BYD 中華人民共和国の電池・自動車メーカーの親会社、比亜迪(BYD) 中華人民共和国の自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD Auto) アメリカのロックバンド、バリー・ユア・デッド(英語: Bury Your Dead) このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有す…
324バイト (104 語) - 2022年10月25日 (火) 09:14
中国BYDが来年1月末に440万円のEV投入
1 1ゲットロボ ★ :2022/12/05(月) 19:23:43.80ID:CHYepgTU9
中国の電気自動車(EV)メーカー大手、BYDは5日、来年1月末から中型サイズのスポーツ用多目的車(SUV)「ATTO(アット)3」を440万円(税込み)で発売すると発表した。納車が来年3月以降になるため、補助金は来年度の適用となる。仮に今年度の補助金を活用すれば、実質355万円で購入できるという。来年1月下旬から15都道府県の計22店舗に開業準備室を順次開設し、販売を拡大する。
ATTO3はBYDが日本で発売する第1弾のEVで、今年2月から中国で販売されている。オーストラリアやタイなどアジア太平洋地域でも発売され、販売台数は10月末時点で累計14万3000台に上る。ドイツやフランスなど欧州9カ国での販売も決まっている。
今回の価格について、BYDオートジャパン(横浜市)の東福寺厚樹社長は5日に開かれた説明会で「400万円はeモビリティー(乗り物)を多くの人に利用してもらうには欠かせない要素」と説明した。
調査会社マークラインズによると、今年1~6月期のバッテリーEVの世界販売台数で、BYDは前年同期の4位から2位に躍進している。日本市場での販売も重視しており、令和7年末までに販売店数を全国100店舗以上に拡大する。
https://www.sankei.com/article/20221205-7364HCHKBJICPITFDD4BH4IJVA/
ttps://www.sankei.com/resizer/il7Ktlg_nNk5XxPFB-T1ylP6maQ=/1200x0/smart/filters:quality(65)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XV5H7PP5W5NVXNA377CPINHW3E.jpg



25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:32:49.74ID:IZXJ8gsJ0
>>1
貧乏でアパート暮らしの独り身は全く手が届かないやん🤭

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:25:29.96ID:ONKzjDP10
補助金はアメリカみたいに国内産パーツの比率に応じて決定みたいなノリにしなよ

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:28:28.99ID:PxuRAh2G0
>>3
それ普通に揉めるから日本からもEUからも韓国からすら不平等ってことで揉めてる

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:35:44.87ID:ePyY7cg90
>>3
それGATT違反だな

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:26:08.10ID:MXwMroT30
シナの車に補助金なんか出すな

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:26:46.42ID:68/STQxf0
安っ、くねえ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:27:41.99ID:18PP9dCW0
これに補助金は駄目だと思う

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:27:44.55ID:qN8XE/A80
こんなものに補助金出すなよバカ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:28:21.22ID:bT7HebIP0
値段の問題では無い
中共の国の車は発火爆発がお家芸だから買えない

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:39:49.68ID:6l145+lz0
>>11
トヨタのEVはタイヤが外れるんで発売中止になったけどな

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:41:52.25ID:uJU8DTGq0
>>41
前方の煽りバカに迎撃喰らわすための仕様ですよ

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:30:41.61ID:XPLCE39M0
何故補助金?
普通関税かけるだろ!

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:31:57.20ID:9D1heui80
外国企業に補助金だしてんの?

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:32:01.62ID:ghmU6/fy0
高いおもちゃだなww

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:32:21.37ID:GNquTST+0
補助金今年で終わりでしょ

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:33:22.53ID:CNkcgxGW0
寒い時期はJAFの仕事が増えそうだな
バッテリーのパワーが落ちそうだし

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:33:44.10ID:Xb3krMli0
わざわざ買う理由がない

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:33:52.33ID:zlyEuxVt0
この前発火したBYDか

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:36:09.36ID:IdrmCV5c0
なんて言われようが、実際に形にして出して来るのは国籍問わず偉いと思うよ
日本企業にも勢いがほしいよ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:36:16.43ID:xdWJy1rw0
これだけEVの環境破壊がハッキリしてきたのに
もうそんなのに補助金出すなよ

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:36:41.27ID:05yrN+jv0
電気代3割上がってんのにメリットねえわ

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:37:06.58ID:0v7E3+if0
自宅のガレージには怖くてとめられない

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:37:37.23ID:ar25Aw3Z0
ジャップはトヨタがカスなお陰でスタンド設置進んでないんじゃないの?
売れるの?

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:41:30.91ID:DiAQl8xL0
>>37
トヨタのせいではない。
実際、EV充電スタンド立てる前に発電どうにかしろ、の主張が大きい。

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:38:26.75ID:wxJ2oWuz0
もう血税を補助金に使わないでけれないかな・・

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:39:42.39ID:DiAQl8xL0
シナ畜国内では全く売れてない模様(笑)

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:41:50.50ID:DiuROlKC0
>>40
すでに支那市場でBYDはトヨタ、ホンダ、日産より売れてるんだぞ?

