「漫才の最高傑作は?」に野田クリスタル「一生勝てない」と思った漫才師明かす
1 ネギうどん ★ :2023/01/30(月) 13:19:04.75ID:DDq+KMA89
 マヂカルラブリーの野田クリスタルと錦鯉の渡辺隆が、29日夜に更新されたテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」に出演した。

 今回のトークテーマに「漫才の最高傑作といえば?」というものがあった。渡辺は「われわれが語っちゃいけないやつですよ」と苦笑しながら、「昨今、一番衝撃受けたっていうのは、やっぱ笑い飯さん。誰だろうと思って出てきて歴史民俗博物館。あれは本当に衝撃を受けた。『戦慄走るってこのことだ』って思ったのは、やっぱ笑い飯さんだなあ。『こういうやり方、いいんだ』と思ったし、すべてを覆された」と話した。

 笑い飯については野田も「面白くないんだろうなって1ミリも思わせないじゃないですか? 笑い飯さんって。あれのパワーって何なんですかね? 何で笑い飯さんって、面白いのが分かるんだろう」と絶賛した。

 マヂカルラブリーは2010年の「M―1グランプリ」準決勝で、笑い飯と一緒になったことがあるという。「両国国技館だったんですけど、僕らの前が笑い飯さんだったんです。もう相撲よりも盛り上がってました」

 その盛り上がりを見た時の心境を「『ありゃ勝てん』と思いましたね。『もう一生勝てないな』と思うくらいウケてましたね。すごかった」と振り返った。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252456



2 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:19:59.15ID:fFFO2ueJ0
鳥人

3 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:20:36.75ID:uDr5FMBx0
確かに笑い飯は鳥人だけは神がかってた

4 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:20:51.70ID:y45ssEl70
我が家の多国籍軍

5 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:21:11.06ID:y45ssEl70
間違えた湾岸戦争

6 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:21:27.47ID:dU8By6/G0
マジレスすると漫才師の最高傑作はWヤング(初代)だと思う

7 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:22:39.54ID:lQdm1NO70
笑い飯のイケメンのほうって独身?

25 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:26:42.78ID:YbtFFJxD0
>>7
お前的にどっちがイケメンかが分からん。

8 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:22:44.76ID:CgubKwp/0
奈良歴史民族博物館がM1の最高傑作だと未だに思う

9 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:22:56.72ID:iPlpqYRh0
これは象さんのポット

10 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:23:17.39ID:KcWg2gv90
マリリンモンローのほうが面白い
あれは捧腹絶倒した
最後に行くにつれてどんどん面白くなっていってものすごい完成度が高いコント

11 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:23:39.36ID:FMXdPoNN0
NON STYLEが1番外さない気がする

78 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:46:01.52ID:CPFf6TsY0
>>11
ノンスタとキングコングは早いだけで一度も笑った事がない

96 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:18.62ID:FMXdPoNN0
>>78
ネタ番組見ないからな
ネタはプロレス 
バラエティは格闘技って感覚
ノンスタは上手いと思うけどね
まああんたほどネタ番組は見てないから異論は認める

12 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:23:56.61ID:JrkPkNnG0
パンクブーブーのほうが好きや

13 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:24:17.11ID:BlpGIiWC0
まずマヂカルラブリーがつまらなすぎる

27 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:27:08.63ID:IFQbdCrl0
>>13
漫才の話だ

14 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:24:52.39ID:Uappsdb00
ぱーぱーっぱぱーっぱパーパラー

15 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:24:57.24ID:7uo7fyQc0
ミルクボーイのコーンフレークだろと思う俺は、その奈良県立博物館を見てないのが悔やまれる

23 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:26:23.53ID:wBagblaD0
>>15
当時は衝撃的な面白さだったけど
今見るとそんな面白くない

50 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:33:57.49ID:CgubKwp/0
>>15
コーンフレークをリアルタイムで見れたのも将来羨ましいと思われるぞきっと

62 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:40:00.04ID:/qDvtCs10
>>15
初見だったから爆笑したわ
ぺこぱも知らなかったからめっちゃ面白かった

75 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:44:23.54ID:CzEoJb9/0
>>15
ミルクボーイめっちゃ面白かったよね
笑い飯のそのネタをYouTubeとかで観て来ればわかると思うけど、色々な漫才がある今観てもそこまで面白くないんだよね

18 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:25:35.68ID:wBagblaD0
マヂカルラブリーのデブの方って必要か?

19 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:25:40.57ID:WLTsFEl40
千鳥は?

