イーロン・リーヴ・マスク(Elon Reeve Musk, 1971年6月28日 - )は、米国の実業家・エンジニア・投資家。電子決済企業PayPal社の前身X.com社の共同設立者。宇宙開発企業スペースX創設者およびCEO、電気自動車企業テスラ(Tesla Inc…
65キロバイト (8,310 語) - 2022年11月3日 (木) 09:16
イーロン・マスク氏、Twitter社員の半数を解雇か
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/04(金) 06:10:31.36ID:tLutIMcg9
Twitterを買収、新たに最高経営責任者(CEO)に就任したイーロン・マスク氏が、コスト削減のため社員の半数近くに相当する約3,700人を解雇する模様です。米メディアBloombergが関係者からの情報として伝えています。

11月4日より解雇通告開始。リモートワークは終了
同メディアによると、マスク氏は現地時間2022年11月4日より、解雇通告を始める見通しです。マスク氏はまた、コロナウィルス感染症の蔓延以降Twitter社内で認められていたリモートワーク方針を撤回、出社を求めるとのことです。
ただしマスク氏は現在も、人員削減や方針変更について検討を進めている最中であり、解雇される人数は今後変更される可能性があるようです。一時は従業員の最大75%を解雇するとも報じられていました。

解雇候補者リストはTesla管理部門がチェック
マスク氏はすでに、CEOのパラグ・アラグワル氏、ネッド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ビジャヤ・ガッデ最高法務責任者(CLO)などの役員や、データエンジニア・チームの全従業員を解雇しています。さらに各部門の責任者に対し、解雇候補者リストの作成を指示したともいわれています。
関係者によると、マスク氏は50%の人員削減を目標とするよう、各部門の責任者に伝えた模様です。また解雇候補者リストは、マスク氏が同じくCEOを務めるTeslaの技術者および管理部門がチェックし、これまでの会社への貢献度を精査、残ったTwitterの管理部門とともに解雇するかどうかを最終決定するとのことです。
Source:Bloomberg
(lunatic)
https://iphone-mania.jp/news-500599/




51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:42:14.90ID:6Siv4nQk0
>>1
偏った政治色強すぎのクソみたいだったTwitter社を改革してるんだな
イーロン・マスク以外に出来なかったよ、ホントすごいわ

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:12:30.18ID:EnDOhpet0
そもそもどこにそんな社員が必要となる仕事が…?

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:14:19.50ID:SKEQKUAW0
>>2
政治的書き込み内容チェックのために大量の人間が必要だったんだよ!

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:30:43.48ID:9xyH5heF0
>>4
政治的なハッシュタグばっかりトレンドに上がってくるんですが
特にこの時間

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:31:46.51ID:slDUer7o0
>>4
何千人もパヨク集めてきてるんだろうな。
相当クソみたいなことになってんだろうなw
日本で言うとシールズとか偏差値30の高校のなんとかいうのみたいなのとかああいうののごった煮状態。

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:33:21.63ID:VXzF9xjA0
>>26
アホウヨ工作員のほうが量いると思うよ
愛国喚きながら統一擁護、安倍擁護のアホ多い

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:51:35.91ID:cYKLMLC/0
>>2
やらなくていい改悪に人を割いてたんやろな

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:13:45.96ID:MoERCrB10
ユーザー対応をAI化するとかかね。知らんけど

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:16:32.26ID:GHE0bZCs0
日本のテレビ番組が世界一のトレンドによくなる時点で
世界的な書き込み者は少ないのばれてるよ。

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:30:52.65ID:VXzF9xjA0
>>7
でも一番ユーザーいるのはTwitterじゃないの?
さっさとyoutubeもTwitterも実名にして欲しい
バカみたいな意見大杉

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:35:07.29ID:8SNketqN0
>>7
それおま環
設定で変えれる

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:52:29.27ID:F9Sy9Bdc0
>>7
まあ、すでにユーザー数は頭打ちで随分前から減少推移しているからね

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:18:49.60ID:PDrkLJmf0
なんのために買い取ったの?

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:22:16.27ID:Grozuoi40
>>8
世論や社会の情報の流れを操作する仕組みが欲しいんだろう

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:32:00.61ID:VXzF9xjA0
>>14
実名にするらしいからTwitterは廃れるだろうな

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:34:09.41ID:cPkHwUK00
>>8
ビジネスのヒントになるようなネタを先取りするためじゃないかな

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:40:39.95ID:TNJ2xptR0
>>8
Twitterが、社会を分断する有害ツールだから。多分このまま潰すんじゃね?

