2021年2月3日一部改正・公布、2月13日施行 感染力や罹患した場合の重篤性などに基づき、感染症を危険性が高い順に一類から五類に分類する。 一類感染症(感染症法6条2項):エボラ出血熱、痘瘡、ペスト等 二類感染症(同法6条3項):結核、重症急性呼吸器症候群 (SARS) 、中東呼吸器症候群 (MERS) 等 三類感染症(同法6条4項):コレラ、赤痢等 56キロバイト (5,268 語) - 2022年7月29日 (金) 20:53 |
第7波終息後『2類相当』へ見直し
1 蚤の市 ★ :2022/07/30(土) 20:59:08.33ID:IGdpfB819
政府は新型コロナウイルスの流行がオミクロン株中心となり、重症化率が低下していることを踏まえ、現在「2類相当」としている新型コロナの感染症法上の位置付けを「第7波」収束後に見直す方向で調整に入った。厳格な対応を緩和することを想定。全感染者の情報を集約する全数把握取りやめの是非などについて検討を進める。
政府筋は30日、「2類相当の見直しは不可欠。第7波が落ち着いたら議論を進める」と語った。
感染症法は感染症を1~5類、指定感染症、新感染症などに分類し、講じるべき措置を細かく定めている。新型コロナは「新型インフルエンザ等感染症」の分類で、2類相当の扱いとされている。結核やジフテリアと同等で、2番目に厳重な対処が求められる。
2類相当では診療などにかかる費用が全額公費負担となる一方、保健所や医療機関は全感染者の情報を把握し、届け出なければならない。診察を許される医療機関も限られ、医療提供体制逼迫(ひっぱく)の一因になっているとされる。
時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022073000311&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659173506/
政府筋は30日、「2類相当の見直しは不可欠。第7波が落ち着いたら議論を進める」と語った。
感染症法は感染症を1~5類、指定感染症、新感染症などに分類し、講じるべき措置を細かく定めている。新型コロナは「新型インフルエンザ等感染症」の分類で、2類相当の扱いとされている。結核やジフテリアと同等で、2番目に厳重な対処が求められる。
2類相当では診療などにかかる費用が全額公費負担となる一方、保健所や医療機関は全感染者の情報を把握し、届け出なければならない。診察を許される医療機関も限られ、医療提供体制逼迫(ひっぱく)の一因になっているとされる。
時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022073000311&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659173506/
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:11:22.85ID:tfiXRlja0
>>1
ケンタウロスさんがアップを始めました
ケンタウロスさんがアップを始めました
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 20:59:55.99ID:2qXJ5BGx0
未接種のワイ、高みの大勝利
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:13:28.20ID:yoqYdlu+0
>>5
未だに免疫がボロボロになるとか信じてるの?
未だに免疫がボロボロになるとか信じてるの?
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:17:30.94ID:j/OzdOQj0
>>60
ほっといてやれよ
楽しいじゃん
ほっといてやれよ
楽しいじゃん
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:00:25.95ID:Qx3JV4TU0
2020年春、欧米の様子を伝える報道を見て騒いでいたくせに、
海外が騒がなくなったニュースはなぜ参考にしないのだろう。
海外が騒がなくなったニュースはなぜ参考にしないのだろう。
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:03:32.85ID:/BhEj03+0
>>7
都合よく利用したいだけだからさw
都合よく利用したいだけだからさw
9 あみ :2022/07/30(土) 21:00:57.24ID:lixRtRbO0
ぶっちゃけ、2類→5類になって医療費かかるようになった方がみんな感染対策強化しそうな希ガス
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:09:01.06ID:FMlDCdeo0
>>9
>政府内ではコロナ医療や検査を全額公費負担する制度は継続すべきだとの意見が多い。
医療費はとりあえず無料のままかと
5類だけど医療は無料
それなら反対は少ないと思うから
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220730-OYT1T50007/
木原誠二官房副長官は29日、読売新聞のインタビューで、2類相当の位置づけについて「第7波を乗り越えた後には見直しが不可避だ」と述べた。
政府は単純に5類と同等にするのではなく、社会経済活動の正常化に必要な範囲で緩和可能な項目を見極める考えだ。
政府内ではコロナ医療や検査を全額公費負担する制度は継続すべきだとの意見が多い。
>政府内ではコロナ医療や検査を全額公費負担する制度は継続すべきだとの意見が多い。
医療費はとりあえず無料のままかと
5類だけど医療は無料
それなら反対は少ないと思うから
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220730-OYT1T50007/
木原誠二官房副長官は29日、読売新聞のインタビューで、2類相当の位置づけについて「第7波を乗り越えた後には見直しが不可避だ」と述べた。
政府は単純に5類と同等にするのではなく、社会経済活動の正常化に必要な範囲で緩和可能な項目を見極める考えだ。
政府内ではコロナ医療や検査を全額公費負担する制度は継続すべきだとの意見が多い。
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:16:57.87ID:WaqpI06S0
>>40
5類相当で医療費無料を維持するなら法改正が必要になるんじゃないかな
