巨人選手の2000スイングに「意味のない練習」「100回適当に振るなら10回本気で」 元オリックス選手苦言が賛否
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/02/14(火) 02:49:08.30ID:8g6Ku7bg9
2021年に引退した元オリックス・バファローズ外野手、西浦颯大氏(23)が2023年2月10日、ツイッターに投稿した内容が賛否両論を呼んでいる。西浦氏は巨人選手の練習風景を伝えたスポーツ紙の投稿に反応し、「意味のない練習にしか見えない」と苦言を呈していた。
■「やらされる練習が一番意味ない 自分で考えてやらないと」
西浦氏は2017年のドラフト会議でオリックスから6位指名を受けて入団した元プロ野球選手だ。将来を期待された外野手だったが、2020年に国指定の難病である両側特発性大腿骨頭壊死症の診断を受け、2021年に現役を引退した。現在はSNSで発信を続けているほか、大阪市でバーを営んでいる。
西浦氏が苦言を呈したのは、スポーツ報知が8日に公開した岸田行倫捕手(26)のバッティング練習動画だ。ひたすらトスバッティングする姿に「岸田行倫選手は2000スイングを超えました」との文言が添えられている。
西浦氏は、岸田選手の練習風景について一般ユーザーが「プロがこれでいいんかい」とした投稿を引用し練習方法に苦言を呈した。
「意味のない練習にしか見えない 量より質 100回適当に振るくらいなら10回本気で振った方がよっぽど自分の為になる やらされる練習が一番意味ない 自分で考えてやらないと。上からすみません」
西浦氏の主張には賛同するコメントが寄せられた。
「ほんまそれ 闇雲に振っても自分のためにならん」
「俺も意味ないと思います ただ自己満足の為に雰囲気だけで時間消費しているようにしか見えない」
一方で、一部ユーザーからは批判の声が上がっている。
「それは西浦さんがコーチになったとき、自分のチームの選手たちに言えばいいだけのことですよ」
「2000スイングしているうちのたった7秒を映した動画から何が分かる? 宮崎・那覇に行って大久保氏に何すか、この無駄な練習は?って言って来た方がエエよ」
「僕じゃなかったら訴えられるかも知れないような事」
西浦氏は多くの批判に返信している。贔屓の選手に対する批判が嫌だったとするコメントには「嫌な思いさせてごめんなさい。でも岸田さんに向けて言ったわけじゃないんです。僕の独り言です」と真意を説明した。
批判にさらされた西浦さんを案ずるコメントには、「言葉選びは大事です! が、巨人ファンの一部の人たちの人間性が酷いと思いました!」としている。
「外部が言うべきことではない。今があるかないかなんてシーズン終わってから分かること」とする批判に対しては、以下のように返信した。
「確かに僕がいうことではないと思いますが 僕が経験したことを喋ってるだけです。その練習が自分に合ってるか合ってないかは自分しかわからないですから、、、」
別のユーザーによる「だからなんだよ、記憶に残ってるだけで結果出てないし現役に言う筋合いねーよ。そんだけ影響力あんなら別のことに使えよ。結果出てない奴があーだこーだ言ったって信じるわけねーしプロ野球の常識も変わんないわ」などとする批判には、相手の言葉を皮肉って返答していた。
「とプロになった事ない人が言っております(笑)プロ野球の常識をわかって言ってるんですか笑 元現役でもない人に言われる筋合いねえよ」
西浦氏の難病を揶揄する声もあり、それを批判する投稿もあった。西浦氏は「僕の書き方もわるいです。僕はこういうのを気にしないのですが、僕じゃなかったら訴えられるかも知れないような事なのでこれから気をつけてほしいですね」と返している。
J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d827841ca5ad100861ca9b023814f4a3e7c1332
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676295545/
■「やらされる練習が一番意味ない 自分で考えてやらないと」
西浦氏は2017年のドラフト会議でオリックスから6位指名を受けて入団した元プロ野球選手だ。将来を期待された外野手だったが、2020年に国指定の難病である両側特発性大腿骨頭壊死症の診断を受け、2021年に現役を引退した。現在はSNSで発信を続けているほか、大阪市でバーを営んでいる。
