卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準
1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ :2023/03/25(土) 17:24:24.02ID:VLetdLcs9
鳥インフルエンザの感染拡大による鶏卵の供給不足が深刻化している。卵の価格は右肩上がりでスーパーでは売り切れが目立つほか、飲食店のメニューや地方の名産品にも影響が出ている。卵の供給が正常化するのには、半年以上かかるとの見方も出ている。
東京都江東区のスーパー「たつみチェーン豊洲店」。以前は毎日100パックほど仕入れていた10個入りの卵が、今は20パックしか入ってこない。L玉10個入りの価格は税込み298円と昨年の約1・5倍だが、昼すぎには売り切れるという。毎週火曜日の特売は今年に入って休止している。再開を望む声は根強いが難しい状況だという。
都内の別のスーパーも今年から卵の特売をやめた。以前はL玉10個入りを特売では199円で売っていたが、担当者は「常に品薄の状態。200円台で売っても赤字の水準で、特売は到底できない」と嘆いた。
農林水産省によると、昨年10月末から今月24日までに鳥インフルの感染が確認された養鶏場は、26道県で81件。殺処分の対象となった鳥は過去最高の約1645万羽で、このうち卵を産ませる「採卵鶏」は1528万羽だった。日本全体の採卵鶏の約1割が減った計算だ。
ウクライナ侵攻などの影響でエサ代が上がり、養鶏業者が特売向けの生産を絞る動きもあった中で、鳥インフルの拡大が供給難に追い打ちをかけた。
専門商社の「JA全農たまご」が公表する相場情報によると、3月の平均価格は341円(東京、Mサイズ1キロ)。前年同月の1・7倍で、同社が公表している1993年以降最も高い水準だ。全国470店舗が対象の農水省の食品価格動向調査でも、3月の鶏卵(サイズ混合、10個入り)は平均288円で前月より10%、平年より35%高かった。
朝日新聞社
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b0961d30fb3fca5428f9a463280f4e2b93089d7b&preview=auto
東京都江東区のスーパー「たつみチェーン豊洲店」。以前は毎日100パックほど仕入れていた10個入りの卵が、今は20パックしか入ってこない。L玉10個入りの価格は税込み298円と昨年の約1・5倍だが、昼すぎには売り切れるという。毎週火曜日の特売は今年に入って休止している。再開を望む声は根強いが難しい状況だという。
都内の別のスーパーも今年から卵の特売をやめた。以前はL玉10個入りを特売では199円で売っていたが、担当者は「常に品薄の状態。200円台で売っても赤字の水準で、特売は到底できない」と嘆いた。
農林水産省によると、昨年10月末から今月24日までに鳥インフルの感染が確認された養鶏場は、26道県で81件。殺処分の対象となった鳥は過去最高の約1645万羽で、このうち卵を産ませる「採卵鶏」は1528万羽だった。日本全体の採卵鶏の約1割が減った計算だ。
ウクライナ侵攻などの影響でエサ代が上がり、養鶏業者が特売向けの生産を絞る動きもあった中で、鳥インフルの拡大が供給難に追い打ちをかけた。
専門商社の「JA全農たまご」が公表する相場情報によると、3月の平均価格は341円(東京、Mサイズ1キロ)。前年同月の1・7倍で、同社が公表している1993年以降最も高い水準だ。全国470店舗が対象の農水省の食品価格動向調査でも、3月の鶏卵(サイズ混合、10個入り)は平均288円で前月より10%、平年より35%高かった。
朝日新聞社
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b0961d30fb3fca5428f9a463280f4e2b93089d7b&preview=auto
13 ひらめん :2023/03/25(土) 17:27:29.24ID:R7IQj6Xd0
>>1
うちのまわりのスーパー見てみたら
10子入りは税抜きで260円くらいだったわ
(´・・ω` つ )
うちのまわりのスーパー見てみたら
10子入りは税抜きで260円くらいだったわ
(´・・ω` つ )
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:31:29.12ID:zVkD4dK00
>>1
業スーでも260円だった
業スーでも260円だった
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:35.12ID:1aE00WNO0
>>1
アパート暮らしの貧乏人は米に塩をつけて食えばいい
肉や卵は上級に回せ
アパート暮らしの貧乏人は米に塩をつけて食えばいい
肉や卵は上級に回せ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:25:09.30ID:VLetdLcs0
半世紀後には卵が超高級食材として
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:25:13.96ID:a9rLAYKU0
自民党「この程度で困るような給料じゃないから真面目に考える気にならんわ」
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:25:42.11ID:fryuB2J70
近所のスーパーは4個200円ぐらいだお
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:41.27ID:KXDbLNpY0
>>5
高いな
近所はL12個で320円だ
高いな
近所はL12個で320円だ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:41:22.48ID:re6sNj3w0
>>5
ええええマジ!! (´・ω・`)
ええええマジ!! (´・ω・`)
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:25:49.00ID:HWSonnyS0
卵は1パック398円でもいいんじゃないの
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:26:14.86ID:SlTipRBq0
けど200円台で売ってる店の方がお多い
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:26:29.10ID:B4qLQ3uF0
