〔NY外為〕円、対ユーロで大幅下落=14年半ぶり150円台
1 シャチ ★ :2023/04/29(土) 03:04:28.71ID:zdJ+AKJo9
 週末28日午前のニューヨーク外国為替市場では、日銀による大規模金融緩和の長期化観測を背景に円売りが加速し、円相場は対ユーロで一時2008年10月以来約14年半ぶりに1ユーロ=150円台に下落した。午前10時45分現在は、150円15~25銭と、前日午後5時(147円60~70銭)比2円55銭の大幅な円安・ユーロ高。
 日銀は28日、植田和男総裁となって初めての金融政策決定会合を開催し、現行の大規模な金融緩和策の維持を決めた。また、過去四半世紀にわたる金融緩和を「1年から1年半程度」の時間をかけて振り返る「多角的なレビュー(検証)」を実施すると表明。これをきっかけに金利差拡大の観点から円売りが活発化し、円はユーロやドルなどに対して大幅下落した。
 ニューヨーク市場入り後も、米インフレ指標の上振れを眺め、円安が一段と進行。円は対ユーロで一時150円26銭付近、対ドルで一時1ドル=136円56銭付近に下げ幅を拡大した。円の対ドル相場は同時刻現在、136円30~40銭と、前日午後5時(133円96銭~134円06銭)比2円34銭の円安・ドル高。

時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b9ef0a3bb827ef8a11cb7f2dbb13fbe50d2c49




79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:23:34.92ID:G4OIhkJS0
1990年は150円で円安だったからな

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:07:22.70ID:QunbHO4W0
植田ショック?

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:09:09.69ID:+jEKeU9D0
恥ずかしながら、ここ14年半の対ユーロの動きを知らないんだ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:11:57.75ID:Ljqdg/fy0
後に言うこの日のことを皆「植田ショック」その始まりと

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:13:09.23ID:fT8SgeO40
ユーロ圏とか、ロシアにエネルギー資源の蛇口握られてるのに、
そんな経済圏の通貨より、日本円は下落しまくってるって、どんだけ日本円って価値ないの?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:13:57.06ID:+Bs7uR110
安倍の悪い所を更に加速させる岸田

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:13:57.35ID:2ee43WFY0
360円時代に比べたらまだまだ全然円高い

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:40:43.74ID:xVn6M/EM0
>>10
レート見ればそうだけど
米ドルも
バラマキで、価値が下がった
だから
日本円は、多重に、価値が落ちた

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:16:07.53ID:z3+QKzke0
安倍と黒田が出口戦略無しに使ってはいけない劇薬使用してたツケだよ
もはや身動き不能

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:01:34.88ID:CNMNbxjA0
>>11
日銀は死んでいる

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:16:21.67ID:7kYa4mXX0
にごしとくとかすりゃいいのにはっきり言うてますからなぁ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:20:06.09ID:Qpcnqjvm0
国債の金利もヤバい

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:20:57.88ID:zcODJgkE0
あれ~植田おっせーなーコレまさかのYCC撤廃来るんか?緊縮で黒田路線からの脱却か?
植田「金融緩和の継続!大規模な!」
売れ売れー!円を売れー!!!!
という1日でした。

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:22:00.03ID:mHeqXLWl0
あれ、リーマンの時ってドルの暴落に円が巻き込まれる形で190円くらいまで行ってなかったっけ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:09:01.17ID:Hmumf1lu0
>>15
90円くらいじゃなかった?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:23:20.51ID:XaxVOavI0
岸田総理は日本國のお父さんのようなお方です。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:25:12.67ID:JlOwfp9r0
HFの仕掛けじゃろう

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:25:46.18ID:e/K9ccgi0
>>17
寧ろ植田の円安仕掛けだよw

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:26:08.61ID:GaRxY9g80
黒田が爆弾発言で稼ぎまくったのを見て自分もやろうと思ったのかな植田は

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:28:14.12ID:IgbhuZmP0
お小遣いチャンスきてますね

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:28:42.31ID:/7a1m0+J0
また大幅値上げしなきゃな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:31:14.92ID:hnf7XVuC0
日本は金利を安易に上げられない状況だしなあ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:31:31.39ID:yhQ/DUOJ0
ユーロは金利上げるから、一時的には上がるだろ。0.5上げて金利3.5%。限界3.75%
日本はマイナスなんだぜ。預けたら減る。
日本だけ2016年から金利変わってないの。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:31:49.41ID:ZMy4tzZl0
これでいいのか?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:31:57.96ID:pJBxRQ6t0
これ植田の大失態じゃね?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:32:33.58ID:JlOwfp9r0
新任に揺さぶりをかけてる

