WBC優勝も“栗山采配”に野球関係者から疑問の声「栗山監督は圧倒的な戦力に甘えていただけ。優勝は選手の頑張りによるところが大きい」
1 ラッコ ★ :2023/03/24(金) 04:41:54.26ID:SZbyZqP49
「世界一しか目指さない!」

 栗山英樹監督の公言どおり、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンが3度めの世界一に輝いた。
とくに決勝の米国戦は3対2と、最終回まで勝負の行方は見えず、ハラハラドキドキの展開となった。

“史上最強”と呼ばれた侍ジャパン。その名のとおり、選手たちはメジャーの選手たちに引けを取らない活躍を見せた。
同時に、彼らをまとめた栗山監督の手腕の評価も、ネット上ではうなぎ登りだ。今大会で代表監督を引退すると明言した栗山監督を惜しむ声が、続々と寄せられている。

《阪神栗山監督でたのむわ》《栗山監督続投でいいと思う》《栗山監督退任しちゃうのかー 続投してもいいレベルだけどな》

 だが、野球関係者の間では、その采配に疑問の声があがっているという。

「今回の戦いで、あらためてはっきりしたことがあります。それは、日本ラウンドと米国ラウンドでは大きな差があり、
明らかに米国ラウンドに出場したチームのほうが、レベルが高かったことです。日本は、予選で大差で4連勝しましたが、
栗山監督の采配には大きな疑問が残りました」(野球専門誌記者・以下同)

 それが顕著に出ていたのが、中国戦だったという。

「日本は8対1で勝利し、一見、圧勝のように映りました。しかし、その戦いぶりはお粗末そのものでした。中国投手陣は日本打線を恐れ、被安打9に対し、与四死球はじつに16。
日本は、中国投手陣が勝手に四球を出して塁を埋めさせてくれたにもかかわらず、ヒットを出せずに追加点をとることに苦労しました。だからこそ残塁が16にも上ったんです。
この試合では、たとえば進塁打にするとか、盗塁やエンドランを絡めるといった工夫も皆無でした。初戦ということもあって打たせたい気持ちもわかりますが、
これだけレベルの低い相手なら、強豪との戦いに備え、練習させる気持ちがあってよかったはず。少なくとも中国は、コールド勝ちしなければいけない相手でした。
この試合の采配を見て、不安に思った報道陣は多かったんです。結局、予選ではこうした戦いに終始し、準々決勝、準決勝、決勝と、レベルの高い相手には苦労することになりました」

 ダルビッシュ有の使い方にも疑問が残ったという。

「ダルビッシュは宮崎合宿から参加しており、投手陣への精神的な影響力は絶大でした。しかし、本人の調子は、100%の状態からはほど遠かったです。
速球はまずまずも、生命線の変化球のキレが明らかに悪かった。その証拠に、登板した韓国戦、イタリア戦、そして決勝の米国戦のいずれでも本塁打を浴びています。
とくに米国戦は、1点を争う展開で登板しましたが、シュワーバーに一発を食らいました。じつはダルビッシュは、昨季のリーグ優勝決定戦でも、シュワーバーに本塁打を打たれており、
苦手としていました。ツーツーまでいきましたが、あの場面では四球でもよかったはず。そうした“厳しい”指示を栗山監督が出していたとは思えません」

 栗山監督の“甘さ”は、関係者の間で話題になっていた。

「監督が選手を下の名で呼ぶのはもちろんのこと、愛称で呼ぶのはどうか、ということです。ヌートバーを『たっちゃん』、近藤健介を『こんちゃん』と呼ぶのは、
いかにも監督としては軽すぎます。しかも自分から『(今回の侍ジャパンは)ダルビッシュジャパンと呼んでもいいのではないか』といったときには、
驚きを通り越して、あきれました。また、先発投手を試合前日に発表し、相手にデータや対策の時間を与えたことにも、疑問が持たれていました」

 栗山監督は、故・野村克也監督が“最後まで嫌った男”として知られている。

Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/sports/227280
前スレ ★1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679587560/




13 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:48:26.25ID:2sXdu+Mo0
>>1
ま、赤字三流出版社である光文社の記事やろ?