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:26:40.33ID:VPyqpFSF0
電気代に飼料に輸送費、包装代…
何もかも上がってるからな
コロナにウクライナ戦争が最悪のタイミングだった
何もかも上がってるからな
コロナにウクライナ戦争が最悪のタイミングだった
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:26:42.67ID:fIjnq7OD0
鶏卵とか綿密な生産体制が整えば一気に回復する
(飼料高騰とかは置いておいて)
バカみたいなレスつけてんなよ
(飼料高騰とかは置いておいて)
バカみたいなレスつけてんなよ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:27:10.26ID:A6Xs3U6F0
板東英二ピンチだな。
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:27:52.54ID:0YAuFkiT0
俺はマンションベランダにニワトリ飼い始めた
毎日6個生んでくれる
毎日6個生んでくれる
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:34:14.74ID:fcnmkoHX0
>>16
サルモネラに注意するんやでえ
サルモネラに注意するんやでえ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:48.72ID:0YAuFkiT0
>>52
大丈夫
生卵は旦那にしか食べさせてない
大丈夫
生卵は旦那にしか食べさせてない
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:58.19ID:E/wfs9I10
>>65
なら安心だね( ╹▽╹ )
なら安心だね( ╹▽╹ )
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:27:53.22ID:gq3rqnC50
仕方ない産むか
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:10.75ID:0WuiKt5J0
産ませてよ!
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:18.82ID:9S/1C1hV0
じゃあ1000円にすればいいじゃん
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:28.46ID:wqOUGTsB0
毎日大量に食べるわけじゃないから数百円くらい値上げしてもいいわ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:31.86ID:rK6ba42l0
きょう買ったら300円だったよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:43.40ID:AGA6msTD0
発展途上国化が加速度を増して進行中
この先、年金もナマポも当てにするなよ
この先、年金もナマポも当てにするなよ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:28.66ID:Cc4C1qm00
>>22
年金は支給額が月に1000円になっても支給はできてることになるから絶対破綻しないぞ
年金は支給額が月に1000円になっても支給はできてることになるから絶対破綻しないぞ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:46.64ID:JKrJdGwv0
最近高いから吐き出して再利用してる
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:28:53.31ID:QOBsuSnw0
近所は大体300円だな
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:29:03.77ID:C8JLW/p80
まあ常識的に考えて1つ20円とか安すぎだよな
そしてスーパーに買いに行く人が高くなるのを許さないもんな
そしてスーパーに買いに行く人が高くなるのを許さないもんな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:29:09.63ID:uIrB2E9x0
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:29:19.08ID:xVYseA2s0
よし増税だ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:29:33.71ID:PeezVVF70
マヨネーズ工場とかが一番困ってそう
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:29:46.21ID:5oWZ17DC0
330円の買ってる
卵は元が安すぎるもっと高くてええぞ
卵は元が安すぎるもっと高くてええぞ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:30:27.70ID:wqOUGTsB0
高くなるのはかまわない
でも、てりたまバーガーが販売中止になるのは許さない
でも、てりたまバーガーが販売中止になるのは許さない
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:30:41.03ID:oszf8BfM0
6個入り250円は人気ないのか余っとるな
一人暮らしはこれで十分
一人暮らしはこれで十分
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:31:01.09ID:mGsly1PI0
卵より箱ティシュだわ
もう400円くらいになってる
数年前の倍
もう400円くらいになってる
数年前の倍
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:31:18.99ID:cuj3n20d0
卵料理逝った~
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:31:39.72ID:3p/5I4lM0
鶏殺して意図的に引き起こした卵不足
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:31:46.29ID:LAHlmCyH0
養鶏場は鳥インフル対策で外から隔離しないの?