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:42:12.20ID:SWdwB/QK0
>>8
中国への批判を抑えるため。
おそらく買収資金は中国政府が出したんだろう。

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:46:28.89ID:a1vvIwgw0
>>8
もともとはフリースピーチを取り戻して(パヨリベの検閲なくして)健全な社会を維持するためだったが、一度やめた買収を一転、買収することにしたのは、ツイッタに将来的な大きな可能性を見出したからと言っていた。
かなりのビッグビジネスにするみたいよ。
具体的にはなんだかわからんけど。

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:19:39.20ID:+YPAbB/O0
解雇された人達が新しいSNSを立ち上げたりして

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:21:15.77ID:bYHvyK6/0
twitterってこれだけ有名なのに二年連続赤字で今期は370億の赤字って
まあ誰かが大幅テコ入れしなきゃいけないぐらい無駄で慢性的にだらしない経営なんだろう

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:26:54.64ID:T4sD0Vvn0
>>13
儲かってるん日本だけらしい
トランプが吼えてた時だけアメリカも業績良かった
ソフトバンクが買っても同じことしたよ

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:26:20.76ID:jqkeYNoz0
本社オフィスもサンフランシスコから動かしそうだな。下手すると日本拠点閉鎖とか言い出しそう

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:28:09.35ID:hKrVoXs10
>>15
そしたら実質的に開示請求できないから、無法地帯になるな

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:26:34.59ID:a1vvIwgw0
テスラでもたしか出社しろとか尻叩いてたな

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:28:27.75ID:oA2JAwN+0
>>16
リモートワークはどうしてもだらけてしまって
顔突き合わせて仕事する方が効率が上がるって言う
結論が世界中で出てるからな

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:33:22.47ID:slDUer7o0
>>20
週1~2だと良くなるが、週5になると下がるって調査結果は見たことあるな。

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:35:01.04ID:VXzF9xjA0
>>20
職場が回るかどうかが重要だろ
リモートで回ってたんだからそんだけ無駄な時間があるんだよ

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:31:42.01ID:DpvutHNQ0
とりあえず使えない機能追加ばっかしてるデザインと開発チームは全員クビでいいんじゃね

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:31:49.28ID:9xyH5heF0
政治的な思想が強めのアカウントがこっちに出てこないようにしてほしい
エロとキャンプと野球だけ見たいのにブロックしてもブロックしてもハッシュタグやオススメに出てくる

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:32:48.10ID:c3QNtnKd0
テレワークが家で出来ない人が1日中ドトールでやってんだけどかわいそうだと思ってる

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:34:02.63ID:9xyH5heF0
>>30
そりゃ250円ごときで1日中席占領されたらドトールも可哀想やな

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:35:02.96ID:uyGumnrU0
>>30
店かわいそうすぎる

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:33:46.48ID:6bPpI9sT0
実際TwitterとかFacebookって長年変わり映えしないけど
なんか仕事あるの?

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:33:52.84ID:YXLxx53w0
テスラみたいな製造開発ならテレワークが必ずしも有効でないのはわからんでもないが
Twitter社みたいなところはテレワークで十分な気がするが
頭硬いおっさんだな

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:35:10.01ID:tPvbCW660
実名登録はどうなるんだろうね?

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:35:52.29ID:qVE0e9sK0
コスト削減したいなら社員の交通費も勿体ないだろうにと思うが
だらける損失のほうが大きいって判断か

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:38:16.26ID:9xyH5heF0
>>42
うちの会社もテレワークだけどHPに事例1つ載せるだけで半年以上かかってるからサボってんだろうな

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:39:15.97ID:ti6VGK3R0
あーあ、Twitter崩壊するね

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:43:05.36ID:6Siv4nQk0
>>45
再生だよ。馬鹿みたいに偏向的な動きしてただろ?
トランプを勝たせないようにしたりとかさ~

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:49:53.37ID:zXfv41ct0
>>55
ぎゃくやろ(笑)

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:39:38.46ID:8HrRawhj0
リモートで可能な仕事の多くは基本的に必要ない事が多いので、リモート勤務の人らはクビだろうな