44 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:10.72ID:XeVP9bLJ0
>>1
名将の条件は、この人のために頑張りたいと思える人なんだよ
栗山くんだからチーム一丸となって頑張れた

95 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:11:26.28ID:64Znr8bM0
>>1
それは全てのスポーツ大会における優勝チームに共通する事だろ

3 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:44:11.81ID:Yjj9LTyv0
まぁサンモニならそういうだろうな

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:46:23.79ID:oBgIYYZ30
☓疑問の声
○嫉妬の声

5 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:46:38.51ID:bR5DKMNw0
WBCてそういうもんだろ

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:46:42.71ID:Un2lOvsc0
良い選手がそろってたね監督

7 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:47:03.88ID:daSO6BL70
中日「日本代表は雑魚www」

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:47:32.99ID:bGvDHVOQ0
終わった後に気持ちよくなってるヤツ誰も聞いてねえから

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:47:43.14ID:AhxgXgsX0
使わなかった選手の多さに驚いた。

12 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:48:00.31ID:E5G0Sz7P0
優勝したんだから次の大会まで継続でいいんじゃね
ベスト8行けなくても続投してる監督もいるのに不公平

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:48:51.09ID:7UrhDx1W0
勝っても文句言われるとか難儀な商売だな

16 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:49:05.59ID:Mn9eJZKI0
米国戦2点差の8回
わざわざヤバイッシュを使う必要があったのか
もしかしてダルビッシュが打たれれば俺のせいじゃない、ダルなら仕方ない、と素人を騙す作戦か

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:49:21.79ID:3r3TgY/J0
そんな野球関係者などいない

18 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:49:45.70ID:v0LKbliB0
そんなん野球に限らず団体競技のほとんどがそうやろ
どんなに監督が優秀でも草野球レベルの選手でプロ相手に勝てるのかって話だよ
結局やるのは選手なんだから監督なんか余程変な采配しない限り誰だっていい

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:50:52.46ID:oKGvxzVp0
村上を使い続けたから
やっぱ監督の腕だと思うわ

20 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:51:37.93ID:/jrE+drp0
三苫使わないアホ監督への皮肉か?

21 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:51:40.66ID:oKGvxzVp0
ヌートバー入れたのも監督の目利きだろ?
大いに盛り上がった。

22 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:53:44.70ID:/v8A0rwR0
有能かどうかはしらんが星野みたいな選手が萎縮しちゃう監督よりはいいわな
みんな楽しそうに伸び伸びやってた

23 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:54:05.91ID:/njtgf590
先制された後フルボッコにされる試合がなかったとか凄すぎる

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:55:35.34ID:ld2ibxS10
栗山だから選手が集まったとかいうけど
監督で選手が集まるとか集まらないとか本当にあるとしたら
その程度の大会ってことよね
サッカーのワールド杯みたいに、誰もが無条件で出たがるレベルじゃないってことやん(笑)

大会の次元低過ぎ。

39 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:59:20.90ID:J4I0+Eej0
>>24
アジア予選でオマーンに負けて駄目なら解任してくれーとかほざいた森保よりはマシ
無条件で出たがるどころかアジア予選の段階で逃走を画策とかダサすぎんだろ

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:59:31.91ID:aL1ckYnn0
>>24
論点ずらししてるけど
アメリカ代表の打者はレジェンドクラスだけど
投手はチームが「派遣させない」として
3流4流ばっかなんだから
チームが駄目って言ったら終わり

すぐサッカーワールドカップと比べる上から目線のアホが居るけど
まだ5回しかやって無い大会にケチつける奴は 
ただ単に正確が悪いだけ

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:55:48.96ID:vd3r4UDQ0
圧倒的戦力? 大谷翔平は置いといてメジャーで無名なヌートバーや20〜25の若手大量に連れて優勝したのは素直にすごいよ

