“ペッパーミル”を注意した高野連、異例の声明 「理解できますがプレーで楽しんで」
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/03/19(日) 03:28:18.05ID:pezDxLLx9
 第95回選抜高校野球大会は18日、阪神甲子園球場で開幕。第1試合で敗れた東北(宮城)の選手が行った“ペッパーミルパフォーマンス”が一塁塁審に注意された場面があったが、日本高野連は同日にコメントを発表。「選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」などとしている。

 日本代表の活躍で広まった“ペッパーミルパフォーマンス”。山梨学院戦で東北の金子和志二塁手が塁上で披露したが、すぐさま一塁塁審から注意があったという。試合後、東北の佐藤洋監督は「これだけ日本中で話題になった。なぜダメなのか理由が知りたい」と語っていた。

 日本高野連のコメントは以下の通り。

「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」

Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0a0cab8613cc16f7d626a43f927508aff268b2
★1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679150330/




2 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:28:46.79ID:5XFhAFEb0
エラーでやったのか
流れ変わってきたな

3 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:29:21.23ID:uX9yDRvM0
プロになってからフザケたらいいだけ

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:33:40.03ID:IuAVuPZ60
プロになってからやりましょう

5 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:34:41.02ID:dm7L3KHR0
リンクのヤフー見ると溝口紀子とかいう柔道メダリストのコメントがオーサーとして載ってるけど
柔道は有効もらったりしたときにパフォーマンスしていいのか?

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:36:19.77ID:+S4gxZRh0
>>5
柔道はいいんじゃね?
剣道はダメだろうけど

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:37:07.19ID:yy9V9l1F0
>>9
逆じゃね?

14 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:41:15.41ID:dm7L3KHR0
>>9
有効もらってはしゃいでるとこ見たことある?
俺はないんだけど
まぁ柔道じたいオリンピックでチラッと見るくらいで
自分が見てないときにやってるのかもだけど

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:34:59.73ID:QchHmlbu0
そこまで規制するなら式も整列も挨拶も全て取りやめたら?
プレーだけしか許さないんだろ?

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:36:48.94ID:Ju5VqC340
>>6
確かにあの軍隊みたいな行進いら無いな坊主はなくなってきてるみたいだけど

7 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:36:10.32ID:uX9yDRvM0
バカみたいな言いがかりつけてる

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:36:12.02ID:A87sIzBW0
エラーでやるのはダサい

12 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:37:29.23ID:ecdd5FNQ0
新しい文化を全て排除する鎖国甲子園

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:41:05.63ID:SNOgatIj0
エラーでやったの?
だとしたら相当感じ悪いな

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:41:45.89ID:KX6oXv2f0
ペッパーミル手コキの何が悪いのか?(´・ω・`)

16 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:42:26.70ID:rEVTRVwr0
「ピッチャーびびってる、ヘイ、ヘイ、ヘイ」
などと、少年野球の頃から相手を侮蔑するよう教え込まれるのが野球だからな、そりゃあこれぐらいのことは普通だろ

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:42:43.76ID:Un5zLrSg0
あれペッパーミルパフォーマンスというのか クッソキモイ 

18 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:42:50.45ID:ALAYQt6M0
じゃあ這いつくばって砂集めるのも禁止な
下品だぞ

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:42:59.76ID:YGoxrfj20
高校野球は軍隊の為のものだからな
日本国軍万歳を未だにやってるだけ

21 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:46:04.15ID:dm7L3KHR0
>>19
大正~昭和初期を守ろうとする保守的な組織なのに
なぜか愛国保守層からも叩かれる

23 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:46:25.63ID:9edII4w40
ペッパーミルってなに?
体回転するの?