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:41:43.39ID:dppRpkAj0
日本企業で同じ事ができない理由はなんだろうな

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:45:18.82ID:4VNawXgu0
>>48
ゴーンがやったじゃんw

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:46:05.72ID:OuNk2j/40
>>64
ゴーンは冤罪で吊るし上げられてるじゃんw

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:48:30.82ID:4VNawXgu0
>>67
冤罪?
ありゃゴーンが日産三菱を合法的にフランス政府に譲渡しようとしたから
日本政府が非合法的に日本から追放したんだよw

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:49:24.09ID:OuNk2j/40
>>72
そういうのを冤罪って言うんだよ猿w

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:50:37.59ID:4VNawXgu0
>>76
国際的に見りゃねw

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:51:09.19ID:OuNk2j/40
>>83
涙拭いて

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:52.00ID:4VNawXgu0
>>86
フランス政府が日産三菱を奪えなくてザマアと思っている俺が何で泣いてると思った?w

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:41:53.47ID:Rzmdvboi0
今や偏った政治志向同士の結託ツールに成り下がってるからな。
そんなものは要らないんだよ。

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:42:32.87ID:FRGmcw570
フォローしている人のツイートを時間順に表示してさえくれれば
間に広告入ってもいいよ
あといいねもジャマ、他の人のTLに表示したいツイートならRTする

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:43:33.09ID:MoERCrB10
リモートはAI化か外注に転換とか、やりそうな話ではある

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:44:20.62ID:4VNawXgu0
まあメタとラインがありゃ十分だしw

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:44:26.96ID:lk8pJw7d0
AIによる雇用喪失かな

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:44:30.92ID:QBQrar/N0
ツイッターで出社のメリットって何だろ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:45:03.90ID:rAtlmvRd0
リモートで出来るって事はAIにも出来るって考えなんだろう
大体合ってる

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:45:14.08ID:9LV3jaC80
半数って相当だが業務内容ちゃんと理解した上でやってんのか
現場をまったく知らないで無茶振りする無能経営者パターンじゃないだろうな

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:45:21.70ID:uXuze1xv0
嫌ならヤメロ つうこと

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:46:19.00ID:otAHj/A30
みんな2chに戻ってくるかな

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:47:32.27ID:OuNk2j/40
>>68
両方やるだけだろw
大体ウク馬鹿が戻って来てもここがバカで臭くなるだけ

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:49:15.59ID:CMXbt3hj0
イーロンマスク本当にテレワークが嫌いなのなw
サボりとか情報漏洩リスクとかデメリット重く見てるのかね

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:49:56.89ID:PPAGwxxp0
段階的に半分ならわかるが
いきなり半分は業務に支障がでそう
まぁ個人所有で公共のサイトじゃないから
突然の不具合が続いても責任はないんだろうけど
ユーザー離れは進みそうだけど

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:50:02.17ID:00HwX5NT0
いくらなんでも
大統領争ってる最中にトランプBANはやりすぎだと思う
10億ドル単位の損害賠償されてもおかしくない

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:50:45.94ID:YUP/BGUR0
リモートの生産性が落ち込んでるんだろう。サボり増加で。
うちもリモート方針変更だわ。

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:16.33ID:qZ+Cp4PN0
管理者と従業員でリモートの捉え方が違うのは全世界一緒だな

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:18.21ID:MoERCrB10
細かく見ていって結果50%になったって話じゃないだろうし、部門ごと削除なんだろう
会社機能のどの部分が無くなるのかしらん

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:33.05ID:cU3Oh2/r0
Twitterは西側すぎるし、東側よりのsnsも見てぇな

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:57.08ID:SEosNFrg0
>>94
telegram

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:49.91ID:9mg0C+qh0
Twitterって問題あるツイート管理とかサーバー管理の仕事あるのは分かるけどその部署以外なにやってんだろって感じだしな

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:53:50.65ID:hIVtLblk0
貢献度が低い社員を解雇か
日本でもこれやれ
やらないと衰退するだけだ

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/04(金) 06:54:08.88ID:cYKLMLC/0
Twitterの場は発信者と受信者が明確にいるわけだけど
発信者の公式バッチを有償化して優先的に表示させるようになるみたいだな
謎のシャドウバンも解除されたけどまたいつされるかもしれないから日本でもできるようになれば俺も買うわ