5類相当で医療費無料を維持するなら法改正が必要になるんじゃないかな
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:15:43.86ID:r/PPlj/a0
>>9
あてつけでまき散らされたらたまったもんじゃない
絶対やるやつが出てくる
あてつけでまき散らされたらたまったもんじゃない
絶対やるやつが出てくる
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:02:59.13ID:YAC6uWIz0
インフルみたいに今後何百年も付き合うウィルスだから、
好い加減、慣れとけよ。
流石に3年目だろ?傾向は解ってきたじゃん。
好い加減、慣れとけよ。
流石に3年目だろ?傾向は解ってきたじゃん。
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:03:43.08ID:Pe9Yj6wb0
もういいんじゃない
インフルと同じ扱いにしようよ
インフルと同じ扱いにしようよ
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:04:44.77ID:i0OAoOrl0
つまり医療費はお前らが負担しろ、と
そういうことですわ
そういうことですわ
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:09:11.27ID:E0mrWIcp0
>>19
外国人含め無料で治療してる日本が異常
健保でも3割上限ありなんだから、5類の自己負担で何ら問題ない
外国人含め無料で治療してる日本が異常
健保でも3割上限ありなんだから、5類の自己負担で何ら問題ない
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:04:50.27ID:FgCigLGC0
早くしろ
寒くなる前にやるんだぞ
寒くなる前にやるんだぞ
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:05:41.68ID:YUbyhqfp0
4月に5類にするか検討言ってたしまた検討だろ?
検討ってワードも実質やりませんという安い使われ方してるわ
検討ってワードも実質やりませんという安い使われ方してるわ
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:05:45.71ID:Id8BUk/50
コロナにかかるやつって生まれ育ちが原因だろW
普段からだらしないやつや不潔とかだろW
常識があって、節度ある行動すれば無縁だぞW
普段からだらしないやつや不潔とかだろW
常識があって、節度ある行動すれば無縁だぞW
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:05:51.26ID:SNzmfD0h0
もうアホどもの医療費肩代わりしたくねぇよ
さっさと公費負担やめろ
さっさと公費負担やめろ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:06:29.93ID:ynUZlkjL0
過去最悪の数字が出てる時に言うことか
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:06:51.20ID:pqDKbOoA0
対応できないので見ざる聞かざる投げやりにする。これほど幼稚なことはない。
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:07:41.46ID:m+uTq9jg0
いつも思うんだが政府筋って何?
自称政府の事情に詳しいジャーナリストかなにか?
自称政府の事情に詳しいジャーナリストかなにか?
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:08:17.70ID:i0OAoOrl0
>>34
関係者的なアレよ
深い意味はない
関係者的なアレよ
深い意味はない
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:09:48.88ID:xxF4PSHd0
ただの風邪だと認めたくない連中が激しく抵抗してるからなあ
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:10:29.97ID:1A1QD8WG0
今まで必死こいてワクチン打ってきた人の努力はどうなるの?
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:13:05.09ID:ssUq7jUc0
>>47
SDGsへ協力して頂けたということです
SDGsを実現するにはちょっと人口が多すぎるので
SDGsへ協力して頂けたということです
SDGsを実現するにはちょっと人口が多すぎるので
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:10:33.94ID:WaqpI06S0
5類と言ってたのは、三浦瑠麗とか壺ビジウヨが多くなかったか
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:12:01.06ID:tfiXRlja0
>>48
うん
今となってはわかりやすかったね
うん
今となってはわかりやすかったね
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:17:38.04ID:pEJR2q69O
>>48
木村もりよとか小林よしのりとか
木村もりよとか小林よしのりとか
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:11:49.22ID:I7rWFox60
5類になったら医療費自腹だから庶民は苦しむしかないね
高額医療費制度も無くなりそうだし
高額医療費制度も無くなりそうだし
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:12:52.81ID:UOvJVrSs0
>>51
だれも5類にしろなんて言ってないし、医療負担ありの5類相当にすりゃいいだけの話。
だれも5類にしろなんて言ってないし、医療負担ありの5類相当にすりゃいいだけの話。
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:13:03.95ID:tX5seTmq0
>>51
え?
ただの風邪ですよ
え?
