
中国とか見てみろ
まあ自民政権には無理かな
中国とか見てみろ
まあ自民政権には無理かな
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:49:07.65ID:PFjmEZ6y0
これで少子化解決になる?ノルマ10人にしろよ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:49:13.00ID:aXeKKP+20
確かに金もらうのもいいけど独身子ナシの1/2を既婚者に回して全滅してくれたほうが嬉しい
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:49:18.74ID:GFMXC+0y0
中学生の方が小学生よりも金かかるのに何故に小学生までなのか
目先(幼少期)までの補助だけで釣ろうとして親の将来の不安が消えなくて効果が出ないんじゃないの?
目先(幼少期)までの補助だけで釣ろうとして親の将来の不安が消えなくて効果が出ないんじゃないの?
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:50:02.48ID:BO5gKEgV0
国債で積み増しを
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:51:01.79ID:hQTiJs9i0
しかし税金と保険料は上がるので手元に残るお金は従来より減ります、という落ちだったりしない?
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:51:22.99ID:G6Qs4bnr0
やっぱこの上級馬鹿どもの金銭感覚じゃ
絶対に少子化は解決できんわ
もう移民国家確定だし子供は作らない方がいい
絶対に少子化は解決できんわ
もう移民国家確定だし子供は作らない方がいい
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:51:50.27ID:yKV1pxLu0
日本の社会保障費は132兆。国民一人に直せば一人年100万以上配れる大金だ。4人家族なら400万。だが、一般人にそんな恩恵ある訳ない。
問題は、税の分配の大格差。社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべきだ。
問題は、税の分配の大格差。社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべきだ。
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:51:51.45ID:miU+Fzd80
少子化対策と子育て支援の違いが分からない馬鹿が国会議員をやっているから少子化は止まらない
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:52:39.49ID:6ztVoXP20
間違ってる
結婚したら年間数十万の補助。
ただし、離婚したり、子供産まれなかったら補助は返済。
とにかく婚姻数を増やさないとダメ
今の日本で結婚出来ること自体が減ってて、既に結婚してる人に補助だすのは、金持ちに減税させるようなもの
結婚したら年間数十万の補助。
ただし、離婚したり、子供産まれなかったら補助は返済。
とにかく婚姻数を増やさないとダメ
今の日本で結婚出来ること自体が減ってて、既に結婚してる人に補助だすのは、金持ちに減税させるようなもの
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:52:51.13ID:KtAbnCtJ0
岸田さんってMMTだったのね
てか数字読めないだけ?
てか数字読めないだけ?
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:02.43ID:FD/EA7Dx0
少子化対策でなく貧困対策だろ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:04.60ID:FMbsQ+ES0
若者を都会に引きずり出して社畜として経団連に献上してるうちは無理だよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:09.85ID:/rFFzCG80
素人政権の10年
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:20.93ID:ftyn4nHS0
すっくな
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:27.18ID:H8bHcVql0
2人子どもがいたら名目上だけでも1人養子にすればいいわけね
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:42.88ID:MQCx6bIh0
お金でどうにかなる、上級の考えでしかないね
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:04:40.96ID:l8XMVmJF0
>>24
金を配るから頼むから産んでくれ みたいな?
金を配るから頼むから産んでくれ みたいな?
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:53:53.72ID:PeyxbRQL0
子供がいない世代を援助するべきなんだよ
子育て世代なんか援助しなくてもなんとか育てるが、小梨世代は金がないとそもそも子どもを持とうとしないからな
子育て世代なんか援助しなくてもなんとか育てるが、小梨世代は金がないとそもそも子どもを持とうとしないからな
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:56:17.86ID:2KIWTMMe0
>>25
国から支援してもらえないと子供持てないのならそもそも子供作らないんだよ
国から支援してもらえないと子供持てないのならそもそも子供作らないんだよ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:02:17.33ID:CYYs+olD0
>>36
おっしゃる通りです
おっしゃる通りです
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:54:23.06ID:yKV1pxLu0
巨額の費用と手間暇掛けて子を養育しても、子は社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。だから子は負債、だから少子化。
途上国や昔の日本が多子だったのは、子が家計を助け老後の保障でもあったから。
少子化対策の正解は老後の社会保障のカット。
途上国や昔の日本が多子だったのは、子が家計を助け老後の保障でもあったから。
少子化対策の正解は老後の社会保障のカット。
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:54:31.00ID:X3gOs9rY0
ざまみろパヨクども
これで衆院選も自民党の圧勝
これで衆院選も自民党の圧勝
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:54:54.16ID:rNx+G/SS0
だからそうじゃない
焼け石に水じゃ誰の心にも響かない
アホすぎるだろ自民党
焼け石に水じゃ誰の心にも響かない
アホすぎるだろ自民党
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:54:59.19ID:0Idu3Is10
こども手当は一人5万払うべきだろ、あまりにも少ない。消費税も高すぎだから。
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:55:40.25ID:VG3p4b/N0
3万円に釣られて3人目を作る人いるのかな?
