2023年05月



(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ
1 はな ★ :2023/05/31(水) 20:03:14.27ID:OAEQBltF9
民間調査会社の帝国データバンクは31日、6月に値上げ予定の飲食料品は3575品目に上るとの集計を発表した。カップ麺や調味料など幅広い商品が値上がりする。2023年1~6月の値上げ品目数は合計1万9442で、昨年同期(8243)の約2・4倍となる。

国内主要食品メーカー195社の6月値上げ予定をまとめた。大半が加工食品や調味料だが、飲料水や菓子でも値上げがある。昨年に続く再値上げ商品は半数を超えるという。6月は、帝国データが集計していない、おもちゃや映画館の鑑賞料金なども値上がりする。電気代も中部、関西、九州の3電力を除く大手7社が6月使用分から家庭契約に多い規制料金を引き上げる。

帝国データが5月末時点で把握する23年中に値上げする飲食料品はすでに2万5000品目を超えており、今年の値上げ品目が昨年1年分(2万5768品目)を上回るのは確実な情勢だ。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50247/

【6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ】の続きを読む



(出典 www.skygate.co.jp)
「日本はスリやすい」地下鉄でスリ繰り返すルーマニア国籍の男3人逮捕送検
1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/05/31(水) 16:39:27.22ID:5Qpjp31p9
 兵庫県や大阪府など5都府県の地下鉄の駅内でスリを繰り返したとして、兵庫県警捜査3課などは30日、
窃盗などの疑いで、住所不定の塗装業、ラドカヌ・ドミトル被告(30)ら、ルーマニア国籍の男3人=いずれも窃盗罪で公判中=を逮捕、送検したと発表した。
窃盗未遂1件を含む26件(被害総額約168万円)の犯行を裏付け、捜査を終えた。3人はいずれも容疑を認め、
「日本は防犯意識が低くスリがしやすい。大都市を狙っていた」などと話しているという。

 同課によると、今年1月に神戸市内などでスリ被害が多発し、周辺の防犯カメラの映像などから3人を特定。
リュックサックなど背中側にかばんをかけている人を狙っていたとみられる。

 逮捕・送検容疑は令和元年12月~令和5年1月、神戸市や大阪市などの地下鉄の駅内で、20~80代の男女に背後から近づき、かばんから財布など金品を引き抜いて盗んだとしている。

産経新聞 
https://www.sankei.com/article/20230530-7VWK3IPWZBOQ3NZFQG6BLTZYRY/

【「日本はスリやすい」地下鉄でスリ繰り返すルーマニア国籍の男3人逮捕送検、兵庫県警】の続きを読む



(出典 static.chunichi.co.jp)
市川猿之助を自殺幇助で逮捕へ「両親は別の薬物摂取の可能性も」「ビニール袋、薬のパッケージをゴミに」
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/05/31(水) 16:05:19.65ID:arGFrDeX9
 歌舞伎俳優の市川猿之助(47)と両親が5月18日、東京都目黒区の自宅で倒れているのが見つかり、両親が死亡した事件で、警視庁捜査一課は猿之助を自殺幇助罪で近く逮捕する方針を固めたことが「週刊文春」の取材でわかった。

自殺の過程で浮上した複数の疑問点

 警視庁は父親で歌舞伎俳優の市川段四郎さん(76)と母親の喜熨斗延子(きのしのぶこ)さん(75)の死因は、いずれも向精神薬中毒とみられると発表している。

 捜査関係者が明かす。

「当初、捜査一課は殺人容疑を念頭にチャート図を作成し、捜査をスタートさせていた。猿之助は事件後、入院先の病院内で『家族で死んで生まれ変わろうと話し合った』『(両親は)自分が用意した向精神薬を約10錠、自ら飲んだ』と説明。その過程で複数の疑問点が浮かび上がったのです」

 司法解剖の結果、両親の体内からは睡眠導入剤「サイレース」などの成分であるフルニトラゼパムが検出された。薬物鑑定に詳しい法科学研究センター所長の雨宮正欣氏が解説する。

続きはソースをご覧ください
「週刊文春」編集部
https://bunshun.jp/articles/-/63278

【【文春】市川猿之助を自殺幇助で逮捕へ「両親は別の薬物摂取の可能性も」「ビニール袋、薬のパッケージをゴミに」】の続きを読む



(出典 static.wixstatic.com)
「日本ポーカー協会」21人逮捕 理事ら賭博場開いた疑い
1 ポンコツ ★ :2023/05/31(水) 16:28:00.02ID:yzQviF1E9
大阪・ミナミでポーカー賭博場を開いて客に賭博をさせたなどとして、大阪府警は31日までに、賭博開帳図利や賭博の疑いでNPO法人「日本ポーカー協会」理事三久保城司容疑者(55)=大阪府東大阪市=やカジノバー「ギジカジ」経営中井哉真人容疑者(29)=大阪市浪速区=ら男女21人を逮捕した。既に15人は釈放している。
 府警によると、三久保容疑者は「協会の口座で客に金を振り込んだが、賭博開帳をやっているとは知らなかった」と容疑を否認し、中井容疑者は「協会が大丈夫だと言ったので続けた」と認めている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/253610?rct=national

【【大阪】「日本ポーカー協会」21人逮捕 理事ら賭博場開いた疑い】の続きを読む



(出典 jbpress.ismcdn.jp)
有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/05/31(水) 14:23:31.13ID:TcYZEJAH9
2065年までとしていた高速道路の料金徴収期限を50年延長し、2115年までとする改正道路整備特別措置法などが31日、参院本会議で可決、成立した。
老朽化した橋やトンネルなどの改修費、暫定的に2車線で運用している区間の4車線化費用を確保する。半永久的に料金徴収が続くことになり、利用者への丁寧な説明が求められそうだ。

国会審議では「無料化するという方針を考え直す時期に来ている」などとの指摘が相次いだが、政府側は明確な答弁を避け、料金制度を巡る根本的な議論は先送りされた。  

国土交通省は、現在は健全でも2115年までに老朽化して工事が必要になるとみられる箇所を含め、改修費は総額8兆3千億円になると見積もる。
高速道路各社は一定期間ごとに改修計画を見直しながら対策を進める。料金徴収期間は一度に2115年にするのではなく、見直しに応じて順次延長する。  

料金徴収期限は05年の道路公団民営化時点では50年だった。12年の笹子トンネル天井板崩落事故を受けて点検を強化。14年に法改正し65年まで延長していた。

共同通信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c718a655c379e1e22de014f9b1cdbdc8ef1d2a

【【高速道路】有料2115年まで 半永久化へ改正法成立】の続きを読む

このページのトップヘ