西浦氏が苦言を呈したのは、スポーツ報知が8日に公開した岸田行倫捕手(26)のバッティング練習動画だ。ひたすらトスバッティングする姿に「岸田行倫選手は2000スイングを超えました」との文言が添えられている。
西浦氏は、岸田選手の練習風景について一般ユーザーが「プロがこれでいいんかい」とした投稿を引用し練習方法に苦言を呈した。
「意味のない練習にしか見えない 量より質 100回適当に振るくらいなら10回本気で振った方がよっぽど自分の為になる やらされる練習が一番意味ない 自分で考えてやらないと。上からすみません」
西浦氏の主張には賛同するコメントが寄せられた。
「ほんまそれ 闇雲に振っても自分のためにならん」
「俺も意味ないと思います ただ自己満足の為に雰囲気だけで時間消費しているようにしか見えない」
一方で、一部ユーザーからは批判の声が上がっている。
「それは西浦さんがコーチになったとき、自分のチームの選手たちに言えばいいだけのことですよ」
「2000スイングしているうちのたった7秒を映した動画から何が分かる? 宮崎・那覇に行って大久保氏に何すか、この無駄な練習は?って言って来た方がエエよ」
「僕じゃなかったら訴えられるかも知れないような事」
西浦氏は多くの批判に返信している。贔屓の選手に対する批判が嫌だったとするコメントには「嫌な思いさせてごめんなさい。でも岸田さんに向けて言ったわけじゃないんです。僕の独り言です」と真意を説明した。
批判にさらされた西浦さんを案ずるコメントには、「言葉選びは大事です! が、巨人ファンの一部の人たちの人間性が酷いと思いました!」としている。
「外部が言うべきことではない。今があるかないかなんてシーズン終わってから分かること」とする批判に対しては、以下のように返信した。
「確かに僕がいうことではないと思いますが 僕が経験したことを喋ってるだけです。その練習が自分に合ってるか合ってないかは自分しかわからないですから、、、」
別のユーザーによる「だからなんだよ、記憶に残ってるだけで結果出てないし現役に言う筋合いねーよ。そんだけ影響力あんなら別のことに使えよ。結果出てない奴があーだこーだ言ったって信じるわけねーしプロ野球の常識も変わんないわ」などとする批判には、相手の言葉を皮肉って返答していた。
「とプロになった事ない人が言っております(笑)プロ野球の常識をわかって言ってるんですか笑 元現役でもない人に言われる筋合いねえよ」
西浦氏の難病を揶揄する声もあり、それを批判する投稿もあった。西浦氏は「僕の書き方もわるいです。僕はこういうのを気にしないのですが、僕じゃなかったら訴えられるかも知れないような事なのでこれから気をつけてほしいですね」と返している。
J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d827841ca5ad100861ca9b023814f4a3e7c1332
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676295545/
10 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:54:12.44ID:Rqrm9YwY0
>>1
この西浦颯大(23)って一軍でほとんど活躍もせずに足の病気で引退した人やんな
何でこの人の発言が取り上げられてんだ?
この西浦颯大(23)って一軍でほとんど活躍もせずに足の病気で引退した人やんな
何でこの人の発言が取り上げられてんだ?
26 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:01:26.72ID:oWOcDGFG0
>>10
内容が良い問題提起になってるから
内容が良い問題提起になってるから
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:06:38.09ID:Rqrm9YwY0
>>26
さすがにある程度実績ある人じゃないと
発言に説得力がないじゃん
さすがにある程度実績ある人じゃないと
発言に説得力がないじゃん
27 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:01:58.62ID:mwvj36h/0
>>1
どっちが正しかろうがそんなにエキサイトするほどのことかと
どっちが正しかろうがそんなにエキサイトするほどのことかと
34 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:06:34.94ID:ucX7OTeq0
>>1
ヨシ!
お前はウサギ跳びでグランド500周なw
ヨシ!