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:42.33ID:LTgC0z9c0
>>32
えっ?
月3万なら年36万10年で360万、普通にいるだろ。
えっ?
月3万なら年36万10年で360万、普通にいるだろ。
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:55:50.84ID:TGebH5XS0
第一子3万・第二子6万・第三子9万くらいでええやろ
ただし制度施行後に生まれた子供のみ対象な
ただし制度施行後に生まれた子供のみ対象な
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:03:49.88ID:vgFS/1Kw0
>>33
数年前に上がった案は、第一子1万、第二子3万、第三子6万だったはず
月10万ならパートを辞められるママさんも出てくるねとか言ってた
財源さえあればね
数年前に上がった案は、第一子1万、第二子3万、第三子6万だったはず
月10万ならパートを辞められるママさんも出てくるねとか言ってた
財源さえあればね
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:56:03.73ID:LTgC0z9c0
で財源は?
本当自民党無理。
本当自民党無理。
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:11.01ID:radJo2pB0
>>34
独身税、こどおじ税とかでいいだろ
嫌なら徴兵
独身税、こどおじ税とかでいいだろ
嫌なら徴兵
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:04:08.37ID:Uxxy2sod0
>>38
更に就職氷河期世代を追い込む気かよ。
更に就職氷河期世代を追い込む気かよ。
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:00:27.12ID:EmxgGDQl0
>>34
消費税でいいだろ
若い人は所得税や住民税の減税や社会保険の減免をする
こうやって消費税増税以上に減税にしてあげればいい
まじめに働く人に貢献する社会
消費税でいいだろ
若い人は所得税や住民税の減税や社会保険の減免をする
こうやって消費税増税以上に減税にしてあげればいい
まじめに働く人に貢献する社会
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:56:13.06ID:+apYUbda0
幼児期は金なんてかからないよ
問題は高校、大学なんだから、そこに支援しろよ
問題は高校、大学なんだから、そこに支援しろよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:59:10.65ID:LTgC0z9c0
>>35
普通は児童手当は子供用に貯蓄だからいつ貰ったって同じだろ。
普通は児童手当は子供用に貯蓄だからいつ貰ったって同じだろ。
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:02:42.25ID:V+zgQ4cx0
>>52
そういう事ができる奴しか子供作らないんだよ
なので少子化になった
そういう事ができる奴しか子供作らないんだよ
なので少子化になった
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:03:44.85ID:+apYUbda0
>>52
大学生は人材の価値が高い、だから国はより支援するべき
大学生は人材の価値が高い、だから国はより支援するべき
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:15.65ID:sfVe/1/C0
月に30000円で子供を産まないだろ(・∀・)ニヤニヤ
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:32.72ID:/yxoTlR00
氷河期のせいでこうなってるんだから、財源は氷河期からぶん取って当てれば良い
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:58:26.08ID:yKV1pxLu0
>>40
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者は子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者は子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:35.89ID:sfVe/1/C0
しかも増税付き( ̄ー ̄)ニヤリ
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:43.90ID:EmxgGDQl0
第3子以降は10万円でいいよ
それぐらい社会に貢献している
それぐらい社会に貢献している
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:57:52.91ID:hZhK31+60
日本人限定にしてよ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:58:21.78ID:syl44Mj/0
何が徴兵だよ🤭
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:58:23.09ID:rNx+G/SS0
目的は増税だわな
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:58:25.86ID:V+zgQ4cx0
3人目からは10万を高卒まで
5人目は30万
ただし世帯主が日本人の場合
これくらいやらんと
5人目は30万
ただし世帯主が日本人の場合
これくらいやらんと
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:03:31.07ID:hZhK31+60
>>48
国籍限定出来ないからな
国籍限定出来ないからな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:58:31.39ID:IOYD/6Rp0
