限定条件の1つで、オートマチック車(自動変速車、以下AT)に限り運転できる免許のことである。通称「オートマ限定」「AT限定」「オートマ免許」「AT免許」。この項では以下AT限定免許と表記する。 日本国内の自動車教習所では、AT 20キロバイト (3,113 語) - 2022年8月3日 (水) 05:04 |
1 愛の戦士 ★ :2022/08/04(木) 15:14:27.91ID:1BO+MN8/9
NEXERが運営する日本トレンドリサーチとグーネット中古車は、「普通自動車運転免許の取得」についてアンケートを実施し発表した。
調査は2022年7月20日(水)~22日(金)に行われ、普通自動車運転免許を取得したことがある全国の男女500人が対象(30代以下、40~60代の各125サンプル)。
それによると、30代以下の64.1%が「AT限定」免許を取得。40代(35.9%)や50代以上(26.0%)と比べて圧倒的に多い。AT限定は1991(平成3)年11月に普通自動車免許を対象として創設されており、それ以前に免許を取得した場合はAT限定という選択肢はなかった。
AT限定を選んだ理由は「マニュアルを運転することはないだろうと思ったから」(女性20代)、「乗る予定もないのに、教習時間も難易度も料金も高いMTを取得する意味がないから」(男性30代)など。
一方、MTを選んだ理由は「まだAT限定は恥ずかしいという風潮だったから」(男性30代)「後々のことを考えて、車種を限定しない免許の方が便利だと思った」(女性50代)などが挙がった。
普通免許の取得に掛かった期間は、1か月~2か月未満が26.6%、2か月~3か月未満が22.0%。全体の6割以上の人が3か月未満で取得していた。
Merkmal編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d126f3642bd6ff2697883d31f45a1e05cce8d09
調査は2022年7月20日(水)~22日(金)に行われ、普通自動車運転免許を取得したことがある全国の男女500人が対象(30代以下、40~60代の各125サンプル)。
それによると、30代以下の64.1%が「AT限定」免許を取得。40代(35.9%)や50代以上(26.0%)と比べて圧倒的に多い。AT限定は1991(平成3)年11月に普通自動車免許を対象として創設されており、それ以前に免許を取得した場合はAT限定という選択肢はなかった。
AT限定を選んだ理由は「マニュアルを運転することはないだろうと思ったから」(女性20代)、「乗る予定もないのに、教習時間も難易度も料金も高いMTを取得する意味がないから」(男性30代)など。
一方、MTを選んだ理由は「まだAT限定は恥ずかしいという風潮だったから」(男性30代)「後々のことを考えて、車種を限定しない免許の方が便利だと思った」(女性50代)などが挙がった。
普通免許の取得に掛かった期間は、1か月~2か月未満が26.6%、2か月~3か月未満が22.0%。全体の6割以上の人が3か月未満で取得していた。
Merkmal編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d126f3642bd6ff2697883d31f45a1e05cce8d09
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:15:24.39ID:ZfY6owy20
MT持ってるゆとりだけど大体MTマウント始めるのはいつも氷河期のオッサン
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:16:24.25ID:7NpAeKqX0
MTの難易度が高い?
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:32.52ID:cUIIJ+d+0
>>6
難しいつっても左足で半クラッチができるかどうかだから
難しいつっても左足で半クラッチができるかどうかだから
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:16:49.91ID:u4XPT+ot0
今度免許取りに行くけどMTで取る予定よ、MTの方が操作間違いとか起こらなくて安全って夫が言ってたから
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:19:02.25ID:eq0cQnMi0
>>8
MT車ってほぼ売っていないんだが
お目当ての車にMT設定あるの?
MT車ってほぼ売っていないんだが
お目当ての車にMT設定あるの?
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:17:05.38ID:uiCE71Is0
そして次は手動運転派と自動運転派で争うようになると
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:18:01.46ID:0RDVi7aR0
そもそもオートマ以外の乗ってる人なんて見たことないぞ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:18:02.02ID:8bSiwvR+0
男でAT限定ははずいなw
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:20:00.40ID:uvgA6mHV0
>>16
車は電気で
走るものここでATで十分に
車は電気で
走るものここでATで十分に
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:18:35.18ID:IMpVK0GW0
AT限定なんて恥ずかしくて身分証に使えないだろ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:19:38.63ID:djjzebOY0
もう免許も要らなくなるだろ
自動で運転してくれるんだから
自動で運転してくれるんだから
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:19:50.66ID:qYgMpLSY0
マニュアル設定がある車種ってもうスポーツカーだけなのでは
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:21:03.54ID:uvgA6mHV0
>>22
実はそうなのだ
実はそうなのだ
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:55.57ID:UlCvRi2c0
>>22
ワゴンR
ワゴンR
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:24:06.87ID:2t+UybLY0
>>22
現行カローラ
1200ccにはMT設定しかない
現行カローラ
1200ccにはMT設定しかない
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:19:53.39ID:dFuLA2GK0
軽トラ借りやすい
最近はだいたいATになった
最近はだいたいATになった
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:20:42.55ID:HMG+bR/O0
営業車
乗るようになったら役に立ったよ
取っといて損はないね
乗るようになったら役に立ったよ
取っといて損はないね
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:20:43.05ID:9NYLSmkZ0
40代以上はそもそもAT限定が無かった時代じゃないか?
