PayPay、ポイント発行で楽天猛追 LINEとの連携カギに
1 蚤の市 ★ :2023/02/16(木) 07:40:52.00ID:9krf5avr9
スマートフォン決済のPayPayが、ポイントを活用して顧客を囲い込む「経済圏」づくりで楽天グループを猛追している。2023年3月期の年間ポイント発行額が約6000億円相当になる見込みで、首位の楽天に迫る。ネット通販を軸に経済圏を広げてきた楽天に対し、PayPayは実店舗での少額決済が強みだ。ポイントを巡る競争が激しさを増すなか、同じグループにありZホールディングス(ZHD)と統合する国内最大のS...()以下有料版で、残り1803文字)

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135E80T10C23A2000000/



66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:07:45.48ID:gW96x8tK0
>>1
車とか税金関連の手紙を家で支払い出来るのはよかったかな。
あれ現金持ってコンビニ並ぶとか結構めんどうだった

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:41:26.58ID:n+SBED600
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:41:56.33ID:bvL4o3s50
ソフバンだったら使ってた

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:42:15.86ID:wpWA/abU0
ポイント制度って法律で禁止すればいいのに

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:48:32.52ID:5VXhLfGS0
>>4
マイナポイント「アッチョンプリケ」

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:53:57.76ID:L+FWHFkg0
>>4
国がキャッシュレス推進してるのになんで逆行する法律作るんだよ( ;´・ω・`)

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:02:27.62ID:wpWA/abU0
>>31
キャッシュレスとポイント制度って違うよ
ポイント配るなら最初から安くしとけばいいんだよ、ポイント配るメリットって囲い込みでしょ
消費者にはデメリットじゃね?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:44:07.59ID:FjaXxnsM0
猛追って数字比較では?

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:46:41.43ID:XYx3memP0
ペイペイてそんなにポイント貯まるの?
楽天しか信用してないわ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:46:43.77ID:/6V/dvM00
ぺーぺーポイント5万超えたな
他ポイントも交換すれば6万だ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:47:00.82ID:RFC5OmS40
お得感なくなって衰退してるのかと思ってた

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:47:18.24ID:JlywrNnz0
PayPayはキャッシュレス界のtiktok

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:47:20.46ID:XkI9vpAz0
お店やってますが9割paypay高校生もpaypay
ZHDの株ではー60万です

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:47:29.24ID:f0Yi0GWQ0
サーバー移動終わったの?

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:47:58.29ID:nyS2BE6i0
paypayポイントをもれなくpaypay投資で積み立て運用。今はベア相場だか含み損だか来年暴騰してるだろう。

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:48:19.37ID:Qf/w53P80
ねらーはこういうのにはとことん疎くて当てにならないよね

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:48:19.52ID:ydEY/T/v0
LINEとかw

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:48:40.53ID:gUOpe/KP0
LINEペイが既に有るのに何を今更

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:49:14.98ID:jOA5bJs20
タイ、台湾、インドネシアではLINE Payを提供してるんだろ
PayPayブランドを捨てて、LINE Payに統一したほうがいいのでは

LINEと経営統合するのがもう少し早かったら
PayPayなんてやってなかったろうに

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:49:27.82ID:t7ZORyX60
どちらもネットショップは改悪続いてるけど。
地域連携の割引は重宝するが、あの原資はどこから出てるんだろうな。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:51:05.82ID:MmEDw7ta0
>>20
地元自治体からの税金

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:51:30.43ID:5nqqOQQA0
>>20
原資は自治体。

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:53:22.81ID:XkI9vpAz0
>>20
税金

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:50:12.00ID:5VXhLfGS0
ハゲGが大赤字だからか最近ボーナスジャンボやらんな。
こんなんじゃdポイントに負けるぞ。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:59:41.99ID:5VXhLfGS0
>>38
ウフ♡

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:51:02.73ID:wyAvr4aR0
いつもニコニコ現金払いだったけど
マイナポイントを貰ったので
Paypayでキャッシュレス決済デビューをしてみたが
確かに便利ですなあ
もう病み付きですわ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:51:29.54ID:HiHN1cL70
ドンキとかペイペイ使えないけどどうなってるの

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:51:36.40ID:489iLMw10
楽天がモバイル赤字でドケチになって
PAYPAYのほうが圧倒的に還元率高くなったけど
すぐにPAYPAYも改悪してまた同じくらいになった

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:55:34.73ID:XkI9vpAz0
>>26
楽天payは2.5%還元なるが
つかえる場所が少ない

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:03:30.70ID:f7qtir9m0
>>36
コンビニで使えるやん

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:52:32.10ID:MMQZOttr0
楽天もソフバン傘下かなんかじゃなかったっけ?