氷河期作った奴らから取るのが
筋ですな、つまり年金世代から
徴収するのが当然やろ
筋ですな、つまり年金世代から
徴収するのが当然やろ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 09:58:52.93ID:EmxgGDQl0
児童手当は
学生の間は出すようにすればいい
最長で22歳になった年度末まで
学生の間は出すようにすればいい
最長で22歳になった年度末まで
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:00:25.05ID:9Zj092N+0
金ばらまいても子供はふえません
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:00:34.76ID:YQVOnB+R0
いいなー
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:00:45.03ID:hNo5Ehen0
子どもを育てた終わった後に、手厚い法案が通るかもしれないとは
複雑だな
複雑だな
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:04:40.80ID:EmxgGDQl0
>>56
俺もそうなるけど
子供のためと思えばウエルカムだよ
自分は増税でも
次世代のためになるならいいこと
俺もそうなるけど
子供のためと思えばウエルカムだよ
自分は増税でも
次世代のためになるならいいこと
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:00:55.05ID:Sjzag5EO0
クソメガネは小作りお金バラマキおじさんになったの?
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:01:24.62ID:rX9RgGId0
子供にはいくらあげても良いのよ
老人の社会保障費に年100兆円以上使って
この子に借金残して平気な顔してるんだから
なんなら逆に100兆円やって老人をインフレで苦しめさせばいいのよ
子供世代に文句あるならさ
老人の社会保障費に年100兆円以上使って
この子に借金残して平気な顔してるんだから
なんなら逆に100兆円やって老人をインフレで苦しめさせばいいのよ
子供世代に文句あるならさ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:01:37.24ID:KirrPYKh0
こうじぃ控除を知らない人たち
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:02:06.69ID:l6aTJ5/q0
所得制限が違和感あるんだよな
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:02:26.17ID:iIE7aNPI0
3万給付までのハードルたっかw
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:03:11.62ID:OQ6ztgrG0
財源は40過ぎても自立も結婚もしない氷河期独身おっさんからの独身税で
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:03:26.80ID:2cLwOk5p0
第一子が高校卒業しても第三子は三子としてカウントしてくれたほうが嬉しい
三人いても歳の差きょうだいだと三人目のメリット少ない
三人いても歳の差きょうだいだと三人目のメリット少ない
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:03:46.90ID:9hgsLqV70
平均年齢が50歳で中央値が40歳後半の初老のねらーが高齢者の手当を削れとかいうギャグ
こいつら10年後15年後の老後の事は考えないんだなwwwwwww
こいつら10年後15年後の老後の事は考えないんだなwwwwwww
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:04:47.36ID:l6aTJ5/q0
海外には金ばらまくくせに財源ないとかもうね
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:04:52.95ID:9hgsLqV70
現役世代で税金払い
高齢になったら恩恵を捨てるねらー様wwwwwwww
かっこいいwwwwwwww
高齢になったら恩恵を捨てるねらー様wwwwwwww
かっこいいwwwwwwww
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:04:56.19ID:HY89ExCj0
期間限定で高校生になったらゼロになるかな
それでも小あり世帯は助かるだろうな
効果あれば良いね
それでも小あり世帯は助かるだろうな
効果あれば良いね
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:05:10.57ID:VkKx3DMc0
いいけど所得制限はつけろよ
少子化対策は貧乏人が対象であって、金持ちに金配っても無意味だ
少子化対策は貧乏人が対象であって、金持ちに金配っても無意味だ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:06:42.63ID:iHeNaAjV0
>>77
心まで貧しくなるな
心まで貧しくなるな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:05:17.24ID:Pl0wu9M90
そんなはした金で子供産めるかよ
子供産め、仕事もしろ、介護もやれって無茶言うな
なんで我々世代が年寄りや無能な政治家のケツの始末のために馬車馬のようにこき使われなきゃならんのだよ
フザケンナ
子供産め、仕事もしろ、介護もやれって無茶言うな
なんで我々世代が年寄りや無能な政治家のケツの始末のために馬車馬のようにこき使われなきゃならんのだよ
フザケンナ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:09.98ID:V+zgQ4cx0
>>78
将来お前を介護する奴をどこから調達する気だ?