お前はウサギ跳びでグランド500周なw
2 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:51:14.70ID:S3prYObC0
野球の球を打つ練習で考えるとかバカじゃねーのwww
4 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:51:24.08ID:mqLayesQ0
スペイン「PK1000本やったぞ」
7 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:52:35.41ID:N9LwuA7y0
>>4
遊びにしかなりませんね
遊びにしかなりませんね
12 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:55:19.52ID:YB72XJO40
>>4
W杯期間中の超短期間でやれることがそれくらいしかなかったってのとは話が違うかな
W杯期間中の超短期間でやれることがそれくらいしかなかったってのとは話が違うかな
100 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:34:12.65ID:4QQzcvDM0
>>12
PK1000本はそれぞれクラブで蹴ってこいだから言っている事が違うぞ
PK1000本はそれぞれクラブで蹴ってこいだから言っている事が違うぞ
5 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:51:52.53ID:8AFECQek0
そんなんで打てるようになるか?ってのあるけどな
バッティングは難しすぎる
3割打者10人もいない世界って
バッティングは難しすぎる
3割打者10人もいない世界って
9 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:53:57.53ID:wyhTiRnH0
>>5
打てて3割、その他2割
どれほど差がないどうでもいいことか
少しでも算数できるなら分かりますね
打てて3割、その他2割
どれほど差がないどうでもいいことか
少しでも算数できるなら分かりますね
14 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:56:10.10ID:+R8Gf1nu0
>>9
打率ってほんとしょうもないわな
打率ってほんとしょうもないわな
19 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:57:08.62ID:TZ9XYtsm0
>>9
算数もできないアホな高齢者は打率が3割だとすごい!って思っちゃうからな
ほんとアホな世代だわな
算数もできないアホな高齢者は打率が3割だとすごい!って思っちゃうからな
ほんとアホな世代だわな
21 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:58:25.07ID:7f5z62Xk0
>>19
凄いんじゃないの?w
凄いんじゃないの?w
24 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:59:43.20ID:KLL1RrVi0
>>21
3割でOPS.7とかならすごくもなんともない
普通だな
3割でOPS.7とかならすごくもなんともない
普通だな
41 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:08:49.38ID:7f5z62Xk0
>>24
3割でOPS.7 ・・・・
イチローか?
3割でOPS.7 ・・・・
イチローか?
30 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:04:11.34ID:4BVLci3z0
>>21
野手全登録選手で規定打席を満たしかつ3割なんか選手の1%とかの世界だからまずは凄い
シーズンに多少左右されるが
野手全登録選手で規定打席を満たしかつ3割なんか選手の1%とかの世界だからまずは凄い
シーズンに多少左右されるが
33 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:05:56.97ID:KLL1RrVi0
>>30
ヒット打つのが目的の競技じゃねーから
打率が3割だろうがシングルしか打てないOPSが低けりゃゴミ
打率とかいつの時代の話だよ
ヒット打つのが目的の競技じゃねーから
打率が3割だろうがシングルしか打てないOPSが低けりゃゴミ
打率とかいつの時代の話だよ
39 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:08:27.51ID:4BVLci3z0
>>33
それは野球観の話だわな
好きに考えればよろしい
単純に規定打席を満たし3割を打つ難易度をシーズンの選手割りにしただけ
パは二人しか居なかったけど
それは野球観の話だわな
好きに考えればよろしい
単純に規定打席を満たし3割を打つ難易度をシーズンの選手割りにしただけ
パは二人しか居なかったけど
46 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:10:40.33ID:KLL1RrVi0
>>39
難易度じゃなくそれをやろうとするかどうかって考えられねーの?
競技としてやれても意味がないならやらねーんだよ普通
難易度じゃなくそれをやろうとするかどうかって考えられねーの?
競技としてやれても意味がないならやらねーんだよ普通
51 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:12:47.78ID:4BVLci3z0
>>46
そんなのは選手によるとしか
しかし3割打者は目指しませんなんていつからそうなったんだろうな
そんなのは選手によるとしか
しかし3割打者は目指しませんなんていつからそうなったんだろうな
55 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:13:51.24ID:krDTU2xI0
>>51
選手の実力としてのものさしが打率ってのが古いんだって話が理解できないアホか?
選手の実力としてのものさしが打率ってのが古いんだって話が理解できないアホか?
63 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:17:30.86ID:4BVLci3z0
>>55
つか、そもそもOPS上げるのってある程度打率上がらんとダメなんだが?
つか、そもそもOPS上げるのってある程度打率上がらんとダメなんだが?
68 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:19:05.40ID:krDTU2xI0
>>63
ops化物のトラウトの打率知ってるか?
ops化物のトラウトの打率知ってるか?