26 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:02.15ID:aL1ckYnn0
工藤公康だったらダルビッシュと大谷翔平は出てないぞ

27 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:08.84ID:EGUzC43O0
FlashはWBCの一次リーグ始まった当初からずっとネガキャンしてるな。ある意味全くブレないw

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:13.43ID:/njtgf590
2位0回が悔しくなってきた
いつか2位も穫ってコンプリートしてほしい

29 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:22.85ID:M2lezWQc0
森保にも同じことを伝えてくれ

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:24.79ID:qf6rgy7Z0
やきうマスゴミも含めてこれが日本のやきう人
実にやきうらしい

31 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:32.22ID:Ny8Fe82v0
野球界にもセルジオみたいなヤツがいるのかと思ったら
これなんやねんガチのゴミクズやないか→>(野球専門誌記者・以下同)

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:56:44.18ID:rY4iW4J00
そりゃそうでしょ 栗山さんの采配が光った場面ってあんまなかった気がしたし。選手の個々の能力が良いから勝手にカバーしてやってくれる感じだったじゃん
これが能力が低い人もいれば高い人もいるようなプロ野球になると今度は監督の采配でカバーしなきゃいけないからきつくなってくる
現に日ハム監督長い割に優勝回数少なすぎる

33 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:57:21.08ID:5jaOJp8b0
指揮官って戦力活かすのが仕事だろ

34 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:57:26.02ID:eufZkPGb0
この記事おかしくないか?

35 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:57:31.72ID:FcXU6bHP0
日本でほとんど知られてないヌートバーに目をつけて代表に入れただけでも凄いな
ヌートバーを入れることでより興行的に盛り上がった

36 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:58:02.95ID:vd3r4UDQ0
村上を使う事最後まで信じ抜いたのもすごいと思うよ
他の監督ではできてない

37 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:58:31.33ID:dAKjAmka0
代表監督の仕事なんて選手とコーチ陣集め、あとはモチベーション上げるぐらいやろ
その点は栗山は優秀だったと思うよ

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:34.10ID:ovqvHhmR0
>>37
これできないやつ多いからな。野球の昭和じいさんコーチは特に

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:58:43.18ID:WDTAju1O0
まあみんな逆張りしたいお年ごろやさかいに
堪忍したって!

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:59:31.81ID:DTZkQ3640
こういう誰も喜ばないゴミみたいなネガ記事を書いて金貰う仕事してて恥ずかしくないのかねぇ
優勝に水を差してアホな持論で他人の足を引っ張ってさ

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:51.67ID:eufZkPGb0
>>40
栗山さんがいいか悪いかは分からないけど、結果優勝してるし文句言った関係者の顔が見てみたいな
いないと思うよ

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:04:55.79ID:DTZkQ3640
>>51
多分居ないんだろうな
100歩譲って居たとしてもそんな何処の馬の骨かも分からない関係者に価値はないし、イコールこの記事にも価値は無い
むしろマイナスしかないわ

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:59:41.64ID:Z5hR7h/n0
どこを批判しよっかなー
中々見当たらないけどとりあえずこれでいっか
みたいな記事

43 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 04:59:44.22ID:rNEQFMwX0
妬みが酷いな笑

45 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:18.92ID:D6PyXWQ20
結果が全て。今回いい目見れなかった奴等のやっかみ
ムリにケツアナ呼んだりしなくて良かったよ雰囲気最悪になるしな

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:20.58ID:Dt1qA95C0
確かに凄くイライラさせられた采配だったけど、村上のホームラン、8回9回ダル大谷の流れは痺れた
栗山監督の勝ちでしょうw

47 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:28.44ID:9wPenTYy0
選手集めるのも一つの能力だからな
短期決戦で、集めた選手の能力を使い切るのも難しいし

48 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:29.45ID:HVPC/wxl0
決勝戦の継投継投の大盤振る舞い、あれは無駄にカード切り過ぎだからな