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:20:55.51ID:GaxrYBnz0
大型トラックのATてあんの?
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:25:35.84ID:b6oFh96w0
>>29
今はむしろMTが割高のオプションだよ
今はむしろMTが割高のオプションだよ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:21:02.68ID:Vlx543cG0
そのうちMT=老害とかになるのか
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:21:49.91ID:uvgA6mHV0
>>30
未来はそうなる
未来はそうなる
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:21:50.56ID:Dh/eKWwQ0
この前軽トラを借りたので、久しぶりだなと思ったら
ATだった。。。
ATだった。。。
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:21:51.54ID:Juze89rx0
もっと未来になると自動運転限定とかでるんかな?
自動運転なら免許いらなさそうだけど日本の場合取らせそうw
自動運転なら免許いらなさそうだけど日本の場合取らせそうw
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:07.75ID:wAELdU8o0
今どき免許取ろうとしてる奴は9割AT限定だぞ
この前まで通ってたからガチ
この前まで通ってたからガチ
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:23:18.91ID:gl8IOg710
>>39
男の半分はMTだろ
男の半分はMTだろ
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:25:33.05ID:wAELdU8o0
>>51
そう?
俺んとこは性別に差無かったぞ
昔は男は全員MTだったみたいだけどね
そう?
俺んとこは性別に差無かったぞ
昔は男は全員MTだったみたいだけどね
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:08.95ID:2Nfyl1Pl0
MT免許なんて昭和の遺物だろ
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:14.25ID:qCZkBbN40
持っていて損はないと思うけどな
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:45.11ID:3lxYdKGo0
MT免許あるのと大卒なのが健常者であることの最低限の証な
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:23:16.57ID:0IZu1+fq0
>>45
大卒で大型持ってる(*´ω`*)
大卒で大型持ってる(*´ω`*)
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:26:22.26ID:8MCk2jBY0
>>45
あと、自宅の連絡先が固定電話、腕時計をしている事
シャツをズボンに入れている事
これ社会人として最低限の条件な
あと、自宅の連絡先が固定電話、腕時計をしている事
シャツをズボンに入れている事
これ社会人として最低限の条件な
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:22:50.73ID:C31DK2Vw0
通勤車でマニュアルってもうないだろ
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:23:24.19ID:4qZsXOMg0
20代やけどMTで取った
使うことはほぼない
使うことはほぼない
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:23:29.48ID:6jXkyU3z0
そもそも
免許にAT限定とかあるの知らなかった
免許にAT限定とかあるの知らなかった
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:23:32.98ID:kFQ2BpR80
これはそう
むしろマニュアル持ってるやつがダサい
むしろマニュアル持ってるやつがダサい
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:23:42.45ID:686MQ5rc0
むかし「ATは女専用下等免許」呼ばわりされたんですけどっ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:24:15.46ID:2KDDfK7P0
俺の周りのATばかりだったわ
ヤンキーの友達はMTだったけど
ヤンキーの友達はMTだったけど
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:24:23.96ID:inPAh4/L0
AT限定免許とか俺なら恥ずかしくて身分証に出せない
MTで取ってよかったわ
MTで取ってよかったわ
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:25:32.18ID:1h2xQ8jC0
>>63
俺も免許はMTだけどずっとATしか乗ってないから恥ずかしいなんて微塵も思わんわ
俺も免許はMTだけどずっとATしか乗ってないから恥ずかしいなんて微塵も思わんわ
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:24:34.56ID:TSpkAnR90
トラックですらAT増えてんのに、乗用車しか乗らん人間がMTで取る意味はないわな
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:24:53.83ID:gJXFeJKl0
アクセルとブレーキの踏み間違えはAT車だから起こる
日本のAT普及率は異常に高いから、その分諸外国の数倍の頻度で事故は発生する
日本のAT普及率は異常に高いから、その分諸外国の数倍の頻度で事故は発生する
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:25:06.68ID:uvgA6mHV0
MT持って運転しててもアクセルとブレーキを踏み違え
公共のものを破壊したりしてますねえ
公共のものを破壊したりしてますねえ
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:25:43.13ID:dFuLA2GK0
>>72
ないよ
ないよ
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:26:29.16ID:0IZu1+fq0
>>72
突撃老人見てるとMT限定免許も必要かなって思っちゃう
突撃老人見てるとMT限定免許も必要かなって思っちゃう
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:26:06.74ID:UeMFn7Dn0
もうMTで運転するの忘れたんだが
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:26:19.25ID:PKFPVz/c0
MTはまじで使わない
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:26:24.19ID:4LY4Qbxo0
ゆとり限定免許は恥ずかしいよなあ?
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/04(木) 15:26:27.87ID:1O9tRIvG0
何を差別してるのか意味わからん
MTの方が価値高いだろ
MTの方が価値高いだろ
コメントする