KDDIのクラウド障害、完全復旧には2週間以上かかる可能性
1 香味焙煎 ★ :2023/01/31(火) 17:21:51.48ID:+s+qnyQm9
1月28日午前4時ごろから約80時間にわたって障害が発生しているKDDIのクラウドサービス「KDDI クラウドプラットフォームサービス」。同社は31日、完全復旧に2週間以上かかる可能性があると明らかにした。
KDDIは現在、故障したストレージからのデータ移行に向け作業中。新規ストレージの構築は済んでおり、今後は(1)故障したストレージ内のデータを読み取り可能な状態で起動する、(2)データを新規ストレージに移行する、(3)新規ストレージ上で仮想サーバを立ち上げる──という手順を復旧を進める。
(1)は2月1日から7日に完了予定。(2)は(1)の完了後、最長6日間かけて行う。(3)は(2)の完了後、順次実施する。(3)の完了により問題が解決する見込みだが、復旧するタイミングはユーザーごとに異なるとしている。
障害は「jp2-east05」ゾーン(リージョンを構成するサーバ群の単位)の一部サーバでストレージが故障したことで発生した。ただし、原因はハードウェアではなくソフトウェアの問題という。
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/31/news149.html
KDDIは現在、故障したストレージからのデータ移行に向け作業中。新規ストレージの構築は済んでおり、今後は(1)故障したストレージ内のデータを読み取り可能な状態で起動する、(2)データを新規ストレージに移行する、(3)新規ストレージ上で仮想サーバを立ち上げる──という手順を復旧を進める。
(1)は2月1日から7日に完了予定。(2)は(1)の完了後、最長6日間かけて行う。(3)は(2)の完了後、順次実施する。(3)の完了により問題が解決する見込みだが、復旧するタイミングはユーザーごとに異なるとしている。
障害は「jp2-east05」ゾーン(リージョンを構成するサーバ群の単位)の一部サーバでストレージが故障したことで発生した。ただし、原因はハードウェアではなくソフトウェアの問題という。
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/31/news149.html
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:25:58.96ID:LG4FJzw50
>>1
労働者不足だから仕方ない
気にするな👍
労働者不足だから仕方ない
気にするな👍
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:37:23.43ID:Zdv0kCc70
>>1
こりゃあ大目玉くらうど
こりゃあ大目玉くらうど
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:22:20.24ID:ElNNfg3P0
またジャップのゴミサービス
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:23:28.73ID:pi2/cSSy0
ITで加速しる
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:00.12ID:13ezu0uD0
ハゲが安売りさせた結果詐欺には狙われる
メンテナンス追いつかず故障の連続
メンテナンス追いつかず故障の連続
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:02.17ID:2CS+/mCP0
ケチな日本人に安定したネットワークインフラは無理
米国を見ればわかる
米国を見ればわかる
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:05.02ID:6Q5tX4Gb0
スキームとしては普通だな
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:15.12ID:hoSe789h0
ソフトウェア障害は駄目だろ
ハードウェア障害のほうがまだ良かった
ハードウェア障害のほうがまだ良かった
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:30:41.33ID:kouruZbx0
>>8
一番あかんね
一番あかんね
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:20.40ID:DH8uVVek0
終わったな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:24.26ID:tZNM5nuf0
またauか
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:30.82ID:9IaEjmbg0
ファストサーバに比べたらまだマシ
12 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/01/31(火) 17:24:43.04ID:UYVlsivy0
あひゃひゃ(^。^)y-.。o○
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:24:51.70ID:SskTFuRB0
仕事で久々にイライラ最高潮だから誰だろうが侮蔑したい気分
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:25:32.10ID:6Q5tX4Gb0
>>13
正直でいいな
正直でいいな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:29:55.90ID:SskTFuRB0
>>17
心境を書いたら少し落ち着いた
おりごとう
心境を書いたら少し落ち着いた
おりごとう
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:25:06.88ID:+MeD9o7s0
povoやahamoは所得制限つけるべきだった
大金持ちのケチがこんなもん使ってる国なんてどこにもねえぞ
大金持ちのケチがこんなもん使ってる国なんてどこにもねえぞ
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:25:07.28ID:6cDe/hZ40
ストーレジだろ
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:25:23.36ID:7gN9/9Bq0
クラウドってなんかあっても止まらないのが売りじゃないの?
