
1 少考さん ★ :2022/06/10(金) 07:22:28.63
日本が世界の金利上昇の潮流に取り残されている。欧州の国債利回りは欧州中央銀行(ECB)などの利上げ観測を背景に上昇(価格は下落)し、年限が2年以上の長期金利では、およそ8年ぶりにマイナス金利がなくなった。金融緩和を維持する日本は長期金利で唯一のマイナスとなり、円はほとんどの通貨に対して下落している。
欧州債券市場ではスイスの2年債利回りが急ピッチに上昇している。8日時点で0.2%台と、マイナス圏...
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB08AE50Y2A600C2000000/
欧州債券市場ではスイスの2年債利回りが急ピッチに上昇している。8日時点で0.2%台と、マイナス圏...
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB08AE50Y2A600C2000000/
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:39:20.33
>>1
もう円安誘導のアベノミクス辞めろや
もう円安誘導のアベノミクス辞めろや
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:23:38.23
岸田「円安ってどういうこと?」
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:25:20.85
>>4
マジでわかってなさそうで怖い
マジでわかってなさそうで怖い
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:25:23.86
日本が利上げできない理由ってなーに?
教えてください偉い人っ
株価冷え込むから?
国債が暴落するから?
安倍ちゃんが怒るから?
教えてください偉い人っ
株価冷え込むから?
国債が暴落するから?
安倍ちゃんが怒るから?
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:27:04.73
>>8
スポンサーの経団連に怒られちゃうからじゃね
スポンサーの経団連に怒られちゃうからじゃね
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:27:37.52
>>8
観光客呼びたいのかなあと思ってたけど
多分、日本円安なって誰かに決められてその中で観光立国しかないってなったんだと思われる
観光客呼びたいのかなあと思ってたけど
多分、日本円安なって誰かに決められてその中で観光立国しかないってなったんだと思われる
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:27:54.98
>>8
金利で予算が圧縮されるから
金利で予算が圧縮されるから
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:28:41.05
>>8
責任を取りたくないから
責任を取りたくないから
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:26:30.40
そのうち他国から怒られるんだろう。需給ギャップの穴埋めを他国でやってると。
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:26:42.64
まじでこれ以上円安なったら30%くらい値上げしないと無理だわ。
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:27:23.09
なんで金利あげないの?
インフレしてるよね?
インフレしてるよね?
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:35:41.46
>>17
アメリカと同じように3%になったら金利だけで30兆円予算を増やさなきゃいけないから
アメリカと同じように3%になったら金利だけで30兆円予算を増やさなきゃいけないから
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:27:47.80
すまん、経済オンチなんだけど、なんでかたくなに金利あげないの?
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:28:58.82
>>20
1000兆円の政府債務
1000兆円の政府債務
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:30:01.54
>>24
なるほど
ありがとう
なるほど
ありがとう
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:29:35.73
必死に景気か悪いことにしたいバカがいるよね
良くはないが、失業率が低いから、悪くもないよ
景気が悪いときは失業率が高く、内閣支持率が
低くなるから
良くはないが、失業率が低いから、悪くもないよ
景気が悪いときは失業率が高く、内閣支持率が
低くなるから
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:30:11.76
>>26
悪いよw
景気悪くないと思う理由なんなの
悪いよw
景気悪くないと思う理由なんなの
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:31:13.59
>>26
雇用助成金やら色んな補助金知らんのか?
雇用助成金やら色んな補助金知らんのか?
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:30:03.50
円安が悪いイメージで語られる一方で
企業業績は円安のおかげで絶好調
企業業績は円安のおかげで絶好調
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:30:31.64
>>28
なお賃金は上がりません
なお賃金は上がりません
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:31:57.08
>>28
円安の効果はこれからだよ
円安の効果はこれからだよ
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:32:41.80
>>28
GDPマイナス成長だぞ?
GDPマイナス成長だぞ?
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:30:10.86
マイナス金利解除ぐらいは任期末までにやるだろう
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:34:06.86
後漢末期の宦官とかわらん
なにも問題ありませんよと私腹を肥やし、政権は着々と崩壊しつつある
権力ってのはまっとうな努力なしには維持できない
歴史が証明してる
なにも問題ありませんよと私腹を肥やし、政権は着々と崩壊しつつある
権力ってのはまっとうな努力なしには維持できない
歴史が証明してる
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:34:23.97
もう海外旅行にいけなくなるな
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:34:26.38
新しい資本主義
国民を貧民に!
国民を貧民に!
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:35:21.19
>>56
3週遅れのグローバル経済w
3週遅れのグローバル経済w
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:34:51.29
ドル円140ぐらいまでは想定内だろうけど急激に変化したから反転するとひどいことになりそ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:35:01.22
圧倒的な需要不足の状況で供給側に一方的なコスト高が襲いかかれば不景気下のインフレ進行に陥るのは常識
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:36:44.31
円安で日本が一人勝ちできるチャンスなのに
政府がクソだから今後も没落の一途です
政府がクソだから今後も没落の一途です
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:38:28.20
>>75
労働力がないんよ。
今だと材料もか
労働力がないんよ。
今だと材料もか
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:36:50.35
現在の日本は、車と不動産が売れているので、金利を上げるとこの二つが売れなくなり、経済が冷え込む。
ガソリンや輸入に頼る食料品や雑貨は今後2割~5割の価格上昇になる。
ガソリンや輸入に頼る食料品や雑貨は今後2割~5割の価格上昇になる。
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:37:47.78
今日から外国観光者入ってくるらしいけど物価安くてビックリだと思う
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:38:34.28
いい加減財政出動しろ
クソ岸田緊縮してんじゃねーよ
クソ岸田緊縮してんじゃねーよ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:39:41.38
どっちにしても詰むなら金利上げろ
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/10(金) 07:39:58.14
ユーロもじゃね?
コメントする