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:04:15.98ID:f7qtir9m0
>>27
なんでソフバン参加でMNOもてるんだよ
言うなら唯一のライバルだろ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:53:12.58ID:Ni8g2kO40
病院とかペイペイだけが使えるところ多いよね

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:53:44.54ID:cDd7FyuD0
LINE 絡むならペイペイ使わん!

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:54:00.09ID:WG9Rudfz0
楽天イジメ良くない😡

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:54:30.84ID:5nqqOQQA0
paypayは自治体の割引しか使わないな
通販もpaypay上限が低いからやっぱり楽天だな
改悪されてきてるけども

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:54:52.01ID:sEQ+u1zK0
楽天ポイントって使いづらい

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:56:11.17ID:XYx3memP0
>>34
一番使いやすい

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:56:18.34ID:R/44OewC0
>>34
楽天ペイで使えるし
ガソリンにも使えるけど

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:06:58.88ID:G565+7it0
>>34
西友で使える

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:55:30.16ID:mv0juGUL0
そのポイントは結局商品価格に反映されて
客が払うんだよ
ポイントもらって喜んでる奴はアホだろ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:56:23.96ID:5nqqOQQA0
>>35
お前使ってないだろw

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:55:39.97ID:hJ0b25Ht0
田舎はPayPay一択

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:56:10.21ID:NYvdPNSc0
楽天は本当に余裕ないからw
飼い慣らされた連中は目を覚ました方がええぞ、今はハゲの方がずっとお得

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:57:01.78ID:5nqqOQQA0
>>39
具体的にどこが得なの?

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:57:12.25ID:XkI9vpAz0
>>39
まだ楽天有利かな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:57:57.70ID:R/44OewC0
>>39
お得かな
ヤフーショッピングなんか
二万が上限ばかりで
使いもんにならん

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:15:25.64ID:NYvdPNSc0
>>47
ヘビーユーザーはそうかもしれんな

しかしspuとかよほどの暇人じゃないと達成できんし時間の無駄
ヤフーショッピングはハゲバンクのスマホ持ってエンジョイパック加入するだけだから楽

>>75
今後恒常的に赤字垂れ流し続けるのが確定している楽天とソフトバンクグループを同様に捉えては駄目だよwそれに企業規模が全然違うw

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:09:23.02ID:5elah90b0
>>39
ソフバンヤフーも業績悪いの知らんのか

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:56:49.30ID:9q7+zeEC0
楽天ポイントカード出してペイペイで払う俺はどうなる?

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:57:12.60ID:zjlfx2yc0
PayPayは大々的にポイントが付くと大盤振る舞いだけど
実際は色々条件付きの付与なんだよね

もぅー騙されません^^

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:58:37.59ID:XkI9vpAz0
>>46
ZHDの株主だが
サービスは使わない
すぐ騙してくるからw

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:17:42.84ID:ZoXuCSES0
>>46
つか、通常のポイント付与は以下のとおりだからな
PayPay 残高払い0.5% 
      あと払い 1%

楽天Pay チャージ払い 1.5%(楽天カードによるチャージ)

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:58:17.74ID:uIV6d3or0
ペイペイでお願いしますとか恥ずかしすぎてプライドが許さないので使えない

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:59:51.92ID:L+FWHFkg0
>>48
セルフレジオススメ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:06:05.98ID:f7qtir9m0
>>48
ウォン使ってるみたいなもんだからな

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:14:11.97ID:3UFD2mbp0
>>64
的確な喩えだな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:58:27.36ID:92eu9Mv30
とりあえず楽天のポイントは使い切っておいた方が無難かなー。
いつ何が起こるか分からないからね。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:58:49.84ID:UkQiV/mA0
楽天も改悪ばっかだからなー今囲い込んでるやつと徐々に離れて行きそう

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 07:59:54.41ID:5nqqOQQA0
人それぞれだけど通販金額が大きい人は
結局上限で楽天だろ今現在でも

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:00:21.26ID:BUx2E0p70
ペイペイワオンといい
あのダサい音よく気にならないな

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:00:31.70ID:CqE9GAX50
PayPay とか楽天って負け組しか使ってねえよなw

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:01:36.41ID:tSTvADwp0
あの赤字路線じゃ…

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:03:16.51ID:s0px3+790
何となくモバイルに力入れすぎて楽天その内潰れそうな気がする