ただの風邪ですよ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:13:40.16ID:tfiXRlja0
>>51
単純な5類にはしないと思う
金がかかるなら仕事や学校に行ってしまう
蔓延すれば上流も下働きから感染くらってしまう
単純な5類にはしないと思う
金がかかるなら仕事や学校に行ってしまう
蔓延すれば上流も下働きから感染くらってしまう
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:15:07.54ID:tlfe/duu0
>>51
あんたみたいに不摂生で自堕落な生活してるやつの医療費を負担するなんてまっぴらごめんなんよね
普通の人は感染しても寝たら治るから医療費かからないからね
あんたみたいに不摂生で自堕落な生活してるやつの医療費を負担するなんてまっぴらごめんなんよね
普通の人は感染しても寝たら治るから医療費かからないからね
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:13:10.65ID:joCogyUF0
症状現れるの殆ど接種者だから
接種者は金払って治療してね
ワクチン接種も金払ってね
接種者は金払って治療してね
ワクチン接種も金払ってね
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:18:22.39ID:tX5seTmq0
>>58
ほんまそれな大規模接種をすると感染爆発するのは世界各国共通
ほんまそれな大規模接種をすると感染爆発するのは世界各国共通
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:13:43.13ID:GKnxm6LZ0
公費のせいで結局増税されて国民全員苦しいだけだからな
商品券付無料PCRで同じ人間が何回も陽性判定かさ増しして不安煽りのコロナビジネスはやめれない
商品券付無料PCRで同じ人間が何回も陽性判定かさ増しして不安煽りのコロナビジネスはやめれない
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:14:01.29ID:qR5J3t310
まあどうせ次のサル痘が控えてるからな
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:16:38.37ID:tfiXRlja0
新薬だから三割でも相当な財政負担だからだよ
コロナはそこが厄介
パブロンで効くレベルまで弱毒化するまでは。
だから国は、対策強化宣言で、
保証金は出さずにうまいこと行動制限させたい
コロナはそこが厄介
パブロンで効くレベルまで弱毒化するまでは。
だから国は、対策強化宣言で、
保証金は出さずにうまいこと行動制限させたい
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:14:28.37ID:xO5NfIim0
お前らロイターのサイト見てみろよ
ガチで欧州はもうかぞえてないとこばかりだぞ
ガチで欧州はもうかぞえてないとこばかりだぞ
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:16:21.61ID:qR5J3t310
>>67
ヨーロッパはエネルギー問題と食料不足とサル痘で十分なんじゃないの
コロナなんて構ってられんよ
ヨーロッパはエネルギー問題と食料不足とサル痘で十分なんじゃないの
コロナなんて構ってられんよ
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:17:33.39ID:tfiXRlja0
>>67
多すぎるからな
適当だからCDCみたいな強制力が欧米には必須
多すぎるからな
適当だからCDCみたいな強制力が欧米には必須
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:15:32.11ID:M7hMk4F+0
欧州は単にもうお手上げってだけでしょ
それが良いか悪いかとかじゃなく
それが良いか悪いかとかじゃなく
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:15:48.45ID:EggytYbm0
>>70
日本もだぞ
日本もだぞ
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:16:38.78ID:M7hMk4F+0
>>75
それはそう
それはそう
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:18:15.53ID:EggytYbm0
>>80
というか人類がそう
こんなもんコントロールするのは無理ですというのが結論
というか人類がそう
こんなもんコントロールするのは無理ですというのが結論
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:15:39.43ID:EUf3vQHH0
感染者数は不明だけど、なぜか発熱外来が混雑してますてなるだろうな
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:16:19.57ID:d3qJT28a0
早く補助金やワクチンpcr全てやめてくれ全部税金だし
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:17:48.77ID:LStWIwAV0
まさか統一教会で火葬は禁忌でしたって事はないよね…?
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:19:42.80ID:qHDtFI8U0
>>87
逆
イスラム土葬にめちゃくちゃ反対してる連中いたろ?
あれがツボ
逆
イスラム土葬にめちゃくちゃ反対してる連中いたろ?
あれがツボ
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:18:46.24ID:3TeKXKuk0
つまりこれは7波はずっと終わらない、終わらせない
という解釈でよろしいか?(´・ω・`)
という解釈でよろしいか?(´・ω・`)
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:18:56.66ID:tfiXRlja0
三笠宮百合子さま(99歳)のような奥の院におられるお方でも
コロナをもらってしまった
下流社会にコロナ蔓延させるわけにはいかんのよw
コロナをもらってしまった
下流社会にコロナ蔓延させるわけにはいかんのよw
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:19:51.87ID:8TlJkr7n0
治療薬がないなら引き下げは無意味
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:20:04.80ID:9Py9U0CS0
どうなるんだろうね
感染力は強いからとんでもない数の人が感染して大変なことになりそう
感染力は強いからとんでもない数の人が感染して大変なことになりそう
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/30(土) 21:20:08.98ID:WaqpI06S0
現在の新型インフルエンザ等感染症のままで、必要の無い規制を停止したら済む話じゃないのか
入国規制も必要に応じて運用してるだろ
変更すると、規制の強化が必要になった時に時間がかかる
入国規制も必要に応じて運用してるだろ
変更すると、規制の強化が必要になった時に時間がかかる
コメントする