55 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:02:01.42ID:eufZkPGb0
>>48
栗山JAPAN「みんなあれが見たかったんでしょ?」

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:00:35.02ID:6+6TKpLo0
戦闘オートでもいけるだろw

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:01:12.13ID:vd3r4UDQ0
批判できるような事なんて一つもない
人柄も含めて歴代最高の監督
現代の人らにすごく合っている

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:01:29.37ID:0C0ZrxtM0
今日サッカー何時からで何で観れるん?
サッカースレないから教えて

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:36.46ID:6eD33tUf0
>>53
テレ朝7時だっけ?実況に昨日すでにスレが立ってた(;´∀`)

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:05:12.75ID:0C0ZrxtM0
>>67
ありがとう!

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:06:53.85ID:6eD33tUf0
>>71
番組表とかで確認してね、久保くん元気になったかなぁ

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:08:56.69ID:0C0ZrxtM0
>>77
コロナ疑いで欠場確定ちゃうの?
出れるなら観たいけど

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:01:46.94ID:uRh4bdQH0
批判する俺かっけーってか。
せめて名前ぐらい出せボケ→野球専門誌記者

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:02:16.08ID:wJ8/TEp00
森保のほうがよっぽど当てはまるよな
それ言うなら

57 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:02:24.33ID:WlcntVRQ0
栗山じゃなきゃ大谷参加しなかっただろ
つまり準決か決勝で確実に負けてた

63 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:15.76ID:J4I0+Eej0
>>57
そもそも今の大谷があるのも栗山が必死に日ハムに入るよう説得したからだしな

58 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:02:33.15ID:22qIq1u70
記者ってやきう関係者なん?

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:06.53ID:IUGf4ayF0
日本の相手が弱すぎただけでしょ
韓国が全く成長してなかったのが勝因だろうよ

60 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:07.69ID:Wc96H9Gu0
結果が全て

61 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:13.18ID:taxBRtgN0
選手がこれ以上ないぐらい豪華だっただけかね
これだけ集まるのは二度とないのかもな

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:13.49ID:rY4iW4J00
栗山さんのすごさは采配じゃなくて人望面の方でしょ 
例えば村上くん信じるなんてなかなかできないよ 失敗したらものすごく叩かれんだからさ
トップクラスの選手たちをまとめて優勝へ導く これができれば優勝できることを証明したよね。逆に2013、2017の監督はそれができなかったんだろうなって
なかなか難しいことだよこれも

73 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:06:00.87ID:6eD33tUf0
>>62
栗山さんとダルビッシュがめちゃくちゃ叩かれなれているところが、このチームの強さだろうね
大谷翔平すら叩かれ慣れているだろう

64 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:20.34ID:tZECHTyt0
最高の結果出してるしプロ野球だしな
エンタメも両立させたんだから逆に凄いわな

65 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:21.22ID:7Btw7Rvt0
あの打線だと采配ふるうところが無い
せいぜいキャッチャーに代打程度

66 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:29.31ID:vd3r4UDQ0
見たかった形も完璧だったしまるで一本の映画をみてくるようだった
100年先まで語り継がれるだろうな

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:03:51.30ID:JgUZCs140
この意見は多いに反対だ。無名選手多かったよ。無名選手を見いだし大活躍させたのは優秀な監督だから。

69 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:04:13.40ID:RRcZvpOt0
このメンツを集められたのは栗山だからで
更に言えば 雰囲気良くて士気高いチームになったのは栗山だからだろ
イチローが監督だったらどうよ?
雰囲気悪かったんじゃね?
松井とか上原が監督だったらどうよ?
士気低かったんじゃね?