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:33:09.39ID:WpBT1dBZ0
やっと俺様のPayPayポイント運用がプラ転したぜぇ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:33:23.97ID:hnf7XVuC0
植田ってけっこう小さい人なんだよなあ
最近気づいたが

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:33:35.62ID:17+d9Om/0
また値上げ凄い事になる
ワテクシ言いましたからね

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:40:07.38ID:Cf1ybA4k0
まぁ、これはまだ「過去緩和政策を長時間かけてでも振り返る」と発言したことによる憶測含みでの値動き
落ち着くには時間もかかるし、加速度的に一方向に動き続けるわけでもなさそう
見極めろよ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:42:58.05ID:MueVfPIQ0
米国人 「金が無いなら、借金して暮せばいいじゃない」
今、米国人の借金が急増してるらしいな。
ビシバシ金利を上げないと、働かずに借金で暮らす米国人。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:44:44.82ID:HXWKXwCu0
本当なら引き締めたいが
アホが数十万人住宅ローンギリギリで変動金利で借りてるから緩和維持せざるを得ない状況かね?

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:46:55.89ID:D5A3YWzn0
自民党は庶民の生活を壊しに来てるけど、次の選挙も自民党候補に投票するのかな
自民党に投票する奴は何を言ったって理解出来ないし仕方無いね
インバウンド客におみやげを買わせるための円安だとしたらバカ過ぎだな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:47:59.14ID:2CDgjrmP0
はよ原発動かせよ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:49:01.02ID:rum/JW5W0
ドイツの最低時給1800円www これ最低時給2000円行くだろ
東京の2倍

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:49:06.70ID:kfxyn4mY0
EU「もう車いらんし買うもんねんだわ」

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:50:49.29ID:LOgzYNx40
これって悪いこと?良いこと?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:55:56.26ID:Lx03k4eN0
>>40
国としては通貨の価値が下がってるからよくないんだけど輸出企業は儲かるから喜ぶ
日本はそこが難しい

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:51:28.27ID:Qpk31qKP0
円安は新総裁のおかげだがヨーロッパへ向けておこしやすしてるのは向こうさんの事情だな。
イギリスEUよりもアメリカが荒れてる。明らかに韓国との接近が嫌気されてるw

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:52:40.64ID:35Qzrggz0
国債にデカい買いオペ入ってるな
金利えらい事になってるやん

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:58:41.30ID:AzIxe3Ad0
>>42   0.5パーセント以下にしなきゃならんからなw

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:04:30.86ID:LznpXiGY0
>>42
海外勢の先物売りの利確かもしれんよ。
日銀の新総裁が当分、利上げしない雰囲気だから。

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:55:31.98ID:wlM88W9V0
反対に動くと安定が大事とか言ってたはずだが、自ら市場を荒らす日銀と自民党。

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:58:08.86ID:LznpXiGY0
米ドルは6月に債務上限だし、ユーロは金利上げ続けるとPIIGS債務問題が再燃しかねないし、
今年は結構、波乱があるかもだが、日本円は売っとけよマジで。

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:58:38.53ID:pLCu+5QJ0
ドイツにGDP抜かれそうだなこのままいくと

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:58:54.05ID:1DPtXP450
海外にお金をぶん投げるアホども

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 03:59:36.93ID:MueVfPIQ0
欧米では、高給で消費が伸びてるのではなく、
借金で消費が伸びてるんだな。ビックリだ。
借金の急増、金利の上昇で、個人破綻が増えそう。
銀行からの借金踏み倒しがふえて、欧米の金融がヤバそう。
金利をあげて、個人の借金を抑え込まないと、ヤバイ。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:00:59.30ID:LRRftbEz0
観光立国目指してんだからわざとやろ
他国から買われるまでバンバン安売りは進むわ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:06:05.40ID:QbGvwLNr0
闇の財団の操作だな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:07:16.54ID:BMQOieC30
最弱Nippon
まだまだ無限に緩和しまっせ
どんどん日本を買ってな、はよせな売り切れんでぇ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:07:27.84ID:/LmUilly0
安倍の日本下げ政策がじわじわ効いて来てる

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:09:14.61ID:45q648Bg0
これは円安不況あるで

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:09:29.78ID:Ezt06ipE0
GWで海外行く奴ザマー

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:15:24.04ID:EiN7l8rY0
>>61
外人は大喜びw
水際対策 前倒しで終了へ GW初日29日で調整
4/26(水) 19:06

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:10:49.32ID:MueVfPIQ0
景気が良いはずの欧米で銀行の破綻。
不思議だったけど、個人ローンが激増してるんだな。
借金で生活してる人が増え、破綻して借金踏み倒し。
そりゃ銀行がヤバイわけだ。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:11:20.58ID:LUqXTFd60
欧州から買うもんってあんまり無いから対ユーロは円安でいいんじゃないかと思ってる

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:12:19.08ID:yUfh9aMx0
円安で日本経済代復活なんじゃなかったっけ?