71 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:20:52.09ID:4BVLci3z0
>>68
そりゃメジャーはホームラン打つからそれ全振りでも上がるだろ
いつから日本の選手はホームランばかり打つようになったの?
そりゃメジャーはホームラン打つからそれ全振りでも上がるだろ
いつから日本の選手はホームランばかり打つようになったの?
74 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:21:54.56ID:krDTU2xI0
>>71
メジャーか日本かなんて関係ないが?
同じ競技なんで
メジャーか日本かなんて関係ないが?
同じ競技なんで
67 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:18:46.06ID:7f5z62Xk0
>>55
でも、OPSって出塁率と長打率でしょ
それもな・・・
シングルでも適時打なら意味あるしなぁ
誰もいなしょうもないところで出塁したり長打打ってもなぁとw
でも、OPSって出塁率と長打率でしょ
それもな・・・
シングルでも適時打なら意味あるしなぁ
誰もいなしょうもないところで出塁したり長打打ってもなぁとw
58 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:15:13.40ID:KLL1RrVi0
>>51
選手によるというか
3割打とうがOPS.7程度じゃ特段すごくもねーて話だよ
難しいか
選手によるというか
3割打とうがOPS.7程度じゃ特段すごくもねーて話だよ
難しいか
66 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:18:18.23ID:4BVLci3z0
>>58
吉田が1だが打率低いと1にはならんよ?
吉田が1だが打率低いと1にはならんよ?
72 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:21:22.89ID:KLL1RrVi0
>>66
それは何の意味もない逆説でしかないって分からなねーか?
打率がいくら高くても肝心のOPSが低いんじゃ意味がねーって話だから
それは何の意味もない逆説でしかないって分からなねーか?
打率がいくら高くても肝心のOPSが低いんじゃ意味がねーって話だから
80 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:24:34.63ID:4BVLci3z0
>>72
別にハム松本なんかOPSがリーグ3位だが?
ホームラン三本でなんでそうなった?w
別にハム松本なんかOPSがリーグ3位だが?
ホームラン三本でなんでそうなった?w
82 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:25:22.15ID:KLL1RrVi0
>>80
なんでそうなったってOPSがなんだかも分からねーのかよ
なんでそうなったってOPSがなんだかも分からねーのかよ
94 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:29:30.29ID:4BVLci3z0
>>82
すまん
単に打率が高いから出塁率が上がったからじゃないの?
すまん
単に打率が高いから出塁率が上がったからじゃないの?
97 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:32:02.23ID:KLL1RrVi0
>>94
OPSは長打率も重要
んで、長打率ってのは得点相関も高いのよ
シングルでは得点に繋がりにくいから打率だけ高いってのは対して意味がない
OPSは長打率も重要
んで、長打率ってのは得点相関も高いのよ
シングルでは得点に繋がりにくいから打率だけ高いってのは対して意味がない
98 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:33:14.87ID:4BVLci3z0
>>97
出塁率と長打率を足した数字だからある程度両立ないと難しいわな
出塁率と長打率を足した数字だからある程度両立ないと難しいわな
84 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:26:00.39ID:7f5z62Xk0
>>72
でも、一時期清宮とかOPSだけ高くて、なんだかなぁと思ったこともあったぞw
でも、一時期清宮とかOPSだけ高くて、なんだかなぁと思ったこともあったぞw
28 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:02:45.48ID:8AFECQek0
>>19
いうて3割打てばバッテリーが警戒するし選球眼がいいから打てるわけで出塁率上がるだろ
イチローみたいな超積極的じゃなければ
いうて3割打てばバッテリーが警戒するし選球眼がいいから打てるわけで出塁率上がるだろ
イチローみたいな超積極的じゃなければ
13 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:55:42.38ID:7f5z62Xk0
>>5
フォームもあるけど、目や動体視力が良くないと無理だよねw
フォームもあるけど、目や動体視力が良くないと無理だよねw
6 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:52:20.98ID:kwuvshDf0
森野はオチに救急車呼ばれるくらい振らされたらしいな
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:53:07.31ID:Qrk0Xay30
>>6
それはノック受けてるときはじゃなくて?
それはノック受けてるときはじゃなくて?