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:25:49.85ID:jNB1MtAF0
これはどんな分野に障害が出てるん?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:56.75ID:8K8oWE560
>>18
ごく一部の図書館らしい
流行ってなくてよかったな
ごく一部の図書館らしい
流行ってなくてよかったな
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:10.38ID:t+wNwKV00
またかよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:24.76ID:3B1/16bY0
だからオンラインは嫌なんだよw
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:43.72ID:Jp9EpW2P0
嬉しそうなみずほが↓
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:47.28ID:edmlxogr0
あと無駄に報告と原因追求と対策を求める
それ自体は悪くないけどそれにかかるコストを何故か考えようとしない
アメリカのDCに研修行ったときは黒人のあんちゃんが故障したブレードをぽーんと入れ替えてそれで終いよ
なぜ故障したとかいちいちコストかけまくって追求なんてせんわ
それ自体は悪くないけどそれにかかるコストを何故か考えようとしない
アメリカのDCに研修行ったときは黒人のあんちゃんが故障したブレードをぽーんと入れ替えてそれで終いよ
なぜ故障したとかいちいちコストかけまくって追求なんてせんわ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:42:29.61ID:gGFcHmiW0
>>23
日本ではお詫びするにも誠意ってやつが必要でね
再発防止は徹底的にやらんと釈放してもらえないのよ
日本ではお詫びするにも誠意ってやつが必要でね
再発防止は徹底的にやらんと釈放してもらえないのよ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:55.01ID:adYGdzxL0
kddiのストレージってどんなサービスで使われてるの?
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:55.32ID:tWaIDQK50
FF7かな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:26:59.10ID:ML4xH5Sh0
チャットワークが生きてるならとりあえずいいけど
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:27:23.51ID:rShtu3Y50
またKDDIか
完全に総務省の責任だな
完全に総務省の責任だな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:28:38.20ID:CemmkRn+0
業務で使ってたらアウトじゃないか
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:29:12.30ID:JaFvQdrr0
KDDIアカンな
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:29:22.10ID:d7g8vp9k0
国産クラウドのダメさがクローズアップされちゃうのか
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:29:33.83ID:xt/ww8+v0
クラウドで食らうど!
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:29:39.14ID:pi2/cSSy0
頑張れ高橋!
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:31:31.26ID:xt/ww8+v0
>>32
よくわからんがソイツのせいなのか?
ガンバレ高橋!
よくわからんがソイツのせいなのか?
ガンバレ高橋!
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:29:48.33ID:zkXTZ7P10
こんなダメ企業初めて見た
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:30:47.31ID:M+XSd8VH0
普通こういうのって現用系と待機系とか何かあったら切り替えられるもんじゃないのか
何で1から構築しないといけないの
何で1から構築しないといけないの
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:31:45.44ID:TYMfsLGS0
またやらかしとんのか
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:31:50.86ID:XL1nyVtI0
またやっちまったのか
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:32:01.22ID:gUts8bNn0
ここいつもトラブってんな
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:32:05.86ID:BOXfd0BZ0
ゼロゼロワンダフォー
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:32:39.84ID:13ezu0uD0
データお預かりサービスよね、あんな使いにくいもうトップのレイアウトからしてもどんくさい古臭い感じの使う人とかあんまいないと思うけど。auはスマートパスプレミアムの特典をもっと見直すべき。月額とちっとも見合わないんだよ。
たぬきの吉日も最近はほとんど1ポイントしか当たらないとかザラだしアホくさくてもういい加減にしてほしい。利用額に合わせて還元すればいいんではないの?
なんかいちいち払うほうが損してる感じしかないんだよなあ。
たぬきの吉日も最近はほとんど1ポイントしか当たらないとかザラだしアホくさくてもういい加減にしてほしい。利用額に合わせて還元すればいいんではないの?
なんかいちいち払うほうが損してる感じしかないんだよなあ。
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:32:44.51ID:inxCU5XF0
ハードでなくソフト
ソフトなのに修正ではなく
全部移行するのか
土台がもう駄目ということか
ソフトなのに修正ではなく
全部移行するのか
土台がもう駄目ということか
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:32:45.69ID:eWXaYzke0
だからクラウドは信用出来ないんだわ
やっぱ自分のデータはローカルに持ってないと
やっぱ自分のデータはローカルに持ってないと
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:32:52.99ID:XKolzYl20
結局クラウドだって物理破損したら死ぬのは変わらんな
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:33:14.36ID:bGrYk+F10
前回の通信障害は500円割引
果たして今回は何円引き?