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:18:45.11ID:dxm2mOsA0
>>64
江戸時代の頃の日本経済が、きとんと復活してるだろ?
七公三民とか、貧乏人は虫を食えとか

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:22:57.58ID:qcoHn6Wp0
>>64
すまん海外に売るもん大してねーんだわ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:14:29.22ID:MueVfPIQ0
金利を上げても、個人ローンの増加が止まらない。
もっと金利を引き上げないと、ローン生活が止まらない。

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:15:24.60ID:49PxpxBN0
お小遣い稼ぎまくりなおいらでし

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:16:24.72ID:vPOop8XM0
植田機長「ハイドロ全部ダメ?」

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:17:58.92ID:MueVfPIQ0
欧米は、もう数段階ほど金利を上げざる負えない。
借りれるだけ借りまくって借金生活。個人ローンの爆増がヤバイ。

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:18:45.86ID:y9Nr9lrx0
ドル高は困るが、ユーロはどうでもいい。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:22:36.31ID:G4OIhkJS0
>>72
ヴィトンが値上がる

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:19:14.03ID:JYCV3Kcb0
世界からゴミ出しされてまんがな

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:22:51.52ID:MueVfPIQ0
欧米の金利は、まだまだ上がるで!

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:24:24.37ID:vAGVd7SK0
コロナの時ユーロ円を116円で売り入れて2年塩漬け
観念して損切りしたけど放置なら死んでたな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:24:47.75ID:x01XZN2C0
さすが自民党やで
増税やしな

96 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2023/04/29(土) 04:58:06.94ID:FtGSjSLF0
>>81
円高だと円で納税やローン支払ってる国の国民が苦しむ
民主党時の1ドル75円でNHK料金2200円の支払い
自民党時の1ドル150円でNHK料金2200円の支払い
円安で実質賃金が下がるのと同じで、円安で実質納税が下がる(減税)

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:26:10.77ID:MueVfPIQ0
欧米は、もっと金利を上げないと、銀行がヤバイ。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:38:01.80ID:C7xUfoRy0
こりゃ6月にまた一斉値上げ始まるねぇ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:39:34.93ID:tp4ofG2L0
悪い円安
日銀植田総裁に最初の試練

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:40:04.39ID:Mj2guwTC0
植田ショックキターーー

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:40:34.99ID:CNMNbxjA0
一斉値上げじゃなくて暴落

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:41:29.37ID:Mj2guwTC0
円安抑制しようとすれば国債金利高と財政赤字で増税
円安を維持すればインフレ
どっちにしろ詰んでる。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:41:49.71ID:Hmumf1lu0
為替介入するから安心してねd(^-^)

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:53:41.10ID:UhiLIHzD0
ウクライナ戦争で欧米が武器供与の正面支援をガッツリ実行してるのに対して
日本は後方支援のみやからな
そら国際評価はどんどん下がる一方になるよ
幾ら高額の金銭支援を行ってもほとんど国際評価には結びつかないのが国際紛争への介入
当事者からしたら金より武器をくれやからな
イラクのクェート侵攻事件で十分に実感したはずなのに相変わらずやからな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:54:55.17ID:1j445PlN0
GWで海外に行く人が多いからみんなドルユーロ買ってあがっちゃっただけだよきっと

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:55:25.80ID:6fCdV8DF0
ブラックゴールデンウィーク

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:56:18.43ID:LxdXtMmv0
円が紙くずになるううううう

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 04:57:02.21ID:CNMNbxjA0
いつもだとゴールデンウィークは円高になってた
これが意味することは...

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 05:00:03.34ID:km7svSMO0
ユーロに留学してる人達は勉強より働いてるかも😣 

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/29(土) 05:00:54.31ID:PaySC05k0
完全にドイツにGDP抜かれるね

100 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2023/04/29(土) 05:01:54.26ID:FtGSjSLF0
>>98
ドイツの軽減税率は5%で、非課税に該当するものがあります。 軽減税率の対象品目 は、食料品、水道水、新聞雑誌、書籍、旅客輸送、宿泊施設の利用等 です。 また、非課税(消費税0%)のものは、不動産取引、不動産賃貸、金融・保険、医療、教育、郵便等 があります。