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:46:51.51ID:XKaJYMRr0
相手のミスを喜ぶのが駄目なのはわかるけど、プロは弾けていい、アマは慎ましくしろはおかしい

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:47:15.24ID:+n3aGSwo0
高校野球は教育の一環なら当然
私立の宣伝の場だし
スポーツでなくエンターテイメントと認めるならあり

26 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:48:26.71ID:fCYrunzS0
ステーキ屋に置いてあるアレだろ
どんなパフォーマンスしたのか?
Jリーグでも槙野とかがやってるパフォーマンスも嫌いだわ

27 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:48:29.25ID:qTsYWdzk0
>金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ

これ、注意は当たり前でしょ?
だって、敵失(相手エラーのこと)で出塁やよ?
「人の失敗を喜ぶ」なんて、高校生の部活が元になっている大会でやることでは無いよ
(そうじゃなく、ヒット出塁ならば分かるがさ。でも実際は違くて、エラー出塁だった)

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:48:50.44ID:eIpyrGuA0
ホームランとかは許したれよ

29 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:48:57.77ID:xvOAW26n0
パフォーマンスは昔から禁止だよな
まずはルールを変えないと

31 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:49:21.82ID:fc0cInZw0
元々が少しぐらいなら多めに見るけどなるべく派手なパフォーマンスすんの止めといてね、ってスタンスだったのに、この監督のせいでガッツポーズすらしにくくなってもーたな

そこまで高野連に言わせんなよ…

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:49:49.56ID:7zvsYpMC0
一回黙認すると毎回毎回流行りのパフォーマンスしだすからしょうがない

33 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:49:55.98ID:wbDz8YU90
エラーなのにとか言ってるやつは神視点で物語りすぎ
打った側は相手のエラーかどうかなんてすぐには分かんねえよ

35 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:50:33.74ID:fc0cInZw0
>>33
すぐにわかるわw

44 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:53:09.18ID:QchHmlbu0
>>35
前を見ずに走ってるならわかるだろうな笑

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:56:00.52ID:fc0cInZw0
>>44
打球追わんでセカンドどうやって判断すんだよw

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:59:21.12ID:QchHmlbu0
>>52
セカンドは打者であってエラーしたのはショートな
確認するのは打球の方向ぐらいでただのゴロなら塁につくまで確認なんぞせんわ

34 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:50:10.28ID:ZrxcUhMi0
高校野球ではこういうパフォーマンス不要だわ
こんなもん許してたら試合後にマウンドに学校の旗立てる馬鹿とかも現れそうww

36 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:50:41.32ID:hJupQH5a0
大人はパフォーマンスしていいけど、子供はダメって意味わからない
せめて逆ならまだわかるけどさ

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:50:48.69ID:m5Iy/C7Y0
打つ→一塁でペッパーミル→ベンチもペッパーミル
エラーを見ていたかどうか
一塁審判はすぐに注意しているようだ

Twitterの動画は2種類ある

39 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:50:56.25ID:RBfNk8lb0
監督も賛成なのね
しかし監督のやってもいいだろうと思う理由が
「これだけ日本中で話題になった。なぜダメなのか理由が知りたい」は浅薄
生徒を擁護したいなら嘘でももっともらしい他の理由つけないと

元気なだけの大学生、高校生、中学生の抑えられない集団化で暴発する悪ノリハイテンション不要

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:51:48.03ID:mJ8+N7uI0
大人の事情でダメなんでしょう

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:52:43.24ID:mOsMS2PJ0
エラーでやるのは
糞ダサいわ

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:52:47.78ID:3NeNmaQD0
エラーでやるのはただの煽り

43 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:53:05.66ID:uX9yDRvM0
高校生を子供って言うのが気に入らない子供は中学生までにして

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:53:11.73ID:zqW+//LF0
エラーだからダメてのも無茶だろ
だったらサッカーで相手のハンドやファウルでフリーキック獲得したら喜ぶなて行ってるもんだろ

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:55:49.85ID:3NeNmaQD0
>>46
実際そこじゃ喜ばないだろ、そこからゴール決めたなら分かるが

47 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:54:20.26ID:/AjOznF50
このぐらい別にいいだろ
石頭で昭和脳のいかにも日本っぽい

48 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:54:58.59ID:qWVMdgfJ0
接触のあるスポーツでやり過ぎると揉めるから程ほどにってのはわかる
ただこの程度なら楽しんでるだけだし別に良いだろ

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:55:13.59ID:hadc0c1y0
まずマナーとして悪いなら大人が辞めるべき

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:55:39.85ID:uX9yDRvM0
プロ野球選手になって思う存分やればいいだけ

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:57:18.20ID:qWVMdgfJ0
エラーではやらないとかって卓球でエッジ当たると喜ばないみたいな感じだろか
そういう嗜みが昔からあるなら良いと思うが
野球にそういうのってあったっけ?