将来お前を介護する奴をどこから調達する気だ?
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:05:36.42ID:ruYVY+3P0
やっす
しょっぼ
第三子がいる世帯は所得税免除くらいしろよ
しょっぼ
第三子がいる世帯は所得税免除くらいしろよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:05:45.96ID:rX9RgGId0
財務省が消費税あきらめたってことだろ
当初の予定通り健康保険料の値上げだろうな
当初の予定通り健康保険料の値上げだろうな
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:05:57.98ID:N0y5qcFI0
すくなっ
話にならない
話にならない
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:06:01.88ID:hNo5Ehen0
まあ3子以降は手厚くしないときつい
教育費だけで家1軒分は消えたしさ
教育費だけで家1軒分は消えたしさ
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:06:15.82ID:1VL5rRKj0
遡って給付しろ
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:07:10.72ID:ascQ7ken0
第1子と第2子は0円にしろ
第3子から月10万にすべき
第3子から月10万にすべき
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:07:11.05ID:gq9FUaHE0
扶養控除増やせばいいだけ
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:08:38.61ID:hNo5Ehen0
>>86
それね
それね
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:07:27.05ID:N45B+FL50
一律配るのではなく困窮世帯に限定して配るべきでは?
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:08:52.95ID:gq9FUaHE0
>>87
働けよw
フリーターでも月20万は稼げるだろ
そのために保育園の拡充
そのために保育士の待遇改善
働けよw
フリーターでも月20万は稼げるだろ
そのために保育園の拡充
そのために保育士の待遇改善
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:07:31.44ID:Pl0wu9M90
子育てするのに拘束される時間でいくら稼げると思ってるんだ?
子育てでいくら失うと思ってんだよ?
頭おかしいんじゃねえの
子育てでいくら失うと思ってんだよ?
頭おかしいんじゃねえの
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:08:04.14ID:GcShUKmH0
底辺がどんどん子供作って民度が下がるなw
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:08:56.53ID:/wPYTKwG0
30万の間違いか?
そんな細かい対策でどうにかなると思ってんの?
そんな細かい対策でどうにかなると思ってんの?
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:07.53ID:NuEfk3Pu0
3万円もらえるなら3人目もとはならんだろ?
2人目ですら躊躇してるのに
2人目ですら躊躇してるのに
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:24.75ID:Xb121zoB0
途上国にバラマキしたら自分達が途上国になってました
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:35.58ID:PrcXfSxB0
今子供のいる家庭にさらに子供増やそうとしてるけど
多分それは無理だろうな、馬鹿みたいにバンバン産むわけねーだろ
こんなんで子供産むなら本物のバカだわ
多分それは無理だろうな、馬鹿みたいにバンバン産むわけねーだろ
こんなんで子供産むなら本物のバカだわ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:35.78ID:q0C/AB550
お金もらえるから生もう!
とはならない事にいつ気づくのか
とはならない事にいつ気づくのか
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:45.78ID:hZhK31+60
住宅もある程度広く無いと3人はキツい
マンション3LDKなら2人までかな
あえて3人は産まないよな
マンション3LDKなら2人までかな
あえて3人は産まないよな
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:09:53.65ID:AHlBj7dk0
ワタスは58だ
これから結婚して子供を作る気は無い❗ごめんなさい
これから結婚して子供を作る気は無い❗ごめんなさい
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/19(金) 10:10:19.02ID:i8RzsZIy0
3人目を作るか迷う層は金ではなく、時間が問題なんだよな
特に共働きだと本当に時間がないのよ
月三万渡されるくらいなら、PTAの廃止と家事代行の補助出してほしいわ
特に共働きだと本当に時間がないのよ
月三万渡されるくらいなら、PTAの廃止と家事代行の補助出してほしいわ
コメントする