果たして今回は何円引き?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:33:16.57ID:qdfWJKml0
クラウドで2週間止まるは草
ますます国産サービスなんて誰も使わなくなるぞw
ますます国産サービスなんて誰も使わなくなるぞw
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:33:37.84ID:gUts8bNn0
復旧に2週間とか普通なの?
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:09.57ID:gRblriMN0
>>49
まともなサービスならあり得ないってかあり得なさすぎ
まともなサービスならあり得ないってかあり得なさすぎ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:40.51ID:WmvW8m5t0
>>49
異常。
クラウドサービスとは言えない。
異常。
クラウドサービスとは言えない。
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:36:21.93ID:M+XSd8VH0
>>49
普通は止まらずに切り替えられる
普通は止まらずに切り替えられる
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:33:39.04ID:TnrKZAV60
ソフトウェアの問題でストレージが故障…!?😲
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:33:41.65ID:gRblriMN0
可用性と信頼性が命のクラウドサービスでこんなに復旧に時間かかるって論外だわ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:33:47.16ID:wQ+N1CR+0
まじかよ
第二電電最悪だな
第二電電最悪だな
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:34:13.83ID:WmvW8m5t0
AWS、Azureをオマージュした国内クラウドを構築したら大トラブルが起こって収集がつかないでござるか。
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:34:14.46ID:8+A+3u080
やっぱり紙の大型帳面がいいよな。
いっぱい書き込めるし。
いっぱい書き込めるし。
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:00.53ID:L282UyA00
日本人はIT苦手だろ
たぶん対応は、関連する下請けIT技術者を詰めるだと思うぞ
たぶん対応は、関連する下請けIT技術者を詰めるだと思うぞ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:36:12.38ID:gRblriMN0
>>55
そういう問題じゃない
企業体質の問題
そういう問題じゃない
企業体質の問題
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:01.46ID:tavZMODg0
原因はソフトウェア
じゃあセーフで。
じゃあセーフで。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:05.14ID:XL1nyVtI0
みずほの友達認定してやろう
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:15.12ID:0EtXiUgr0
もはやあーうー(^q^)状態
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:28.00ID:D668oR680
ストレージのファームの問題か?
ファームのバグ放置??
ファームのバグ放置??
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:35:39.13ID:APRvsTm00
やから人妻からメッセージないわけやな
旦那にばれたかと思ってはらはらした
旦那にばれたかと思ってはらはらした
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:36:06.16ID:AjgKmKYT0
クラウドってやっぱ面倒だな
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:36:13.95ID:wsTYwudX0
うちの会社、データとか運用サーバーとか全部AWSにしちゃったけど
障害あったら大丈夫かな?アメリカの会社なら障害発生しないかな?
障害あったら大丈夫かな?アメリカの会社なら障害発生しないかな?
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:37:34.35ID:WmvW8m5t0
>>66
そのリテラシもどうかと思うけど、KDDIよりはましなので安心していいよ。
そのリテラシもどうかと思うけど、KDDIよりはましなので安心していいよ。
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:38:40.67ID:gRblriMN0
>>66
基本こんな無様なことは起こらんよ
ただ障害自体は起こる、基本こわれものだから
あんたの会社のシステムがちゃんと障害踏まえて構築してるかも重要だけどな
基本こんな無様なことは起こらんよ
ただ障害自体は起こる、基本こわれものだから
あんたの会社のシステムがちゃんと障害踏まえて構築してるかも重要だけどな
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:40:31.63ID:YWROCC1x0
>>66
awsでもデータロスト出てるよ。
後はデータロストした場合の損害、頻度とお財布とを比較してリスク判断だな。
awsでもデータロスト出てるよ。
後はデータロストした場合の損害、頻度とお財布とを比較してリスク判断だな。
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:36:42.41ID:yjOyLirs0
掃除のおばちゃんがコンセント抜いたんか
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:36:49.73ID:qG7v8VM90
何年か前にもあったな
ストレージのファーム不具合でいくつかの自治体の
データがふっとんだの
ストレージのファーム不具合でいくつかの自治体の
データがふっとんだの
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:37:13.54ID:YWROCC1x0
クラウド名乗っちゃダメじゃねーの?
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:37:29.52ID:CHJTAKyO0
KDDIのシステム、何ですぐに死んでしまうん?
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:37:57.19ID:eMoPhxWd0
復旧にこんなに時間かかるとかクラウドの意味がない
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:37:59.67ID:eUaFoZ2J0
サーバー壊れて止まるのはクラウドなの?