11 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:54:14.32ID:djjSOz5I0
スペインの監督みたいだなw
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:56:17.58ID:g/KwFGta0
3スレ目で草
16 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:56:23.53ID:wXkXmUQV0
スポーツ科学の底辺が日本
17 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:56:59.63ID:LCSsgeX40
意外と落合や清原も素振りの重要性は言うてるな
18 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:57:00.54ID:KGyQxyze0
ゴミみたいな成績だったやつが猛練習で花開いた例あるの?
22 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:58:49.52ID:7Wgu4ZmD0
>>18
花開いたってのが、ほんとどうでもいいレベルの鼻くそみたいなレベルの選手でいいならいるんじゃね…
花開いたってのが、ほんとどうでもいいレベルの鼻くそみたいなレベルの選手でいいならいるんじゃね…
23 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:59:20.01ID:LCSsgeX40
>>18
王貞治
王貞治
29 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:02:55.12ID:KGyQxyze0
>>23
その人10代から凄かったんじゃないの?
その人10代から凄かったんじゃないの?
62 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:16:29.36ID:8Sh0ZhPr0
>>18
スイッチヒッターは基本猛練習が前提かと
逆で降ったことない奴をいきなり降らせる訳だし
昔だが正田辺りはキャンプ4万スイングとか言ってた気がする
スイッチヒッターは基本猛練習が前提かと
逆で降ったことない奴をいきなり降らせる訳だし
昔だが正田辺りはキャンプ4万スイングとか言ってた気がする
20 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 02:57:57.72ID:EkDg55nr0
深夜目が覚めてバット振らないと不安で眠れない選手とかには心理的効果もあるだろう
そもそもなんの実績もないやつの話記事にする意味はアンチ大久保したいだけやろ
そもそもなんの実績もないやつの話記事にする意味はアンチ大久保したいだけやろ
25 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:00:12.89ID:8AFECQek0
日本のピッチャーってオフにアメリカの最新トレーニング施設に行ってるじゃん
でも打者で行ってるってあんま聞かないよな
打撃だけ昭和から止まってるんじゃねえの
でも打者で行ってるってあんま聞かないよな
打撃だけ昭和から止まってるんじゃねえの
31 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:05:05.29ID:mwvj36h/0
若者ほど根性論みたいな数撃ちゃ当たるを非効率と嫌う傾向強いからな
49 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:12:25.01ID:nujvYfjp0
>>31
俺はおじさんだけど、非効率は大嫌い
部下にもやった振りは意味がないから無駄な残業しないように言ってる
俺はおじさんだけど、非効率は大嫌い
部下にもやった振りは意味がないから無駄な残業しないように言ってる
32 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:05:45.86ID:oo66f6cb0
型を固める為に素振りしまくる・実際打つと選手によって違って
自分は前者て由伸が言ってた
自分は前者て由伸が言ってた
36 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:06:43.29ID:oo66f6cb0
なんで2千回本気で振ってない前提なのか
40 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:08:31.26ID:8AFECQek0
>>36
連ティーで数増やしてるだけだからだろ
連ティーじゃ本気で振ってるの最初の10球から20球だけって元ヤクルト宮本が言ってる
連ティーで数増やしてるだけだからだろ
連ティーじゃ本気で振ってるの最初の10球から20球だけって元ヤクルト宮本が言ってる
60 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:15:51.04ID:7f5z62Xk0
>>40
本気で振ったら2000回は無理だなぁw
ホームラン競争の時の大谷のへばり様見てたら分かるなw
本気=全力ではないかもしれないけどw
本気である目的持って、全力でなくても降ってれば
それはそれでいいんじゃないのか?
それが本気に見えるかどうかはあれだけどw
本気で振ったら2000回は無理だなぁw
ホームラン競争の時の大谷のへばり様見てたら分かるなw
本気=全力ではないかもしれないけどw
本気である目的持って、全力でなくても降ってれば
それはそれでいいんじゃないのか?
それが本気に見えるかどうかはあれだけどw
37 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:07:20.05ID:qVgpLx8H0
2スレいくような話か?w
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:07:39.17ID:KGyQxyze0
打率はともかく出塁率は大事だから闇雲に振ればいいというもんではないよな
動体視力というのは鍛えられるの?
動体視力というのは鍛えられるの?