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:33:23.46ID:rK6ba42l0
>>36
発生した養鶏場のニワトリは殺処分してるよ 近くの養鶏場は出荷禁止
発生した養鶏場のニワトリは殺処分してるよ 近くの養鶏場は出荷禁止
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:08.12ID:qvrbbqLg0
200円以下なら買っとるぞ
まぁ元々あんま使わないし上げてもらって構わんけど卵使ってる製品も上がるわけだからそれも値上げするわな
まぁ元々あんま使わないし上げてもらって構わんけど卵使ってる製品も上がるわけだからそれも値上げするわな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:21.92ID:6fM0OLqE0
近所のスーパーは298円に固定化された
せめて248円まで戻って欲しいのだけど無理なのかな
せめて248円まで戻って欲しいのだけど無理なのかな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:34.27ID:0Bi2dfHc0
ふーん
小さなスーパーは買い負けして高いんだよね。
大きなスーパーでは1店舗あたり1000パックほど見かけるし200円切るんだよね。w
客は品揃えが悪いと寄り付かないし
淘汰される途上の話じゃね>>1
小さなスーパーは買い負けして高いんだよね。
大きなスーパーでは1店舗あたり1000パックほど見かけるし200円切るんだよね。w
客は品揃えが悪いと寄り付かないし
淘汰される途上の話じゃね>>1
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:34.59ID:Dks+yr3y0
CoCo壱行くと卵がないのな
本当に卵不足なんだろうな
本当に卵不足なんだろうな
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:33:56.67ID:0Bi2dfHc0
>>40
ぼったくりの店ほど普段からの買い付けで
企業努力していないんだろ
ぼったくりの店ほど普段からの買い付けで
企業努力していないんだろ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:41.60ID:ZmIqV3R50
田舎だと自分とこに鶏とかチャボがいて毎日新鮮な卵を産んでくれる。
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:58.90ID:NDbH/E6k0
卵がなければコオロギを食べればいいじゃない
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:32:59.47ID:fcnmkoHX0
まあ鳥フルなら一過性かもしれんが
卵はそもそも安過ぎ
卵はそもそも安過ぎ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:33:00.78ID:uRnUILnT0
産めよ増やせよ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:33:15.11ID:C8JLW/p80
どうせ鳥インフルとかの検査もPCRなんだろうな
信憑性のない検査やめろよ
そもそもそんなインフルがあるかどうかも疑わしい
信憑性のない検査やめろよ
そもそもそんなインフルがあるかどうかも疑わしい
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:33:57.19ID:ZyK/kTOn0
フーコットは安い。努力が足りない。
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:34:01.61ID:FUBYfuG70
もう鳥インフル対策で完全に地下などに隔離しろ。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:34:32.84ID:4tPbzTIx0
もっと生ませろよW
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:35:01.91ID:/W1qX3Kg0
300円以上で割引クーポンが使えないギリギリの価格にすんな、クソが
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:35:04.24ID:yS6bnCmS0
今の吉野家って生卵1つ85円もするんだな
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:35:18.90ID:4vQo1r/X0
都内だけど今日「無選別」のパックが十個入り158円だった
そういう手間にコストがかかってるんだろうな
そういう手間にコストがかかってるんだろうな
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:01.38ID:KvX7Hm0k0
>>56
生鮮食品は選別減らすだけでかなりのコストカットできる
生鮮食品は選別減らすだけでかなりのコストカットできる
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:35:30.76ID:AYUAw/kJ0
たまごがなければ牛乳を飲めばいいじゃない
は?
は?
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:35:39.47ID:tqY1Vh+90
たまご不足なんて大嘘!
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:35:42.18ID:TMH8qyfq0
熊本のスーパー おひとり様一点までで 178円税込み (´・ω・`) 2回買いました 国民の皆様申し訳ございません
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:55.98ID:0Bi2dfHc0
>>59
俺の実家(北陸)では1パック128円とかあったらしい。
俺の実家(北陸)では1パック128円とかあったらしい。
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:44.80ID:4o6GbGIp0
>>59
見逃すから230円で売ってください
うちの1日1パック使うからマジキツイんすよ
見逃すから230円で売ってください
うちの1日1パック使うからマジキツイんすよ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:25.89ID:cbOherWZ0
供給が少ないなら黒字になる強気の値付けでいいじゃない
何故売る側がそんなに弱気になるのよ?
何故売る側がそんなに弱気になるのよ?
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:29.10ID:o6sRCncI0
物価高にインボイスでさらに物価上げようとしてる自民党ってヤバイな笑
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:53.93ID:9S/1C1hV0
>>62
自民もヤバイぐらいアホな国民と思ってるから大丈夫や
自民もヤバイぐらいアホな国民と思ってるから大丈夫や
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:58.87ID:fcnmkoHX0
>>62
軽減税率押し通した奴らはマジで許さん
軽減税率押し通した奴らはマジで許さん
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:19.83ID:E/wfs9I10
>>62
インボイスは俺も賛成
従来免税対象でない自分からしたら相対的に自分が特になるし
インボイスは俺も賛成
従来免税対象でない自分からしたら相対的に自分が特になるし
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:40:42.48ID:Cc4C1qm00
>>86
事務処理がクソ面倒だし人員確保で賃上げだから、下請けと取引してる企業は軒並みコストアップ必死なんや
みんなすまんけど一斉値上げだよ
事務処理がクソ面倒だし人員確保で賃上げだから、下請けと取引してる企業は軒並みコストアップ必死なんや
みんなすまんけど一斉値上げだよ
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:43.20ID:Pr26NIfa0
卵美味しい
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:36:52.03ID:0hyvh1qY0
でもこれ以上高くなったらムネ肉食べるよね
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:34.00ID:0Bi2dfHc0
>>66
>>67のスーパーで100g38円国産鶏胸肉 100g78円鶏もも肉だとさ
>>67のスーパーで100g38円国産鶏胸肉 100g78円鶏もも肉だとさ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:31.47ID:QkW8v4eN0
たまごっち
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:36.44ID:MLIKDndu0
小麦 電気代 ガス代 卵
なにかの陰謀ですか?