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:05:43.67ID:qxQuP6bx0
選手の頑張りを引き出せるなら良い監督かも

74 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:06:12.16ID:vd3r4UDQ0
イチローが監督か
萎縮しちゃう選手沢山いると思う
栗山監督の柔らかさに選手はゆったりできた印象
今の世代の若者に最も合っていた

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:09:54.14ID:6eD33tUf0
>>74
メディアを操る策士だよ、栗山さんってテレビの人でしょ?
どう見せるかを考えているからダルビッシュ→ヌートバー→大谷翔平→日本の投手陣→結局大谷翔平
ってちゃんと視線を変えさせてたような気がする

76 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:06:26.35ID:Taqov7dk0
たぶんやきう少年(小6)が監督やっても優勝してんだろ 新庄とか言う10年以上ニートしてたやつがプロ野球監督してるし

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:08:46.09ID:vd3r4UDQ0
>>76
それは絶対にないでしょう
監督によって選手は変わるよ 選手も一人の人間だ

78 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:07:03.29ID:G0E1SOXl0
戦力揃ったチームなら気持ちよく選手の力引き出すモチベーターが特に短期決戦では最適
逆に弱いチームは選手縛って奇襲に出るしかない、それだけ

79 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:07:12.44ID:jG+DZfjn0
まあ原の時もそうだったな

80 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:07:13.28ID:iIIcyk/s0
野球関係者wwwwwみんな悔しそう
大谷の二刀流なんて成功しない言ってた老いぼれどもですね
1位取れなかった大会は選手たち頑張ってなかったんだー失礼だろ

81 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:07:57.81ID:ToCr9bOA0
野球の監督って俺らでもできるよな

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:08:00.94ID:21N6Y+TR0
マスコミは、嘘の記事で妬み嫉みの心を芽生えさせて、心の分断を図る卑しい仕事しかしないな
心が腐ってる

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:10:53.50ID:DTZkQ3640
>>82
事実ならともかく思い付きで書いてそうだもんな
卑しい仕事だよな、ほんと
こんな記事、俺が栗山に私怨があったら俺でも書けるわ
せめて署名記事かつ関係者も明確にしないとフェアじゃないな

83 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:08:24.36ID:naw7zVSb0
マイナークラスのヌートバー呼んだ時は批判されてたし
準決勝で村上に代打も送りバントもさせず、サヨナラ打たせた采配も完全に栗山さんの手柄

栗山さん以外だと間違いなく優勝はなかった
ホームラン打たれた後に「あそこは四球で良かった」とか正に後出しジャンケンレベルの批判だな

87 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:09:09.87ID:iNX0hIki0
この記者は何を見てるんだ?
スランプだった村上をスタメンでずっと起用したのは栗山監督の采配だろ
そして村上は準決勝と決勝で結果を出した
普通の監督ならベンチに座らすよ
あと栗山監督だから大谷やダルが参加したのもある

88 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:09:10.34ID:OHczm0Nr0
村上出し続けたのは栗山采配

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:09:20.33ID:BENj02o30
甘いお方だぁ

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:09:49.97ID:XeVP9bLJ0
今回の優勝、ダルビッシュの影のMVPだと思うよ

ダルは大きくて滑りやすい球の投げ方とか、時差ボケの調整の仕方とかさ

いろいろ若手にアドバイスしまくってたらしい。意外だけど面倒見が良いらしい。

だから投手は制球が乱れなかった。

で、ダルビッシュは監督が栗山だから来た

94 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:11:17.75ID:tZECHTyt0
>>90
村上のメンタルケアもしてくれてたらしいな

92 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:10:02.19ID:ydnvvRFT0
そらやるのは選手なんやし

96 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:11:47.90ID:awmnfxrv0
2点差でわざわざ四球出すアホおるかよw

97 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:12:20.12ID:j9oa/mWz0
早め早めに動いたメキシコの監督には勝ってるし

98 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:12:25.24ID:ZGF8t+U70
野球関係者じゃなくて名前出せ

99 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:12:33.46ID:XeVP9bLJ0
次の監督は上原が良い
上原は人望がある。誰からも好かれる性格だ

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/24(金) 05:12:54.00ID:s0MLN4Mi0
そもそも栗山監督じゃなければ大谷・ダルビッシュはいなかったけどな
誰が監督なら良かったか代案だせよ