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:57:30.18ID:YGoxrfj20
高校野球は高校生が楽しむものではなく大人が楽しむものって前提があるからな
野球を楽しみたかったらプロになるしかない

55 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:57:47.28ID:pncChsjG0
ノリとしては、流行りの芸人の一発芸を真似してる感じがするからな

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:57:54.94ID:MHevBqjX0
ただ生徒を押さえつけたいだけの組織高野連

61 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:59:03.63ID:YGoxrfj20
>>56
高校野球は押さえつけてるんじゃなくてやらせてやってるだけ

63 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:59:39.70ID:fkfUdqGj0
>>56
その感じあるよね
自分の理解を超えたものを否定しないと自己が保てない
自信のないヤツにありがちで

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:01:17.49ID:Rj7fBz4P0
>>63
ブーメランてきな自己紹介

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:02:15.83ID:fkfUdqGj0
>>67
てことはアンタもそうなるよ
意味わかるよね?

78 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:03:16.59ID:Rj7fBz4P0
>>71
間違えたこっち

74 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:02:56.01ID:Rj7fBz4P0
>>67
そうですね

57 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:58:02.40ID:JWWiHvea0
雑巾絞り手コキにしか見えないんだが
女子アナとかよく皆平気でやるよな
捗るからいいけど

58 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:58:27.94ID:fkfUdqGj0
いつまで昭和を引きずってんのかね
ま、出世するタイプは往々にして頭かたいヤツ多いけどね

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:58:34.65ID:V3x/gctp0
野球やる前に道徳を学んだほうがいい

60 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:58:57.11ID:a1A/JfSE0
経験者はエラーでパフォーマンスはNGって感覚の人多いと思うわ

64 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 03:59:48.42ID:plHCZo4V0
ペッパーミルは相手を小馬鹿にしたポーズだったんだ 知らなかったよ では侍JAPANもやったらダメだよね

83 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:05:25.75ID:naGGvTdn0
>>64
日本には無かった文化
ヌートバーが持ち込んで日本の選手に広めた

65 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:00:24.19ID:hadc0c1y0
プロにも辞めさせて指導すべきだな

66 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:01:12.52ID:bFugRC/r0
なんでダメやねん
大袈裟なパフォーマンスならともかく両手ぐりぐりするだけだろ

92 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:11:31.02ID:RBfNk8lb0
>>66
ただの高校生が物真似せんでもいいやん
ぬーとばーや日本代表の仲間達ほど成功して地位築いた立場からパフォーマンスしてる人の真似はおこがましい

そもそも本家達のそれもくだらんけど、影響されたいならプライベートなシーンでやってウケればいいねん

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:01:30.79ID:/5POtj6T0
勝った時マウンドに集まって一本指立ててばか騒ぎするのもやめさせて欲しいな

79 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:03:36.00ID:dm7L3KHR0
>>68
智辯和歌山が県大会でマウンド集まるの自粛して
相手を思う気持ち素晴らしい!とかってめっちゃ記事になってた
でもその記事書いたやつが今回高野連批判してる

69 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:01:35.96ID:6sls24+V0
ペッパーミルパフォーマンスって何?
説明しないと

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:02:24.40ID:YGoxrfj20
>>69
手コキを連想させて如何わしいパフォーマンス
性的パフォーマンスをやってる

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:02:06.86ID:2yJHTYIk0
パフォーマンスがOKならこれもOKか?
線引きはどこでやる?
高校野球の「ヌンチャク」パフォーマンスに賛否両論
専門家も「あながち悪いとは言えない」と指摘