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:40:49.89ID:s0bW7lYO0
何でよりによって寒くなる絶頂期に出すのかな

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:41:32.77ID:mGPnx4ib0
電気足りないしEVの補助金切ったらいいのに

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:42:44.52ID:NHOslMF80
バッテリーの生産能力には限界有るんだし
1台のEV作るより5台のPHV作る方が環境負荷低いだろ
PHVに補助金出せよ( ;´・ω・`)

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:43:08.41ID:XEUodJu10
別に安くないのね
この値段でシェア奪えると思ってるの?

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:43:15.55ID:4pj4NLMM0
EVは部品点数が少なくなるから安いって話はどこ行ったんだ

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:45:55.06ID:n3Gd9yqQ0
>>51
すまん
あれは嘘だ

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:43:17.78ID:OgGg9YEg0
EV購入に補助金出してガソリン税減るから道路税とかアホなん?

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:43:23.89ID:V/ELULfK0
トヨタ系列でしれっとパンフレットが並ぶんかな?

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:43:38.59ID:VJO4V10V0
電気自動車は買うにしても、もうちょい先だな
充電問題や蓄電池交換の問題が解消されてからだな
寒い地域だと論外だし、あと五年くらいは様子見
今新車を買うならEV以外にすべき

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:43:55.13ID:wEPHi6Mp0
輸入車に補助金はダメだろ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:44:50.95ID:DiuROlKC0
>>56
俺もそう思うけどな。
まあ日本はそれでアメリカを叩いてるけど。

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:48:13.42ID:Abgc+2aR0
>>56
それ言ったら、日本車は中国で売ることできなくなるんじゃね?

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:49:10.20ID:DiuROlKC0
>>80
どうせ支那で売る日本車なんて支那工場製だし。

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:51:44.53ID:Abgc+2aR0
>>84

中国工場で作っても、税金は日本政府にはいるんだが

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:44:09.62ID:bAmgwJJP0
バッテリーの品質に関しては中国の方が日本より断然上なんだが、5chはやっぱ現実見えてねえな

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:46:52.20ID:gQvQXYTI0
>>57
なこたあない
パナもTESLAに電池納入してるぞ

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:47:40.19ID:DiuROlKC0
>>71
それは反論になってないぞ?

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:49:06.35ID:gQvQXYTI0
>>75
TESLAの品質基準クリアしてる
つまり優劣は無いと言ってんだが
おまえ日本語不自由か

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:45:26.33ID:4QhbZxPG0
夏も冬も節電しろって言われてるのにね

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:45:33.99ID:nhyjVQKH0
高いガラクタだな

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:45:38.86ID:cpJjZEGg0
電気がなくて節電しろっていうのに電気自動車て
しかも中国製とか

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:46:33.20ID:DiuROlKC0
>>64
電気の使用量が増える代わりにガソリンの消費が減るんだから、むしろ良い事だぞ?

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:46:46.16ID:4c7GeoXc0
敵国の中国企業に補助金出すなよ
中国犯罪軍の尖閣諸島の侵略に使われたらどうするんだよ

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:46:59.18ID:fBA8118T0
ワイも来年EVに買い換え予定だけど、テスラモデル3かヒョンデアイオニックか日産アリアかBYDアット3かまじで悩む

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:47:11.42ID:mQcVI7xa0
走行距離税なんかやったら車売れなくなるぞ
ただでさえ若年層は車買わなくなってきてるんだから
貴様らの票田の田舎のジジババがメインの購入層だぞ

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:47:21.02ID:QK+amn820
来年は補助金停止だろ

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:47:40.52ID:vYowwovR0
バスはそこそこ前からBYD入ってたよね。

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:47:56.38ID:MXwMroT30
シナの割に高すぎ
シナ製なら100万円

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:48:00.61ID:eRmX/PE70
日本人は貧乏で保守的で欲張りだから売れないと思う

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:48:11.55ID:7JwIcEWn0
法規に適合しているか自己申告じゃあ信用できない
衝突試験も市販車抜き取りでやれよな

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:49:12.16ID:EiJDxVZA0
何で安く無いんだ

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:49:28.87ID:5LPeGGU40
中国人は新車ガンガン買っとるw
日本人は貧しすぎて買えないwwe

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:50:27.02ID:DiuROlKC0
>>86
だって政府が車買ったら税金を8種とか盗るからだろ。

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:52:08.84ID:fBA8118T0
>>87
独裁国家より醜い政治の自民党😫

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:50:35.42ID:rlS6y4sv0
アメリカみたいに日本国内で生産されたもの以外は補助金対象から外せよ

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:52:36.74ID:Abgc+2aR0
>>88
それやったら、
日本車が中国で売ることできなくなるんじゃね?

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:50:48.67ID:LruP89n60
佐川の中華EVはもう走ってるの?

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:50:52.49ID:5LPeGGU40
テスラは今の中国生産倍増させ
足りないからこれから韓国に工場新設する

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:52:33.58ID:DiuROlKC0
>>90
マジで!
アジア第1工場は上海として、アジア第2工場は日本に作って欲しかったのにな。

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:51:47.72ID:QuOrqS4d0
ちょっと高くない?
こんなもんなの?

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:52:51.07ID:3k4/US0i0
走る曲がる止まるが現代基準でまともと思えない。

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/05(月) 19:52:59.59ID:beIJJy/O0
BYDは中国で月に20万台販売している