20 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:25:50.93ID:BlpGIiWC0
鳥人はクソ面白かったけど優勝したのはお情けレベルだろ

21 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:25:53.78ID:HTYprFJi0
鳥人だよ

22 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:26:11.24ID:jZvENQj00
実質おぎやはぎってことだな

24 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:26:41.60ID:WNJAL0340
歴史民俗博物館は衝撃だったね
腹が千切れるまで笑ったわ

26 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:26:42.98ID:8zmbe69X0
奈良民族博物館はマジで腹抱えて笑った

28 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:27:35.44ID:BlpGIiWC0
サンド、アンタッチャブル、チュートリアルは凄かった
中川家のはなんか曲芸みたいな

86 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:48:33.15ID:zRwz+ll00
>>28
私もその3組だM1だったら。その前だったらダウンタウンのクイズ、その前だったらのいるこいるを最初に見たとき泣いて笑ったよw

29 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:27:46.58ID:kgOKBG230
ここまでのレスだけでもそれぞれ好きな笑いがあって
それがお笑いの素敵なとこだなぁと感じた。

30 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:28:05.60ID:4XnvUWPU0
チュートリアルのチリンチリン

31 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:28:08.05ID:2QVlEuqJ0
笑い飯って芸人、玄人向けだよなw
クセが強い、女や受け付けない奴もいるだろう
って、自覚してるけどマジカルも錦鯉も漫才を語るなって思うわなw

32 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:28:39.96ID:zxMU56n/0
実際見に行った事あったから余計に笑えたわ

33 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:28:42.46ID:gOjd2jpw0
まあたしかにあの笑い飯のネタ以上に笑った記憶は一度もないな。

34 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:29:27.27ID:iPlpqYRh0
三拍子の「ツッコミ間違い」

35 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:29:46.09ID:GKFC0DhC0
笑い飯はこうやって持ち上げられて天才みたいな扱いで
まるでアーティストのような雰囲気漂わせてた。
で、大して売れなくてその後レポーターのような仕事やって腰を低くしてた。

36 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:30:10.85ID:RBCPftuj0
THE MANZAIは滑ってたけとな

37 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:30:58.26ID:4mThoiCB0
笑い飯をつまらないって言っちゃいけない風潮が気持ち悪いなあ

40 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:31:57.39ID:GKFC0DhC0
>>37
大して売れなかったんだから「それほどでもない」で良いんだよ

38 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:31:17.11ID:BlpGIiWC0
去年の優勝の奴も面白かった
ユーチューバー捕まり始めてる はパワーワードだったわ

39 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:31:34.73ID:mHVh7XFD0
笑いの神 島田紳助が
唯一100点をつけたコンビだからな

41 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:32:27.70ID:PxL/XL4n0
つまんないお前らが言っても説得力ねえわ

42 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:32:31.81ID:uyZda3dj0
いとしこいしに決まってる

76 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:45:19.31ID:vyvyOESG0
>>42
だよなw
自分達のベスト1じゃなくて、「漫才の最高傑作」なんて敢えて指定するんなら、これはもう、年代とか関係なく、コイツらが無知なだけ

43 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:32:36.06ID:HmrZlE9J0
中山功太だな
中山功太のフォロワーだらけ

44 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:32:43.64ID:qLM7axXo0
最初はまあまあ面白かったけどすぐ飽きた

45 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:33:02.90ID:LKYwr5va0
大声張り上げてギャーギャー叫ぶ系はダメ
笑い飯そういうの無いじゃん

46 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:33:15.96ID:b5mNgvrN0
コイツら昔話ばっかりしてるな
内輪の同窓会ばかり

47 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:33:24.30ID:HHHzVjhU0
笑い飯はキャラが面白いもんな。
見た目とか声とかそういうレベルで面白い。

48 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:33:31.20ID:BlpGIiWC0
ナイツは何で優勝してないんだっけ?
アンド、アンタッチャブルに次ぐレベルだろ

49 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:33:54.40ID:be77RQUQ0
シルクロードのテーマ口ずさんだ時点で思わず笑ったなぁ

51 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:34:28.14ID:xTwyTgcb0
M1でロングコートダディが笑い飯のネタの形式をマネしてたな

52 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:35:05.52ID:rXd2yZ1m0
笑い飯は基本面白くない
後半に畳み掛けるところで見る方が乗れてないと単なる空回りになる

53 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:35:30.76ID:VTkMVXla0
千鳥は漫才クソつまんないからなー

56 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:37:13.79ID:tjMUnkbN0
>>53
最近面白くなってるぞ
あと千鳥の事実上の師匠は笑い飯

58 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:38:49.34ID:gwnNfEEJ0
>>56
それ千鳥を知ってる補正やぞ

67 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:42:03.30ID:tjMUnkbN0
>>58
知ってるからロケは面白いのに
漫才はつまらないなぁと思ってたけど
去年の漫才番組見たら
ロケみたいな面白さが出てたんだよ

61 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:39:33.90ID:dEwByJ3C0
>>53
イカ二貫!?