42 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:09:10.77ID:yejS6HUY0
ファンタジスタ(創造性に富んだプレーを見せる選手)という言葉が野球業界で使われない事を考えれば分かる
野球は単純作業の繰り返しだから反復練習が一番効果がある
100回のスイングよりも1000回のスイングした選手の方が打てる
野球は単純作業の繰り返しだから反復練習が一番効果がある
100回のスイングよりも1000回のスイングした選手の方が打てる
43 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:09:30.48ID:R7EViRA10
フリースロー2000本やったら意味ありそうな気がするが2000スイングは意味ないかな
44 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:10:25.33ID:ucX7OTeq0
まあスポーツは反復練習が基本中の基本
コイツ練習したくなかっただけやろw
コイツ練習したくなかっただけやろw
45 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:10:29.23ID:mwvj36h/0
ただ闇雲に振るだけなら技術的には確かに良くない
が達成感やら気づきのきっかけやら間接的には人それぞれ何とも言えん
が達成感やら気づきのきっかけやら間接的には人それぞれ何とも言えん
47 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:11:18.31ID:5mlsnjx90
別にこの2000回は振る力つけるとかだろ
この練習でコンタクト力つけるとかデーブは言ってなかったぞ
この練習でコンタクト力つけるとかデーブは言ってなかったぞ
48 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:12:08.61ID:8AFECQek0
NHKの大谷特集でジャッジがピッチャーのボールを完全再現できるマシンで打ってたけど
プロならそういうのを打ち込むとかじゃねえの?
貧乏高校生みたいな練習内容なんか悲しくなるわ
プロならそういうのを打ち込むとかじゃねえの?
貧乏高校生みたいな練習内容なんか悲しくなるわ
50 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:12:30.46ID:x6KAghl+0
野球自体に意味が無いとマジレス
52 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:13:27.36ID:/CjNS9Ij0
難病でリタイアしたとしても実績ねえと
そら外野にヤイヤイ言われるだろ
そら外野にヤイヤイ言われるだろ
53 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:13:29.66ID:LCSsgeX40
清原は打てなかった球を頭の中で打てるようになるまで振ったんだと
54 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:13:47.46ID:oo66f6cb0
キャンプは体力作りの面が大きいからいいんじゃないの
56 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:14:14.53ID:j9E+Ch780
体の使い方を脳で理解できるまで時間がかかるんだよな
なので反復練習はなんの競技でも効果的だと思う
なので反復練習はなんの競技でも効果的だと思う
57 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:14:40.51ID:4fkfSUMQ0
こういうのは自称進学校でよくある受験勉強の写経と同じだろうな
61 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:16:00.97ID:/CjNS9Ij0
練習方法なんて自分で試行錯誤するしかねえんじゃないの?
余程非科学的とか故障の原因になるとかてなけりゃ
この人の言う事も一理あるけど
それが他人に合ってるか解んねえからなあ
余程非科学的とか故障の原因になるとかてなけりゃ
この人の言う事も一理あるけど
それが他人に合ってるか解んねえからなあ
65 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:17:57.39ID:4fkfSUMQ0
イチローが言ってたことだが
こういう練習してるとこういう練習こなすためだけの手抜き方法が身についてしまう
というデメリットが生じる
とな
こういう練習してるとこういう練習こなすためだけの手抜き方法が身についてしまう
というデメリットが生じる
とな
69 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:19:56.00ID:oo66f6cb0
本人に練習の狙いも聞かずに何を言ってんのこの人は
70 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:20:29.06ID:4fkfSUMQ0
例えるなら短距離選手の走り方やフォームでは30分走れないので
ピッチ走法にしてしまおうとフォームが変わっていく
むろん短距離選手にとってはそれは致命傷である
ピッチ走法にしてしまおうとフォームが変わっていく
むろん短距離選手にとってはそれは致命傷である
73 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:21:43.76ID:oo66f6cb0
少年野球で監督が怒った後にやってた100本ノックは
絶対自分のストレス発散に違いない
絶対自分のストレス発散に違いない
77 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:23:21.31ID:8bWgmjkP0
>>73
地獄ノックはバテて力抜けてからが練習だから
地獄ノックはバテて力抜けてからが練習だから
83 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:25:26.93ID:oo66f6cb0
>>77
ケガするわ・・・しかも体できてない小学生に
ケガするわ・・・しかも体できてない小学生に
90 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:27:38.12ID:8bWgmjkP0
>>83
変に力が入ってると捕球できる球もポロポロよ
力は行ってたら動けんからそっちのほうが危険
力抜いて捕球する感覚を思える練習
変に力が入ってると捕球できる球もポロポロよ
力は行ってたら動けんからそっちのほうが危険
力抜いて捕球する感覚を思える練習
75 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:22:23.90ID:HE9a1xNO0
サッカーの練習にかぶれてんのかな
競技が違うから一概に数こなすのがダメかはわからんわ
競技が違うから一概に数こなすのがダメかはわからんわ
76 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:22:47.38ID:4nrp52a60
野球は早漏サッカーと違って試合時間が長いから
2000スイングくらいこなす持久力も必要
2000スイングくらいこなす持久力も必要
78 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:23:28.40ID:/CjNS9Ij0
OPSは不思議だよなあ
あんな単純な計算なのに得点とかなり相関してんだろ?