打席に入ると、バットを体の周りでヌンチャクのようにグルグル回したり、
上に投げてキャッチしたりするなどの動きを見せた。
残念ながらこの打席凡退した馬場選手だが、審判からは特に注意されなかった。
(中略)
埼玉県高野連もモラルやマナーに反するとして滑川総合に注意する決定を下したという。
しかし、これをさらに批判する動きも起こっている。
県高野連の判断が報じられた24日、東京都教育委員で評論家の乙武洋匡さんが
「埼玉県高野連の狭量にあきれるわ」とツイートした。

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:17:42.11ID:qWVMdgfJ0
>>70
危ないのはダメだろ

73 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:02:25.15ID:qIU0GZYX0
監督元巨人だから相手にリスペクトがないんだろ
反社の集団だし

75 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:02:57.83ID:UxvSUgDF0
なら土の採取してる奴ら取り締まれよw

76 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:03:01.27ID:5z4XaH3e0
高校サッカーでも相手がPK外したらめっちゃ喜んでるやん

80 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:03:37.56ID:QchHmlbu0
>>76
高野連だけ特段頭おかしいんやで

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:10:55.23ID:a1A/JfSE0
>>76
個人的に相手がミスってゴールから外れたシュートなら控えるべきだし、キーパーが防いだシュートならキーパーへの称賛の意を込めて喜んでよしって感覚だわ
サッカー経験者は違うのかな

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:03:01.37ID:jP+pQoej0
仕方ないよな
未だに坊主文化式だもんな
高校野球は高校野球だからな

81 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:03:53.69ID:1HMUuIXJ0
綺麗すぎるトンネルでペッパーグラインダー
これはいけない

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:04:57.04ID:TKL2WTxG0
子供たちにはマナーとか相手の気持ちを考えるみたいな抑圧的な側面よりも自由に伸び伸び感情を出して楽しくやることを大事にしてほしい
プロやメジャーリーガーに憧れて野球をやるわけでその真似をしたくなるのはわかるし、楽しく野球をするためには止めるべではない

86 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:08:18.85ID:s2i1iA+H0
>>82
感情から出たガッツポーズやハイタッチ、抱き合う等は言われてないだろ
用意してたパフォーマンスはやめてねってのは前から言われてる秋田のサムライポーズとか

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:06:08.59ID:uX9yDRvM0
小学生や中学生の子供なら注意されないんじゃない

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:07:18.85ID:DjCWtm5d0
生徒達が調子に乗ってやっているのに 監督がなぜダメなのかと本当こいつらバカ集団だよ

87 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:09:07.22ID:65ZXa+lu0
コレがいつまでもベースボールでなくて
軍隊式昭和野球道を推し進める
高野連の影響…(~_~;)

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:11:07.74ID:SH3uiQv/0
日系人ヌートバーが元凶

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:11:08.85ID:wNRP7jy90
長嶋現役時代なんかサードはみんな送球した後手を伸ばしてひらひらさせてたけどな

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:12:37.49ID:wNRP7jy90
かつてはガッツポーズがだめとか言ってたような

94 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:13:30.02ID:JgYmWmDa0
監督の言い分が上から目線みたいな感じなのが1番ややこしくしとるやろ

96 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:15:57.06ID:4IjPX8N30
東北負けるわ叩かれるわで散々だな

97 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:16:10.93ID:3K5xQfZ80
お前らなんかすり潰してやんよっていう侮辱にしか見えないけどなんであんなジェスチャーが流行ってんの

98 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:17:12.92ID:Xr5OjKIP0
鎖国野球の日本に文化を持ち込んだヌートバーが全て悪い
高野連はWBCにまずクレームを入れないと

99 名無しさん@恐縮です :2023/03/19(日) 04:17:27.44ID:YoYDVqek0
エラーでやったらそりゃいい気持ちしねえだろ
マナーとか以前に人間性の問題