74 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:44:22.89ID:qOQcmJL70
>>53つまんなくはないけど声出してまで笑うこともないなあ

54 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:36:41.99ID:WNJAL0340
漫才最強はフットボールアワーね

55 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:36:45.55ID:rXd2yZ1m0
やっぱりサンドかな
何回何十回と見ても面白い

57 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:38:24.18ID:86CL0FBr0
笑い飯最近見たけど滑舌悪くなってない?
聞き取りにくいところが多かった

59 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:38:54.82ID:OmV+VC7k0
俺が一番笑ったのは千鳥の「開いてる店は開いてるけど閉まっとる店は閉まっとる」だわ

68 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:42:22.85ID:EIks4UTl0
>>59
同じく
「おぬし」も好き

79 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:46:22.32ID:j1O8dsdi0
>>59
華丸の何かに似てると思った

60 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:38:56.98ID:4dZv95gz0
BBQ
冷蔵庫
チリンチリン
が最強

63 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:40:17.60ID:9a+UQ8Sk0
哲夫が漫才以外でも面白い。格安で補習塾やってたり愛車がブルーのRX-7。

64 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:40:19.70ID:OuTi8/zn0
もみじまんじゅうを超えた漫才はない。

65 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:41:12.59ID:Sp3tvOqu0
>>64
人生で一番笑ったのはミルクボーイのもなかかなあ

66 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:41:28.95ID:wuJwMZU60
個人的には、あの年のスリムクラブが一番笑った

71 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:44:08.35ID:Sp3tvOqu0
>>66
天狗のやつ?あれは面白かったなあ

89 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:49:28.77ID:wuJwMZU60
>>71
あの間は衝撃的だったよ。
あなた民主党ですか?とか、ワードチョイスも抜群でめちゃくちゃ笑った

95 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:07.95ID:Sp3tvOqu0
>>89
あの「シード?」「ノーシード」が好きw

69 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:42:27.62ID:BbRfmeOj0
かまいたちのお相撲さんじゃないねんも好きだ

72 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:44:09.84ID:Muf9TZRZ0
ジャルジャルのピンポンパンと国名分けっこ

73 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:44:17.98ID:9DPDl/780
笑い飯の漫才で二本立てみたいな構成のやつ後半失速するの多い気がする

77 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:45:48.71ID:m38jVICg0
ボケにボケを被せて笑いを取るのは斬新だったな

80 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:46:32.03ID:2BAEUEFb0
サンドほとんど知らなかったから、アンケートとピザは笑ったな

81 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:46:43.92ID:zPmD46LF0
中田ダイマルラケットの漫才が一番笑えた

82 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:46:49.37ID:qLM7axXo0
24時間テレビで坂上忍に変な絡み方してどうしようもない程スベってた

83 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:46:59.97ID:CKHVoT300
大丸ラケットのじゃんけん
あれもう一度見たい

84 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:47:05.20ID:+Byohj0N0
西田面白いよなあの人は才能溢れてる

85 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:48:03.23ID:tOsEuYLP0
主観に順位付けて意味あるのか

87 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:48:57.05ID:Sp3tvOqu0
>>85
それがM1だからw
そういうのいやな人たちもいるよね。
だからたけしとかは順位つけないやつにした

88 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:49:14.77ID:Pr+42le+0
西田は大喜利で成功しているが哲夫は奈良テレビでしか見ない

90 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:49:51.71ID:j1O8dsdi0
笑い飯の全部が面白いかというと哲夫の悪ふざけが過ぎるのはちょっと外れる
奈良とパン工場は大好き

91 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:50:15.37ID:U4Laxper0
一番笑ったのはチュートの冷蔵庫かな

100 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:54.56ID:Sp3tvOqu0
>>91
ああ、あの年も神がかってたな。
冷蔵庫もチリンチリンも面白かった。
関東勢はチュート知らなかったから衝撃だったわ。
ミルクボーイもそうだが、初物は強いな

92 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:50:34.80ID:V4EIzRH40
大喜利ボケの羅列で
話が前に進んでないのが
あんま好みじゃない人はいるだろうな
あくまで変化球で
最高傑作にふさわしいタイプではないと思うが

93 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:50:34.99ID:zPmD46LF0
言葉のやりとりだけで爆笑までさせるってコントより価値あるわ
コントって動けるし道具や設定使えるし

94 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:05.48ID:e229BoiR0
小市民的な身近ネタが好きな自分は笑い飯やマヂラブみたいなやりすぎ展開になる漫才だとちょっと冷めてしまう
あと千鳥みたいなそこまで変な奴いねーよってキャラ押しのネタとか
うまく言えんけど
バラエティで目が泳いでる野田とか瞬間的にうまいこと言う村上は好きなんだが

97 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:37.98ID:tmiAMbtk0
ああいうのは毎年出てると飽きる

98 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:42.68ID:4XnvUWPU0
面白いネタの時はのりおよしおが抜けて漫才面白い。

99 名無しさん@恐縮です :2023/01/30(月) 13:51:51.01ID:Z0w9QCig0
野田クリスタルの目が座ってるのが気になる