あんな単純な計算なのに得点とかなり相関してんだろ?
79 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:24:09.11ID:KLL1RrVi0
>>78
単純な計算て話なら指標のほぼ全てが単純だわ
単純な計算て話なら指標のほぼ全てが単純だわ
93 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:29:30.26ID:/CjNS9Ij0
>>79
セイバーのアレコレはよくわからんのよね
てか覚えてもすぐ忘れる
UZRくらいならわかるけどWARも2種類とかあるし
ウズラも1000とか1200があるか
セイバーのアレコレはよくわからんのよね
てか覚えてもすぐ忘れる
UZRくらいならわかるけどWARも2種類とかあるし
ウズラも1000とか1200があるか
81 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:24:56.15ID:krDTU2xI0
>>78
むしろOPSは打率よりは少しだけ複雑なほうだろ(ほんとほんの少しだけだけと)
むしろOPSは打率よりは少しだけ複雑なほうだろ(ほんとほんの少しだけだけと)
86 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:26:37.95ID:4BVLci3z0
>>81
数字だから変わらないだろ?
OPSは長打特化でも上がるし打率特化でもパワーヒッターじゃなくても上がるし
それがOPSじゃないの?
数字だから変わらないだろ?
OPSは長打特化でも上がるし打率特化でもパワーヒッターじゃなくても上がるし
それがOPSじゃないの?
85 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:26:31.20ID:R68QmyYK0
>>78
そりゃ、すごろくゲームみたいなもんだから長い目(長打)
出た方が有利になる。
そりゃ、すごろくゲームみたいなもんだから長い目(長打)
出た方が有利になる。
87 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:27:08.30ID:Qr5mMON30
勝敗において
OPS>>>>>>>>>>打率ってのは紛れもない事実なんだが
今更こんなことで揉めてんのか芸スポは
OPS>>>>>>>>>>打率ってのは紛れもない事実なんだが
今更こんなことで揉めてんのか芸スポは
91 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:29:13.17ID:KLL1RrVi0
>>87
ほんとひでーなここ
昭和だわ
ほんとひでーなここ
昭和だわ
95 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:30:40.36ID:4BVLci3z0
>>87
いや
OPSを構成する数字だよ?
打率は要らんというのはパワーヒッターしかあり得ないから
いや
OPSを構成する数字だよ?
打率は要らんというのはパワーヒッターしかあり得ないから
99 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:33:42.99ID:Qr5mMON30
>>95
何いってんの?
OPSを構成する数字なんてアホでも知ってるが打率だけなんて今どき猿でもどうでもいいと思ってんだよアホ
何いってんの?
OPSを構成する数字なんてアホでも知ってるが打率だけなんて今どき猿でもどうでもいいと思ってんだよアホ
88 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:27:23.33ID:QDco/C+x0
よく何時間勉強したって言ってる馬鹿が居たな
89 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:27:26.24ID:4BVLci3z0
>>89
打率が高いことにより出塁率が上がったから
打率が高いことにより出塁率が上がったから
92 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:29:15.57ID:KGyQxyze0
NPBってwar算出してないの?
見たことない
見たことない
96 名無しさん@恐縮です :2023/02/14(火) 03:31:38.14ID:qVgpLx8H0
何か発言するなら
信頼と実績込みで頼むわw
信頼と実績込みで頼むわw
コメントする