生活保護費の国と地方自治体との負担率を変更しようとの議論が行われた。現制度では支給される保護費について国3/4、地方1/4の割合で負担しているため、これを国1/2、地方1/2に変更しようとするものであった。さらに住宅扶助の一般財源化(地方交付税交付金に含めて国が交付)、保護基準(最低生活
103キロバイト (14,586 語) - 2024年7月30日 (火) 16:48

(出典 ggo.ismcdn.jp)
80代夫婦「扇風機がまん、せんべいを1日1食」 生活保護費「基準額上げて」 支援団体が厚労省に要望書
1 牛乳トースト ★ ころころ :2024/09/14(土) 00:20:32.91 ID:LLEsGphc9
 生活保護を受けている世帯が物価高で困窮しているとして、複数の支援団体が13日、保護費の基準額を少なくとも7.7%引き上げるよう求める要望書を、厚生労働省に提出した。厚労省が検討中の案には、生活保護受給世帯の多くを占める高齢者世帯を中心に、逆に引き下げる案もある。

◆前回改定2020年度から、消費者物価指数は7.7%上昇

要望書は、弁護士や学識者らでつくる「生活保護問題対策全国会議」など、全国の15団体が提出した。物価高が受給世帯の家計を直撃していると指摘。今年4月の消費者物価指数が、前回生活扶助基準を改定した2020年度から7.7%上昇しているとして、それに見合った引き上げが必要だと求めている。

厚労省は22年度、食費などに充てる生活扶助費について、高齢者世帯などで減額する案を示した。物価高などを考慮し、23、24年度の引き下げを凍結。25年度以降は「改めて検討する」としている。

 支援団体には「ガス代が高いので風呂は4、5日に1回」(80代男性)、「扇風機もつけずに我慢し、1日1食、安いせんべいを水に浸して食べている。夫はレタスをかめないほど衰弱している」(80代女性)といった声が寄せられているという。

 全国会議代表の尾藤(びとう)広喜弁護士は要望書を職員に手渡し「生活保護はナショナルミニマム(国民生活の最低保障)となる基準。困窮する声がたくさん聞かれる中、引き下げられる危険もある。国はこれだけの状況を勘案すべきだ」と強調した。(中村真暁)

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/354033

【【生活保護】80代夫婦「扇風機がまん、せんべいを1日1食」 生活保護費「基準額上げて」 支援団体が厚労省に要望書】の続きを読む


石破茂のサムネイル
石破 茂(いしば しげる、1957年〈昭和32年〉2月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(12期)、自由民主党総務。血液型はB型。 防衛庁長官(第68代・第69代)、防衛大臣(第4代)、農林水産大臣(第48代)、自由民主党政務調査会長(第52代)、自由民主党幹事長(第50代)、…
166キロバイト (23,348 語) - 2024年9月13日 (金) 10:13

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
自民総裁選 石破氏が25%で1位、高市氏が22%で2位
1 ぐれ ★ :2024/09/13(金) 19:24:35.98 ID:EWjAL//C9
日本テレビは、自民党の党員、党友を対象に独自に電話調査を行い、総裁選挙で誰に投票するか、たずねたところ、石破元幹事長が25%で1位、高市経済安保担当相が22%で2位、小泉元環境相が19%で3位でした。

日テレNEWS NNN

電話調査で自民党の党員、党友であると答えた人に今回の総裁選挙で誰に投票するか、たずねたところ、

石破氏が25%でトップ、

高市氏が22%で続き、

小泉氏が19%、

上川氏が9%、

小林氏が5%、

林氏が5%、

河野氏が3%、

茂木氏が3%、

加藤氏が1%でした。

「まだ決めていない・わからない」との回答は9%でした。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2024091308924122

【【党員・党友調査】自民総裁選 石破氏が25%で1位、高市氏が22%で2位】の続きを読む


観光公害のサムネイル
観光公害 (オーバーツーリズムからのリダイレクト)
観光業 観光協会 日本観光学会 世界観光機関 マスツーリズム サステイナブルツーリズム 簡易宿所、民宿 住宅宿泊事業法 - 4月から翌年の4月まで、民宿で宿泊可能なのは180日に制限 「オーバーツーリズム(観光過剰)」?都市観光の予測を超える成長に対する認識と対応 (PDF)…
25キロバイト (3,397 語) - 2024年7月19日 (金) 17:31

(出典 img.cf.47news.jp)
〝安い日本〟京都の宿泊客の7割は外国人!日本人には近くて遠い観光地になるのか?
1 首都圏の虎 ★ :2024/09/13(金) 14:38:10.72 ID:QlbLzACm9
 円安による恩恵を最も受けている業界の一つが観光だ。外国人に人気の目的地、京都市のホテルに宿泊するインバウンド(訪日客)の割合は過去最高の水準で推移している。4月には7割を超え、5~7月も6割以上の状態が続く。宿泊料金は値上がりしているが、円安により、訪日客にとって日本の物価は割安に映る。

 その半面、日本人には手が届きにくくなっている。利用をためらってしまうような料金になっていたり、泊まりたいホテルはすでに予約で満杯だったり。お目当ての観光地として支持されてきた京都は、日本人にとって〝近くて遠い存在〟になってしまうのだろうか。(共同通信=小林磨由子)

 ▽日本人はちらほら

 8月下旬、JR京都駅近くの高級ホテルを訪ねてみた。フロント近くから英語や中国語の会話が聞こえる。バイキング形式の朝食会場はほぼ満席。日本人の姿もちらほら見えたが、8~9割は訪日客のようだった。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bcfbef2e8ac80176a591550269d0b38dfdf29c5

【〝安い日本〟京都の宿泊客の7割は外国人!日本人には近くて遠い観光地になるのか?】の続きを読む

このページのトップヘ