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:04:44.14ID:Qq9g8/vQ0
楽天がポイント改悪してるから、客が他にフラフラしてるだけ
ここでフラフラ違うところに移動を繰り返してる連中は、10円安いからって遠くのスーパーに行く人間と同じで少し還元率上げれば勝手に戻ってくる
何だかんだで、いわゆる楽天経済圏が一番使い勝手が良い

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:05:15.33ID:j3Vpwhst0
ペイペイは還元率がゴミ
ペイペイ祭りとか、良くて0.5%しか当たらない

楽天ペイは1%確実だし
めんどくさいが、裏ルート使えば3%いける

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:08:00.01ID:HiHN1cL70
免許取りに行ってもキャッシュレスじゃ試験も受けられないんだぜ
なにがデジタルだよ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:08:22.18ID:B4BXe0vg0
paypayはマネーフォワードに連携できないから面倒くさい

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:08:28.12ID:VxyB9XtF0
昔からID使ってるからバーコード決済は面倒で使ったこと無い

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:08:37.62ID:HqGeLBDg0
PayPay、LINE、ソフトバンク…
全部胡散臭いわ
楽天がまだまし

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:09:01.92ID:sOBlnouo0
paypayポイントが他より良い点
ポイントと言いながらも通貨的扱いなのでポイントのみの支払い不可みたいなことがない
ポイントで支払ってもその支払金額に対してまたポイントが付く
LINEクレジットカード+を使ったLINEpayのチャージ&ペイによるコード決済は5%還元でそのポイントはそのままpaypayに移行できる

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:13:13.62ID:5nqqOQQA0
>>73
ポイントで支払ってもその支払金額に対してまたポイントが付く
楽天ポイントもつくよ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:09:19.65ID:/2Se9BBn0
楽天ペイは使いにくい

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:09:25.76ID:c/fy6Y4m0
乞食用じゃん

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:09:34.12ID:wDLfTAN00
マイナンバーで使った仕方なく

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:09:38.85ID:gEaJCFf50
楽天では絶対買い物しない!

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:10:03.18ID:UprB0R8y0
ヤフショで買うから電気屋行かなくなったな
アマゾンユニクロダイソーでポイント使えるのがいい

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:10:36.89ID:L0sf82F80
強力なポータルサイトを持ってるPayPayの勝ちや
あとは楽天や他のライバルのいいところをパクればよろし

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:11:04.22ID:Y/klJFna0
ポイント代を自治体が支払うというのもどうかと思うがな

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:11:07.24ID:Bc3c9P940
ポイントなんかやめて最初から安くしろ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:11:19.54ID:umHrTU/10
使い道のなかったTポイントがPayPayに変換できるようになってた

これはうれしい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:11:35.59ID:cNOGwN8Y0
PayPayは取得したポイントが使えるようになるまで1ヶ月の待機期間あるのが不便。

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:12:27.73ID:wAumafMa0
猛追じゃなくて
楽天が勝手に改悪して転がり落ちてるだけだけどな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:13:16.84ID:ZoXuCSES0
PayPayは自治体のキャンペーン時以外は利用しないな
普段は楽天Payだわ
おまえらもそうだろ?

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:14:31.72ID:5nqqOQQA0
>>87
還元率が違うからな
俺も楽天payだな
edyは死んでいる

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:15:12.32ID:umHrTU/10
>>87
わいのとこの自治区昔はよくPayPayでキャンペーンやってたんだがここんとこさっぱりだな

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:14:22.15ID:AeW8wWlK0
どこも大した還元率じゃないしキャンペーンもやらないから結局一番手っ取り早いVISAのタッチかidで払うことがほとんど

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:14:25.81ID:2WyhxhXf0
楽天は携帯事業で大赤字だからお金が無く、本業の通販で大胆な改革やサービスが出来ないジリ貧状態。近いうちに債務超過で身売りする。お前ら、楽天ポイントは全て使い切ったら、もう利用するなよ。

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:16:33.80ID:umHrTU/10
>>90
楽天カードどうなってしまうん?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:17:16.69ID:5nqqOQQA0
>>97
絶好調だよ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:14:53.31ID:0VvmR+AR0
ペイペイって経済圏を築けるほどポイント貯まるか?

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:15:44.67ID:gHNcdSYJ0
モバイルのせいで楽天全体で改悪続きだもんな
ユーザー離れますわ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:15:57.26ID:UsH7BqOw0
PayPayは自治体でやってる20%還元とかで使ってる人は多いんじゃない
自分は孫さん好きじゃないから自治体のキャンペーンの時しか使ってない

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/16(木) 08:17:23.40ID:AwM4WPxZ0
ポイントの原資は店舗の払う手数料だから
ペイペイのやってることはお前らの大好きな中抜き商売だぞ