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:38:25.85ID:L282UyA00
IT技術者ってこういうの起こすと心身病んでしまうと思うのだけど、大丈夫なんかな
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:39:06.27ID:gGFcHmiW0
>>76
大丈夫じゃないよ
一発なら気合いでやりきるけど連発すると精神がかなり蝕まれる
大丈夫じゃないよ
一発なら気合いでやりきるけど連発すると精神がかなり蝕まれる
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:38:34.84ID:c24IN6ac0
ミラーないの…?
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:39:15.62ID:tavZMODg0
てかファームウェアの不具合なら、説明としてはハードウェアの問題でええやん。
ソフトウェアの問題と言い換えていいことあるのは中の人だけでそ。
ソフトウェアの問題と言い換えていいことあるのは中の人だけでそ。
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:40:15.40ID:TiLUI7j90
NASを2台持ってた方が安いし安全じゃん
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:42:32.22ID:WmvW8m5t0
>>81
NASで収まるデータ量しか無い企業ならオンプレNAS運用が正解かもしれないね。
NASで収まるデータ量しか無い企業ならオンプレNAS運用が正解かもしれないね。
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:40:21.80ID:L282UyA00
こういう障害起こした後の、後釜の担当者ってどういう人なんだろ
自分ならこんな障害起こしませんよ、お任せください!なんかな
自分ならこんな障害起こしませんよ、お任せください!なんかな
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:43:18.87ID:eUaFoZ2J0
>>82
突然組み直す予算が降ってくるはずもなく後任は壊れないように祈りながら動かす
突然組み直す予算が降ってくるはずもなく後任は壊れないように祈りながら動かす
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:40:28.87ID:Foj9IJEE0
KDDIただでさえ信用無くなっているのにどうすんだか
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:40:32.29ID:o1xJHerv0
使う側はちゃんとリージョン分けて冗長構成組んで運用してれば問題ないんじゃね
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:40:57.90ID:WKGT52sa0
AWSとかAzureとかなら同じ障害がもし発生しても文句言わないのに、
日本企業ならとことんボロカスに行ってくる企業ばかりなんだよなこれ。
日本企業も契約に書いてること以外はそろそろ突っぱねよう
日本企業ならとことんボロカスに行ってくる企業ばかりなんだよなこれ。
日本企業も契約に書いてること以外はそろそろ突っぱねよう
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:41:42.14ID:eUaFoZ2J0
>>86
2週間止まったらどこでもボロクソ言われるよ
2週間止まったらどこでもボロクソ言われるよ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:44:47.49ID:WKGT52sa0
>>87
文句は言うだろうが契約に従って一発説明と賠償金払ったらそれ以上は文句言わんでしょ?
何回も報告に来させたり契約以上の対応をごり押しする奴らばかりじゃない?
文句は言うだろうが契約に従って一発説明と賠償金払ったらそれ以上は文句言わんでしょ?
何回も報告に来させたり契約以上の対応をごり押しする奴らばかりじゃない?
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:43:25.31ID:2CS+/mCP0
>>86
AWSが2週間止まるとか有り得ないから
AWSが2週間止まるとか有り得ないから
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:45:26.56ID:WKGT52sa0
>>95
まあ例えの話ね
まあ例えの話ね
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:41:52.07ID:cg2QTBqY0
きちんと競争して安くなってるならいいんだけどさぁ
実際は大手が割食って電力自由化みたいな有象無象が中抜きビジネスみたいなことやってるだけじゃん
その上ソフトバンクとかいう朝鮮勢にまで一次事業許可するしどうなってんのこの国
実際は大手が割食って電力自由化みたいな有象無象が中抜きビジネスみたいなことやってるだけじゃん
その上ソフトバンクとかいう朝鮮勢にまで一次事業許可するしどうなってんのこの国
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:42:07.45ID:bZznpigq0
え?バックアップもないor機能してないってことかよ((((;´・ω・`)))
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:42:30.35ID:bAW9NcyY0
みずほとKDDIゎズッだょ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:43:57.76ID:KmPWK8o30
クックック 黒マテリア
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:45:30.89ID:QmeqbORO0
またかよ!もうUQに移動するわ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 17:45:34.89ID:sOFnfJqR0
今のIT技術は人間がミスなく扱える代物をとっくに超えてる
壊れるし、流出する前提で考えるしかない
壊れるし、流出する前提で考えるしかない
コメントする