なにかの陰謀ですか?
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:53.20ID:LL40Jj9Q0
>>70
コロナからロシア侵攻のコンボだから…
コロナからロシア侵攻のコンボだから…
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:36.73ID:LL40Jj9Q0
卵1パック280円を見ると物価高痛感するな。
去年の今なら150円でも高いと思ってたんだよ…
去年の今なら150円でも高いと思ってたんだよ…
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:50.58ID:f5ohgNRm0
安売りで240円だもんな
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:37:59.86ID:nfw0sUiJ0
200円や!安っ!て買おうとしたら8個入とか😭
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:37.02ID:4o6GbGIp0
>>76
うちそれ6個入
うちそれ6個入
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:55.18ID:LL40Jj9Q0
>>76
色つきなら普通に6個200円だぞw
色つきなら普通に6個200円だぞw
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:01.24ID:tqY1Vh+90
コロナもウクライナも鳥インフルも円安もそろそろ完全集束するからほっとけば元に戻んだろ 慌てすぎ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:35.76ID:VFyKKAni0
スーパーで見た感じ元々高めの卵はそれほど価格への影響無さそうだけど、広告の品にたまご10個パックがラインナップされなくなったのが痛い
100円ほどで済んでたのがどれ選んでも300円はするから3倍だもの
今はブランド卵買う方が相対的にお得感あるかも
100円ほどで済んでたのがどれ選んでも300円はするから3倍だもの
今はブランド卵買う方が相対的にお得感あるかも
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:38:41.01ID:Z/0biK//0
ちょっと鶏飼ってくるわ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:03.29ID:J3uvtUW50
鳥インフルとは関係の無い卵業者はウハウハものだな
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:13.45ID:kX840aiA0
何だかんだで皆、金持ってんだから
値上げすればいいのに
ホントにしんどければ、デモでもストでもあるだろ
投票率も相変わらず低いし
貧乏自慢が過ぎる国
値上げすればいいのに
ホントにしんどければ、デモでもストでもあるだろ
投票率も相変わらず低いし
貧乏自慢が過ぎる国
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:56.00ID:bNih0Cx70
ぶっちゃけ鳥インフルに罹った鳥なんて処分しなくても鳥も卵も焼いたら問題なく食べれると思うんだが
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:39:58.68ID:f5ohgNRm0
このところ畜産や養鶏の家事はテロな気がするんだが国はどう見てるのやら
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:40:00.64ID:BacEL4ot0
ニワトリ飼えば
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:40:31.61ID:re6sNj3w0
個数制限してるとこも増えだしたな
お一人様につき1パックとか
お一人様につき1パックとか
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:40:47.47ID:C8JLW/p80
薬という異物は2-3割の自己負担で済むようにするくせに、
自然物である食料は輸入品推奨かつ農家廃業推奨
逆じゃね?と言いたいところだが、まずは食料を薬並みの負担率で買わせろ
自然物である食料は輸入品推奨かつ農家廃業推奨
逆じゃね?と言いたいところだが、まずは食料を薬並みの負担率で買わせろ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:41:26.75ID:0Bi2dfHc0
北陸と岐阜南部と愛知県と群馬県と埼玉県北部
の大型スーパーか大手スーパーチェーン店て
安いんだよな。さすがロシアと仲良くやってる北陸地方。
の大型スーパーか大手スーパーチェーン店て
安いんだよな。さすがロシアと仲良くやってる北陸地方。
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:41:46.47ID:wuAul1rb0
ローソン100では、252円。
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:42:09.35ID:bW4s14xX0
飲食店がキャンセルしてる分が回ってるのか普段見ない20個パックとかおいてあったな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 17:42:33.71ID:OqwD5TQn0
12個入で500円とかでもいいけど
使う時が冬のおでん作りたい時しかないからな
使う時が冬のおでん作りたい時しかないからな
コメントする